~ならしのの風に乗って~

二人三脚で綴る夫婦の気ままな日記

ロブロ・フォン・マタチッチさんの名演「ベートーヴェン交響曲第7番」

2012-03-31 07:46:23 | 音楽
私(おじさん)の音楽日記です。

NHKの”Eテレ(教育テレビジョン)”の『N響アワー』が終わってしまいました。
残念です。

”BS2”チャンネルが”BShi”と統合され、”BSプレミアム”チャンネルになったときも、だんだんクラシック音楽の番組が少なくなっていくなあという感じで残念でした。

一応今回の『N響アワー』については別のクラシック音楽番組になると言うことなのですが。。


この『N響アワー』の最終回スペシャルを観ていて、ロヴロ・フォン・マタチッチさんやホルスト・シュタインさんなどの熱演を思い出しました。

そこで今日は私の音楽ライブラリーから、名演として話題になった
ロブロ・フォン・マタチッチさんが指揮してNHK交響楽団が演奏した
ベートーヴェン作曲「交響曲第7番イ長調op92」
を紹介したいと思います。

私は『N響アワー』の「最終回スペシャル1 心に残る名演奏」で放送されたブルックナーの交響曲第8番は録画していませんでしたが、”ベト7”は『NHK交響楽団演奏会』でビデオ録画していました。

  

  
 
ロヴロ・フォン・マタチッチさん(1899年2月14日~1985年1月4日)は、ユーゴスラビア出身の指揮者で、NHK交響楽団の名誉指揮者でした。

NHKクラシカル マタチッチ指揮 1984年 NHK交響楽団 ベートーベン ブラームス [DVD]
 ベートーヴェン/交響曲第7番イ短調

   指揮:ロブロ・フォン・マタチッチ
   演奏:NHK交響楽団
   収録:1984年3月23日


この演奏会はマタチッチさんの最後の来日公演だった(10ヵ月後に亡くなられた)ことから、そして、ものすごい名演だったことから話題になりました。
実際、この来日時の演奏会がDVDでリリースされています。


マタチッチさんの指揮はこのビデオを見るだけだとそんなに大した事をやっているように思えません。
でも違うのですね。

『N響アワー』の最終回スペシャル1にゲストとして出演された元N響首席コンサートマスターの徳永二男さんの話からも”そうなんだ!”と思わせたのですが、手だけでなく、体全体いや心からの指揮というものがああいった名演を生み出していたのですね。。

徳永さんやN響の皆さんがマタチッチさんを尊敬して演奏していることが本当によく分かりました。


ロヴロ・フォン・マタチッチさんの ベートーヴェン作曲「交響曲第7番イ長調op92」、
私もその演奏会場にいたかった、そしてきっとものすごく感動しただろう..と思う素敵な演奏です。


コストコの安い【鶏ムネ肉】が美味しい【鶏ハム】に変身

2012-03-30 07:27:29 | 料理


おはようございます。

先日、主人の還暦の誕生日に登場した【鶏ハム】は
コストコで手に入れた、ものすごく安い【鶏ムネ肉】で作りました。

主人が『鶏ムネ肉は何だかパサパサしていて、あまり好きではないな~』と言っておりましたので、我が家ではこれまで鶏ムネ肉が食卓に上ることはあまりありませんでした。。。
 



いつもブログを拝見させていただいている、さたぱんぴんさんの”おいしいものとか”で【鶏ハム】の丁寧な作り方が紹介されておりまして、それがものすごく美味しそうだったので今回参考にさせていただきました。

この【鶏ハム】のいいところはガス代がほとんどかからない事!

①まず皮を取って、はちみつ小さじ1を表裏まんべんなく塗り、そこに塩小さじ2をしっかりなじませ、こしょう小さじ1もまぶし、空気を抜いてジブロックに入れ、2日間冷蔵庫で寝かせます。

②2日経ったら水洗いして、塩水につけて1時間塩抜きをします。
(私は塩麹を使っているので塩麹を洗い流したら、塩抜きせずに調理しています。)

③沸騰したお湯に鶏むね肉を入れ、再び沸騰したら火を止め、蓋をして8時間放置します。放置後、スープから出してジブロックに入れ、冷蔵庫で一晩寝かせます。
 

ハムのような薄いピンク色の仕上がりにするためには、放置する時間を8時間以上にしないことです。私は何回か作って一番最初に作ったときが一番良い出来でした。気合が入っていたから(笑)
今回の写真は9時間放置してしまったせいか、ピンク色が少なくなってしまいました。

仕込んでから【鶏ハム】にありつけるのは3日後というのがちょっと気の長い話ですが、やわらかくて本当に上質なハムみたいに変身し、鶏ムネ肉が苦手な主人も『これ美味しい!』と言って食べていますので、是非仕込んでみてくださいね。

放置した後の茹で汁は好みの具を入れ味付けをしてスープとしていただきます。
【鶏ハム】にマスタードやマヨネーズを塗って、野菜と一緒にパンにはさんでサンドイッチにして食べても美味しいです。

作っておくと保存もききますし、色々使えるので本当に便利ですよ。
 

 

栄養価の高いゴマを使って【セサミクッキー】

2012-03-29 07:30:17 | 料理

おはようございます。

突然ですが、
”ぐるぐるぐるぐるグルコサミン。世田谷育ちのグルコサミン”
っていうコマーシャルがありますよね。

あれがどうも耳から離れず、口ずさんでいる今日この頃・・・(笑)

こういった栄養補助食品を摂らないと体が持たないのかな?って感じる老化の日々なんですが、
錠剤はあまり好きではないし、
出来れば栄養補助食品に頼らずに何とかしたいとは思っているのです。
 


で、栄養価の高いゴマを使って【セサミクッキー】を作ってみました。
 
ゴマには鉄やカルシウムなどのミネラルが豊富なので骨粗しょう症の予防にも効果があるそうですし、
私的には目のショボショボやお肌のツヤにもかなり効果が高いと思っているのです(笑)

服部幸應さんの”しあわせCooking”のレシピで作りました。
白ゴマは直前に炒って五分切りにしておくと香ばしさが出るそうです。

180gの小麦粉に対し30gの白ゴマが入っています。
あとバター110g、卵一個弱、砂糖60g、塩2gです。



午後のお茶に少しずつ・・・

元気になるような気がします!


 

 

「どこかで春が」生まれています!

2012-03-28 07:36:28 | 音楽
私(おじさん)の音楽日記、童謡編です。

やっと春らしくなってきました。

春です!
私の好きな春の歌(童謡、唱歌)はいっぱいありますが、何故か今日紹介する「どこかで春が」が特別好きなのです。

赤とんぼ~美しい日本童謡旋律集
  どこかで春が
          作詞:百田宗治
          作曲:草川信
どこかで春が 生まれてる
どこかで水が 流れ出す
 
どこかで雲雀(ひばり)が 鳴いている
どこかで芽の出る 音がする
 
山の三月 東風(こち)吹いて
どこかで春が 生まれてる



”どこかで”というフレーズが子供心をわくわくさせました。

どこだろう?

どこか分からないけれど、雪の中から水が流れ出し”フキノトウ”がひょっこり頭を出している、そんな情景が目に浮かんできます。

学生時代、街を歩いていたらこの歌が流れてきて何か懐かしく思ったことを、今でも印象深く覚えています。


それから、この歌に出てくる”東風(こち)”という言葉。
最近は子供に分からないということで”そよ風”と変えて歌われることもあるようです。

でも、やはり”東風(こち)”が趣があります。
ずっと残したい言葉のひとつです。


菅原道真公が詠んだ
「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主(あるじ)なしとて 春な忘れそ」
もいいですよね!


梅は咲きました。
桜もそろそろです。

どこかで生まれた春はもうそこに。。



孫も美味しさが分かる!?【パルム】

2012-03-27 07:32:15 | 美味しいもの

おはようございます。

今日は私が大好きなアイスクリーム【パルム】のご紹介です。

春浅く、まだまだ肌寒い日が続いておりますが、この【パルム】は一年中OKです(笑)
森永乳業のもので一箱6本入り。。今回はイトーヨーカ堂で399円で買ってきました。

チョコのアイスは色々ありますが、この【パルム】のなめらかさは群を抜いている気がします!

コクがあって甘さも嫌味がなく本当に美味しいです。

このアイスを食べていると何だかとても幸せな気持ちになります(笑)
 

   ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~  


偏食気味で食の細い2歳の孫に『パルム食べる?』って聞くと、いつも元気よく『ハイ!』って返事が返ってきます。

この美味しさは2歳の子どもにも分かるのね~

それまで騒いでいた孫もパルムを食べている時は静かです(笑) そして1本完食!

娘に『虫歯になるし、ご飯も食べなくなるからチョコはあんまり与えないでよ~』って言われるのですが、150calぐらいのカロリーが摂れるし、”ばあば”の家に来た時ぐらいいいんじゃあない~って・・・思ってます(笑)

孫と一緒に【パルム】を頬張っているときが、この上ない幸せ、至福の時間!(笑)

               ああ~本当に【パルム】ってなんて美味しいアイスクリームなんだろう~

 

 

ペイントマーカーでテーブル面の傷跡補修!

2012-03-26 07:29:18 | 暮らし
私(おじさん)の暮らし改善日記です。

私はなかなか物を捨てられない人間です。
(家内はさぱさぱ物を捨てられる人間なのでちょうど釣り合いが取れているのかも知れません)

昔買ったテーブルコタツも使わなくなっても捨てられず納戸にしまっておきました。



 
それがひょんなことからもう一回使おうと思い立ち納戸から出してみたら。。
しまい方が悪くてテーブル面に釘で擦った傷跡が!

そうなると、なんとも”もったいない”ことに。




早速傷跡を修理することを検討しました。
(1) メーカーに塗りなおしてもらう
   でもこれは高価になり却って新品を買った方が安上がりになりそう。
(2) テーブル面全体に塗料を塗る
   これも出来上がりが綺麗になるか分からない。
(3) 傷跡のみ塗料を塗り傷を目立たなくする
   これが低価格で良さそうに思いますが果たしてそのような塗料があるでしょうか。。

一応(3)で進むことにして、インターネットで検索してみました。

検索すると結構皆さん傷跡の補修をしているようです。
いろいろ体験談が書かれていました。

傷跡を補修するペイントとかマニキュア等が紹介されていたので、そういったものを見つけにホームセンターに行ってみました。

ちょっと思っていたのと違いましたが補修用のペイントを見つけて購入。
 「塗装のできるペイントマーカー」(830円)
色は”チョコレート”。一番テーブルの色に近いものということで、少し大きめの物でしたが購入しました。

家に帰って早速補修しました。



ペイントを傷の部分に塗り込み、はみ出たペイントを家内の”マニキュアの除光液”で拭くと綺麗になります。

割と簡単に補修でき、テーブル面の傷跡もそれほど目立たなくなりました。

とても満足です!
良かった!

 


白い花に緑の点がかわいい「スノーフレーク」

2012-03-25 07:44:11 | 草花
私(おじさん)の草花日記です。

今日は「スノーフレーク」を紹介します。


「スノーフレーク」は「スノードロップ」と似た響きがあり、私も最初はごっちゃになりました。

花は白い色で形が「鈴蘭(スズラン)」に似ています。
そして葉の形は「水仙(スイセン)」に似ています。
そういったことから別名「鈴蘭水仙 (スズランズイセン)」ともいわれています。

さて、この花は日陰に強いということで我が家では裏庭に植えていますが、今年は鉢に植えたものを日の当たる場所に置いていました。
さすがに日向は暖かいようで早くも花を咲かせました。

  

この花の素敵なところは、花弁に緑色の点があるところです。
この緑の斑点が何故か私には魅力的なのです。

 
「スノーフレーク」は”ヒガンバナ(彼岸花)科” スノーフレーク属の球根植物です。

花言葉は「皆をひきつける魅力」「純粋」「純潔」「汚れなき心」「乙女の誇り」などというようです。


フリードリッヒ・グルダさんのモーツァルト「ピアノ協奏曲第21番」

2012-03-24 07:43:46 | 音楽
私(おじさん)の音楽日記です。

先週、ブルーノ・ワルターさんのモーツァルト「ピアノ協奏曲第20番」を紹介しました。

モーツァルト「ピアノ協奏曲第20番」というと、私はずっとフリードリッヒ・グルダさんの演奏を愛聴してきました。

それで、ワルターさんに引き続いてこのグルダさんのCDを取り出して聴きました。
グルダさんの演奏はステレオ録音で雑音もなく聴きやすいし名演です。
この演奏も素敵です!


そこで今日は、このグルダさんのCDにカップリングされているモーツァルト「ピアノ協奏曲第21番ハ長調K467」を紹介したいと思います。

モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番、第21番
1.モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番ニ短調K466
2.モーツァルト/ピアノ協奏曲第21番ハ長調K467

      独奏:フリードリッヒ・グルダ(p)
      指揮:クラウディオ・アバド
      演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団


この第21番の演奏も第20番と同様に、名演です。

特に第2楽章は綺麗なメロディでうっとりしてしまいます。



それもそのはず。
この第21番の第2楽章は映画音楽として使われ”チョー”有名になったのです。

その映画は、1967年のスウェーデン映画『みじかくも美しく燃え』という恋愛映画です。
もう40年以上前の映画ですが、当時はこの映画音楽がラジオでよく流れていました。
私は当時スクリーンミュージックが好きだったので、うっとりと聴いていました。

 
さて、グルダさんの演奏ですが、本当にロマンティックです。
先ほど書いたように、第2楽章は天国に昇るほどともいえる演奏です。
本当に名盤です。

グルダさんは自作の曲を演奏したり、ジャズとのコラボレーションをしたりしていましたので、ちょっと変わったクラシック演奏家というイメージもありましたが、このモーツァルトは正統派の名演。最高です。

このCDはお奨めです!
 


ダルボ社の【ダブルサワーチェリージャム】にはスコーンが合います

2012-03-23 07:33:09 | 料理
おはようございます。

ちょっと前にダルボ社の【ダブルサワーチェリージャム】を円高還元セールで360円で買いました。
普通に買うと500円以上するようです。
果肉たっぷりの美味しいジャム。。

  

爽やかな酸味と果実そのままの甘さが広がるこのジャムには、絶対プレーンなスコーンが合う!と思い立ち、さっそく焼いてみました。
ササッと作りたかったのですが、砂糖を入れ忘れ最後に投入・・・

 

出来上がりが心配でしたが、まあまあの仕上がり~

焼きあがったスコーンに生クリームと早速、この【ダブルサワーチェリージャム】を乗せていただきました。
気分はイギリス風ティータイムな感じです(笑)

 

しっとり&サクサクで美味しいスコーン。。意外に簡単に出来ました!

 
~スコーンの材料と作り方~

小麦粉           250g
塩             小さじ二分の一
粉砂糖           25g
ベーキングパウダー   大さじ1
バター           75g
サワークリーム      50g
牛乳            大さじ5

①粉類をふるってボールに入れ、1cm角に切ったバターを入れて粉とバターが混ざるように手で細かくつぶしながら混ぜる。
②サワークリームと牛乳を加え、こねないように軽く混ぜてひとまとめにする。(私はサワークリームがなかったので生クリームにレモン汁を加えたもので代用しました)
③ひとまとめにした生地を少しおいてなじませたら1.5cmの厚さにのばし、型で抜く。
④つやだしの牛乳をはけで塗り180~190℃のオーブンで15~20分焼く。

 


 

九州福岡のお土産は美味しいものが一杯!

2012-03-22 07:33:14 | 美味しいもの
おはようございます。

先日、九州福岡のお土産を沢山いただきました。
どれも美味しくて感激!
福岡にはどうしてこんなに美味しいものが沢山あるんだろうと本当に羨ましく思ったしだいです。

まずは【明太いわし】
かば田食品さんのものです。



これがあれば、ご飯が何杯でも食べられます(笑)
お酒のおつまみにもピッタリでした。娘のお弁当にも入れたりして大活躍。

 

もう一つ、かば田食品さんの昆布漬【辛子めんたい】
辛みも旨味もしっかりした美味しい明太子でした。ご飯がススム~(笑)

次は甘いもののご紹介です。
【さが錦】栗

 

上品な色合いです。伝統の織物”佐賀錦”を表現しているそう。。。
モンドセレクションで何度も金賞をとっている九州を代表するお菓子だそうです。
しっとりしていて、中に入っている栗の食感もとてもいいです。

最後は福岡限定の【桜ひよ子】
桜薫る季節限定商品だそうです。
東京の”ひよこ”に似たお菓子ですが、桜の香りがする優しい味でした。

 
       

本当に沢山のお土産ありがとうございました。
九州に思いを馳せながらどれも美味しくいただきました。

それにしてもこんなに美味しいものが沢山ある九州・福岡ってすごいですね~♪