goo blog サービス終了のお知らせ 

加地尚武の佐倉新町電気街

「福音の少年 Good News Boy」シリーズ(徳間書店 徳間デュアル文庫)著者による電脳生活と意見。

【ゲーム】明け方に、戦火の王国。

2005年11月17日 04時16分20秒 | ゲームのこと
キングダムアンダーファイア ~ザ・クルセイダーズ

ジャレコ

このアイテムの詳細を見る


いま二本の長編を同時に書いている。その一方で別の仕事があり、だらだらとやっていると午前3時になってしまった。

興奮して眠れないので、一時間だけゲームをした。
Xboxの「キングダムアンダーファイア ザ・クルセイダーズ」である。
最近、息抜きといえばこればっかりである。

日本のXboxの市場が崩壊したあとにリリースされたので、あまり売れていないのだろうが、このゲームは傑作だ。いわゆるファンタジー世界(とにっても日本のアニメ調のものではない)のリアルタイムストラテジーなのだが、めっぽう面白い。韓国のゲームスタジオの作らしいが、ジャレコの丁寧なローカライズがすばらしい。とくにフルボイスの声優陣が熱演である。

なんということか、Xbox360の互換リスト第一弾にはない。しかし初代Xbox本体を買ってまでやる価値は十分にある。いまならゲームも本体もどっちも安い。

RTSといっても、アクション性とパズル性が高度な次元で融合したゲームである。「オウガ」や「ファイヤーエムブレム」が好き、「三国無双2」が好き、といったひとにも薦められるのではないかと思う。

ほんとーに困った。Xbox 360が安い!

2005年09月15日 22時26分47秒 | ゲームのこと
マイクロソフト、「Xbox 360」を12月10日に発売。39,795円でHDD標準搭載

どうしよう? 安い。
困った。為替レートよりも安いではないか。Xbox 360のことである。
ある程度満足できるスペックの、ゲーム用AT互換機を組むよりも遙かに安く、性能がいいし、当たり前のことだが、ゲームを買ってくれば確実に動く(いや、PCゲームは動かないこともあるのだ)。

我が家にはハイビジョンのテレビがないので(しばらく買う予定もない)、VGAで使うことになるだろう。ああ、いい5.1chの環境も欲しいよな。ヘッドホン買おうか? 

しかし、問題がある。12月から1月は、予定通りならば4冊目の山場である。こんなもん買ってたらえらいことになってしまう。

ここはぐっと我慢して、おそらくPS3の発売にぶつけてくるだろう「Halo3」と一緒に買うか? そのころだと、いくらなんでも脱稿してるだろう。

我慢できる。なにせ、オトナだから。
いや、我慢するもんね。オトナだし。

我慢できるよな>自分。

この記事の末尾には(笑)は付かないのか?

2005年03月03日 21時13分22秒 | ゲームのこと
ITmedia Games:Xboxの攻勢続く――岡本氏と水口氏も次世代Xboxに参加

 わたしは、マイクロソフトという会社の作るハードウェアが大好きだ。
 ソフトウェアよりもいい仕事をしている、とは言い過ぎかもしれないが。
 
 かつてPC9801全盛期に出たマクロソフトマウスを購入してから、この会社のマウスは手放せない。もちろん、ジョイスティックも買ったし、キーボードも所有している。

 だから、Xboxも当然のように購入した。
 DVDに傷が付こうが、テクモ以外めぼしい国産パブリッシャが無かろうが、TFLOがキャンセルされようが、コードが燃えて火事になろうが、いや、それだけはちょっと困るが、Xboxが大好きである。

 だからきっと次世代Xboxは買う。
 しかし、PS3に対して攻勢しているという気はしない。坂口氏が来ようと、岡本氏と水口氏が来ようと、日本市場でソニーより優位に立てるような気がしない。
 なぜなら、彼らが「FF」や「BIOHAZARD」や「セガラリー」といった既存のビッグタイトルをXboxにもたらすというワケではないからだ(これらが今でも「ビッグ」なのかどうかは異論があるだろうけど。というか、今更そのあたりの続編をXboxでやりたいとは思わぬ。そもそも「ゲームクリエイター」の名前でゲームが売れる時代は終わっているのではないだろうか?)

 ああ、ゲームに関する投稿はいかんなあ。ゲームがしたくなる。