goo blog サービス終了のお知らせ 

ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

2025 空梅雨 横浜1

2025-06-28 08:49:42 | 横浜ランニング&ウオーキング

 今朝、横浜の定番コースを少しアレンジして歩いてみた。

 5:26横浜駅東口ー5:38グランモール公園ー国際橋ーよこはまコスモワールドー5:58赤レンガ倉庫ー山下臨港線プロームナードー6:07-6:18山下公園ー山手本通ー6:54-7:20根岸森林公園ー7:27山手駅

 本当は保土ヶ谷公園に紫陽花を観に行くつもりでしたが、一昨日の俣野別邸庭園と昨日の鎌倉で紫陽花はもう終わりだと思って保土ヶ谷公園はやめて久しぶりに横浜の定番コースの「横浜駅東口ー山下公園ー根岸森林公園ー山手駅」を歩くことにした。いつものように朝一番の電車で横浜駅へ、5時半前に東口から歩き始めた。ルートは久しぶりにみなとみらい地区を歩くことにした。適当に行ったらグランモール公園に出た、初めて訪れたがみなとみらい地区の真ん中にこんなスペースがあるなんて思わなかった、いつかのんびりと過ごしたいです。

            グランモール公園 

 

 その後は国際橋ーよこはまコスモワールドー赤レンガ倉庫ー山下臨港線プロームナードを経て山下公園には6時過ぎに着いた。この時間でもランニング、散歩の人たちが多かった。特筆すべきことは人形の家側の出入口近くに「アガパンサス」、「ノウゼンカズラ」が咲いていて見頃だった。

              国際橋

 

              赤レンガ倉庫 

 

 

              山下公園

 

 その後は谷戸坂を上がり山手本通に出て根岸森林公園には7時前に着いた。山元町入口から入園したが、入口の紫陽花が綺麗だった。ドーナツ広場に入ったが富士山の眺めはなかったので、すぐに芝生広場に出て外周路をゆっくりと歩いた。ランニング、散歩の人たちが多かった。(特に犬の散歩をさせている人が多かった。)

 レストハウスの下には紫陽花とアガパンサスが咲いて綺麗だった。また、紫陽花は梅林の前と消防署入口の階段にもあり共に見頃だった。その後は山手駅まで歩いて終わりにした。

          根岸森林公園入口前の紫陽花

 

 

              根岸森林公園

 

 横浜のアガパンサスが見頃だったのは予想外だった。また、山下公園のノウゼンカズラと根岸森林公園の紫陽花も初めて観た。予定変更で大当たりのウオーキングでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 空梅雨 俣野別邸庭園+α

2025-06-26 16:00:28 | 横浜ランニング&ウオーキング

 本日、仕事の帰りに俣野別邸庭園に行ってみた。(前回は5月30日)

 14:15藤沢駅ー14:53-14:59俣野別邸庭園ー境川沿い(立石橋ー15:20大清水橋ー15:25鷹匠橋)ー15:40自宅

 梅雨入りしたが、暫く雨が降らず空梅雨の天気が続きここ数日で雨が降った。そこで一カ月前に訪れた俣野別邸庭園に仕事の帰りに行ってみることにした。紫陽花は見頃だったが、思ったよりも咲いていなかった。

 

   

              俣野別邸庭園                                     

 

   例年はもっと咲いていたはずなのでパッとしなかったのですぐに退園して、境川沿いに。ここの紫陽花はアップロードした写真の通りもう終わりで枯れかけていた。

             境川沿いの紫陽花

 

 空梅雨の水不足が紫陽花にかなりの影響を与えたようなので残念だったとしか言えません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 梅雨 横浜市こども植物園、児童遊園地

2025-06-12 17:46:08 | 横浜ランニング&ウオーキング

 本日、仕事の帰りに「横浜市こども植物園、児童遊園地」に、紫陽花を観に行った。 どちらも見頃に近づいていた。上手く撮れたものをアップロードしました。児童遊園地のほうが広いため園内に満遍なく紫陽花は咲いていました。

