goo blog サービス終了のお知らせ 

native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

GREG OSBY

2009-11-18 23:22:42 | 音楽

音楽シーンにおいて、90年代初めのアシッドジャズには衝撃を受けました。

私にとってジャズっていうと、小難しくて、通じゃないと楽しめないアドリブ合戦みたいな印象があって、とっつきたくても、どうやってとっつけばいいんだろうみたいな敷居の高い音楽でした。

そんな中、世界中を震わせたのがジャミロクワイやインコグニート、US3であって、クラブミュージックから一歩外に出て、ジャズも聴いてみようかなと思わせてくれる、架け橋になってくれたと思います。

Img_10111 93年に発売されたGREG OSBYの「3-D LIFESTYLES」は当時(今でも)のヘビーローテーション。ラップとジャズを組み合わせた音楽で軽そうな印象を受けるかもしれませんが、そこはBLUENOTEレーベルである事が音楽の完成度を保障しています。

尚、GREG OSBYはサックス奏者です。ですから、クラブミュージックと言うよりは、やっぱりジャズ寄りなんじゃないでしょうか。

Img_10121_2 その後95年発売の「Black book」は、前作の雰囲気も残しつつもまた一歩、ジャズ色が強くなっていると思います。

Img_10131 Img_10141_2 すべてのアルバムを持っているわけではないですが、その後のアルバムには、ほとんどボーカルが入ってなくて、純粋なサックス勝負で来ています。

他にジャズ何聴くのって言われると、別に・・・なんですが、私が受け入れやすい流れでジャズが入って来ました。

新潟の夜を気取りたい時にどうぞ。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。