
春休み中の次女にミニストック-12の図面を製本してもらいました。
昔はお駄賃で済んでいましたが、今や立派なアルバイト扱い。
娘が成長したと捉えるしかないようです。
喜べ自分!
製本した厚さはビンドゥンドゥンの目の高さくらい(全く参考にならず)
結構な分厚さで、春休みを満喫すべくネイルに勤しんでいる次女にとっては、なかなかハードル高めの作業のようでした。
頑張ったぞ次女!
さて、その設計図書を抱えて現場に行ってきました。
今日から地盤改良。
地盤改良の高さ決めがこれからの工事を決定付けます。
チョー大事。
一般的には地盤改良の上に直接基礎が乗る様に工事するのですが、私は周辺ロケーションを鑑みて、基礎に直接乗っけたり、乗っけなかったりします。
理由は、直接乗っけるといずれ杭の突き上げで基礎にひびが入る可能性もあるから。
私の判断と施工者と保証会社で擦り合わせて高さを決めています。
今回は乗っけませんでした。
そして、先ほど「今日から地盤工事」と書きましたが、いつまでやっているかというとせいぜい6時間程度。
これまた一般的に地盤改良っていったら2日かかって、3日目で埋め戻し作業となりますが、
さすがミニストック!
早々に工事を終えて、明日埋め戻し作業をして完了です。
だって、ふつー広角カメラで撮影したら広くとか、大きく見えるはずじゃないですか。
ミニストックは広角カメラでとっても小さいまま。

っていうか、ユンボは身動きできなくなっちゃった。
ほんと小っちゃい。
とっても可愛いけど、めっちゃ理屈っぽい(言い方が悪い)、理由の詰まった暮しやすい住まい造りがスタートです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます