goo blog サービス終了のお知らせ 

ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

2020 元旦 湘南海岸(片瀬東浜ー鵠沼海岸)

2021-01-01 09:27:32 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、元旦の湘南海岸(片瀬東浜ー鵠沼海岸)を歩いてみた。

 5:30自宅ー藤沢駅ー6:36片瀬江ノ島駅ー6:39-7:03片瀬東浜ー江の島弁天橋ー片瀬橋ー7:22片瀬西浜ー7:42鵠沼海岸ー7:53鵠沼海岸駅

 初日の出と富士山を見るために湘南海岸に行くことした。日の出は7時前なので5時半に自宅を出て歩き始めた。いつもの国道467号線は初日の出を見るための人で混むと考えて藤沢駅から江ノ電沿いに鵠沼駅からは境川沿いに歩いて片瀬江ノ島駅には6時半過ぎに着いた。駅は以外にも空いていたが、片瀬東浜には予想通りに人でいっぱいだった。(人物が特定できる写真はアップを自粛した。)

     
                  片瀬江ノ島駅

     
                   片瀬東浜

 初日の出は6時50分頃から7時過ぎに美しく昇った。(写真は前ブログでアップした) 弁天橋の対岸に出て富士山の写真を撮った。快晴の中とても綺麗だった。

     
                  江の島弁天橋

 江の島には渡らず片瀬橋まで戻ってから片瀬西浜から鵠沼海岸まで歩いた。こちらは初日の出が終わったため東浜に比べて人はまばらだった。サーファーもいつもより少なかった。富士山の眺望も綺麗だった。

     
                   片瀬西浜

     

     
                   鵠沼海岸

 その後はいつものように鵠沼海岸駅まで歩いて終わりにした。
 予定とおり初日の出と富士山を最高の美しさで見れてとても満足しました。



                        


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 盛冬 湘南海岸(片瀬東浜ー鵠沼海岸)

2020-12-19 08:30:57 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、湘南海岸(片瀬東浜ー鵠沼海岸)を歩いてみた。

5:28自宅ー藤沢駅ー6:26江ノ電江ノ島駅ーすばな通りー6:33-6:59片瀬東浜ー7:03江の島弁天橋ー片瀬橋ー7:10片瀬西浜ー7:23鵠沼海岸ー7:35鵠沼海岸駅

 そう言えば1ヶ月近く湘南海岸を歩いていなかった。最近天気もいいので日の出と富士山を撮りに歩いてみることした。
 5時半頃に自宅を出て歩き始めた。いつものように南仲通で藤沢駅、国道467号線で江ノ電江ノ島駅と歩いた。さらにすばな通りを通って片瀬東浜に6時半過ぎに着いた。ここまで散歩の人がちらほらだったが海岸にはそれなりの人が多く出ていた。

     
                  江ノ電江ノ島駅   

     
                   すばな通り

     
                   片瀬東浜
 
その後は海岸で日の出が出るの20分ほど待った。天気がよくて思っていたより人もいなかったので満足できる日の出が撮れた。

     
                   日の出 

 江の島弁天橋の反対側に出て片瀬漁港越しの富士山を撮った。とても綺麗だった。

     
                  江の島弁天橋

 本日は島に渡らずに片瀬橋から片瀬西浜に、ここはサーファでいっぱいだった、ここからも富士山が綺麗だった。

     

     
                   片瀬西浜

 鵠沼海岸まで海岸を歩いた後は鵠沼海岸駅まで歩いて終わりにした。

     
                   鵠沼海岸

 かなり寒かったが反面空気が澄んで日の出と富士山が期待していたとおりに撮れてよかった。このように2021年の初日の出も片瀬東浜から見れればいいと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 盛秋 湘南海岸1(鵠沼橋ーサザンビーチ)

2020-11-07 08:15:06 | 湘南ランニング&ウオーキング
今朝、湘南海岸(浜須賀ーサザンビーチ)を歩いてみた。

4:50自宅ー5:47鵠沼橋ー辻堂西海岸ー6:17浜須賀ー6:49サザンビーチー7:06茅ヶ崎駅南口

 自宅を5時前に出て歩き始めた。引地川沿いに歩いて、1時間ほどで河口の鵠沼橋に、江の島がきれいに見えた。

     
                    鵠沼橋

 海岸線沿いに出てサイクリングロードをサザンビーチまで歩いた。路面はきれいになっていてほとんど砂は堆積していなかった。また、曇りだったが辻堂西海岸からは富士山がうっすらと見えて綺麗だった。

     

     
                   辻堂西海岸

 浜須賀からは烏帽子岩がよく見えた。サザンビーチには子供と釣り人がいていい雰囲気だった。

     
                    浜須賀

     

     
                   サザンビーチ

 後は茅ヶ崎駅まで歩いて終わりにした。秋の早朝の湘南海岸は落ち着いた感じでとてもいいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 盛秋 江の島

2020-10-23 08:10:10 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、江の島を最奥の岩屋まで歩いてみた。出勤日数の関係で金曜日でも休日で久しぶりに江の島に行くことにした。

 5:00自宅ー5:57江ノ電江ノ島駅ー6:05江の島弁天橋ー青銅の鳥居ー6:20辺津宮ー6:23中津宮ー6:33奥津宮ー6:39稚児ヶ淵ー6:44江の島岩屋ー7:09片瀬江ノ島駅

 自宅を5時に出て歩き始めた。コースは国道467号線を行き1時間ほどで江ノ電江ノ島駅に着いた。不思議なことに通勤の人はいなかった。弁天橋を青銅の鳥居から島内に入った。

     
                 江ノ電江ノ島駅

     
                   弁天橋

     
                  青銅の鳥居

 参道を上がり辺津宮にお参りした。元旦三が日には参拝に順番待ちの行列ができるが平日の金曜日の早朝なので参拝客は私以外に1人だけだった。次に中津宮に、ここは誰もいなかった。途中に湘南港がきれいに見えた。

     
                   辺津宮

     
                   湘南港

     
                   中津宮

 参道さらに進み奥津宮へ、もうここまで来ると誰もいなかった。

     
                    参道

     
                   奥津宮
 
 奥津宮に参拝した後は稚児ヶ淵へ、ここは釣り人が多くいた。さらに最奥の岩屋まで行ってみた。(時間外で入場できない)岩屋橋がきれいになっていた。天気が良ければ富士山がきれいに見えるだろうと思った。

     

     
                   稚児ヶ淵

     
                    岩屋橋

     
                    岩屋

 その後は引き返して片瀬江ノ島駅まで歩いて終わりにした。
 天気が悪かったせいもあるが平日の早朝の江の島がこんな静かだったとは思ってもみなかった! 釣り人以外に会ったのは二組の高校生ペアと数名の散歩の人だけだった。是非とも冬の天候のいい日にまた訪れて富士山を撮りたい!


   
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 台風接近 湘南海岸(片瀬西浜ー鵠沼海岸)

2020-10-10 07:18:41 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、台風14号が近づいているなか無謀にも湘南海岸(片瀬西浜ー鵠沼海岸)を歩いてみた。

4:35自宅ー藤沢駅ー5:41江ノ島駅ー5:46片瀬江ノ島駅ー片瀬橋ー5:57片瀬西浜ー6:13鵠沼海岸ー鵠沼橋ー6:25鵠沼海岸駅

 自宅を4時35分に出た。最初は江ノ電沿い、鵠沼駅からはR467を歩いて1時間くらいで江ノ島駅に着いた。すばな通りを通って片瀬江ノ島駅に、新装した駅がライトアップされてきれいだった。

     
                   江ノ島駅

     
                  片瀬江ノ島駅

 海岸線沿いに出て遊歩道を片瀬西浜ー鵠沼海岸と歩いた。波浪注意報と大雨警報がでているなかで海はサーファー天国になっていた。見る限りではそれほど大波ではないのでサーファーにはいい波のようです。

     

     
                    片瀬西浜

     

     
                    鵠沼海岸              

 その後はいつものように鵠沼海岸駅まで歩いて終わりにした。やや無謀だったかもしれないが、波も荒くなく雨もそれほど強くなくてよかったです。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 残暑 江の島

2020-09-12 07:51:04 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、久しぶりに「江の島(島内)」を歩いてみた。

4:40自宅ー5:47江ノ電江ノ島駅ー5:56江の島弁天橋ー聖天島公園 ー6:16灯台ー6:32江の島弁天橋ー6:42片瀬江ノ島駅ー7:04鵠沼海岸駅

 朝から雨だが大したことないので行けると判断して自宅を4時40分に出て歩き始めた。ルートは国道467号線沿いで江ノ電江ノ島駅に1時間ほどで着いた。鎌倉駅行の電車が着いたばかりだったが誰も下車しなかったようです。

     
                 江ノ電江ノ島駅

 すばな通りから江の島弁天橋を渡って江の島(島内)に入った。江の島弁天橋からは晴れていれば富士山が見えるのが本日は雲が完全にかかっていて全く見えなかった。

     

     
                  江の島弁天橋

 島内は体調がよくないので江ノ島神社方面ではなくて左折して湘南港から灯台まで行った。6時過ぎだったが釣り人が多くいました。
    

    

    

    

    

    
                 江の島(島内)     
       
 その後は海沿いから一本奥の民宿街を通って江の島弁天橋に戻って島を出て、新しくなった片瀬江ノ島駅に、駅は新しくなって改札口にくらげ水槽があって悪くはないのだが、そばに電柱と電線、多くの車止めの鉄柱が駅を囲んでいて駅の景観が台無しにしているのが気になった。さらに線路沿いに鵠沼海岸駅まで歩いて終わりにした。

     
                  片瀬江ノ島駅  

 江の島までは雨に降られたが島内に入ると止んで、ぶらぶら歩きにはよかった。早朝で天候が悪かったので島内には観光客らしい人はあまり見かけなかった。本日は疲労がたまっていて江ノ島神社方面行けなかったのでもっと涼しくなったら最奥の岩屋まで歩きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 残暑 湘南海岸(浜須賀ーサザンビーチ)

2020-09-04 07:58:14 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、湘南海岸(浜須賀ーサザンビーチ)を歩いてみた。

4:38自宅ー浜見山ー5:55浜須賀ー6:17第一中入口ー6:30サザンビーチー6:48茅ヶ崎駅南口

 平日だが休日なので少し長めに歩きたかったので湘南海岸を西に歩くことにした。茅ケ崎海岸に早く出たかったので湘南新道で浜須賀まで内陸を歩いた。浜須賀で海岸に出る直前の歩道橋からの富士山の眺めがきれいだった。海岸からは江の島、烏帽子岩もよく見えた。

     

     

     
                    浜須賀

 海岸沿いのサイクリングロードをサザンビーチまで歩いた。第一中入口からの富士山もきれいだった。

     
                   第一中入口

 サザンビーチからも江の島、烏帽子岩がよく見えた。ここまで6時台だったがウオーカーとランナーが平日の早朝であるが多くいた。本当は平塚の「イシックス馬入のお花畑」まで歩くつもりだったが暑さと仕事の疲れで体調は万全でないので茅ヶ崎駅南口までで終わりにした。

     

     

     

     
                   サザンビーチ
 
 あまり期待してなかった富士山がきれいに見えてよかった。海岸のサイクリングロードはこの区間は整備されて歩きやすかった。ただし、暑さには参った。30度近くありそうなので2時間歩くのが限界だった。明日も休日なので横浜を歩きたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 盛夏 湘南海岸(片瀬東浜ー鵠沼海岸)

2020-08-22 07:06:37 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、湘南海岸(片瀬東浜ー鵠沼海岸)を歩いてみた。

 4:40自宅ー藤沢駅ー5:40江ノ島駅ー5:46片瀬東浜ー6:01片瀬西浜ー6:15鵠沼海岸ー6:29鵠沼海岸駅

 自宅を4時40分に出た。最初は江ノ電沿い、鵠沼駅からはR467を歩いて1時間で江ノ島駅に着いた。

     
                   江ノ島駅     

 湘南すばな通りを歩いて片瀬東浜へ、6時になったばかりだが人はほとんどいなかった。

     

     

     
                   片瀬東浜

 江の島弁天橋をくぐり片瀬橋を渡って片瀬西浜へ、こちらは海岸線沿いの歩道には多くのランナーとウオーカーがいた。(プライバシーの問題でランナーとウオーカーの写真は撮ってない)海にはサーファーが若干いた、

     

     
                   片瀬西浜
 
 そのまま海岸線沿い鵠沼海岸まであるいた。こちらまで来ると海はサファーでいっぱいだった。その後は鵠沼海岸駅まで歩いて終わりにした。

     

     
                   鵠沼海岸

 この時間は東浜が人がいなかったの不思議だったが、海水浴場が開設されていないのは1ヶ月前にも訪れてわかっていたので、その影響で海水浴客がいなくて寂しいのは仕方がない。西浜と鵠沼海岸のサーファーはいつもの風景なのでこれといって目新しいことはないが、こちらも海水浴客がいなかった。
 ただ、1ヶ月前より気温が高くて空がかすみがかっていて富士山は見られなかった。歩くのは5時台から6時台でもとても暑くて辛かった。海沿いは少しは涼しいと期待していたがそうではなかった。海岸の人の状況は1ヶ月経ってのそのままだったのが確認できた。次回はもっと涼しくなってきたら茅ケ崎海岸の方まで歩きたい!



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 梅雨 湘南海岸2(鵠沼橋ー茅ケ崎海岸)

2020-08-01 08:24:49 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、湘南海岸(鵠沼橋ー茅ケ崎海岸)を歩いてみた。

 4:28藤沢本町駅ー5:16鵠沼橋ー5:23辻堂海岸ー6:22茅ケ崎海岸ー6:40茅ヶ崎駅

 藤沢本町駅から歩き始めた。引地川沿いに歩いて50分ほどで鵠沼橋に着いた。

     
                   鵠沼橋

 ここから海岸線沿いのサイクリングロードを歩いた。いつも砂が堆積しているが除去されて歩くのに支障はなかった。

     
                  サイクリングロード

 辻堂海岸は海水浴場が開設されていなかった。菱沼海岸から烏帽子岩がきれいに見えた。

     

     

     
                    辻堂海岸

     
                    菱沼海岸

 茅ケ崎海岸も辻堂海岸と同様に海水浴場が開設されていなくて人は少なかったです。ただ、サイクリングロードはランナーやウオーカーは、いつのものように多かった。(写真はプライバシーの問題で撮ってません)

     

     

     

     
                    茅ケ崎海岸  

 茅ケ崎海岸からは茅ヶ崎駅まで歩いて終わりにした。天気は曇天で最後は小雨もぱらついたが早朝の湘南海岸を1時間ほど気持ちよく歩けてよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 梅雨 湘南海岸1(片瀬東浜ー鵠沼海岸)

2020-07-18 07:25:43 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、約1ヶ月ぶりに湘南海岸(片瀬東浜ー鵠沼海岸)を歩いた。

4:36自宅ー藤沢駅ー5:42片瀬東浜ー5:54片瀬西浜ー6:10鵠沼海岸ー6:36鵠沼海岸駅

 4時半過ぎに自宅を出て歩き始めた。鵠沼駅まで江ノ電沿いに、そこからは国道437号線沿いに歩いて片瀬東浜に5時40分過ぎに着いた。

 今年は新型コロナウイルスの影響で海水浴場は開設されていなくて海の家もなかった。、その看板があった。雨も降っていたので誰もいなかった。

     

     
                   片瀬東浜

 次に片瀬橋を渡って片瀬西浜に、ここにも海の家はなくて、海水浴場が開設されない看板とマリンスポーツ(たぶんサーフィン)の入水への注意看板があった。また、砂浜に土台が並んでいてそれを囲むロープと立入禁止の看板も。さらに監視台と用途不明の小屋もあった。

     

     

     

     

     
                   片瀬西浜

 海岸線沿いを歩いて隣の鵠沼海岸に、砂浜の状態は西浜と土台がない以外はほとんど同じだった。一般の観光客はおらず、サーファーが大勢入水していてサーファー天国のようだった。

     

     

     

     
                   鵠沼海岸
 
 できればサザンビーチ(茅ケ崎海岸)まで歩きたかったが、天気も悪く2時間近くも歩いたので鵠沼海岸駅まで歩いて終わりにした。
 海水浴場が開設されていないことがわかってよかった。ただ、横浜の金沢区の海の公園のように浜辺に物理的に入場禁止にはなっていなくて、自由に入水できるようになっていた。梅雨明けして観光客が大勢来た場合はどうなっているか1ヶ月後ぐらいに再訪したいと思います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 紫陽花巡り(3) 引地川親水公園&大清水境川アジサイロード

2020-06-27 11:58:39 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、自宅からほど近い「引地川親水公園」と「大清水境川アジサイロード」(大清水橋-鷹匠橋)に紫陽花を観に行った。
 
 引地川親水公園の紫陽花はちょうど見ごろだった。

     

     

     

     

     

     
                  引地川親水公園

 一方で大清水境川アジサイロードはアップした写真のように見ごろは終わっていて枯れ始めていた。去年は6月中旬に訪れていて見ごろだったので今年は訪れるのがやはり遅かったのだろう。

     

     

     
                大清水境川アジサイロード



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 紫陽花巡り(1) 小出川

2020-06-13 07:36:01 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、小出川の紫陽花を観に行った。

    

    

    

    

    

    

    

    

 梅雨入りしたばかりで咲き具合はあまり期待していなかったが、思ったより良く咲いていてよかったです。これから梅雨明けまでは休日は紫陽花巡りになるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 初夏 湘南海岸(片瀬西浜ー鵠沼海岸)

2020-06-06 07:15:03 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、2週間前に歩いた片瀬西浜をまた歩いた。

4:20自宅ー藤沢駅ー5:30片瀬江ノ島駅ー5:38新江ノ島水族館ー5:41片瀬西浜ー5:54鵠沼海岸ー6:06鵠沼海岸駅

 昨日の称名寺までのウオーキングの疲れがとれず、また睡眠不足であるが、目が覚めたので予定とおり早朝のウオーキングしてみた。目的地は湘南海岸で近場の片瀬西浜ー鵠沼海岸である。
 4時半前に自宅を出ていつものように藤沢駅に。そこから始めは江ノ電沿いに、鵠沼駅からは境川沿いに歩き70分で新装した片瀬江ノ島駅に着いた。

     
                  片瀬江ノ島駅

 まず、国道134号線に出て新江ノ島水族館に、5/31から営業再開されたようで、入り口にはアップした写真のようにソーシャルディスタンスを保つようにコーンバーが並べてあった。

    
                 新江ノ島水族館

 次に湘南海岸公園駐車場に、まだ営業時間前だったが営業は再開していた。

    
                 湘南海岸公園駐車場

 海岸に出て片瀬西浜から鵠沼海岸まで歩いた。新型コロナウイルスの感染防止の掲示があった。また、ビーチレクレーションゾーンの利用も休止していた。海岸は大勢のサーファーが6時前にもかかわらず海に入っていた。まさにサーファー天国と化していた。

    
             新型コロナウイルスの感染防止の掲示

    
          ビーチレクレーションゾーンの利用も休止の掲示

    
                   片瀬西浜

    
                   鵠沼海岸

 本日はウオーキングは、ここまでにして鵠沼海岸駅まで歩いて終わりにした。新型コロナウイルスの緊急事態宣言の解除後の湘南海岸の確認の目的で歩いてみたが、すべて予想通りだった。ただ、例年だと「海の家」の建設が始まっているのがなかったのは、海水浴場が開設されないことが決まったからだとあらためてわかった。ただ、このままだと海水浴場が開設なしでも絶対に海に入る人は出てくる。昨日の横浜市金沢区の海の公園のように物理的に海に入れないようにしないと事故が起きた場合心配である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 初夏 湘南海岸(辻堂海岸ー片瀬西浜)

2020-05-23 07:55:46 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、湘南海岸を歩いてみた。

 4:17自宅ー浜見山ー5:19辻堂海浜公園ー5;24辻堂海岸ー5:41鵠沼海岸ー5:47片瀬西浜ー5:57片瀬漁港ー6:23鵠沼海岸駅

 自宅を4時半前に出て歩き始めた。湘南新道から浜見山で左折して辻堂海岸に出た。海岸から富士山と江の島がよくきれいに見えた。海沿いのサイクリングロードは2週間前と同様に砂が堆積していて、ほとんど歩くスペースが無かった。

     

     

     
                   辻堂海岸

 鵠沼海浜公園スケートパークは新型コロナウイルスの影響で閉鎖されていた。海岸線沿いを片瀬西浜まで歩いた。海には地元のサーファーが多くいた。ここからの富士山のながめもきれいだった。

     
               鵠沼海浜公園スケートパーク

       
                   片瀬西浜

 片瀬漁港まで歩くがいつもなら釣り客で賑やかところだが釣り客はおらず、駐車場も閉鎖されていた。

     

     
                   片瀬漁港

 片瀬橋でR134で鵠沼海岸へ引き返した。新江ノ島水族館、湘南なぎさパーク駐車場も閉鎖されていた。

     
                  新江ノ島水族館

     
                湘南なぎさパーク駐車場

 その後は鵠沼海岸駅まで歩いて終わりにした。天候は朝から雨の予報だったが、降られずにすみ富士山もよくみえてよかったです。しかし、新型コロナウイルスの影響で施設は見た限りではすべて閉鎖されていたのは残念でした。このまま収束しないと7月の海開きもできるか心配になりました。ますは緊急事態宣言が早く解除されること祈るだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 盛春 湘南海岸(サザンビーチー辻堂海岸)

2020-05-09 16:39:13 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、去年の10月以来久しぶりに湘南海岸(サザンビーチー辻堂海岸)を歩いてみた。

3:45自宅ー4:25辻堂駅ー茅ヶ崎駅ー5:33サザンビーチー茅ケ崎海岸ー5:53菱沼海岸ー辻堂海岸ー鵠沼橋ー6:47鵠沼伏見稲荷ー6:59鵠沼海岸駅

 自宅を4時前に出て歩き始めた。いつもの国道1号線ではなくて、辻堂駅を経て東海道線の海側の道を歩いて茅ヶ崎駅へ、こちらは車はほとんどなく歩きやすかった。駅から南下して5時半過ぎにサザンビーチに着いた。

     
                   サザンビーチ

 早朝だがウオーカー、ランナーが多かった。江の島方面はよく見え、少し歩くと富士山がよく見えてきれいだった。海沿いのサイクリングロードは菱沼海岸までは問題なかったが、そこからは工事中のため完全通行止めだった。

     
                 茅ケ崎海岸から江の島方面

     
                 茅ケ崎海岸からの富士山

 暫く、国道134号に迂回してサイクリングロードに戻ったが、道は砂が堆積していたり、海側の囲いが壊れていたりして歩きにくかった。この状態は辻堂海岸まで続いた。

     
               通行止めのサイクリングロード

     
              砂が堆積したサイクリングロード

     
              囲いが壊れたサイクリングロード

 辻堂海岸からは富士山が雲が多いながらよく見えた。鵠沼橋からは引地川沿いに上流に歩いてから右折して鵠沼伏見稲荷に参拝して新型コロナウイルスの収束を祈願した。その後は鵠沼海岸駅まで歩いて終わりにした。

     
                辻堂海岸からの富士山

     
                   鵠沼橋

     

     
                  鵠沼伏見稲荷
 
 早朝の湘南海岸を気持ちよく歩けたがそれは菱沼海岸までで後は路面状態が悪くてとてもまともに歩けなかった。おそらく復旧工事は長くかかりそうで夏までに終わるか心配です。ただ、新型コロナウイルスが収束してない中でかえって物理的に海岸に入れないのでよいのかもしれません。
やはりまずは新型コロナウイルスの収束でさらに以前のように安心に湘南海岸が歩けるようになることを望みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする