私(おじさん)の音楽日記です。
このところ、娘の”胎教にいい音楽”の流れで、モーツァルトを聴き続けています。(こちら)
今日は、私の音楽ライブラリの中でも数少ない室内楽曲を紹介します。
モーツァルト作曲の「クラリネット五重奏曲イ長調K.581」です。
私は室内楽曲をほとんど聴きません。
若い頃は、きっと年を取ったら室内楽曲が好きになるのだろうと思っていたのですが、年をとっても管弦楽曲(オーケストラ曲)が好きなままです。
これはもう、今後も変わらないようです。
さて、このクラリネット五重奏曲ですが...
若い頃モーツァルトのクラリネット協奏曲を聴いて、クラリネットの音色が好きになりました。
それで、その当時には珍しくモーツァルトとブラームスのクラリネット五重奏曲という室内楽曲だけのLPを買いました。
それが、なかなかしっとりと、でも結構明るい素敵な演奏でした。
その演奏が今日紹介するCDになります。
1.モーツァルト/クラリネット五重奏曲イ長調K.581
2.ブラームス/クラリネット五重奏曲ロ短調op115
3.ベールマン(伝ワーグナー)/クラリネットと弦楽五重奏のためのアダージョ変ニ長調
演奏:アルフレート・ボスコフスキー(cl)&ウィーン八重奏団
LPを買った頃は、付録としてカップリングされていたワーグナー(伝)の曲が、ベールマンの作曲と分かったようで、そのように表示されています。
実は以前にも紹介しましたが、CDの時代になって、シア・キングさんが演奏するモーツァルトのクラリネット協奏曲とクラリネット五重奏曲のCDを買いました。(こちら)
素敵な演奏ですが、少し重い雰囲気を醸し出しているようにも思いました。
それで、気軽に聴けるクラリネット五重奏曲のCDが欲しくなり、明るい感じがしたLPと同じ演奏者のCDを購入しました。
当然のことになりますが?、胎教にいい音楽としては、この明るい演奏の方がいいでしょうね。
A・ボスコフスキーさんとウィーン八重奏団のモーツァルトのクラリネット五重奏曲は、なかなかしっとりとした、それでいて結構明るい素敵な演奏だと思います。