~ならしのの風に乗って~

二人三脚で綴る夫婦の気ままな日記

寒い日に・・・ホッカホカの手作り【肉まん】を

2012-01-31 07:32:25 | 料理
おはようございます。

ここのところ毎日寒いですね!皆さん風邪など引いていませんか?

私は1月初めに引いた風邪をこじらせてしまい、最近ようやく回復の兆しが・・・
治るのに3週間かかってしまいました。
インフルエンザも流行のようですので皆さんもお体には十分お気をつけ下さいね。




 

さて、寒い日のお昼ごはんに【肉まん】を作ってみました。
イーストを使って作る皮はモチモチしていて、最高に美味しかったです!

包み方が上手く出来ず、形はへんてこりんですが・・・(笑)

寒い日に出来立てホカホカ、湯気の上がった【肉まん】を頬張るシ・ア・ワ・セ!ったらありません(笑)


~皮~
①薄力粉       100g
②ドライイースト   小さじ二分の一
③スキムミルク    大さじ4
④グラニュー糖    大さじ二分の一
⑤塩          ひとつまみ
⑥ぬるま湯      70ml
⑦サラダ油      大さじ二分の一

①~⑤を混ぜ⑥を少しずつ加えて一まとめにし、サラダ油を入れて混ぜ、ボールに何もつかなくなったら、打ち粉をした台に移しこねる。

なめらかな生地になってきたら一次発酵。二倍の大きさに発酵したら六等分にし手のひらでつぶして円形の皮を作って餡を包む。

 

~餡~
豚ひき肉       80g
しいたけ       1個(みじん切り)
こしょう        少々
酒           大さじ1
醤油          大さじ1
ゴマ油        大さじ1

餡を包んだ肉まんを蒸籠に入れ蓋をして室温におき、30分二次発酵させる。
強火で15分蒸して出来上がり!


今度は小豆を炊いて、【あんまん】も作ってみようっと

 


洒落たお土産~辻利兵衛本店~【ばっふぇる】

2012-01-30 07:33:17 | 美味しいもの
おはようございます。

長女のだんな様の出張土産のご紹介です。
今年も去年に引き続き、兵庫県への出張が続いているようで・・・

 

お土産に京都・宇治市にある辻利兵衛本店のお菓子【ばっふぇる】をいただきました。

【ばっふぇる】は宇治茶の抹茶クリームがサクサクした生地にサンドされています。
あとバニラクリームもあり、こちらもとても美味しいです。

 

こんなパッケージです。洒落ていてお土産に最適ですね。

コーヒーにもぴったり! 美味しくいただきました。  ごちそう様でした~♪

 



頑張れ!「サンパチェンス」の新しい芽

2012-01-29 07:35:08 | 草花
私(おじさん)の草花日記です。

今日は、昨年育てた「サンパチェンス」の挿し木が何とか育っているので紹介したいと思います。

 
「サンパチェンス」の冬越しは少し大変だと聞いたことがあったのですが、だめで元々と思って、秋も遅くなってから2本ほど挿し木をしてみました。

寒くなってきて1本は駄目になってしまいましたが、1本は緑の葉を何とか維持していました。
それで、室内に持ち込んで時々水をやっていました。

何の変化もないなあと思っていたのですが、先日苗をよく見たら、新しいわき芽が伸びているではありませんか。

 
  

何だか嬉しくなりました。

なんとか春までこの状態を維持し、今年の夏は花を咲かせたいと思っています。

 


ヘルベルト・フォン・カラヤンさんの「眠れる森の美女」

2012-01-28 07:43:15 | 音楽
私(おじさん)の音楽日記です。

今年のウィーン・フィルのニュー・イヤー・コンサートはマリス・ヤンソンスさんの指揮で面白く聴かせてもらいましたが、演奏曲目の中にヤンソンスさんの出身地である旧ソ連の大作曲家チャイコフスキーが作曲したバレエ音楽「眠れる森の美女」からの2曲がありました。
それがなかなかよかったのです。

それで今日は、最近よく聴いているチャイコフスキー作曲のバレエ音楽「眠れる森の美女」組曲を紹介したいと思います。


この「眠れる森の美女」は、もともとヨーロッパで古くから語られてきた民話をもとにペローが童話に、そしてグリム兄弟も「いばら姫」として童話にしました。

でも私は「眠れる森の美女」というと、まずディズニーを思い浮かべます。
ディズニーの長編アニメーション映画とその音楽が印象的でした。

このアニメ映画の音楽もチャイコフスキーのバレエ音楽「眠れる森の美女」がもとになっているのです。
チャイコフスキーはすごい作曲家ですよね!


さて、チャイコフスキーのバレエ音楽「眠れる森の美女」ですが、最近は全曲盤CDを数多く見かけるようになりました。
でも、私は昔購入した組曲盤でこの世界を楽しんでいます。

チャイコフスキー: 3大バレエ組曲
バレエ組曲「眠りの森の美女」op66a

 1.「序奏とリラの精」
 2.「パ・ダクション(アダージョ)」
 3.「パ・ド・カラクテール(長靴をはいた牝猫)」
 4.「パノラマ」
 5.「ワルツ」

 指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
 演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団


この中で一番有名なのが「ワルツ」でしょう。
ディズニー映画「眠れる森の美女」の中で歌われる「いつか夢で」もこの曲がもとになっています。
それから「パノラマ」もいいですよね。
この2曲がニュー・イヤー・コンサートで演奏されました。

いいとこ取りの組曲ですから全ていいのですが、私は「パ・ダクション(アダージョ)」も大好きです。

この曲、ずっと以前にNHKのFM放送でクラシック番組のテーマ曲になっていました。
何と言う番組だったかは忘れましたが、このテーマは大好きで、いつもうっとりとして聴いていました。


さて、この「眠れる森の美女」、私はヘルベルト・フォン・カラヤンさんの演奏が好きです。

LPの時代にはカラヤンさんのウィーン・フィル盤を買って聴いていました。
もうLPは聴けませんので今比較することはできませんが、昔この2つの演奏を聴いた頃のイメージとしては、ウィーン・フィル盤はシンフォニックな演奏でも何かしっとりしなやかな感じが、そしてベルリン・フィル盤を聴いた時はもっとぐっとスケールが大きくダイナミックな感じがしたのを覚えています。

いずれにしてもカラヤンさんの演奏は、ドラマティックな感情の起伏に富んだ素敵な演奏です。


そして、このCDにはチャイコフスキーの3大バレエ音楽の組曲が納められています。

気軽に素敵な演奏が楽しみたいとき、私はよくこのCDを取り出して聴いています。
おすすめのCDです。


【東京国際キルトフェスティバル】を堪能してきました~♪

2012-01-27 07:32:35 | 手芸

おはようございます。

昨日、東京ドームで開催されている【東京国際キルトフェスティバル】”布と針と糸の祭典2012”に行ってきました。

NHKの手芸番組でハウスのモチーフを使ったバックを紹介されていた斉藤謡子さんが2012年のイメージキルトを制作されています。

左のキルトですが想像していたより小さい作品でびっくりしました。。逆によくこんなに細かい作業がお出来になるな~と・・・

キルト展には平日行ったのですが、なかなかの盛況ぶりで特にショップの混みはすごかったですよ。。

三浦百恵さんの作品もありカメラを撮る人だかりが出来ていましたし、大賞や各賞を取られた作品は見ごたえがありました。


力作ばかりで、どれも本当に素晴らしく素敵な作品ばかりで感動しました!

 
 

キルト展のもう一つのお楽しみ・・・それは各ショップの出し物を見て回ることです。。

 

私は着物のハギレとパッチワークのパターンスタンプ、それとあわせて使う布用のインクパッドを購入しました。今回は一番使うスクエアを・・・
パターンの厚紙を切って布にあて、印を書いては布をカットするというパッチワークの作業工程がこれで少し楽になりそうです!

あと見本のパッチワーク(右の写真)が素敵だと言って一緒に行った長女はこのキッドを購入。『作るの手伝って~』と言われましたが・・・。

ちゃんと作れば、素敵なタペストリーになりそうです(笑)

■     ■     ■
 

毎回、キルト展を見に行くとキルターさんの並々ならぬ情熱が伝わってきて圧倒されます。そしてコツコツと細かい作業をされていることにただただ尊敬の気持ちで一杯になります。良い刺激をもらって私も私なりに頑張ろうと思いました。。

 




娘が携帯機種変更で”お父さん湯のみ”をゲット!

2012-01-26 07:48:58 | IT
私(おじさん)のIT日記です。

日曜日に娘の携帯電話が故障し、急遽いつもお世話になっているソフトバンクのお店へ行きました。

娘の携帯、少し前から調子が悪かったようなのですが、電池パックを外して調べたりしていたところ全然電源が入らなくなってしまったのです。

ソフトバンクショップでも、調べてみてもらったのですが、どうも復旧しそうもありません。

もうどうしようもないと言うことで機種変更を検討することにしました。

我が家はソフトバンクで統一しているのですが、娘は友達との関係で、どのキャリア(通信サービス業者)にしようか迷っていたのです。
そして、何か良い案がないかソフトバンクのお店の人に相談したのです。

対応してくれた方々が親切で、いろいろ案を出してくれ、
最終的に、娘は”iPhone4S”に機種変することにし、”みまもりケータイ”を2台契約することとしました。

理由として、
(1) iPhoneに機種変しても現在の通信費とそれほど変わらないプランがあったこと
(2) iPhoneに機種変することで”みまもりケータイ”が2つもらえること
 (1台は娘と友達の通話に、もう1台は家内と結婚した娘との通話に使うことに!)
(3) ”みまもりケータイ”が2年間基本料が無料で、ホワイトプランモバイルで24時間通話が無料だというサービス中だったこと
(4) ”みまもりケータイ”契約で”お父さん湯のみ”がもらえること
(5) ”みまもりケータイ”契約で”ポケモンデコシール”が付いてくること
 (最初はシールを貼ると孫が喜ぶかなと思ったのですが、
  逆に喜んで触っているうちに無駄な電話が掛かるかも知れないということで、貼ることはやめました)
などです。

まだ運用を始めていないので本当に使えるか分かりませんが、うまくいけば2年間は娘たちとの電話通信料がほとんど掛からなくなるのではと期待しています。

  

さて、”お父さん湯のみ”、なかなか可愛いではありませんか!
娘が欲しいと言っているので、どうも私は使えそうもありません。。。

 
<追記>
もう一つ情報です。
全然電源が入らなかった娘の旧携帯が、友達のアドバイスから電源が入るようになったのです。
その裏技は、
”充電コードを接続したまま電池パックを抜いて、また装着する”
ということのようです。
この復活劇に娘と家内は大喜びでした。


「ALWAYS 三丁目の夕日’64」協賛のインスタント焼きそば

2012-01-25 07:36:53 | 暮らし
私(おじさん)の料理手習い日記です。


先週土曜日、映画「ALWAYS 三丁目の夕日’64」を観た帰りに近くのスーパーで食料品の買出しをしました。

物色していると、なんと「ALWAYS 三丁目の夕日’64」コーナーがあり協賛の商品が並んでいました。

その中に”日清焼きそば”の”復刻版パッケージ”5袋入りが売られていました。
外袋に”昭和発、業界初の即席焼きそば”と印刷されています。

「ALWAYS 三丁目の夕日’64」に関係する懐かしい景品もついているということで早速購入しました。

家に帰ってきて袋を開けると、丸い形の”めんこ”が出てきました。
私は小さい頃、丸ではなく長方形の”めんこ”で遊んでいました。
でも確かに懐かしい景品でした。

  

さて、この焼きそばですが、実際に作るのは蒸し麺と同様にフライパンで焼く必要がありますので、そんなに簡単(インスタント)ではないのですが、子供の頃インスタントラーメンと同様、手軽に出来るイメージで、母親に作ってもらったときも嬉しかったような思い出があります。

そして、翌日の日曜日のお昼に、家内や娘から早速このインスタント焼きそばを作ってとリクエストが入りました。

実は、私の作るインスタント焼きそばは家内や娘に人気があるのです(笑)

野菜や肉を入れることなく、焼きそばのみで作るのですが、家内や娘達が「美味しい、美味しい」と言って食べてくれるのです。
家内も「私は絶対こんなに美味く作れない」と言っています。

作り方としては、粉ソースを混ぜるタイミングを普通より遅くして、少し水分が少ない焼きそばに仕上げているだけなのですが。。

今回も皆、美味しい美味しいと言って食べてくれました。

 

 
何故か私はインスタントのラーメンと焼きそばは自信があるのです。。

そこにつけ込まれ、家内から「もう定年退職なんだから、これからは少し”男の料理”でも始めたてみたら」と半分脅しまがいに言われ(笑)、私も少し習ってみようかなと思い始めています。

私は料理を全然してきませんでした。
私が作ったものと言えば、今回紹介したインスタントのラーメンや焼きそば、それに何回かカレーを作った程度。
まあどうなることでしょうか。。

ということで、これから何か作った時はブログに書いていこうと思っています。


何にもないときに作る【じいじいパン】

2012-01-24 07:53:33 | 料理
おはようございます。

夕べは習志野も初雪。。。積もったら、朝は雪かきかな?と思っておりましたが、我が家の庭はこんな感じです。
道路は少し凍っていましたが、雪かきするほどでもなさそう・・・




 



右の写真は私が勝手に名付けた【じいじいパン】なるもの。
何にもない朝に作るパンもどきです(笑)

私の父に作り方を教えてもらい、娘たちや主人に作って出していたので、私が勝手に【じいじいパン】と呼んでいるのですが・・・

材料は小麦粉と卵一個、牛乳、砂糖、塩、ベイキングパウダーのみ。



写真の分量は小麦粉2~3カップ 適当です。
卵一個、牛乳一と二分の一カップぐらい、砂糖大さじ1~2、塩小さじ1、ベイキングパウダー小さじ1とまあ本当に適当でいいんですが、コツと言えるものはさっくり混ぜることと父に教わりました。

生地はトロトロ~というよりドテッボテッっとした感じに仕上がればOKです。

こうやって簡単かつ適当につくった生地をレンジ対応の器に入れ、ラップをかけて10~15分レンジにかけるだけです。

楊枝をさして何もついてこなければOK。レンジをあまりかけすぎないこと。。私は10分ぐらいで一度様子をみます。



昔なつかしい蒸かしパンの出来上がり!
バターとハチミツをつけて食べたり、季節のジャムで食べても美味しいです。

何にもないときの朝に時々作ります。。簡単でいいですよ~


 


 


笑いと涙と。。「ALWAYS 三丁目の夕日’64」

2012-01-23 07:34:00 | 映画
私(おじさん)の映画日記です。

ALWAYS 三丁目の夕日'64 DVD通常版
1月21日(土)に公開となった映画「ALWAYS 三丁目の夕日’64」を早速観てきました。

感想を一言で言えば、「期待通りによかった!」です。

前作から5年ほど後の時代設定です。
タイトルにある1964年は東京オリンピックが開催された年で、私はちょうど中学校に入学した頃でした。

映画を観ながら、その頃の記憶をいろいろ思い出しました。

というより、記憶をより鮮明に、そして切れ切れの思い出を一つのストーリーにまとめることが出来たような感じがします。


その中のひとつ、映画の中で近所の人たちが集まっているところにテレビが家に運ばれてきて皆で観る場面がありましたが、私は実家でそのような経験をしました。


私は小さい頃テレビが好きで、毎晩近所の友達の家(お医者さんの家でした)に行って、テレビを観せてもらっていたのです。
それで、私の親があまりに迷惑だからと言って近所の中では割と早い時期にテレビを買ってくれたのです。
初めて我が家でテレビを観た時、近所の人たちが何人も我が家の縁側に集まって観ていたのを思い出しました。


さて、「ALWAYS 三丁目の夕日’64」ですが、
堤真一さんと薬師丸ひろ子が演じる”鈴木オート”の家族に娘同然に育ててもらっていた、東北から集団就職で上京した堀北真希さん演じる”六子”と、
それから、吉岡秀隆さんが演じる作家”茶川竜之介”と小雪さん演じる”ヒロミ”の家族のところに引き取られている、須賀健太くんの演じる小説化志望の”古行淳之介”が、
それぞれ巣立ちしていく過程を中心に、家族愛そして夕日町三丁目の住民との人情を織り交ぜた笑いあり涙ありの心温まるストーリーが展開されています。

笑いあり、涙ありどころではありません。
話の全編で笑っているか涙を流しているか状態でした。

私の家内も声を出して笑っていたかと思えば、声を詰まらせながら泣いているのです。
家内ばかりではありません、周りの観客、特におばさんたち(ごめんなさい!)も同様なのです。
もちろん私もですが。。

観終わって、本当によく笑ったそしてよく泣いたと思うと同時に、本当に「ALWAYS 三丁目の夕日」はいい映画だなあと思いました。


それから今回の「ALWAYS 三丁目の夕日’64」は初の3Dでの上映でした。
2Dでも上映していましたが、私たちは3Dを選んで観ました。

3Dならではの迫力や街中の遠近の雰囲気もあり3Dで観てよかったと思いました。
特に東京タワーを上空から見る映像は迫力がありましたよ。


この映画、また次の続編が出来るのでしょうか。
よく分かりませんが、私はまた何年か後の「三丁目の夕日」を観たいです。
心待ちにしています。。。

定年退職の花束に入っていた「スイートピー」

2012-01-22 07:44:08 | 草花
私(おじさん)の草花日記です。

いよいよ定年退職の有給休暇に入りました。

一昨日の出勤最終日は、信じられないかも知れませんが、その日が期限の仕事のために残業をしました。(残業代は出ないのですが。。)

何とか間に合わせることができ、就業後に打ち上げを近くの飲み屋で。。

仕事が完了しほっとしたような、また定年退職に少し寂しいような気持ちも持ちながら、会社の昔話や子供、孫の話などいろいろ話の花を咲かせました。

帰りに退職記念の花束もいただきました。

  

育てたことがない花もあり、名前の分からない花も2種ありました。
まだまだ勉強が足りません。。

今日はこの花束の中から、「スイートピー」の花をピックアップしてみました。



「スイートピー」は”マメ科”のつる性1年草です。

花言葉は、「門出」「優しい思い出」「別離」などと言われるようです。
(スイートピーの花の形が、蝶が今にも飛び立ちそうな姿なので、「門出」の花言葉が生まれたそうです。)

定年退職などの花束に入れる花としてはピッタリなんですね。