 東戸塚駅からの「横浜市こども植物園、児童遊園地」までのルートはどう歩いても坂の上り下りがあるので、東戸塚駅の東口からイオンの中を通ってから左折して旧東海道へ出て境木地蔵尊前で右折して国道1号線へ、さらに右折して入口に出るのがわかりやすくていいです。イオンをでてから平戸小学校まで下ってしまうと国道1号線にはすぐに出れるが、そこからの入口までの上り坂が長くて辛いです。

 

            横浜市こども植物園

 

              児童遊園地

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 初夏 保土ヶ谷公園1

2025-05-31 07:52:44 | 横浜ランニング&ウオーキング

 今朝、保土ヶ谷公園に紫陽花を観に行った。

 昨日に俣野別邸庭園と境川沿いの紫陽花が咲き始めだったのでこの公園はどうかと期待して行ったのですが、結果はアップした写真の通りで思っていたよりも咲いていて安心しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 初夏 俣野別邸庭園+α

2025-05-30 16:33:57 | 横浜ランニング&ウオーキング

 本日、仕事の帰りに俣野別邸庭園に行ってみた。(前回は4月11日)

 14:17藤沢駅ー14:53-15:03俣野別邸庭園ー境川沿い(立石橋ー大清水橋ー鷹匠橋)ー15:43自宅

 ここ数カ月は金曜日と土曜日が休日なのだが今月は出勤調整で金曜日の午前中仕事だった。午前中は雨だったが午後から止んだので俣野別邸庭園に行ってみることにした。14時半前に藤沢駅を出て歩き始めた。15時前に俣野別邸庭園に着いた。雨上がり直後の金曜日の午後で最寄りからのアクセスも悪いので私以外は誰もいなかった。ここは紫陽花の名所だが咲き始めたばかりだった。それ以外に名前のわからない白い花と紫の花が満開だった、10分ほど散策後に庭園を出た。

             俣野別邸庭園

 

 車道を下って境川沿いに歩いた。大清水橋ー鷹匠橋も紫陽花の名所で庭園と同じように咲き始めていた。その後は自宅に歩いて終わりにした。季節は梅雨に向かっているのがよくわかった。どちらの場所の7紫陽花も一カ月以内に見頃になっているでしょう!

             境川沿いの紫陽花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 初夏 横浜市児童遊園地

2025-05-02 10:04:22 | 横浜ランニング&ウオーキング

 今朝、横浜市児童遊園地にツツジを観に行った。

 5:31東戸塚駅東口ー6:05-6:25横浜市児童遊園地ー6:51東戸塚駅東口

 本日は一日中雨の予報だが、早朝ならば何とか降られそうにないようなので横浜市児童遊園地にツツジを観に行くことにした。朝一番の電車で東戸塚駅に、5時半過ぎに東口を出て歩き始めた。西武とイオンへの通路を通り、旧東海道へ出て左折して途中でショートカットもうまくいかないで30分ほどで国道1号線に出てすぐそばの入口から園内に入った。

            児童遊園地入口

 

 お目当てのツツジは園内に点在していたが個体差が大きくて見頃のもあれば終わっているのもあって去年と比べるとハズレだった。公園内は多く近所の人たちが散歩していた。20分ほど散策後にほぼ往路と同じルートで駅まで歩いて終わりにした。個人的には隣の舞岡公園に比べて公園までのルートがきついのであまり好きな公園でないです。次回の児童遊園地は仕事の帰りにアジサイを観に行くつもりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 盛春 舞岡公園1

2025-04-19 08:53:09 | 横浜ランニング&ウオーキング

 今朝、舞岡公園を歩いてみた、2024年11月30日以来5ヶ月ぶりです。

 5:17戸塚駅東口ー5:35-5:49舞岡ふるさとの森散策路ー5:49-6:34舞岡公園ー6:34-6:47舞岡町小川アメニティー7:03戸塚駅東口

 桜は散りツツジにはまだ早いこの季節にどこに行くか迷ったが、舞岡公園には暫く行ってなかったので行くことにした。朝一番の電車で戸塚駅に、5時17分に東口から歩き始めた。いつもは舞岡町小川アメニティを往路にすることが多いが本日は舞岡ふるさとの森散策路を往路にした。5時35分に散策路に着いた。そこから15分ほどかけて舞岡公園入口まで歩いた。散策路から富士山の眺めが見れる場所があるが本日は曇天なので全く見えなかった。

      舞岡ふるさとの森散策路から富士山方面の眺め

 

 公園内は「中丸の丘」、「水車小屋」、「田んぼ」と歩いたがここまでは特に見どころはなかった。

              中丸の丘

 

              水車小屋

 

               田んぼ

 

 さらに進んで「さくら休憩所」ではソメイヨシノは散っていたが八重桜が見頃だった。

             さくら休憩所

 

 さらに「もみじ休憩所」、「ばらの丸の丘」、「宮田池」、「さくらなみ池」と歩いたが特に変わりなかった。

            もみじ休憩所

 

              ばらの丸の丘

 

               宮田池

 

             さくらなみ池

 

 ここから小川沿いに歩いたが、松原越休憩所方面の八重桜が見頃だった。

          松原越休憩所方面の八重桜

 

 後は公園内を出て舞岡町小川アメニティを歩いた。そして舞岡駅前からバス通りに出て戸塚駅東口まで歩いて終わりにした。八重桜が見頃だった以外は収穫はなかったが1時間46分あまりの春の軽い散歩で気持ちよかったです!

           舞岡町小川アメニティ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 盛春 俣野別邸庭園、柏尾川沿いの桜

2025-04-11 13:22:19 | 横浜ランニング&ウオーキング

 本日の午前中に俣野別邸庭園、柏尾川沿いの桜を観に行った。

 8:53自宅ー9:23-9:34俣野別邸庭園ー9:42東俣野中央公園ー10:34柏尾川沿いー11:34戸塚駅西口

 桜の花の季節は短いので今週末が最後のチャンスでどこに行くか迷ったが、通勤電車から見える柏尾川沿いの桜が気になっていた。さらに自宅の近くの俣野別邸庭園も桜の名所であるとわかったのでそこも訪れることにして9時前に自宅を出て歩き始めた。30分で北入口に着いて庭園へ、ソメイヨシノ、八重桜、オオシマサクラが見頃だった。

 

              俣野別邸庭園

 

 次に5.2㎞先のお目当ての東海道線沿いの柏尾川に向かったのだが東俣野中央公園の桜の花も見頃だったので撮ってみた。

              東俣野中央公園 

 

 東俣野中央公園からは50分ほどかけて柏尾川に出てそこからは戸塚駅西口まで歩いた。意外と時間がかかっているのは途中で落とし物をして15分間のロスタイムと駅直前で川沿いの工事で迂回したためです。

              柏尾川沿いの桜

 

 俣野別邸庭園の桜は見頃でよかったです、しかも駅から遠いので誰もいないの静か楽しめました。一方で柏尾川沿いの桜は金曜日の午前中で曇天であったが思ったより人は多かった。肝心の桜の花は少し葉桜になりかけていたが何とかギリギリに間に合いました。ただし曇天のためか綺麗に見えなかったのが少々残念だったです。明日は境川沿いの桜を観に行くつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 初春 根岸森林公園1

2025-04-04 03:51:22 | 横浜ランニング&ウオーキング

 昨日、仕事の帰りに根岸森林公園に桜を観に行った。

 14:08横浜駅東口ー関内駅前ー伊勢佐木長者町前ー15:12打越橋ー15:31-15:57根岸森林公園ー16:06山手駅

 先週、保土ヶ谷公園の桜が見頃だったので根岸森林公園のはどうだろうかと思い、出かけることにした。横浜駅東口を14時過ぎに出て歩き始めた、根岸線沿いに歩き、関内駅前の先で右折して横浜駅根岸道路に出た。それからそのまま根岸森林公園に、15時半ころに着いた。途中の打越橋が綺麗だった、橋の下のお地蔵さんが雨合羽を着ていて可愛いかったです。

              打越橋

 

 公園はまずはドーナツ広場へ、ここの桜は見頃だった。

          根岸森林公園 ドーナツ広場

 

 芝生広場に移動して桜山に、まさに見頃になっていた!

 

           根岸森林公園 芝生広場

 
 20分ほど観賞しながら散策した後は山手駅まで歩いて終わりにした。天気が小雨模様だったが平日の午後で人は少なく満開の桜を堪能できてよかったです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 初春 保土ヶ谷公園1

2025-03-29 08:23:31 | 横浜ランニング&ウオーキング

 今朝、保土ヶ谷公園に桜を観に行った。

 横浜の桜は開花したのだが、例年場所によって咲き具合に大きく差があるのでどこに行くか迷ったが、保土ヶ谷公園は梅の花や紫陽花がどこよりも早めに咲く傾向があるので行くことにした、天気が良くないので朝一番の電車で保土ヶ谷駅に行き花見台入口から入って園内を一周した。予想通り見頃になっていた、ただ曇天なので綺麗に見えなかったのが残念でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025  初春 横浜1

2025-03-15 08:45:51 | 横浜ランニング&ウオーキング

 今朝、野毛山公園に行ってみた。

 5:26横浜駅東口ー桜木町駅前ー野毛坂ー6:02-6:18野毛山公園ー尻こすり坂ー6:32藤棚交差点ーサンモール西横浜ー6:46保土ヶ谷駅東口

 梅と桜の谷間の季節、どこに行くか迷ったが久しぶりに野毛山公園に行くことにした(去年の10月26日以来)。いつものように朝一番の電車で横浜駅に、東口から5時半前に出て歩き始めた。根岸線沿いに桜木町駅前を行き、右折して野毛方面にさらに野毛坂を上がり野毛山公園に6時過ぎに着いた。

 

 まずは展望台に上がった、みなとみらい方面と根岸方面が薄曇りの中にきれいに見えた。

 園内を散策した、河津桜が綺麗だった。広場には人は少なかった。梅の花が辛うじて咲き残っていた。

 

 帰路は尻こすり坂から藤棚交差点ーサンモール西横浜を通り、保土ヶ谷駅東口で終わりにした。1時間20分の短いウオーキングだったが早朝の横浜を静かに歩けて気持ちよかったです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 盛冬 横浜1(山下公園ー山手イタリヤ山庭園)

2025-03-06 17:58:03 | 横浜ランニング&ウオーキング

 本日、仕事の帰りに横浜の定番コースをアレンジして歩いてみた。

14:12横浜駅東口ー14:39汽車道ー14:56赤レンガ倉庫ー山下臨港線プロームナードー15:05-15:14山下公園ー15:27-15:34港の見える丘公園ー山手本通ー15:39横浜山手外人墓地ー15:56山手イタリヤ山庭園ー16:00石川町駅

 この横浜の定番コースを歩くのは意外にも去年の8月17日以来です。仕事終了後に14時過ぎに横浜駅東口から歩き始めた、いつものように根岸線沿いに歩き、桜木町駅で港側に出た。汽車道、赤レンガ倉庫、山下公園といつものスポットを歩いたが曇天模様の平日の午後でも観光客でいっぱいだった。

               汽車道

 

             赤レンガ倉庫

 

               山下公園

 

 いつもなら山下公園から元町に下るか、谷戸坂を上がって山手本通に出るのだが本日は港の見える丘公園のフランス山地区へ入った。さらに公園内を展望台、ローズガーデンと歩いた。展望台から山下埠頭と横浜ベイブリッジ、みなとみらい地区がよく見えたが曇天なのでパッとしなかったがここも観光客でいっぱいだった。

            港の見える丘公園

 

 その後は山手本通を横浜山手外人墓地、山手イタリヤ山庭園入口まで歩き右折して山手イタリヤ山庭園は前をスルーして石川町駅まで下って終わりにした。曇天だったが久しぶりにお気に入りの山下公園をはじめ山手本通のんびりと歩けて気持ちよかったです!

             横浜山手外人墓地

 

            山手イタリヤ山庭園

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛冬 保土ヶ谷公園3

2025-03-01 09:00:15 | 横浜ランニング&ウオーキング

 今朝、保土ヶ谷公園に梅の花を観に行った。

 5:59保土ヶ谷駅西口ー6:22-6:55保土ヶ谷公園ー7:15保土ヶ谷駅西口

 花見台入口から梅林までの白梅が見頃だった。

              花見台入口

 

 

             梅林までの白梅

 

 梅林の梅の花は白梅と紅梅ともに朝日に映えて綺麗だった。

             梅林の梅の花

 

 また、梅林の下の河津桜も見頃に近かった。

               河津桜

 

 さらに明神台入口の近くの白梅も見頃だった。

           明神台入口の近くの白梅 

 

 公園内の白梅と紅梅ともに見頃だったのでとてもよかったです。河津桜はおまけですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 盛冬 大倉山公園梅林

2025-02-21 08:42:20 | 横浜ランニング&ウオーキング

 今朝、大倉山公園梅林に梅の花を観賞しに行った。

 5:50大倉山駅ー5:56大倉山公園ー6:00-6:39大倉山公園梅林ー6:48大倉山駅

 大倉山公園梅林は職場から近いので例年仕事の帰りに訪れることが多いが諸事情で早朝に訪れた。朝一番の電車で6時前に大倉山駅に着いた。公園入口には6分で梅林には6時に着いた。

             大倉山公園入口

 

 それからは40分ほど梅の花を観賞しながら散策した。梅の花は見頃になっていた。気に入った写真をアップしました。写真は時系列にはなっておらず、多少の明るさを変更していますのでご了承ください。

             大倉山公園梅林

 

 また、梅林を出たところにある丘から富士山の眺めが綺麗だった。

             富士山の眺め

 

 まさに梅の花は見頃でよかったです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 盛冬 根岸森林公園2、保土ヶ谷公園2

2025-02-06 18:59:05 | 横浜ランニング&ウオーキング

 本日、仕事の帰りに根岸森林公園と保土ヶ谷公園に梅の花を観に行った。

 14:05山手駅ー14:16-14:51根岸森林公園ー14:59山手駅

 15:27保土ヶ谷駅西口ー15:51-16:15保土ヶ谷公園ー16:37保土ヶ谷駅西口

 今週は休日は明日の金曜日だけなので多少は仕事の疲れがあるが根岸森林公園と保土ヶ谷公園に梅の花を観に行くことにした。まずは山手駅を14時半過ぎに出て歩き始めた、10分ほどで根岸森林公園に着いた、12日ぶりです。芝生広場は木曜日の午後なので人は少なかった。

 

 次に目的の梅林へ、白梅はかなりの見頃になっていた。紅梅は数は少ないものの見頃になっていた。

 

 

 観賞しながら30分あまり梅林を散策してから山手駅に戻り電車で保土ヶ谷駅に向かった。保土ヶ谷駅には15時半前に着き西口から歩き始めた、公園の花見台入口には16時前に着いた。梅林までの道にも梅の花があったので撮ってみた。

 

 目的の梅林は紅梅がかなりの見頃になっていたが白梅はまだまだだった。

 

 梅林から明神台入口まで歩いた、途中に白梅があったので撮ってみた。

 その後は保土ヶ谷駅まで歩いて終わりにした根岸森林公園は見頃がかなりの近かった。保土ヶ谷公園はまだまだこれからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする