goo blog サービス終了のお知らせ 

fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

再びプリンターと格闘((+_+))、今日の日記*曇り空と冬枯れの木の枝画像

2018-12-14 13:06:16 | 日記
月曜日に仕事場から夫がプリンターを持って帰ってくれて、年賀状を印刷。

その時に、最初、PCがプリンターを認識しなかったので夫に認識するように設定してもらい

驚くくらいスムーズに印刷出来た。

が、適当に買った年賀状の枚数が6枚足りなくて、郵便局で昨日買い足して再び残りを印刷しようとしたら

またPCがプリンターを認識しなくなっていた。

、夫は近頃公私ともに超多忙。

また設定して欲しい、と頼むのも申し訳なくまた面倒な気もして

スマホで『PCがプリンターを認識しない』で検索しながら設定しようとしても専門用語などが皆目分からない。

一旦PCもプリンターも切って遣りなおしたらどうだろう?とそうしてみても出来そうになくて「もうイヤだ!!」と一人で叫んでいたら

急にプリンターが動き出して裏面をきっちり6枚印刷してくれた。

ホッとして、さて表面を、と住所録を出して印刷しようとしたら、表面印刷のはずがプリンターが裏面のイノシシ柄を印刷し始めた。

「エー、どういう事?」すぐにプリンターを電源オフ、何とか1枚の破損で事なきを得た。

機械に振り回されるのはもうごめんだ、、、住所は手書きにした。

せめて表面だけでもきちんとした字体で出したかったのに、何処もかも下手な字で、6人の皆さんにはホント申し訳ないのだった。

そして、最近の情報を交えて文面を書いた。

近頃は写真入りあるいはきれいな色のカラフルな既成の年賀状がほとんどで、私のような手作り感のある地味な年賀状は稀。

文字だけはたくさん書いたけれど、本当に地味。

来年からは、私も市販の年賀状にしようかな、、と思ったのであった。

自分のだけで多い時は60枚くらい出していたけれど、もうお会いすることもない遠方に引っ越しされたむかーしの元生徒さんなどには、もう出さなくてもいいか、

そしてお相手の方も「どうしたものか、、」と思っているかもと今年は色々とお出しするのを辞めて46枚。


20枚くらい文面を書いた。

お昼ご飯を食べて、大掃除の一環として洗濯機のゴミ取りをきれいにして洗濯槽クリーナーで洗濯機をきれいにした。

夜は、一緒に子育てをしたお仲間との会食。

寒そうだけどね、何を着ていこうかな、、


   ******


冬枯れの枝だけの樹が美しい、と感じませんか?














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする