ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

はまっている本65

2020-09-26 16:33:00 | 図書
 「蜻蛉日記 和泉式部日記」を読んだ。円地文子さんの現代訳の本です。
  蜻蛉日記は初めて読んだのだが、作者の藤原道綱母が夫である藤原兼家の妾としてかなり重い関係であったことが感じられてなかなか読み進めるのに苦労した。解説として林あまり氏が述べているように兼家との相性が悪すぎたと思いました。
 一方で和泉式部日記は2週間前に「恋のバイブルいづみ式部日記」を読んでいたので概要はわかっていました。現代訳を読んでみて、まず気になったのは日記のなかに和歌の贈答の場面が多くて和泉式部の歌人としての凄さがよくわかりました。敦道親王との恋愛は純粋でそれほどでも彼女がプレイガールであるとは思えなかったです。蜻蛉日記と比べて軽い感じで一気読みしてしまった。
 いずれの作品も平安時代の和歌の贈答の場面が多数あってその時代の恋愛形式がよくわかりとても興味深く感じました。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 初秋 相州春日神社

2020-09-26 10:01:37 | 神奈川の寺社巡り
今朝、早朝ウオーキングで相州春日神社に行ってみた。

5:10自宅ー東西橋(西俣野)ー横浜薬大南門ー6:22-6:29相州春日神社ー俣野橋ー7:17六会日大前駅

 最近急に涼しくなってきてウオーキングには最適な季節になったが、仕事で疲労がたまっており天気も小雨模様なので近場の相州春日神社に5月16日以来約4か月ぶりに行ってみた。
 自宅を5時過ぎに出て歩き始めた。境川と並行する市道を歩き途中で東西橋で境川を渡った。橋のそばの田んぼの稲穂がきれいだった。
(写真はピンボケ)

     
                    西俣野

 支流の宇田川を少し歩いた後に横浜薬大南門の坂を上がって相州春日神社に、疲労がたまっているためか4か月前に比べて20分ほど余計に時間がかかってしまった。参拝して神鹿苑に寄って鹿を観た。鹿たちは相変わらず元気そうで良かった。

     

     

     

     
                   相州春日神社

 帰路はい俣野橋に下り、いつもの湘南台駅でなくて最も近い六会日大前駅まで歩いて終わりにした。
 天気は悪く疲労もたまっていたが2時間余りのウオーキングを無事できてよかった、鹿も元気そうでよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 残暑 鎌倉3

2020-09-19 08:01:54 | 鎌倉・逗子ランニング&ウオーキング
 今朝。鎌倉を歩いてみた。

5:15大船駅ー北鎌倉駅ー6:05葛原岡神社ー6:14銭洗弁天ー6:28佐助稲荷神社-6:48鎌倉駅

 朝一番の電車で大船駅に、いつものコースで北鎌倉駅前まで歩き右折して浄智寺前を通ってハイキングコースに入った。コース内は蜘蛛の巣が多かったが路面はそれほど悪くなくて歩きやすかった。久しぶりに山道を歩いたのできつかったが20分ほどで葛原岡神社に着いた。参拝者はいなくて、ゆっくりと参拝できた。

     
                  ハイキングコース

     

     
                   葛原岡神社

 次に銭洗弁天にここは昼間なら参拝者が銭洗いでごった返しているが早朝なので人はいなくて社務所も閉まっていた。

     

     

     

     
                   銭洗弁天

 裏道を通って最後は佐助稲荷神社にここも参拝者はいなくて静かだった。境内の両側には狐置物だ多くあったのが印象的でした。かなり以前は神社の裏側から大仏方面に山道で出れたが今は通行止めになっているので参道を戻ってから鎌倉駅方面に左折して鎌倉駅まで歩いて終わりにした。

     

     

     

     
                   佐助稲荷神社

 横須賀線の西側の神社は坂があって鎌倉駅からやや遠いので早朝は思ったより人が少なくて静かだった。いつもの鶴岡八幡宮方面だけでなくこれからはこちらもウオーキングに取り入れたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 残暑 横浜3

2020-09-18 09:50:25 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、横浜駅東口から保土ヶ谷駅東口まで歩いてみた。

5:36横浜駅東口ーみなとみらいー6:20山下公園ー元町ー三吉橋ー横浜橋商店街ー7:16黄金町駅ー久保山旧坂ー7:34-7:57久保山ー8:10保土ヶ谷駅東口

 本日、金曜日であるが仕事は休みなので横浜を歩くことにした。場所は墓地の街の久保山にした。いつものように朝一番の電車で横浜駅に、東口から歩き始めてみなとみらい大通り、汽車道を通って山下公園まで歩いた。公園内は人は多かった。

     
                  みなとみらい

     
                   汽車道

     
                   山下公園

 次に元町に、ここは人は少なかった。直進して石川町駅のそばの濡れ地蔵に手を合わせた。川沿いに歩いて三吉橋で右折して横浜橋商店街にここは昼間は大賑わいなのだが7時過ぎなので人は少なかった。

     
                    元町

     
                   濡れ地蔵

     
                  横浜橋商店街

 それからほぼ直進して黄金町駅にこの辺で雨が強くなったので10分ほど雨宿りした。小雨になったので久保山に向かった。旧坂を上がったのだが上り始めは急だった。久保山は墓地の街で訪れるのは2回目だがお寺と斎場が多く火葬場もあり巨大な久保山墓地もあるお弔いの街である。墓地からは横浜の中心部がよく見える。ただし、現在は分譲はやってないのことです。

     
                   久保山旧坂

     

     

     

     

     

     

     
                    久保山

 その後は保土ヶ谷駅東口に一気に下って終わりにした。
 久保山は気軽に観光気分で部外者が訪れるには畏れ多く街だが、何故かこころが落ち着く不思議な所だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本64

2020-09-13 17:29:45 | 図書
 和泉式部の関係の本を読んだ。作品名は「恋のバイブルいづみ式部日記」です。これは1990年当時に予備校講師だった著者「高橋いづみ」氏が、平安時代中期の歌人の和泉式部が記した「和泉式部日記」を原文と現代訳を交えながら恋愛のテキストとして分析して解説した作品です。(1989年9月~1990年3月まで女性雑誌に連載していたものを加筆修正を加えて一冊の本にまとめたものです。)
 30年前の作品で読者は若い女性を対象にしているが、以前から気になっていた平安時代のプレイガールの和泉式部の人柄などがわかってとても面白かったです。数少ない「和泉式部日記」の解説書としては誰にでもお勧めできます。
 次にさっそく「和泉式部日記」の現代訳本を読んで和泉式部をもっと知るつもりです。

     
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 残暑 江の島

2020-09-12 07:51:04 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、久しぶりに「江の島(島内)」を歩いてみた。

4:40自宅ー5:47江ノ電江ノ島駅ー5:56江の島弁天橋ー聖天島公園 ー6:16灯台ー6:32江の島弁天橋ー6:42片瀬江ノ島駅ー7:04鵠沼海岸駅

 朝から雨だが大したことないので行けると判断して自宅を4時40分に出て歩き始めた。ルートは国道467号線沿いで江ノ電江ノ島駅に1時間ほどで着いた。鎌倉駅行の電車が着いたばかりだったが誰も下車しなかったようです。

     
                 江ノ電江ノ島駅

 すばな通りから江の島弁天橋を渡って江の島(島内)に入った。江の島弁天橋からは晴れていれば富士山が見えるのが本日は雲が完全にかかっていて全く見えなかった。

     

     
                  江の島弁天橋

 島内は体調がよくないので江ノ島神社方面ではなくて左折して湘南港から灯台まで行った。6時過ぎだったが釣り人が多くいました。
    

    

    

    

    

    
                 江の島(島内)     
       
 その後は海沿いから一本奥の民宿街を通って江の島弁天橋に戻って島を出て、新しくなった片瀬江ノ島駅に、駅は新しくなって改札口にくらげ水槽があって悪くはないのだが、そばに電柱と電線、多くの車止めの鉄柱が駅を囲んでいて駅の景観が台無しにしているのが気になった。さらに線路沿いに鵠沼海岸駅まで歩いて終わりにした。

     
                  片瀬江ノ島駅  

 江の島までは雨に降られたが島内に入ると止んで、ぶらぶら歩きにはよかった。早朝で天候が悪かったので島内には観光客らしい人はあまり見かけなかった。本日は疲労がたまっていて江ノ島神社方面行けなかったのでもっと涼しくなったら最奥の岩屋まで歩きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 残暑 鎌倉2

2020-09-10 17:15:07 | 鎌倉・逗子ランニング&ウオーキング
 本日、仕事の帰りに鎌倉駅まで歩いてみた。

14:14大船駅ー北鎌倉駅ー15:11-15:16鶴岡八幡宮ー15:30-15:38妙本寺ー15:45常栄寺-15:54鎌倉駅

 大船駅を14時14分に出て歩き始めた。鶴岡八幡宮まではいつものように北鎌倉駅前、建長寺前を通るコースで途中に雨に降られたが1時間以内に鶴岡八幡宮に着いた。平日の午後であるが参拝客は多かった。

     

     
                  鶴岡八幡宮

 次にいつものようにお気に入りの妙本寺に、参道の入口の酔芙蓉はもう終わっていて辛うじて一輪の花が咲いていた。いつものように参道も境内も静かで参拝客はほとんどいなかった。

     

     

     

     

     

     
                   妙本寺

 最後は常栄寺(ぼたもち寺)に、ここは前から訪れたかったが早朝は門が閉まっていて(拝観時間:9時00分から17時00分)参拝できなかったので本日やっと参拝できた。こじんまりした雰囲気がいいお寺だった。ただ、事前の調査不足で境内の「ぼたもちと日蓮の逸話」の掲示を見損ねてしまった。梅の花やツツジも綺麗なようなのでその時期に再訪したいと思います。

     

     
                常栄寺(ぼたもち寺)

 その後は鎌倉駅まで歩いて終わりにした。仕事の帰りで疲れがあったが鎌倉を歩いていい汗をかけてよかった。平日の午後に歩くのも悪くはないと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本63

2020-09-08 17:26:52 | 図書
 また、「鴨長明」の本を読んだ。作品名は「方丈記 発心集」で「方丈記 」と「発心集」と解説(長明小伝)を一冊にまとめたものです。
 ページ構成は上半分が注釈で下半分が原文です。そのものずばりの現代訳や原文の解説はありません。ただし、原文に所々にフリガナのように現代訳が併記されています。
 読んでみて「方丈記 」は短い随筆で今までに何度も原文と現代訳を読んでいたので特に読みこなすことに問題はなかったが、「発心集」は長い随筆集で初めて読んだので現代訳がないことでかなり読みこなすのに苦戦し、正直なところ読みこなし切れなかったです。
 「発心集」は鴨長明がまとめた隠遁者の仏教説話集で、完全に読みこなせなかったながらも理解できるものも多くて面白くはありました。また、興味がわいたら現代訳付きの本で再読したいです。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 残暑 横浜2

2020-09-05 08:32:29 | 横浜ランニング&ウオーキング
今朝、横浜駅東口から地蔵坂を経由して根岸森林公園から山手駅まで歩いてみた。

5:28横浜駅東口ーみなとみらいー関内駅ー6:13-6:17地蔵坂ー山手本通りー6:34-6:50根岸森林公園ー7:05山手駅

 本日も休日で横浜方面をまた歩くことにした。8/28に本牧山頂公園まで歩いたので本日は根岸森林公園まで歩くことにした。いつものように朝一番の電車で横浜駅に、みなとみらい大通りで桜木町駅、根岸線の北側を通って関内駅、ここから線路の反対側に移って新横浜通りに出て直進して地蔵坂に着いた。ここから山手本通りまでは何度も上っているが気温が高いためかきつかった。

     
                  みなとみらい

     

     
                    地蔵坂
 
 山手本通りに出てからはそのまま直進後に簑沢側に右折して根岸森林公園に着いた。ここまで車は少なくて地蔵坂以外は平たんで気持ちよく歩けた。見晴らし台近くから富士山がうっすらとながら見えた。

     
                   山手本通り

     

     
                根岸森林公園(簑沢側)

 芝生広場側に出て公園内の遊歩道を久しぶりに歩いた。時折、涼しい風が吹いて気持ちよかった。遊歩道を半周した後は1回道迷いをしたが山手駅まで歩いて終わりにした。

     

     

     
                根岸森林公園(芝生広場側) 

 約1週間前に比べて早朝の横浜は涼しくなった。本日は人の少ないルートを選んだので静かにのんびりと歩いてとても気持ちよかった。歩いてみて季節は確実に秋に向かっていると感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 残暑 湘南海岸(浜須賀ーサザンビーチ)

2020-09-04 07:58:14 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、湘南海岸(浜須賀ーサザンビーチ)を歩いてみた。

4:38自宅ー浜見山ー5:55浜須賀ー6:17第一中入口ー6:30サザンビーチー6:48茅ヶ崎駅南口

 平日だが休日なので少し長めに歩きたかったので湘南海岸を西に歩くことにした。茅ケ崎海岸に早く出たかったので湘南新道で浜須賀まで内陸を歩いた。浜須賀で海岸に出る直前の歩道橋からの富士山の眺めがきれいだった。海岸からは江の島、烏帽子岩もよく見えた。

     

     

     
                    浜須賀

 海岸沿いのサイクリングロードをサザンビーチまで歩いた。第一中入口からの富士山もきれいだった。

     
                   第一中入口

 サザンビーチからも江の島、烏帽子岩がよく見えた。ここまで6時台だったがウオーカーとランナーが平日の早朝であるが多くいた。本当は平塚の「イシックス馬入のお花畑」まで歩くつもりだったが暑さと仕事の疲れで体調は万全でないので茅ヶ崎駅南口までで終わりにした。

     

     

     

     
                   サザンビーチ
 
 あまり期待してなかった富士山がきれいに見えてよかった。海岸のサイクリングロードはこの区間は整備されて歩きやすかった。ただし、暑さには参った。30度近くありそうなので2時間歩くのが限界だった。明日も休日なので横浜を歩きたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本62

2020-09-01 09:01:07 | 図書
 また、「方丈記」関係の本を読んだ。作品名は「すらすら読める方丈記」です。
 これは各章段ごとに原文と現代訳が同一ページに載っており、さらに次に著者の中野孝次氏の私感を加えた解説が述べてあった。作品名のようにとても読みやすくて一気読みしてしまった。最後の章段部分の矛盾を著者の中野氏がやや否定的に問いているが「方丈記」の著者の鴨長明を好意的にとらえているからだと納得させられる。
 いずれにしても「方丈記」関係の本としてとても読みやすいので初学者にはお勧めできる一冊だと思います。

     
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする