~ならしのの風に乗って~

二人三脚で綴る夫婦の気ままな日記

とても手軽な【レアチーズケーキ】

2010-04-30 08:06:05 | 料理
おはようございます。 いよいよゴールデンウィークですね♪

我が家は明日、潮干狩りを計画していますが、
渋滞がすごいらしいので海岸まで無事たどりつけますかどうか?

でも ”あさり” 獲りた~い! 根性でなんとかしたいです(笑)

先日、お友達が遊びに来た時に、何かお茶菓子をと思い、
【レアチーズケーキ】を作りました~

 

【材料】
ビスケット 80g
バター 40g

ビスケットはビニール袋に入れて細かく砕き、溶かしたバターを
入れてよく混ぜ、18cmの底が抜ける丸型の底に敷き詰めて、冷蔵庫で
冷しておく。

クリームチーズ 200g
砂糖 70g
レモン汁 大さじ2
牛乳 100ml
生クリーム 100ml

粉ゼラチン 大さじ1 (ゼラチンは水に入れふやかし、レンジで約20秒かけ溶かす)
水 50ml

クリームチーズに砂糖を入れ、クリーム状になるまで混ぜ、
レモン汁、牛乳、溶かしたゼラチン、生クリームを順に入れ、
その都度よく混ぜる。
型に流し入れて冷蔵庫で2時間以上冷やして固まれば出来上がり!

材料を混ぜて冷すだけ。手軽なデザートです♪



『のだめカンタービレ』でもコミカルな「魔法使いの弟子」

2010-04-29 08:00:01 | 音楽
私(おじさん)の音楽日記です。

今回は、『のだめカンタービレ』最終楽章(前編)で使われた曲、デュカスの「魔法使いの弟子」についてです。

映画では、千秋真一が代役をした「ル-・マルレ・オーケストラ」の2曲目として演奏していました。
(1曲目はぼろぼろの「ボレロ」でした。)
また、同時進行の別シーンとして、のだめがおもちゃのヨットを追いかけ、池に落ちた時のBGMとして使われていました。

この曲、中学生のときだったか、音楽の教科書にストーリーが載っていて、学校でも聞いたような記憶があります。

さて、デュカス作曲交響詩「魔法使いの弟子」。ディズニーの長編アニメ『ファンタジア』を観る前に聴くのと観た後に聴くのとでは、この曲のイメージが豹変します。

観る前は何かこんなイメージかなと適当に想像しながら聴いていましたが、
観た後では、この曲が始まるとミッキーが扮する魔法使いの弟子と箒が何本もバケツを持って歩いているシーンがはっきりと目に浮かんできます。

本当にこの「魔法使いの弟子」はよくできた曲です。
そして、このアニメのために、デュカスさんが作曲したかのようにさえ感じます。

ファンタジアで演奏しているのは、レオポルド・ストコフスキーさん指揮のフィラデルフィア管弦楽団です。
(実際に映画の中に登場します。)
そして、このアニメで演奏される「魔法使いの弟子」は、デュカスさんの原曲ではなく、ストコフスキーさんの編曲版になります。

私も、この曲は、サイモン・ラトルさん指揮、ベルリンフィルの2005年ピクニック・コンサートの映像と、
ユージン・オーマンディさん指揮のフィラデルフィア管弦楽団のCDを持っていますが、
それらより、『ファンタジア』でのストコフスキーさんの演奏の方が、ずっと印象的です。


『ファンタジア』は、その他にも楽しいアニメと楽しい演奏でいっぱいです。
映画で2回ほど観た後、1991年11月に、レーザーディスクで購入(7300円)しました。

(写真はレーザーディスクとおまけに付いてきた魔法使いのミッキーのキーホルダーです。
キーホルダーはまだ現役で使っています。さすがに20年近くなりますので、色もはげて来ました。)


そして、最近DVDを購入しました。何と、500円です。(正規版を買いたかったのですが、あまりに高すぎました。)
何という時代になったのでしょうか。

ファンタジア 【日本語吹き替え版】 [DVD] ANC-003
1 トッカータとフーガ ニ短調
2 組曲「くるみ割り人形」
3 魔法使いの弟子
4 春の祭典
5 田園交響曲
6 時の踊り
7 禿山の一夜
8 アヴェ・マリア


でも、『ファンタジア』は、そして、その中の「魔法使いの弟子」は特に、お勧めです!

毛糸で小花のモチーフ・・・

2010-04-28 08:19:59 | 手芸
おはようございます。雨、風の荒れ模様な感じの日です

以前、ユザワヤに行った時、
ウール60%、ナイロン40%の毛糸が安くなっていたので、
とりあえず買ってしまいました(^^;

量が少ないので、小物でも・・・

小さい花のモチーフをいっぱい編んでお花畑~って

 

なんとか、このモチーフを繋げて
もうすぐ一歳の誕生日を迎える孫のワンピースでも・・と構想だけはあるのですが。。。

糸が夏用ではないので秋から着られる物にしないとね!

孫のものなら、もう一つワンピースが出来るかな?
小さな、お出かけ用バックも可愛いかも?

構想だけが先行してます(笑)



結婚記念日は【ル・パティシエ・ヨコヤマ】のケーキで♪

2010-04-27 08:19:44 | 行事
おはようございます。

銀婚式も過ぎ、昨日は29回目の結婚記念日でした

いつも私はこの日を忘れてしまうのです。

29日か26日かわからなくなってしまって・・・(笑)

最近、娘に”お母さん4+2=6って覚えれば”と言われました。
そうか4月26日だからね。。4+2=6で4、2、6の並びね! 
やっと脳にインプットできました~(笑)

主人はわりといつも覚えていて、ワインを買ってきたりします(^^;
私の誕生日は忘れていますが・・・

【ル・パティシエ・ヨコヤマ】はとても有名なお店で、
テレビ東京「チャンピオンケーキ職人選手権」で優勝3連覇の実力をもつ横山知之さんのお店です。
2001年に谷津店がオープンしたのですが、常に行列が出来るお店でした。
2006年に2号店が大久保店としてオープンしました。

 

2号店が家の近くなので、我が家も何かお祝い事があると、ここのケーキを買いに行きます。
昨日も買ってきましたよ~!楽しみにしていましたもの。。。



手前から右回りにレモンパイ、フルーツロール、、シュコラデショコラ、マンゴーパフェ、シシリー
【ル・パティシエ・ヨコヤマ】は ”谷津ロール” と”岩シュー” が有名で人気です。それは別の機会に・・・

この日のメニューは
スパークリングワインとおつまみ2種、シーフードスパゲティー
そして【ル・パティシエ・ヨコヤマ】のケーキでした。ケーキは間違いなく美味し~い!

 

この日に空けたスパークリングワインの栓の金具で主人がちょこちょこっと小さなイスを作りました~
やるじゃん!

来年は真珠婚式だそうです。お互い元気に明るく、そして仲良く、
その日を迎えられるよう健康に気をつけていきたいと思います。

振り返るとあっという間の気もします。。。目指せ!金婚式!(笑)

追伸~
娘が仕事帰りにハーゲンダッツのアイスクリームをお祝いに買ってきてくれました♪
”自分も食べたかったから”と言って。。 いい子ですのォ~って親ばかです!



春のピクルス

2010-04-26 08:33:00 | 料理
おはようございます。

野菜は相変わらず高騰価格が続いています。

そんな中、比較的安い野菜を使ってピクルスを作りました。
保存もきいて便利です。

きゅうり、にんじん、セロリ、赤パプリカ、みょうが、アスパラを
粒こしょう、ローリエと一緒に漬けてみました。

 

きゅうり以外の野菜はさっと茹でておきます。
にんじんなど硬いものから順に・・・

きゅうりは塩で板ずりをしておきます。(色止め)

漬け込む容器は煮沸消毒しておきます。(容器の容量1,000cc)

<漬け汁>
水 100cc
白ワイン 100cc (私はワインが無かったので、水を200ccにしました)
酢 200cc
塩 小さじ一と二分の一
はちみつ 大さじ4
粒こしょう お好みで
ローリエ 一枚

上の材料を一煮立ちさせ、あら熱をとる。

容器にきゅうり、その他の野菜を立てるように入れ、
漬け汁を注ぎ、蓋をして冷蔵庫で冷す。
(私は結構、液が熱いまま注ぎましたが、それが、かえって味が滲みて良かった気がします)



一晩も漬ければ美味しく食べられます
みょうがは色が薄紫で綺麗でしたし、味もGood♪



白い花がきれいな「イベリス」

2010-04-25 08:17:24 | 草花
私(おじさん)の植物日記です。

今、我が家の庭に深い緑の葉に真っ白な花「イベリス」がきれいに咲いています。

  

  

 「イベリス」 (アブラナ科イベリス属)

雪の結晶ような形状になりますが、いくつかの小さな花が寄り集まって
大きな一つの花のように見えます。

我が家では、コンクリートの駐車スペースからアスファルトの道路にでていく
角のところに植わっていて、陽が当たる道の方へどんどん伸びていきます。

あまり伸びていっても、夏になると熱いだけだぞーと言っても、聞いてくれません。


このイベリス。寒さにも暑さにも強く、放ったらかしでも元気に育ちます。

雑草のように強く、きれいな花を付ける。花言葉のように「心を引きつける」花です。


『のだめカンタービレ』最終楽章はショパン「ピアノ協奏曲第1番」!

2010-04-24 08:08:09 | 音楽
私(おじさん)の音楽日記です。

『のだめカンタービレ』最終楽章の後編。良かったですね!
この映画(ドラマ)、まだまだ続いて欲しい感じです。

さて、『のだめ』の中で流れた音楽というと、これはもうショパンのピアノ協奏曲第1番がトップに挙げられますね。

この曲も私が大好きな曲で、何枚もレコードやCDを持っています。
その中で1番好きなのは、アルゲリッチさんとアバドさんが競演した演奏です。

ショパン&リスト:ピアノ協奏曲第1番
ショパン作曲/ピアノ協奏曲第1番ホ短調op11
   演奏:マルタ・アルゲリッチ(p)
   指揮:クラウディオ・アバド
   演奏:ロンドン交響楽団


それでは、私が持っている 6種類のCD等について少しコメントします。

【1】アダム・ハラシェヴィッチ(p) ハインリッヒ・ホルライザー指揮 ウィーン交響楽団
 まだ若い頃に買ったレコードで、1300円の廉価盤でしたが、ショパンの第1番と第2番がA面、B面に収まっていてとてもお得感がありました。しかも、演奏も悪くなかったので、レコード時代にはよく聴いていました。
 ハラシェヴィッチさんは、第5回 (1955年)の「ショパン国際ピアノコンクール」で優勝した人で、そのとき2位になった人が、先日紹介したウラディーミル・アシュケナージさんです。
 このアシュケナージさんが優勝だと、異を唱えた審査員が大ピアニストのミケランジェリさんだったとのこと。アシュケナージさんは今でも大活躍です。芸術の順位を決めることは難しいですね。

【2】マルタ・アルゲリッチ(p) ヴィトルド・ロヴィツキ指揮 ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団
 この演奏は、アルゲリッチさんが第7回 (1965年)の「ショパン国際ピアノコンクール」で優勝したときのライブ録音です。すごい盛り上がりで、少しテンションを揚げたいときなどにピッタリです。

【3】マルタ・アルゲリッチ(p) クラウディオ・アバド指揮 ロンドン交響楽団
 このCDは、前に述べたように私が一番好きな演奏です。音楽雑誌等の投票でも人気は一番ですね。(前の旦那、シャルル・デュトワさんとの競演も人気ですが。)前述のライブ演奏と比べるとオーソドックスといえる演奏ですが、スリリングで盛り上がりも十分です。
 アルゲリッチさんは、天才的な人で、8歳のときに公開の場でベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番を演奏したそうです。現役のピアニストの中では最も実力があり、評価も高く、影響力のある人ですね。
CD購入後はこれを一番よく聞いています。
 このアルゲリッチさんは、第10回 (1980年)の「ショパン国際ピアノコンクール」で審査員をしていますが、イーヴォ・ポゴレリチさんが3次予選で落選したことに抗議して審査員を辞任し、ポゴレリチさんを「彼は天才!」と言い残してワルシャワを去るという騒ぎを起こしたことは有名です。

【4】サンソン・フランソワ(p) ルイ・フレモー指揮 モンテ・カルロ国立歌劇場管弦楽団
 このCDの演奏は、少し変わっています。個性的な演奏で、なかなかだと思います。演奏そのものも人気がありますので、好きな人には、たまらない演奏ですね。

【5】エフゲーニ・キーシン(p) ドミトリ・キタエンコ指揮 モスクワ・フィルハーモニー
 この演奏は、11歳でデビューしたキーシンさんの12歳の時の演奏です。すごく評判になったので録音しました。確かに12歳とは思えないすごい演奏ですが、それ以後あまり聴いていません。(キーシンさん、お許しを)

【6】ラン・ラン(p) 飯森範親指揮 のだめオーケストラ
 これは、『のだめカンタービレ』で演奏したラン・ランさんの演奏です。映画を観るのと同時に購入しました。ラン・ランさんの演奏は、少し個性がありますが、面白いです。のだめの個性と一致するかは私はなんとも言えないのですが、映画では合っていたと思います。


ここで、「ショパン国際ピアノコンクール」について、補足しておきます。

<千秋真一の語り口調で>
ピアノの詩人とも呼ばれる、ポーランドが生んだ作曲家フレデリック・ショパンを記念したピアノ・コンクールで、ショパンの故郷であるポーランドの首都ワルシャワで5年に1回開催される、現在世界で最も権威のあるコンクールであり、ピアニストを目指す者にとっては最高の登竜門である。エリザベート王妃国際音楽コンクール、チャイコフスキー国際コンクールとともに世界三大ピアノコンクールのひとつといわれている。
<語り口調終わり>

過去、このコンクールで優勝した特に有名なピアニストとしては、
第6回の マウリツィオ・ポリーニさん、第7回の マルタ・アルゲリッチさん、第9回の クリスティアン・ツィメルマンさん辺りでしょうか。ブーニンさん(第11回)も話題になりましたね。
それから、日本のピアニストでは、中村紘子さんが、第7回(アルゲリッチさんが優勝した回)に4位に入賞して話題になりました。

フィギュアスケートと同じく、芸術性の順位を付けることになるため、上で紹介したような問題がよく起こっています。

ちなみに、アルゲリッチさんは、第14回 (2000年)のコンクールで、20年ぶりに審査員に復帰しました。
このとき、国際ショパン協会会長が、わざわざアルゲリッチさんを出迎えたそうです。
この件、インターネットでも報道され、私もそれを読んで、ヘェーすごいなあと思ったことを覚えています。
ちょっとやり過ぎではとも思いましたが、それだけアルゲリッチさんがすごいピアニストだということの証明ですね。

春です!【すずめ】の巣作り~

2010-04-23 08:34:08 | 暮らし
おはようございます。今日もお天気がぱっとしませんね。
でも春は確実に来ています。

ここのところ、洗濯物を干しに二階のベランダに行くたびに、
雀の動向を観察しております・・単なるヒマ人です(笑)

2~3年前、我が家の二階の瓦の隙間に巣を作っていたんですよ!
”ピヨピヨ”と雛が鳴く声で気付きました。

なんだか嬉しくてね~。雀が巣を作るなんて!いい事ありそうじゃないですか

4月に入って午前中、やけに雀の声がするな~って。巣作りの時期が来たんですね・・・

我が家の屋根の隙間にまだ古巣があります。
  ↓↓↓↓


そこにまた巣を作るのかしらと観察していたら、
家から2mほど離れたお隣さんの二階の瓦の隙間に巣を作り出したみたいなんですよ。
先日、樋(とい)に止まったすずめがスゥーと瓦の中に入って行くのを目撃!
絶対ここに巣を作っているなって。。。でも証拠がない。

すずめは意外と警戒心が強いので、少しでも近づくと、パッと逃げてしまいます。

【家政婦は見た!】じゃないですけど、市原悦子さんになった気分でベランダの端から、
そっと様子をうかがい、カメラ&ビデオを持って洗濯物を干しにいくのが日課になりました(笑)

そして、ついに、つがいでいる雀をビデオにとらえる事が出来ました!
しかも、一羽は口に巣作りのための草のような、藁のような物をくわえていました。

たいしたものですね。一羽が近くで見張って、”ちゅんちゅん”と合図を送り、
大丈夫とわかると、材料を口にくわえた方の雀がスゥーと瓦の中に入って行きました。
その間、ずっと見張りの雀は合図を送っていました。

 
 
 

感動!感心!すごいチームワークです。
あとで調べたら巣作りの時期になると雀は、つがいで行動するのだそうです。
その事実を目の当たりにしました。観察していて良かった~

父が生きていた頃、家の中に雀が入って来たと言って、父と母が餌をやり、
”ちゅん吉”と名づけて、その様子をビデオに撮っては可愛がっていたのを思い出します。

私も雀が可愛くて、知らず知らず親と同じ様な事をしているな・・と感慨深いものが。。。

カラスも飛んでいるし、外敵から守ってあげたい気持ちは山々ですが、見守るしかないです。

無事、雛がかえる事を願って、これからも観察は続けたいと思います。

以上【主婦は見ている】よりご報告終わり!次回につづく?



【大豆とベーコン】のスープ

2010-04-22 08:28:08 | 料理
おはようございます。

暖かくなったり、寒くなったり、天候が定まりませんね・・・

そんな時は体に優しいスープが飲みたくなります。

常備している大豆の水煮を使って【大豆とベーコン】のスープを作りました~

材料(2人分)

ゆで大豆 70~80g
ベーコン 1~2枚
にんじん 3分の一本
玉ねぎ  半個
コンソメの素 二分の一個
ローリエ1枚

ゆで大豆とそれぞれ1cm角に切った玉ねぎ、にんじん、ベーコンをいため、
水3~4カップとコンソメ、ローリエを入れ、ふたをして中火で野菜が軟らかくなるまで煮る。
塩、こしょうで味を調えて出来上がり!簡単!でも野菜の味が出ていて、ほっとします。

 

この日はスープとエビと卵のチリソース風?コールスローのサラダ、
この間、帰省した時サービスエリアで買った”野沢菜のわさび漬け”
というメニューでした。

最近、葉物の野菜が高くて、なかなか手が出せませんが、そんな時はひたすらキャベツ!です(笑)
キャベツも高いけど、レタス、サニーレタスを買わず、キャベツで生野菜を補っています。

でもそろそろ限界!!
異常気象のせいだ~ でも天候には勝てませんよね(しょぼん)



ほどいた毛糸を【湯のし】で再生!

2010-04-21 08:29:17 | 手芸
おはようございます。今日は汗ばむような温度になるとか。

押入れの毛糸を整理していたら、15年ぐらい前に主人のために途中まで編んだ
セーターの両袖、後ろ身ごろと編み途中の前身ごろが出てきました。

前身ごろを編めば、ほとんど完成という代物です。
とりあえず袖を主人に合わせたみたら、5cmも短いではありませんか!
これじゃ寒くて、冬に着れたものではありません(笑)

なんでこんなに短いまま当時、編んでいたのか? 不思議です!
腕が伸びた~? そんな訳ないです。別の男性の物でもありません!断じて!(笑)
背は縮むことはあっても、腕が伸びるなんて。50すぎて・・ありえません!

とにかく残念だけど、仕方ないので泣く泣くほどきましたよ~
今年の冬に間に合うように編み直すつもりです。

 

ほどいた毛糸はくせがついているので、それを取るのに【湯のし】がいいと聞きました。

【湯のし】専用の道具もあるようですが、わざわざ買うほどでもないし。。
アイロンでスチームをかけようかとも思いましたが、大変そうなので、
鍋に湯を沸かし、水蒸気をあてていく方法を試してみる事にしました。

ティファールの鍋と蓋がとても役に立ちました
蒸気を立てて、蓋の隙間に毛糸を通して、引っ張りながら湯気をあてていきます。

  

これはいいです!透明なティファールの蓋は水蒸気も逃さないし、糸も見えるし、
糸を通す、ちょうど良い隙間があるし。

あっという間に毛糸の癖がとれ、きれいな元の糸に早替り!

 

干して乾かしてから、巻き直して。。
新たな気持ちでセーターの製作にとりかかりたい所ですが、
これから夏になるし、どうなりますかね~ 完成は遥か遠い・・・