~ならしのの風に乗って~

二人三脚で綴る夫婦の気ままな日記

【あんずのコンポート】を使って【アプリコットデニッシュ】

2012-04-20 08:04:51 | 料理


 

おはようございます。
 

去年作って保存しておいた【あんずのコンポート】(こちら)を今年になって解禁。。冬の間に食べるつもりが春になってしまいました~
 

昨日の3時のおやつに【あんずのコンポート】を使って【アプリコットデニッシュ】を作ろうと思っていたのですが、午後、他の用事が出来てしまい、夕食後にバタバタと作りました。

冷凍パイシートを使ったのであっという間に出来ました!
 

【あんずのコンポート】を使った【アプリコットデニッシュ】です。



冷凍パイシートを使って簡単に・・・
パイシートは特売で半額になったときに買ったものです。



四隅を少し折ったパイシートの上にカスタードクリームを作って乗せ、その上にあんずのコンポートをトッピング。

200℃のオーブンで14~15分焼きました。

上の写真はオーブンに入れる前のスタンバイ中のデニッシュたち・・・


あんずのいい香りが部屋中に漂っていたそうです。
作っている私は全然気付かなかった・・・。主人と娘がそう言っていました(笑)

焼きあがったデニッシュをすぐにでも食べたかったのですが、夕食後に食べたら太るのでグッと我慢・・・(笑)

冷蔵庫で冷しておいて、今朝いただきました~♪

あんずの甘酸っぱさとカスタードがよく合ってとても美味しい!感動ものです(^-^v 

そして、冷しても【アプリコットデニッシュ】は美味しかった!


プルーンのコンポートも去年作って保存してあるので、これもデニッシュにしようかな?

 

 

【カンパーニュ】試作(1)

2012-04-19 07:38:01 | 料理

 

おはようございます。

カンパーニュを上手に焼くのがどんなに難しいことなのか、何も知らず無謀にトライした1回目(こちら)
綴じ目を下にすることも知りませんでした。

そして、一回目の失敗の分析もせずに、またまた焼いてみた2回目(こちら)
この時はやけに膨らんで、不思議でした。

2回とも一次発酵まではホームベーカリーで。。。


そんな時、”マザーツリー”(こちら)という評判のパン屋さんが近所にあることを知り、ここの香麦の【カンパーニュ】を食べて以来、【カンパーニュ】の本当の美味しさに目覚めたのですが、このパン屋さんが諸事情で今年の2月に閉店してしまいました。

もう、あの美味しい【カンパーニュ】は食べられないのかと、しばらくテンションが下がりましたが、少しでもこのお店の【カンパーニュ】に近いものを自分で焼きたいと目標を掲げ(笑)、いろいろ情報収集を始めました。。

まずは道具の検討を・・
【カンパーニュ】独特のしましま模様が可愛くて、発酵かごも買ってみました。ついでにクープナイフも購入。。

そして、作った【カンパーニュ】試作(1)



 

強力粉      280g
砂糖(三温糖) 小さじ二と二分の一
塩        小さじ1
水        180cc
ドライイースト 小さじ四分の三


全粒粉もライ麦も入っていない強力粉のみのものです。

ホームベーカリーのパン生地コースで一次発酵までやり、その後、発酵かごに入れてオーブンの発酵機能で30℃で50分の二次発酵。
クープを入れ、霧吹きで水をたっぷり吹きかけ190℃のオーブンで30分焼きました。

可愛いい模様が付くはずが・・・なんとも醜い、不気味な模様になってしまいました(><

Way?何故?

クープを入れたあと霧吹きでたっぷり水を吹くようにってあったので数回吹きかけて焼いたのですが。。。
霧吹きで水をかけすぎたのか?

発酵かごに強力粉をまぶしすぎたのかな?それともライ麦とか全粒粉を使うべきだったのかな?という具合で何だか訳がわからなくなりました(笑)

そんなこんなで【カンパーニュ】は簡単に焼けるパンではないんだ~とようやく気付き、何回か色々やってみようと決心したしだい・・・。

美味しい【カンパーニュ】が焼けるまでしばらく頑張ってみます(笑)

 


懐かしい響きが素敵!六文銭の『面影橋から』

2012-04-18 07:25:06 | 音楽
私(おじさん)の音楽日記ポピュラー編です。


今日は懐かしい『面影橋から』を紹介します。

先日椿山荘の”七福神めぐり”をした後に神田川沿いの桜を観てきました。

その神田川沿いの途中に”面影橋”があります。

 
 
私は”面影橋”というと、すぐに”六文銭”というか及川恒平さんの『面影橋から』を思い浮かべます。
スーパーフォーク伝説 ベスト&ベスト KB-35

”六文銭”の歌としては『出発(たびだち)の歌』が最も有名ですが、私は『雨が空から降れば』とこの『面影橋から』が大好きなのです。

この『面影橋から』は”六文銭”の歌でもいいし、及川恒平さんがソロで歌ったものも大好きです。


この歌で最初に私の琴線に触れたものが”面影橋”という響きです。
なにかロマンチックで感傷的な響きがあります。。

当時”面影橋”ってどこにあるだろう、
そして
 ”面影橋から 天満橋
  天満橋から 日影橋”
という歌詞の”天満橋””日影橋”ってどこにあるだろう、と興味が次から次へと湧いてきました。

その後、”面影橋”は見つかったのですが”天満橋””日影橋”は見つかりませんでした。
(”天満橋”は大阪にありますが。。)
どうも”日影橋”は実際にある橋の名前ではなかったようです。

それでも”面影橋”と”日影橋”、ロマンチックな響きが素敵で、この歌のイメージは全然変わりません。。

『面影橋から』の素敵なところは、橋の名前だけではありません。
この曲のメロディも素敵なのです。。私にはとても懐かしい感じがするのです。

 
私の『面影橋から』の音楽ライブラリーですが、次の3つのバージョンを持っています。

 【1】歌:小室等と六文銭
 【2】歌:及川恒平
 【3】歌:まるで六文銭のように(小室等さん、四角佳子さん、及川恒平さん)

どれも素敵です。

 
『面影橋から』は懐かしい感じがするなかなか素敵な曲です。。


大豆入りトマトソースの【ファルファッレ】

2012-04-17 07:30:46 | 料理
おはようございます。

昨日の夜はシャトルシェフ(こちら)で作った大豆の水煮を使って、チョウの形のパスタ【ファルファッレ】で夕食。

 

主人は普通のスパゲティーで作って欲しかったようですが、大豆入りトマトソースにはこのショートパスタが合うように思います。

オリーブオイルでにんにくを炒め、香りが出たら玉ねぎのみじん切りと挽肉を炒め、トマトの水煮缶を投入。塩・こしょうで味付けし10分ぐらい煮込む。

【ファルファッレ】をゆで、作ったソースにからめて出来上がりです。

たまには、こんな豆料理もいいですよ~♪

それにパスタ好きの私には【ファルファッレ】の独特の歯ごたえがたまりません(笑)
形も可愛いいので、おもてなしの一品にいかがでしょうか?

 

「勉強して」は死語?!

2012-04-16 07:30:18 | 暮らし
私の戯言日記です。

今日は最近、私が反省した言葉使いについてです。

 
お金を支払う場面で、提示された金額に対して少し値引きしてもらおうと「少し勉強して」と対応してくれた女の子(若い女性)に言いました。

その女の子、きょとんとして何を言っているのだろうといった様子。。

繰り返しても、まったく分からない様子。。気分を害したかのようにも見えました。

もしかしたら意味が分からないから?と「値引きして」と直接的な言葉で言い直しました。。

 
家に帰ってきて娘に「勉強して」って分かるか聞いたところ、やはり分からないと。。

それどころか、”一所懸命応対しているのに、「勉強しろ」といわれたら泣いちゃうわ”と言われました。

なるほど。。
確かに。。


昔はよく言っていたし、辞書にも載っているのですが。。

  

今の時代、この③の意味では使われないようです。
いわゆる”死語”ですね。。

昔は個人商が多く、お客さんとのやり取りの中でお客さんから教えていただくと言う、いわゆる「お客様は神様です」的だったため、「お勉強して」という言い回しがされていたようですが・・・

時代を考えて言葉を使わないと・・・と反省したしだいです。。

 


門柱にかわいい「シバザクラ(芝桜)」

2012-04-15 07:31:39 | 草花
私(おじさん)の草花日記です。


今日は「シバザクラ(芝桜)」を紹介します。

以前は花壇の一画ですが一面に花を咲かせていました。
ところが、このところ少なくなってしまいました。。

写真の「シバザクラ」は鉢植えで我が家の門柱の上に置いて育てているもの。

やっと花を咲かせ始めました。

この花、一斉に咲くととても華やかなのですが。。

  

  

それから「シバザクラ(芝桜)」は「ハナツメクサ(花詰草、花爪草)」とも言うようです。

「シバザクラ(芝桜)」は”ハナシノブ科”フロクス属の匍匐性多年草です。

花言葉は「忍耐」「合意」「一致」「燃える恋」「華やかな姿」「臆病な心」などと言うようです。


カルロス・クライバーさんの「未完成」

2012-04-14 07:46:10 | 音楽
私(おじさん)の音楽日記です。

今日は私が大好きなカルロス・クライバーさんの指揮するシューベルトの交響曲第7番ロ短調D759「未完成」を紹介します。

シューベルトの「未完成」については、以前紹介しましたブルーノ・ワルターさんの指揮した演奏が私のクラシック音楽の原点です。
あのロマンティックな心温まる演奏が大好きです。
ずっと愛聴していました。

そこにこのクライバーさんの「未完成」が登場したのです。
最初はきびきびしたクライバーさんの「未完成」に少しビックリしました。
でもすぐに、これはまたすごい演奏が出てきたものだと思うようになりました。
やはりクライバーさんですね。


ワルターさんとクライバーさんのふたつの「未完成」。
今では自然と、ゆったりしたい時はワルターさんのものを、少し頑張りたい時はクライバーさんのものを、選んでいるような気がします。

シューベルト:交響曲第8番「未完成」&第3番
1.シューベルト 交響曲第3番ニ長調D.200
2.シューベルト 交響曲第7番ロ短調D.759「未完成」

  指揮:カルロス・クライバー
  演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  収録:1978年


皆さんの評価も高く、クライバーさんの「未完成」はワルターさんの演奏のものと共に名盤中の名盤と言われているのはご承知の通りです。


それからこのCDにカップリングされているのが同じシューベルトの交響曲第3番。
カップリングされていなければ、私はおそらく聴くこともなかっただろうと思うのですが、このCDにカップリングされているおかげでよく聴くようになりました。

最初はあまり興味をなかったのですが、聴いているうちにこれもすごい名曲で、クライバーさんの演奏が熱演だと思うように。。


このCDにはこの2曲しか収録されていませんでした。
時間的には短いのですが演奏の内容としては購入した当時の値段3,500円に見合ったものだった..ですね。

それにしても今のCDは安くなりましたね。。


クライバーさんの「未完成」、ワルターさんの「未完成」と比較して聴いてみても面白い、きびきびとしたメリハリのある名演です。
お奨めです!


【キャラメル】のマーブルチーズケーキ

2012-04-13 08:07:07 | 料理


 

おはようございます。

コストコで買ったクリームチーズや生クリームを使って【キャラメル】のマーブルチーズケーキを作ってみました。

コストコはクリームチーズ、4パックセットとか生クリーム、4パックセットとかで売られているので、量が多くて買うのを躊躇するのですが、一個の単価が安いので最近買ってくることが増えました。

永田かおりさんのレシピです。


キャラメルクリーム(こちら)やキャラメルソースがケーキの中に少し入っているチーズケーキで濃厚な味わいです。。




 

キャラメルで描くマーブル模様が可愛いでしょ!焼く前にキャラメルソースを落とし、竹串で模様を付けておきます。

ただ、うちのオーブンは焼き加減にムラがあったり焦げやすいので、ある程度焼いたら表面にアルミはくをかぶせて焼いています。そのせいでいつも焼き上がってアルミはくを取る際、表面を一緒に剥いでしまいます。
今回も表面にまたまた傷が出来てしまいました

蒸し焼きにするので、出来上がってみたら、ふわふわとスフレのような仕上がりでした。

底はオレオクッキーで作っています。レシピではオレオクッキー70gとなっていましたが、ちょっと少ないですね。量をもう少し増やしてもいいかもしれません。。

色のコントラストが可愛いし、マーブル模様が入ってちょっぴりおめかししたチーズケーキになりました

 



安いイチゴで・・・

2012-04-12 07:33:37 | 料理


おはようございます。

とちおとめが4パック500円でした。
小粒だったのですが安いので買ってきました。




2パックは洗ってへたを取り、ジブロックに入れて冷凍庫に。。。
朝のスムージー用です。
豆乳と冷凍マンゴーや冷凍ブルーベリーなどでも作りますが、たまにはイチゴもいいね!



残りの2パックはイチゴジャムにしました。
果肉の形が少し残るくらいに仕上げたら甘酸っぱくて美味しい自家製ジャムの出来上がり!

ジャムを煮た日は部屋中が甘い香りで包まれています。

このジャム、紅茶に入れても美味しいです~♪





椿山荘の庭園で”七福神めぐり”

2012-04-11 07:32:17 | 散歩
私(おじさん)の散歩日記です。

昨日椿山荘の庭園にある”七福神めぐり”をしてきました。

椿山荘の庭園は無料で一般に公開されています。
庭園の中にはホタルが生息する水辺(ほたる沢)もあり、初夏から夏はホタルも鑑賞できるようです。
そして今は桜も咲いていて花見を兼ねた来園者で賑わっていました。。

 

さて、椿山荘のフロントでパンフレットをもらって七福神めぐりの開始です。

パンフレットには”七福神+一福神”とあります。。?

以前は”七福神”だったはず。
此処だけの神様を追加したようです。。



最初は池の傍にある”大黒天”から。(パンフレットの順番で1)

来園者が道からはみ出ないように作った?柵で、少し見難い。。

冠木門から神田川の方へ出て帰る計画だったため、パンフレットに載っている順番とは逆に回りました。



少し小山を登って”弁財天”(7)



続いて”福禄寿”(6)



三重の塔のそばに”毘沙門天”(5)



三重の塔を見ながら”布袋”様(和尚)(4)



パンフレットにも書いてありますが、椿山荘は”七福神+一福神”とあります。

”ええ何?”と最初はビックリしたのですが、2009年から”一福神”増えたのだそうです。
その”庭の神”(8)

少し雰囲気が異なっているのは現代風なのでしょう。。



冠木門の近くに降りてきて”寿老人”(3)



少し椿山荘の方に戻り”恵比寿”様(2)


これで無事”七福神めぐり”が終了しました。
何かいいことがあるでしょうか。期待です!


その後、冠木門を出て、神田川沿いに出ました。

桜の花がいっぱい!
風に花びらも舞っています!

結構な人出でした。



神田川の水の上には桜の花びらがびっしり。最後の写真で”白波”に見えるのは皆”花びら”です。
これぞ”花筏(はないかだ)”ですね。。


今日は天気が荒れるとのこと。
東京の桜はおしまいかも。。

でも今年は花見を堪能しました!