goo blog サービス終了のお知らせ 

native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

(再)困った-解決

2011-09-26 22:05:36 | 自転車

最近自転車のパンクの回数が多いんです。

しかも、いつも同じ場所。

いつも、タイヤの空気圧を上げた日。

きっと同じ原因のはず。

今日もパンクしてしまいました。

ただ自分でパンクを直す作業だけでは原因の根本的な解決にならないので、あかざわ輪店に相談に行って来ました。

とりあえずタイヤをばらしてみると、今日に限っていたって普通のパンク。尖った金属を踏んだためによるパンクです。(パンクした時点でいつものパンクかと思って良く見なかったんですね)

医者に行くと症状が出ないパターンの親戚みたいなパターンです。

それでも普段のパンクの症状を説明すると、あっさりとリムテープが古くなってるよと一言。

リムテープに傷がある訳でなく、リムテープがスポークの穴に沿ってぽっこりと凹んでいるだけなのですが、それがチューブにとっては不均一な伸び方になって、パンクの原因になるらしいです。

ごく当たり前の症状の様ですが、聞かなきゃ分からない訳で今日の解決で一つ利口になりました。

テープ自体はただ交換するだけの作業なので、自分で充分にできる事です。

よしよし。解決。

ちなみに写真撮り忘れました。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。