goo blog サービス終了のお知らせ 

fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

架空の旅行

2016-11-28 21:13:14 | 日記(ユーモラス系)
読者になっている方のブログを読むのも楽しみの一つですが

先日、某ブログの、名古屋にある〈ノリタケの森〉についての記事を読んで

久しぶりに行ってみたいと思った。

園内は広いらしく散策もできるし、ノリタケの素晴らしい展示品も観れて、絵付けも体験できるらしい。

名古屋、と言えば長男が住んでいる場所。

近いし、行ってみる口実にもなるわ、、、。

長男にも会えるし一石二鳥。

映画館じゃあるまいし、一人で行くのもなんだし、やっぱり夫と行く?


しかしわが夫、とにかくせっかち、何でもささっとやり終えることに意義があると思っている人。

一緒に、ノリタケの展示品を見るとしても、じっくり楽しみながら見る私を置いて一人でダーッと疾風のごとく展示会場を回って出口でイライラを隠しつつ私を待つに違いない。

待ってるからゆっくり見たら?とか言われてもそんなもんゆっくり見ることなどできない。

心を残しつつ不満たらたらで会場を後にする自分の姿が目に見えるようだ。

そして、絵付け。

エッ、絵付け?僕は興味ないからしてきたら?ここで時間をつぶして待ってるから、、。

またここでも、夫は上記のように言うに決まっている。

またしても未練たらたらで絵付けをあきらめる私。

と、ここまで想像してみてきっと行く事はないだろう、と思ったのだった。


じゃあ、友達と行けば?と皆さんお思いでしょうが

先ず、友達の中で行ってみたい人を探すのが難しい、そして、日程を合わせるのが難しい、それをクリアしたとして

日帰りもどうかと思うので泊まるとなると、どこに泊まればいいのか?(もちろん経路も)なんてことを探さなければいけない

言い出しっぺは私なので、私が探す、、と考えるとここでもう嫌になる。

そこまでして行きたくないかも、と思ってしまうのだ。

しつこくそれをクリアしたとして、今度は一番手ごわい就寝。

とにかく枕が変わると寝られない、それも友達と枕を並べて寝るなんて睡眠薬を3日分くらい飲まないと眠れないかもしれない。


その点夫とだったら夜眠れなくてうろうろしても気を使わなくて済むけど、、、。

でも夫はせっかちで、とまた元に戻って思考は堂々巡り。


北海道の風のガーデンや箱根のラリックミュージアム、長崎のハウステンボス(バラが目的)などなど行ってみたいところは多々あるけれど

大体、行ってみたいなぁ、で終わる。

私、このままどこにも行くことなく一生を終えるのかしら(ちょっとオーバーな)


しかし、本当の所、家にいて音楽を聴いたり作品を作ったりベランダで植物を育てたり近くのに映画館に行くだけで、私は十分旅に出たような気持になれる、

どこか遠いところに行った気持ちになれるのだ。

時々お邪魔する『京都精華大学水槽学部の水草ブログ』の管理人さんがおっしゃっているように

〈物作りの時間は空港に出向かなくとも、いつもここから私をどこかに連れ出してくれるのです〉なのだ。

(↑は、京都精華大学水槽学部の水草ブログから抜粋させていただきました)

注:美しい水槽の世界を追求しているこのブログ、本当に面白いです。


ってことで架空の旅行の記事、お楽しみいただけたでしょうか?いただけてない?でしょうね、、、失礼いたしましたm(__)m











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする