~ならしのの風に乗って~

二人三脚で綴る夫婦の気ままな日記

春らしい【アイロン台】の模様替え~

2011-01-31 07:31:01 | 手芸
おはようございます。

我が家のアイロン台は、かれこれ10年以上使っていますが、
トップの布が破れてしまったりゴムが緩くなったりして、修繕を繰り返してきました。
今回は3度目の修繕です。

修繕の仕方が簡単なのでご紹介を・・・

 

縫い目をほどき解体作業。各パーツに戻します。
それをそのまま型紙代わりにして布にあて、縫いしろをつけて裁断。
アイロン台の折り返し部分にはゴムを通すのでざっくりやっても形になります。
前回は全部手縫いで作ったので、ほどくのも簡単でした。

   

春に向けて明るい花柄の布で模様替え~♪
この間【ユザワヤ】で買った安い生地で作りました。(こちら)

気分一転、アイロンがけも楽しくなりそうです!
 

この時期水色の花が綺麗な「ネモフィラ」

2011-01-30 07:47:28 | 草花
私(おじさん)の草花日記です。

 
昨晩のサッカー・アジア杯決勝、すごかったですね。勝ってよかったです。
何と言ってもGK川島さんが良く守ってくれました。そして、長友さんもすごかった。
FW李さんのゴールも気持ちよかった!
選手の皆さん本当にお疲れ様でした。。

 
さて、今日は新春には少し珍しい色の花を咲かせてくれる「ネモフィラ」です。

花の色は、水色に白。何と可愛らしい花でしょうか。

 

 

数年前、私はこの色とは違った「ネモフィラ」を育てたことがあります。
「ペニーブラック」という品種で、黒と白。最初に見たときはびっくりしました。
でも、見ていると可愛い花です。
こぼれ種で、その後何年も花を咲かせてくれました。

今シーズンはノーマルな花の色の「ネモフィラ」を購入しました。
この花、別名を「ルリカラクサ」というそうです。

「ネモフィラ」は、”ハゼリソウ科”で、秋にタネをまくと翌年の春に花を咲かせる”秋まき一年草”です。

花言葉は、「どこでも成功」「可憐」「愛国心」「清々しい心」「荘厳」「私はあなたを許す」などなど。

「ネモフィラ」。可愛い綺麗な花です。


ドラマ『江』を観て懐かしく思い出した「琵琶湖周航の歌」

2011-01-29 07:33:03 | 音楽
私(おじさん)の音楽日記です。

今日はポピュラー編です。

先日、NHKの大河ドラマ『江』を観ていたら琵琶湖そして竹生島が出てきました。

私は連続ドラマはどうせ観続けることが出来ないので、観ないことにしているのですが、
『江』は、上野樹里さんの主演と言うことで、家内や娘がすごく期待して観ています。
その影響もあって、私もパソコンをいじりながら横目で観ているという訳です。

それで懐かしい思い出がいっぱいの、私が高校生の頃から大好きな歌だった「琵琶湖周航の歌」を
紹介する事にしました。

「琵琶湖周航の歌」は旧制第三高等学校(現在の京都大学)の寮歌として歌われていたのですが、
70年代初期に、加藤登紀子さんがカバーして一般の人たちにも有名になりました。


私が高校の時から好きだったと言うのは、実は、
私が通った高校は、「琵琶湖周航の歌」の作詞者である小口太郎さんが通った高校
(当時は旧制中学ですが)なのです。
それで、高校では学校祭などの祭りや何かイベントがあると必ずこの歌を歌っていたのです。

その後前述のように加藤登紀子さんが歌って有名になったため、
大学や社会に出ても宴会などでよく歌ったものです。

私の多くの友人はこの歌の1番せいぜい2番までは歌えましたが、
3番以降になるとなかなか覚えてはいなかったようです。
でも私は4番までは歌詞カードを見なくても歌えたのです。
それほど好きな歌だったのです。

 <4番から>
  瑠璃(るり)の花園 珊瑚(さんご)の宮
  古い伝えの 竹生島(ちくぶじま)
  仏の御手(みて)に 抱(いだ)かれて
  眠れ乙女子(おとめご) やすらけく


それにしても、この歌は学生らしい?甘い夢見るような言葉の連続ですね。
でも情緒、抒情があるのです、
歌っていると、私の故郷である「諏訪湖」の風情も思い出されます。

私は琵琶湖周辺には仕事で一回だけしか行ったことがありませんが、
「琵琶湖周航の歌」は私には格別故郷を思い起こさせる懐かしい歌です。


日本哀歌集(知床旅情)
なお、私の持っているCDはもう販売していないようです。

でも、この写真のジャケットのものと同様に、「琵琶湖周航の歌」それから「知床旅情」が収められています。

話は少し逸れますが、この「知床旅情」も、私には懐かしい曲です。

学生の頃、リュックにシュラフを括りつけて北海道を一周、”カニ族”といわれる旅をしたことを思い出します。


「琵琶湖周航の歌」が入った加藤登紀子さんのアルバム。

私には思い出深い曲が満載のCDです。


手芸用品のごひいき【ユザワヤ】

2011-01-28 07:31:40 | 手芸
おはようございます。

JR津田沼駅の南口に【ユザワヤ】があります。
最近は手芸用品が必要になると、ここに調達に出かけます。
品揃えがよく、なんでも揃うところがいいですね~~

【ユザワヤ】がここまで大きくなった戦略というのを先日テレビでやっていましたが、
ユザワヤ学院という【ユザワヤ】が独自で経営する手芸工作を教える教室の存在が大きいということでした。
その教室の材料はすべて【ユザワヤ】で揃うようにしてあるのだそうです。
教室は結構マイナーなものもあり、そこから収益をあげる事は考えておらず、
教室で使う材料を購入してもらう事で利益を得ているのだとか。。。

また【ユザワヤ】の名称も社長さんの奥さんの旧姓からとったそうで、
こうしておけば離婚しないで済むと考えたと(社長さん弁)なるほど。。

とにかく大きなお店になったものですね!

 

丸善が隣にあるので、雑誌や本を見てから【ユザワヤ】へ・・・
っていうのが津田沼に行った時の私のコースです。

この日は【ユザワヤ】友の会に入会している会員は10%OFF。
さらに巻きの布を買うと友の会員は19%OFFでした。

 

キルト布、柄布、毛糸、フェルトなどを買ってきました。
一番必要だったのは青のストライプっぽい布です。
何になるかは後日、出来上がったらご報告しますね。


広告で作る【ゴミ箱】のこだわり!

2011-01-27 07:28:22 | 暮らし
おはようございます。

我が家の小さな【エコ】
広告の紙で作る紙パックです。

広告の裏が白いものはメモ用紙に・・
しっかりした紙のものは紙パックにしておきます。
御存知の方も多いかと思いますが、
我が家では、ものすごく重宝していますのでご紹介を。。。

主人の手順で⇒⇒⇒



最後の仕上げで夫婦に違いが出ます。


主人は縁を三つ折にして取っ手のようにします。


私は縁の部分を縦に裂き、三角に折り込んでしまいます。


どちらが折ったものか、一目瞭然!どうでもいいことなんですが・・・
お互いこだわりがあり、ここは曲げません!小さなエコ。小さなバトル。(笑)

開かず食卓のそばにたたんで置いておきます。
ミカンの皮、ピーナツの殻や、手芸の糸くずなどちょっとしたゴミを手軽に入れて片付けられるので便利です。
洗面所に置いてお風呂から出るゴミも入れたりして重宝しています。

土・日の朝、主人が広告でせっせと紙パックを作っています。
もともと折り紙は得意な人なのでこのような作業は楽しいようです(笑)
この頃、私の出る幕は無くなってきました~~♪


孫には可愛い【うさぎのベスト】

2011-01-26 07:31:50 | 手芸
おはようございます。

20年前に私用に編んだ【透かし模様のセーター】
久しぶりにタンスから引っ張り出してきました。
このセーターを編んだ毛糸が2玉半残っていましたので、
毛糸が足りるかわからないまま孫のベストに着手。

 

 

孫とおそろいの毛糸でペアルックと洒落込みたい!なんてね(笑)
ペアルックって言葉がすでに時代遅れですかね~~

ベストの”前身ごろ”には縄編みを入れて。
”後ろ身ごろ”には【うさぎ】ちゃんを編みこんでみました。
今年は卯年ですから・・・

なんとか毛糸が足りました~。っていうか足りるようにしてしまいました。。
首、袖のまわりは簡単に処理。こういうデザインですよ~~(笑)

寒いうちに早く孫に届けたい!着せてみたい!
でも主人からインフルエンザをうつされていたら・・・
完全に白と判明するまで、孫に近づく事は無理でしょうね(T_T


【ひとりごはん】

2011-01-25 07:34:32 | 暮らし
おはようございます。
主人の熱がここ数日、下がらないどころか
日ごとに熱が上がってきたので昨日違う医院に行きました。
案の定インフルエンザだと診断され、やっぱり~!!と家中に衝撃が・・・

娘や私は大丈夫かしら?
特に娘は家族にインフルエンザの患者が出たら職場に報告しないといけないのです。

最初近くの医院に行ったのが時期尚早だったのか
インフルエンザの反応が出なかったのでタミフルを飲む時期も逃し、
こうなると自力で頑張って熱が引くのを待つしかないそうです。

主人の要求に応じて食事の用意をするのですが食欲がどうしても沸かないらしく、
なんでも美味しそうに食べている私を横目で見て
『お前さんこそ食欲が無くなればやせるのにね~』って恨めしそうに言います。
まあ~。これだけの口がきければ大丈夫でしょう(笑)

さてさて前置きが長くなりましたが1月も後半に入ってくると・・・
お正月の残り食材を少しずつ片付けていきます。私のお昼の【ひとりごはん】で。。

築地で年末に買ったイクラやたらこ。等々・・・
冷凍庫には鮭のハラスや海老、まぐろのブツなどがまだ少し残っています。


 

主人がインフルエンザになる前の平日の【ひとりごはん】
たらこスパゲティーにイクラをのせて。。
あと黒豆の煮汁で作った寒天寄せ。

寒天寄せは砂糖を使わず黒豆の煮汁のみ。
下に沈んで見えませんが黒豆も少し入っています。
見た感じ、高級ようかんのように見えませんか?(笑)
黒豆は栄養価が高いですし、煮汁は咽喉にとても良いそうです。

お昼はいつも主人と娘のお弁当の残りもので
パッと簡単に済ませることが多いですが、この日はきちんと作りました。

いつもよりまともな【ひとりごはん】でした~~♪

皆様もインフルエンザ、風邪にはお気を付け下さい。
インフルエンザの潜伏期間は2~7日と結構幅が広いです。
私もそろそろかと?ビクビクものです(笑)
 
 

ヌーベル梅林堂の【くるみやまびこ】

2011-01-24 07:32:48 | 美味しいもの
おはようございます。
主人が先週の水曜日から体調を崩しています。
木曜日に医者に行きインフルエンザではないと診断されたのですが、
なかなか熱が下がらず心配です。今日、別のお医者さんに行ってみると言っています。

さて今日は年末年始に母が上京したとき、お土産にもらった【くるみやまびこ】のご紹介です。

 

このお菓子はモンドセレクションで5年連続、金賞を獲得している信州諏訪地方の有名な焼き菓子です。

信州八ヶ岳山麓の新鮮な牛乳と砂糖をコトコト煮て、そこに胡桃を入れたお菓子。
くるみキャラメルという感じが一番近いかも・・・
キャラメルのまわりをクッキー生地で包んだような焼き菓子です。

結構、濃厚な味で一つ食べるとタンマリするので、いつもハーフサイズを買ってきてくれます。
我が家も帰省した際にはお土産にすることしばしば。。

諏訪大社御献上菓子の表題も付いており諏訪のお土産にお奨めです!

【ヌーベル梅林堂】
住所     長野県岡谷市中央町1-11-1 イルフプラザ 1F
TEL      0266-22-4085
営業時間  10:00~19:00
無休

【ヌーベル梅林堂】下諏訪店
住所     長野県諏訪郡下諏訪町西赤砂4360-5
TEL      0266-75-0330
営業時間    10:00~19:00
無休
 
 


童話の世界を連想させる「ジャックと豆の木」

2011-01-23 07:33:34 | 草花
私(おじさん)の草花日記です。

今日は変わった名前の観葉植物を紹介します。
「ジャックと豆の木」です。

 



この植物を購入した時は、大きな豆(直径5cmほど)が割れて
そこから芽(枝)が出ていて、すごく可愛いらしい植物でした。
この写真では少し分かりづらいですが。。こんな写真しか残っていませんでした。



この植物は、別名を「ブラックビーン」「カスタノスペルマム」とか「オーストラリアビーンズ」と呼ぶようです。

”マメ科”の非耐寒性、常緑高木で、戸外で育てるのは難しいようです。
我が家の「ジャックと豆の木」は70cmほどに育ちましたが、
本当に育つと40mぐらいまで伸びるそうです。

それから「ジャックと豆の木」にも花言葉があるのですね。「思わぬ出会い」「再会」と言うようです。


奈良の都に行きたくなる!ボロディン作曲「だったん人の踊り」

2011-01-22 07:33:15 | 音楽
私(おじさん)の音楽日記です。

今日は、先日テレビで放送された
『心の都へスペシャル 美しき古都 千年の旅人~奈良・千年の技編』を観た時に流れていた
JR東海「いま、ふたたびの奈良へ」のCM曲「だったん人の踊り」の紹介です。
(この番組を観ていたら奈良の都、特に「新薬師寺」は行ったことが無いので本当に行きたくなりました)

この曲を聴くと耳に残り、その後すぐに口ずさんでしまう、それほど印象が強い曲です。

この「だったん人の踊り」は、ロシアの作曲家アレクサンドル・ボロディンが作曲した
オペラ『イーゴリ公』の第2幕の曲です。
オペラの中の曲ですが単独で演奏されることが多いです。

また、オペラでは合唱を伴うのですが、
CDや演奏会の単独の演奏では合唱のパートを入れたものや省略したものなど様々です。

そして本来は割りと速いテンポの曲ですが、
JR東海のCMでは、女性ソロがゆっくりとしたテンポで歌っていました。
これもいいですね。印象度がアップしていました。

 
さて、私の音楽ライブラリです。
 【1】エルネスト・アンセルメ指揮 スイス・ロマンド管弦楽団(LP⇒CD-R)合唱付き
 【2】ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団(LP)
 【3】小澤征爾指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(テレビ録画⇒DVD-R)
           『小沢征爾のピクニック・コンサート1993~ロシアンナイト』
 【4】ウラディーミル・アシュケナージ指揮 フィルハーモニア管弦楽団(CD) 合唱付き
 【5】サイモン・ラトル指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(テレビ録画)
           『ベルリン・フィルのジルヴェスター・コンサート2007』
 【6】ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(CD)


だったん人の踊り~アンセルメ/ロシア音楽コンサート
私が一番好きなのは、この曲を最初に印象付けてくれたエルネスト・アンセルメさんの【1】の演奏です。

というのは、私はこの曲をアンセルメさんのR・コルサコフ作曲「シェエラザード」の余白に収められていたもので知りました。
以前に紹介したように、私は「シェエラザード」が好きで、良く聴いたので
それで、その度にこの曲を聴いていたのです。

後半で聴いた分、「だったん人の踊り」の方が印象が強くなることもしばしば。
聴いた後、よくこの曲を口ずさんでいました。



それから、楽しげに指揮している姿が見られる【3】の小澤征爾さんのピクニックコンサートのものも好きです。

 
「だったん人の踊り」。なかなか素敵な曲です!