バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

天国の様な絶景が待ってました 2

2022年01月29日 | 

続きです・・・

 

 

久住山からの素晴らしい絶景をしばらく楽しんで次は御池へと向かいます。

久住山にいる間貸し切り状態で、こんな絶景を独り占めとかホントに最高でした!

 

御池に着きました!

まだ全面凍結しているようなので、池の上を歩こうと思い氷の上に立つと・・・

太陽の陽射しで表面が融けてビチャビチャになってました。

靴が濡れるくらいの水溜まりです。

 

御池には自分の他に誰もいないので、ビビりなので池の渕から2メートルくらいのところを歩きました

 

中岳山頂につきました!

 

ヤバいヤバい!

中岳山頂からの眺めも最高でした。

 

鳥目線で・・・

 

牧ノ戸峠に着いた時には、まさかこんなサプライズ絶景が待っているとか思いもしませんでした。

 

手前から中岳・白口岳・大船山

 

中岳から見る大船山が最高すぎます!

 

雲の海に浮かぶ大きな船‼

大船山と名付けた人はここからのこの景色を見たんでしょうね~・・・たぶん。

 

大船山からの眺め凄いことになってるでしょうね。

 

稲星山の向こうに祖母山系の山々が・・・カッコいい!

 

天狗ヶ城に移動してきました。

 

もちろん、ここからの眺めも最高でした!!

 

雲海に浮かぶ星生山・・・カッケェ~!!

何度も言うようですが、

いや~こんな見事な雲海はなかなかお目にかかれないですね。

ホントこの日はくじゅうに来て良かったです。

 

御池を見下ろします。

こうやって見ると真ん中を歩けましたね。。。

 

中岳と大船山

 

星生山

 

星生埼の岩稜に雲の波が押し寄せています。

 

扇ヶ鼻は雲に沈みそうです。

 

久住山

星生埼直下に移動してきました。

 

谷に落ち込む雲海が滝のようです。

もう目に飛び込んでくる景色がどれもこれも最高すぎて・・・

 

雲海のはるか向こうに祖母山が浮かんでます。

 

下山は名物のグチャグチャロード‼

どんなに避けても靴は泥まみれです。

 

雲海の中に突入すると、再び霧氷祭りです。

 

やっぱりこの日は沓掛山付近が一番奇麗です。

 

絶妙すぎる霧氷!!

 

 

いや~くじゅうに向かう時には今日は期待できないかぁ~と思いながら登山口まで来ましたが、

霧氷祭りに雲海天国・・・最高の山行になりました!!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天国の様な絶景が待ってました! | トップ | とっておきの場所 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事