
次女が二十歳になりました。
東京に行ってるので、オンラインバースデーパーティーを提案したところ、長女も参加したいと返事があって家族みんなでお祝いしました。
とにかく楽しみにしていたのが生まてすぐに買った次女と同い年のワイン。
子育てと同時進行でワインも育てていた我が家。

長女の分と合わせて合計25年間保管してきました。
子育ては大変楽しかったけど、
ワインの保管はただ大変でした。
色んな意味で肩の荷が下りた気分。
もう1セットあって、送る提案をしたのですが家族みんなで飲みたいということでもうちょっと保管は続くんですけどね。
他にアイスケーキを希望したので、それにお手紙を添えて次女の元に送って私たちもケーキを画面上で一緒にいただきました。
子供部屋を作らなかった我が家。
いつも4人+ハート君は一緒。
壁やドアでプライバシーを作るのではなく、気を使い合うという方法で必要なプライバシーを作ってきました。
自分でもなんでこんなに仲がいいんだろうと不思議に思うところはあるんですけど、このオンラインパーティー中の話題は、家族間でやり取りしていたお手紙の振り返り。
これまた不思議とみんなが大事に保管していたんです。

保育園時代から高校まで各年代のお手紙が揃っています。
みんなの手紙を読み返しながら、当時の思い出を語り合いました。
子育てって終わるとホントあっという間で、もう終わっちゃったっていう気持ちになるんですけど、振り返ると沢山の思い出があって話が尽きませんでした。
スマホにも思い出は残せますが、お手紙には字の汚さや失敗の跡などそれぞれの時代背景も一緒に詰め込まれています。
いつでも手を繋げる距離感、
いつでも手紙で気持ちを伝える距離感でこれからも家族していこうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます