ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

2024 初夏 舞岡公園

2024-05-25 08:35:16 | 横浜ランニング&ウオーキング

 今朝、舞岡公園を歩いてみた、3月2日以来2ヶ月半ぶりです。

 5:16戸塚駅東口ー5:35-5:47舞岡ふるさとの森散策路ー5:50-6:27舞岡公園ー630-6:47舞岡町小川アメニティー7:05戸塚駅東口

  梅雨入り前のどんよりとしたなかで横浜市児童遊園地か舞岡公園かに迷ったが最寄駅から近い舞岡公園にした。戸塚駅東口を5時16分に出て歩き始めた、いつもなら往路に舞岡町小川アメニティ復路に舞岡ふるさとの森散策路にするが本日は逆にした。20分ほどで舞岡ふるさとの森散策路に着き、散策路を舞岡公園まで歩いた、5時半過ぎでも夜が明けているので散歩の人たちがちらほらいた、いつもの富士山の見える地点からの富士山は全く見えなかった。

 

          舞岡ふるさとの森散策路

 

      舞岡ふるさとの森散策路 富士山の眺め地

 

 公園内に入り「中丸の丘」、「田んぼ」、「もみじ休憩所」、「ばらの丸の丘」、と歩いた、途中の遊歩道沿いのサツキの花が見頃だった。

 

              中丸の丘

 

               田んぼ

 

             サツキの花

 

             もみじ休憩所

 

              ばらの丸の丘

 

 さらに「宮田池」、「さくらなみ池」と行って舞岡川沿いに公園内を出て「舞岡町小川アメニティ」を歩いた。

 

               宮田池

 

             さくらなみ池

 

             舞岡町小川アメニティ

 

 その後は舞岡駅(地下鉄ブルーライン)を経てバス通りを戸塚駅東口まで歩いて終わりにした。

 特に見るべき花はなかったが、梅雨入り前の気持ちいい森林浴を2時間弱楽しめてよかったです!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 初夏 横浜(山下公園→根岸森林公園)

2024-05-24 18:12:33 | 横浜ランニング&ウオーキング

 本日仕事の帰りに私の横浜の定番コースを歩いてみた。

 14:26横浜駅東口ー14:56汽車道ー15:08赤レンガ倉庫ー山下臨港線プロムナードー15:17-15:46山下公園ー谷戸坂ー山手本通ー16:12-16:32根岸森林公園ー16:48山手駅

 

 仕事が13時半過ぎに終わり明日は休日で体調も良いので横浜の定番コースを歩くことにした。横浜駅東口を14時半前に出て歩き始めた、いつものように根岸線沿いに歩き、途中でみなとみらい地区へ出て、汽車道ー赤レンガ倉庫ー山下公園と歩いた。赤レンガ倉庫ではイベントの準備中で金曜日の午後とあって観光客でいっぱいだった。山下公園の花壇の花が綺麗だった。

               汽車道

 

            赤レンガ倉庫

 

               山下公園

 

 谷戸坂を上がり山手本通を根岸森林公園まで歩いた、ここまで来ると観光客はまばらだった。

 

              山手本通

 

 根岸森林公園は意外にもドーナツ広場も芝生広場人は少なかった。遊歩道を半周してから山手駅まで歩いて終わりにした。

 

 

              根岸森林公園

 

 金曜日の午後なのにどこも思ったより人が少ないのは意外だったがこれが日常なのかもしれません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 初夏 江の島神社

2024-05-20 08:15:59 | 湘南ランニング&ウオーキング

 今朝、江の島神社に行ってみた。

 4:37自宅ー藤沢駅ー(江ノ電沿い)ー(境川沿い)ー5:43片瀬江ノ島駅ー5:54江の島弁天橋ー6:10辺津宮ー6]17中津宮ー6:33奥津宮ー6:38龍宮大神ー6:41龍恋の鐘ー(下道)ー江の島弁天橋ー7:05片瀬江ノ島駅

 仕事の諸事情があって本日は月曜日だが休みになった。朝一番で出かけるのはいいが通勤電車には乗りたくないので徒歩で自宅から行ける江の島神社にした。

 4時半過ぎに自宅を出て歩き始めた、藤沢駅を経て江ノ電沿い、境川沿いに歩き1時間ほどで片瀬江ノ島駅前を通って江の島弁天橋に6時前に着いた。しっかりとした雨が降っていたために橋には誰もいなかった。

 

              江の島弁天橋

 

 島内に入り、辺津宮ー中津宮ー奥津宮ー龍宮大神 と参拝した。中津宮下からは湘南港がよく見えた。

 

               辺津宮

 

              中津宮

 

            中津宮下から湘南港

 

               奥津宮

 

               龍宮大神

 

 雨が強く上り下りがきついので稚児ヶ淵には下りずに龍恋の鐘に寄ってから下道を通って片瀬江ノ島駅で終わりにした。

 

               龍恋の鐘

 

 島内ではゴミ回収の清掃会社の作業員と木の整備員以外は誰にも会わなかった。雨の平日の早朝であったがこんな江の島もあるのだと驚きました! 次回は梅雨入りしたら紫陽花巡りに島内を歩きたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまってる本243

2024-05-18 16:57:53 | 図書

 また、夏目漱石の作品を読んだ。「明暗」です。これは彼の未完の作品で、新潮文庫版で本文だけで650ページあまりの長編小説です。主人公は、津田という会社勤めの新婚の男なのだが、妻のお延、妹のお秀、津田の叔父の藤井、お延の伯母の岡本家の家族、津田の会社の上司の吉川家など登場人物が目まぐるしく現れ去っていき、読みこなすのを難解している。最後に昔の恋人の清子との再会で中途半端な結末で終わっている。

 これは家族小説なのか男女、兄妹愛憎の恋愛小説なのか主題がわからない、すべての人間関係の理由が中途半端な何とも消化不良の作品としか言えないです。

 これでひと通り夏目漱石の作品を完読したが、どの作品も自分視点で書かれていて読者無視の構成になっていた。読みこなせる読者だけついて来いと言う感じです。これが「吾輩は猫である」と「こころ」だけしか夏目漱石の代表作品としか取り上げられない所以でしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 初夏 遊行寺、白旗神社

2024-05-18 08:01:50 | 神奈川の寺社巡り

 今週末も休日は土曜日だけで仕事の疲れがたまっていたので、自宅の近くの遊行寺、白旗神社に参拝するだけにした。

 

               遊行寺

 

              白旗神社

 

 早朝のお寺、神社は参拝者は少なく静かだった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 初夏 相州春日神社

2024-05-11 09:48:47 | 神奈川の寺社巡り

 今朝、相州春日神社に七か月ぶりに行ってみた(202310.21.以来)。

 6:13自宅ー藤沢414号線ー境川沿いー7:18相州春日神社ー藤沢414号線ー8:22自宅

 昨日、帰宅が遅くて疲れがたまっていたので当初の江の島の島内を相州春日神社にした、6時過ぎに自宅を出て歩き始めた。ルートは藤沢414号線から境川沿い、さらに宇田川沿いでドリームハイツ下へ出て、途中で股ずれで出血してコンビニのトイレに寄ったが何とか1時間5分で神社に着いた。参拝して鹿苑を見た。鹿たちは元気そうで良かった!

              相州春日神社

 帰路は六会日大前駅が一番近いが股ずれが何とかなりそうなので自宅まで藤沢414号線を歩いて帰宅した、神社のすぐそばの坂からの富士山の眺めがよかった。また坂下の道端にアヤメが咲いていて綺麗だった。股ずれになったのは辛かったが、2時間少しの気持ちいいウオーキングができてよかったです!

       神社のすぐそばの坂からの富士山の眺め

 

            坂下の道端のアヤメ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 初夏 鎌倉 ツツジ巡り4

2024-05-10 04:58:45 | 鎌倉・逗子ランニング&ウオーキング

 昨日、仕事の帰りに鎌倉を歩いてみた。

 14:33大船駅ー北鎌倉駅前ー15:19鶴岡八幡宮ー15:49安養院ー15:49妙本寺ー16:12鎌倉駅

 安養院のツツジがどうなったか気になって観に行くことにした。14時半過ぎに大船駅から歩き始めた、いつものように横須賀線沿いに歩き、建長寺前を通って鶴岡八幡宮へ、平日の午後なのにとても参拝者は多かった。

 

               鶴岡八幡宮

 

 次にお目当ての安養院へ、4月26日以来の2週間ぶりだが残念ながら終わってしまっていた。

 

               安養院

 

 最後はお気に入りの妙本寺へ、参道の新緑が綺麗だった。

 

                妙本寺

 

 安養院のツツジは見ごろが1週間前で観に行けなくて残念だった。ウオーキングのローテーションにこだわらずに先週に行けばよかった。来年はピンポイントで見ごろに訪れてみたいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 初夏 湘南海岸(浜須賀ーサザンビーチ)

2024-05-04 08:50:52 | 湘南ランニング&ウオーキング

 今朝、湘南海岸(浜須賀ーサザンビーチ)を歩いてみた。

 5:35自宅ー湘南新道ー6:48浜須賀ー7:03第一中学校入口(茅ケ崎東海岸)

ー7:18サザンビーチー7:35茅ヶ崎駅

 世間ではGWであるが今週は土曜日しか休めないので、久しぶりに湘南海岸をサザンビーチまで歩くことにした。

 5時半過ぎに自宅を出て歩き始めた、少々仕事の疲れがたまっていたので湘南新道で浜須賀へ直行した。国道134号線の歩道橋からの富士山の眺めが綺麗だった。海岸はGWでも早朝のために人は少なかった。

               浜須賀

 

 海岸沿いをサザンビーチまで歩いた、茅ケ崎東海岸からの富士山の眺めが綺麗だった。

              茅ケ崎東海岸

 

 サザンビーチも人は少なかった。烏帽子岩が綺麗に見えた。

             サザンビーチ

 

 その後は茅ヶ崎駅まで歩いて終わりにした、GWと言っても海水浴シーズンでもないので茅ヶ崎の海はこんなものなんでしょうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする