~ならしのの風に乗って~

二人三脚で綴る夫婦の気ままな日記

グリーン・カーテンにパッションフルーツの実が!

2013-06-30 07:27:52 | 草花
私(おじさん)の草花日記です。

パッション・フルーツで作っているグリーン・カーテンの生育状況の報告です。


先週グリーン・カーテン用のネットを張って、パッション・フルーツの蔓もからめました。

2種類のパッションフルーツのうち、”通常種”の方は順調に育っています。


  

先日、花が咲いたことを書きましたが(こちら)、最初に咲いた花は受粉も問題なかったようで、実が出来て、大きく育っています。

2番目の花も咲いたのですが、ちょうど雨の日で、受粉が上手くいかなかったようで、実は結びませんでした。

ただ、蔓は、縦には伸びるのですが。。
何とか横に這わせないといけないですね。

 
生育を心配していた”黄玉種”の方も、何とか蔓を伸ばし始めました。

これからどんどん蔓を伸ばしてほしいものです。


でないと、グリーン・カーテンになりません。。
ガンバレ!

 


夏に?カルロス・クライバーさんのポルカ「雷鳴と電光」

2013-06-29 07:31:33 | 音楽
私(おじさん)の音楽日記です。

夏といえば”雷”というイメージがあります。
クラシック音楽の中でも、”雷雨”の描写のあるベートーヴェンの交響曲第6番「田園」も夏というイメージです。

でも、気象庁の資料を見てみると、雷の回数が多いのは太平洋側では確かに夏に多いのですが、
日本海側は冬の方が多いようです。
ビックリです。
日本の中でも、地方によっていろいろ違うのですね。日本も結構広い?


さて今日は、この”雷”に関する音楽、ヨハン・シュトラウスⅡのポルカ「雷鳴と電光(雷鳴と稲妻)」op.324についてです。
この曲は、ウィーン・フィルの『ニュー・イヤー・コンサート』でもいろいろな指揮者に取り上げられる曲です。

これらの演奏はみな素敵ですが、今回は一番よく聴くカルロス・クライバーさんの演奏を紹介したいと思います。


私が持っているクライバーさんの演奏は次の3種類です。

  

【1】まず、私が一番強烈に印象付けられた演奏。
カルロス・クライバーさんが 1986年に来日した時に演奏したものです。
この演奏会については以前に紹介しました。(こちら)
これは最高です。
指揮での棒さばき、観ていてとても楽しいです。

それから、以前この演奏会のDVDが出たら買いたいと書きましたが、この演奏会の模様を、BSプレミアムで再放送してくれたので、綺麗な映像のものを再録画でき、とても嬉しかったです!


ニューイヤー・コンサート1992 [DVD]
【2】次に、1992年の『ニュー・イヤー・コンサート』で演奏されたもの。
このコンサートについても以前紹介しました。(こちら)
これも、いい演奏ですね!


そして、このコンサートもBSプレミアムで放送してくれたので、レーザーディスクをダビングした映像よりもっと綺麗なものを録画できました。

BSプレミアムのオープニング時はとても嬉しい放送ばかりでした!



【3】もうひとつは、1986年に収録された喜歌劇「こうもり」(DVD)の演奏です。
このDVDはクライバーさんのオペラでの指揮姿を見たくて購入しました。

来日した【1】の年の瀬に収録された演奏ですので、来日での演奏と同じくらいノリノリでした。

そして、このDVDを観て、来日でのアンコール演奏に「こうもり」序曲と、この「雷鳴と稲妻」が選曲されたのか納得した次第です。

ただ、このDVD、オペラもいいのですが、私はクライバーさんの指揮姿をずっと見ていたかった。。


いずれの演奏も凄いです。
楽しいです。
カルロス・クライバーさんの「雷鳴と電光(雷鳴と稲妻)」は最高です!




【ジェットバス】は腰痛に効きます!

2013-06-28 07:31:55 | 暮らし


おはようございます。

11年前に家の一階部分だけバリアフリーになるようにリフォームをしました。

キッチンを対面式にしたり、和室を洋間にしたり。
 

その時、お風呂もバリアフリーのユニットバスに変えました。

ユニットバスにしたら浴室の面積が一回り小さくなってしまったり、窓も半分になってしまいました。

せっかくリフォームするのに、何かいいこともないとな~と思って【ジェットバス】にすることを思いつきました。
 


 

狭い浴室の全貌は恥ずかしくてお見せ出来ないのですが、【ジェットバス】を入れるとこんな感じです。

写真は”強”の強さ。

他には”弱”もあり、強と弱が交互になる”パルス”というのもあります。

私はいつも”強”でジェットを腰に当てています。
 

何だか今日は腰が痛いな~とか疲れたな~という日に

お風呂に入ってジェットを当てると、多少の腰の痛みやだるさが吹き飛びます。

こんな時、【ジェットバス】にして良かったとしみじみ思います。
 


 

この間、【すみだ水族館】のショップで買ったきたジェルシール(こちら)

早速、浴室の鏡に張り付けてみました。
 

【ジェットバス】に入りながら、湯煙りの中で見るカメさんたち・・・。

まるで海の中に自分もいるようで、なかなか素敵です。

主人も「これ、いいじゃない~」と言って、気に入ってくれたようです(笑)
 

【ジェットバス】にしたのは正解でしたが、

ユニットバスを予算の関係で安いものにしたせいで、浴室の壁が所々ポロポロと剥がれてきてしまい、

それが汚れているように見えるので困っています
 

換気扇も壊れてしまったのに放っているので、

どこかで一度メンテナンスをしっかりしないといけないと思っているのですが。。。

 
 
 
 

キッチンの収納ケースに【オイルステイン】を塗ってみる!

2013-06-27 07:33:05 | 手芸

おはようございます。

我が家のキッチンは11年前にリフォームしました。
洗い物をしながらリビングが見渡せるように水回りを対面式に。

 

以前、水回りがあった部分はカウンターにして、上部は炊飯器やポットなどを置いたり、配膳台として使い、下部はこんな風に、少し空きの空間を作りました。

なんでも棚を作ればいいってものでもない。引き算の思考です(笑)
キッチンってこんな遊びのスペースも必要ですよね。

ここに今まではダンボールを置いて、根菜類などを入れていたのですが、もう少しオシャレに収納したく、ディノスで安くなっていた木製のこんな野菜入れを買ってみました。

 

色が白すぎるような気がして【オイルステイン】を初めて使って色を付けました。
マーガリンの空き箱に【オイルステイン】を少し入れ、要らないタオルで擦るようにして塗ってみました。

 

【オイルステイン】はすぐに乾くので意外に扱いやすいですね。

ただ、初【オイルステイン】使用で色の加減が分からず、ちょっと濃く塗りすぎたみたい。。。

主人が見て、「ちょっと色が濃すぎない?これなら前の白い方が良かったぐらいだね」と手厳しい~!

でも、もう塗ってしまったんだから仕方がないのですが・・・。

 

早速、キッチンに設置。

 

下の段はコロコロが付いているので、引き出しやすいです。
根菜類を入れました。通気性があるので、今までより保存状態がいいかもしれません。

上の段には、色々。キッチンで必要な細々したものを入れていきたいと思います。

 

サイドには袋等を引っかけられるフックを付けました。

発泡スチロールのトレイや紙パックを貯めて置く袋をかけたり、ペットボトルのキャップを貯めておく袋をかけておくのに使っています。
ある程度貯まったらスーパーの回収BOXに持っていきます。

 

やっぱり色が濃すぎたかな~? 

っていうか【オイルステイン】の色自体が濃かったのね。この色は”ウォルナット”という色です。

もっと薄い色にすれば良かったのかもしれません。

今回買った【オイルステイン】はまだまだたっぷり残っているので、何か適当なものを探してまた塗ってみたいと思っています(笑)
 
 

 


楽天スーパーセールで買った【パイレックスの保存容器】

2013-06-26 07:31:33 | 暮らし
おはようございます。

先月のことになってしまうのですが、楽天のスーパーセールがありましたね。



一年ぐらい前から楽天を利用しているのですが、スーパーセールのたんびに上手にお買い物が出来ず、いつもジレンマ・・・。
他のブロガーさんが楽天のスーパーセールで掘り出し物を見つけて紹介していらっしゃるのを観て、いつも羨ましく思っていました。
 
今回は主人と相談の上、スーパーセールで安くなっていたドライマンゴーや、ナッツ類をゲット出来ましたので、まだ良かったんですが。。。

あと私の希望で、少しだけお安くなっていたShinzi Katoh(シンジ カトウ)の【パイレックスの保存容器】をいくつか買いました。
今までプラスティックの保存容器を使っていたのですが、作り置きのおかずや、カレーの残りなどを入れておくと容器に匂いや色が少しずつ付いてしまうのが以前から気になっていたんです。

ガラス容器なら、洗えば汚れも匂いも綺麗に取れて便利ですよね。
それに、この【パイレックスの保存容器】は蓋をしたままレンジもOKなので、ラップ類の節約にもなります。

絵柄もイチゴの柄だったり、赤ずきんちゃんが付いていたり、白い木立に青い小鳥が飛んでいたり、どれも可愛いです




お弁当のおかずの作り置きを入れたり、最近はスイカを入れています。

今年はスイカの当たり年ですかね~?

丸ごと一個で買ってきた今年最初のスイカが甘くてとても美味しかったんです。

千葉の富里のスイカでした。
スーパーの朝市で、また富里のスイカが大玉一個1,000円で売っていたので買ってきました。


スイカを丸ごと買ってくると、冷蔵庫に入れるスペースが無くて困るのですが、買ってきた日に皮の部分はカットして、この【パイレックスの保存容器】に入れて冷やします。

スイカの半分以上はこの容器に収まって、なんとか丸々一個のスイカが冷蔵庫で冷やせます。

食後、容器ごとそのまま食卓に! ガラス容器なので、よく冷えていて美味しいです。

寒い季節になったらグラタンなどを作って、そのまま食卓に出したいなと思っています。

実は、これだけ買ったら、

おまけで小型の可愛いパイレックスの容器が、もう一つもらえるはずだったのに、

それを指定しなかったので一個分損しちゃった

楽天のスーパーセールでいいもの買わなくちゃと焦るばかりに、こういうサービスを見落としてしまいました。

落ち着いて!と自分に言い聞かせた次第です(笑)
 

皆さんの楽天スーパーセール攻略術を教えてほしい~!
 
 

日清製粉【ラ王】の【冷やし中華】

2013-06-25 07:28:36 | 美味しいもの


おはようございます。

日に日に蒸し暑くなってきましたね。
休日のお昼はお蕎麦か冷やし中華の出番が多くなってきました。

この間、東洋水産【マルちゃん正麺】の冷やし中華を試してみましたが、(こちら)
今度は日清製粉【ラ王】の冷やし中華(しょうゆだれ)が新発売になっていて、主人が「これは買って、味を比べてみないといけないな~」と言うので、早速試してみました(笑)

 
茹で時間  5分

一袋    112g(麺80g)

カロリー  345Kcal
 

見た目が涼しげなパッケージです。
 

今回も一人分のたれを二人前にまずからめ、もう一人分のたれはミルクピッチャーに入れて、味が足りないようなら後からかけるようにして食べました。


 
タレの味は今回試した日清製粉【ラ王】の【冷やし中華】のほうが美味しいように私は思いました。

主人は【マルちゃん正麺】の冷やし中華のほうが麺がモチッとしているし、タレも好みであると言っておりました(笑)

【まるちゃん正麺】の冷やし中華の麺はいくらか縮れ麺なので、タレがからみ易いのかもしれませんね。
 

どちらにしても、これはもう好みの域で、どちらも美味しいです。
 

それにしても袋麺の業界は夏に向けて、各社熱い戦いをしていますね!

 
 

 

Office2013の処理が少し遅いような気がします!

2013-06-24 07:51:05 | IT
私(おじさん)のIT日記です。

普段使いのOfficeを2010から2013に変えました。(こちら)
一応問題なく動いているのですが、どうも処理時間が遅いようです。

 

 

 

Excelでいうと、あるセルに数字を入力して[enter]あるいは[tab]キーを押しても、すぐに反映されないでしばらく時間が掛かることがよくあるのです。
 

最初は、丁度ウィルスチェックとか定義ファイルのチェックやダウンロードと重なっているかなと思っていたのですが、どうもそれだけではないようです。

特に、最初に入力するときがすごく遅いような気がします。

以前のOffice2010の時には気になることはなかったのですが。。
 

現在私の普段使いのパソコンはWindows7です。
ひょっとしたらWindows7でOffice2013を動かすと遅いのかも知れません。

試しにWindows8のノートPCでOffice2013を動かしてみました。

最初ちょっと時間が掛かったような気がしたのですが..それほど気にはならないかな。

気にするとなんでも遅いような気がします。。
 

もういちどWindows7上のOffice2013に戻ってみると、最初遅いだけで、つぎからはそれほど気にならなくなります。

どうもWindows7でのOffice2013は、最初の処理が特に遅いような感じです。
 

職場のひとに聞いてみました。
会社内で、Windows8にしてOffice2013にアップしたら遅くて使い物にならないといって、Office2007に戻した人がいたそうです。

まあ、我が家の場合、それほど急ぐ入力や処理はないので、のんびり対処法を見つけて(検索して)いきたいと思っています。
 


花茎が折れてしまった!「グズマニア」

2013-06-23 07:35:06 | 草花
私(おじさん)の草花日記です。

三年越しで花が咲いた「グズマニア」。その後は毎年花を咲かせています。(こちら)

今年も挿し芽していた「グズマニア」が成長し、赤い花茎を伸ばしていました。

ところが。。
先日、孫が我が家に来て、一緒にボール遊びをしていたら、私の弾ませたボールが「グズマニア」の鉢の方へ。。
見事に、花茎を吹き飛ばしてしまいました。

な、な、なんと!

 


こうなると来年用の脇芽が出てくるかどうか心配になります。

でも、びっくりしたのは、花茎が付き始めるころから葉の色が赤くなっていたのに、花茎が折れてしまったら、葉の赤色も次第に褪めてきたことです。

なるほどなあ・・です。

 

その他の「グズマニア」系の花は花茎がなかなか伸びてきません。
はやく花が咲かないかなあと「グズマニア」並みに首を長く伸ばして待っています。

 

黄色い「グズマニア」(こちら)
「グズマニア・アイスクリーム」(こちら)
「フリーシア クリスティアーナ」(こちら)
 


懐かしいテレビのテーマ曲はモーツァルトのホルン協奏曲でした!

2013-06-22 07:25:42 | 音楽
私(おじさん)の音楽日記です。

今日紹介するのは、モーツァルト作曲のホルン協奏曲集。特にその中の第1番ニ長調K.412&514です。
この曲、私にはすごく印象深い曲なのです。


私は長野県で生まれ育ったのですが、まだ子供(小学生か中学生)の頃、毎日夜、7時前(6時前だったかもしれません)に、信越放送(SBC)で”信毎ニュース”というニュース番組をやっていました。
”信毎”と言うのは長野県の地方紙”信濃毎日新聞”のことで、この”信毎”は長野県では昔から多くの人が読んでいた新聞です。

さて、私が子供の頃に見たニュース番組”信毎ニュース”のテーマ音楽がすごく変わっていて、妙に私の耳に残ったのです。

ニュースにしては、本当に妙なのです。
今にして思えば、ニュース番組の前後に、ものすごく格調高い音楽が流れていたということになります。。
もちろんその時、その音楽がなんていう音楽なのかは分かりませんでした。

その後、そのニュース番組を見る機会はなくなりましたが、そのテーマ曲のメロディは頭に残っていました。


その後、私はクラシックが好きになって、いろいろな曲を聴き漁りました。

その一つに、モーツァルトのホルン協奏曲があったのですが、
このホルン協奏曲はものすごく有名という訳ではないので、聴くのは少し遅くなりました。

なかなかいい音楽だなあと聴いていて、第1番の第2楽章になったとき、ビックリしました。
頭の中の残っていたあのメロディだったのです。

嬉しかったです。
頭に残っていたメロディの曲名が分かったのですから。

そして、レコードを買いたいなと思っていたとき、この協奏曲集をヘルマン・バウマンさんがナチュラル・ホルンで演奏したレコードが話題になりました。

モーツァルト:ホルン協奏曲集第1番・第2番・第3番・第4番
早速そのLPを買いました。

モーツァルト/ホルン協奏曲第1番ニ長調K.412&514
   独奏:ヘルマン・バウマン(hrn)
   指揮:ニコラウス・ハルノンクール
   管弦楽:ウィーン・コンツゼルトゥ・ムジクス


ヘルマン・バウマンのホルンは、確かに表情豊かで、ものすごくうまいです。

これ1枚持っていればということで、結局他の演奏家のレコードは買わず仕舞いでした。


ヨーロッパ・コンサート2006 バレンボイム、ベルリン・フィル~オール・モーツァルト・プロ~ [DVD]
でも現在は、ホルン協奏曲は第1番だけですが、テレビで放送された『ベルリンフィルのヨーロッパコンサート』を録画したものを持っています。

モーツァルト/ホルン協奏曲第1番ニ長調K.412&514
   独奏:ラデク・バボラク(hr)
   指揮:ダニエル・バレンボイム
   管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団


こちらもなかなか素晴らしい演奏です。


先ほども書いたように、モーツァルトのホルン協奏曲(第1番から第4番まであります)は、ものすごく有名という訳ではないのですが、歌うように流麗でなかなかシャレた音楽だと思います。

その第1番2楽章のテーマをニュースのテーマにした”信毎ニュース”もなかなかシャレたニュース番組だったと思い出されます。


ちょっとここで、一応お断りをしておきます。
ひょっとしたら、私は、曲とか番組とかを思い違いしているかもしれません。
もう確認のしようがありません。。

でも私にとっては、この曲を聴くたびに、子供の頃そしてテレビに映った白黒画面のニュースを思い出すほど懐かしい曲です。


何にしても、モーツァルトのホルン協奏曲はなかなかシャレた素晴らしい音楽だと思います
ヘルマン・バウマンさんの演奏は、特にお奨めです。
 

【すみだ水族館】で生まれた【ペンギンの赤ちゃん】を見に行ってきました

2013-06-21 07:31:37 | 散歩
おはようございます。

主人の仕事がたまたまお休みだった水曜日。

東京スカイツリータウンにある【すみだ水族館】に行ってきました。

お天気が雨模様だったので、傘をささなくてもいい場所ということで東京スカイツリータウン。

ここの【すみだ水族館】と【プラネタリウム】そして【ソラマチ】なんかを観ていたら一日過ごせますものね。
 

そんな朝、日テレ「ZIP!」で枡アナウンサーが【すみだ水族館】のペンギンに餌をやる映像が流れて、ビックリ!

私たちもこれからそこに行くんです。みたいな(笑)

ただこの日はプログラムの変更のため、【プラネタリウム“天空”】は営業していませんでした。残念!

 

さて、【すみだ水族館】に来てみると、5月29日に生まれたばかりのぺンギンの赤ちゃんが公開になるのは13:00~15:00の間との掲示が出ていました。

それで先にお昼を食べ、12時頃【すみだ水族館】に入りました。

 
 

”くらげ”の生育をふ化から順を追って見られるようになっていたのが興味深かったです。

 

いよいよ、朝、枡アナウンサーが餌付けをしていたペンギンのブースです。

スタッフさんがペンギンの名前を呼んで、洩れなく餌をあげているのには感心しました。

 

少し時間が余ったので、ペンギンの赤ちゃんが公開になる時間まで、ペンギンカフェの飲み物とアイスを食べながら待ちました。

ソーダの氷のてっぺんが二羽のペンギンが立っている形になっているのが分かりますか?

モナカのアイスもペンギンの形。クッキーはおまけだそうです。
 

ペンギンの赤ちゃん公開は13:00からです。

平日なのでそんなに混雑はしていませんでしたが、15分前から列が出来ていました。

 
 

5月29日に90gで生まれたペンギンの赤ちゃんは透明なケースに入っていました。

毛づくろいをしていて、なかなか全貌が撮れません。でも小さくて本当に可愛いです。

まさに【すみだ水族館】のアイドルですね~♪

皆、写真を撮っていてなかなか列が動きませんので、早めに並んだ方がいいかもしれません。

 

水族館のショップで窓や鏡をデコレーションするジェルシール(左)を買いました。貼ったり、はがしたりが何度でも出来るものです。

それから現在、水族館の入場券やソラマチで1,000円以上買い物をするとペンギンの赤ちゃん誕生記念のメモ帳(右)をくれます。

私たちは一日で5冊もらいました(笑)
 
 
 
お休みが取れると、どこかに出かけたくなる夫婦。

東京スカイツリータウンにはちょいちょい行っているものの【すみだ水族館】は初めてでした。

暑くなってくると水族館は涼しくていいですね。水の音やお魚たちにかなり癒されました。

リフレッシュにお勧めなスポットです。