ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

2020 盛秋 横浜2

2020-10-31 09:43:25 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、掃部山公園と岩亀横丁を歩いてみた。

5:44保土ヶ谷駅東口ー5:57-6:05藤棚グリーンロードー(水道道)-6:24-6:30野毛山配水池ー6:43横浜能楽堂ー6:45-7:13掃部山公園ー7:19-7:31岩亀横丁ー7:46横浜駅東口

 桜木町駅に気になっている場所があった。掃部山公園と岩亀横丁でさっそくあるいてみることした、完全に夜が明けてから訪れたかったので時間稼ぎするために敢えて保土ヶ谷駅東口から5時44分から歩き始めた。
 まずは野毛山配水池の展望台に行きたかったので最短ルートの藤棚グリーンロード~水道道を通った。藤棚グリーンロードーはどこにでもある普通の商店街、水道道は藤棚交差点からいきなり急坂の上りでその後は下りこれを何回か繰り返して6時20分すぎに野毛山配水池着いた。展望台に上がり早朝の伊勢佐木町、みなとみらい方面をみた。

     
                 藤棚グリーンロード 

     

     
                   水道道

    
                 野毛山配水池

    
               野毛山配水池展望台より

    


 野毛坂を下り横浜能楽堂前を経て第一の目的地の掃部山公園へ、井伊直弼銅像前から日本庭園、遊具広場とひと通り歩いた。感想は思っていたよりこじんまりしていた。大きさは港の見える丘公園くらいだろうか? 桜の季節にまた訪れてみたいですね。正直なところ期待外れでした。

     
                  横浜能楽堂

     

     

     

     

     
                   掃部山公園

 次にすぐ近くの岩亀横丁に、戸部4丁目交差点から雪見橋交差点までの300mほどの道です。外国人相手の遊郭「岩亀楼」で働く遊女の為の保養所がここにあったそうですが、その面影は全くなくて早朝のためにお店も閉まってました。通りの中ほどにある「岩亀稲荷」も戸が閉まっていて入れませんでした。一往復しましたがここも残念ながら期待外れでした。

     

     

     

     

     
                    岩亀横丁

 その後は横浜駅東口まで歩いて終わりにした。掃部山公園と岩亀横丁は私にとってハズレスポットでしたがこういうこともあるもですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本70

2020-10-31 09:40:47 | 図書
 奥の細道を読んでみた。作品名は「すらすら読める奥の細道」で原文とその下に現代訳がさらに次頁に解説が載っていて、本当にすらすら読み切ることができた。
 内容的には紀行文であることと、今まで読んできた古典は平安時代から鎌倉時代にかけてのものだったが、奥の細道は元禄時代のものなので原文だけでもある程度理解はできました。とても軽く楽しく読めたので奥の細道を読みたいと思っている人には是非お勧めできる一冊です。

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本69

2020-10-26 07:05:31 | 図書
 また「源氏物語」関係の本を読んだ。作品名は「交響・清少納言と紫式部 源氏物語捷径(ちかみち)  別冊」です。これは「清少納言」と「紫式部」の文藝観などの違いを「枕草子」と「源氏物語」を引用しながら論じたものです。引用した文章の現代訳が単語を解説しながら書かれているので訳が冗長化してとても読みづらかったです。そのために各項目が長すぎて読んでいて息切れすることも多かったです。それでも両者をストレートに比較しているので内容は把握できたので両者の文学について新たな発見できてよかったと思いました。

      





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 盛秋 天園ハイキングコース

2020-10-24 09:30:38 | トレイルランニング&ハイキング
 今朝、久しぶりに「天園ハイキングコース」を洋光台駅から大船駅まで歩いてみた。

 5:04洋光台駅ー5:31円海山ー6:17市境広場ー6:40天園ー6:49大平山-7:05今泉台分岐ー7:55大船駅

 洋光台駅を5時過ぎに出て歩き始めた。日の出まで50分ほどあるが勝手を知ったコースなので多少暗くても問題なく30分以下で円海山に着いた、夜景を撮ったがカメラの性能がよくなくてピンボケだった。

     
                    円海山
 
 いっしんどう広場からハイキングコースに入った。かなりの暗闇だが携帯電話で足元を照らして慎重に歩いた。途中にぬかるみもあったが特に通過できない箇所はなく、天園に6時40分に着いた。鎌倉市街がよく見えた。ここまで会ったランナーは2人と意外に少なかった。
     

     

     

     

     
          天園ハイキングコース(いっしんどう広場下~天園下)

     

     
                    天園

 鎌倉市の最高点の大平山を経て今泉台6丁目に下ってハイキングコースを出た。天園からここまでも会ったランナーは1人だけだった。ここから住宅街を通り砂押川沿いの車道を大船駅まで下って終わりにした。

     
                    大平山

     
           天園ハイキングコース(大平山~今泉台分岐)
 
 心配してしたハイキングコースの倒壊などは桟道で補修されていて通行に支障はなかった。今回は通行していないが鎌倉瑞泉寺方面も通行止めの看板がいくつも出ていたが手書きで通行できると書かれていた。ただ、結局会ったランナーは3人だけでトレイルランニングのコースとして有名なのに少なすぎると感じた。次回は紅葉の季節に鎌倉の獅子舞谷側から逆コースで歩きたい!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 盛秋 江の島

2020-10-23 08:10:10 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、江の島を最奥の岩屋まで歩いてみた。出勤日数の関係で金曜日でも休日で久しぶりに江の島に行くことにした。

 5:00自宅ー5:57江ノ電江ノ島駅ー6:05江の島弁天橋ー青銅の鳥居ー6:20辺津宮ー6:23中津宮ー6:33奥津宮ー6:39稚児ヶ淵ー6:44江の島岩屋ー7:09片瀬江ノ島駅

 自宅を5時に出て歩き始めた。コースは国道467号線を行き1時間ほどで江ノ電江ノ島駅に着いた。不思議なことに通勤の人はいなかった。弁天橋を青銅の鳥居から島内に入った。

     
                 江ノ電江ノ島駅

     
                   弁天橋

     
                  青銅の鳥居

 参道を上がり辺津宮にお参りした。元旦三が日には参拝に順番待ちの行列ができるが平日の金曜日の早朝なので参拝客は私以外に1人だけだった。次に中津宮に、ここは誰もいなかった。途中に湘南港がきれいに見えた。

     
                   辺津宮

     
                   湘南港

     
                   中津宮

 参道さらに進み奥津宮へ、もうここまで来ると誰もいなかった。

     
                    参道

     
                   奥津宮
 
 奥津宮に参拝した後は稚児ヶ淵へ、ここは釣り人が多くいた。さらに最奥の岩屋まで行ってみた。(時間外で入場できない)岩屋橋がきれいになっていた。天気が良ければ富士山がきれいに見えるだろうと思った。

     

     
                   稚児ヶ淵

     
                    岩屋橋

     
                    岩屋

 その後は引き返して片瀬江ノ島駅まで歩いて終わりにした。
 天気が悪かったせいもあるが平日の早朝の江の島がこんな静かだったとは思ってもみなかった! 釣り人以外に会ったのは二組の高校生ペアと数名の散歩の人だけだった。是非とも冬の天候のいい日にまた訪れて富士山を撮りたい!


   
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 盛秋 横浜1

2020-10-22 18:29:09 | 横浜ランニング&ウオーキング
 本日、仕事の帰りに私の横浜ウオーキングの定番コースを歩いてみた。

14:26横浜駅東口ー14:56汽車道ー15:16山下公園ー岩﨑博物館前ー15:35外国人墓地ー山手本通ー16:09-16:18根岸森林公園ー16:31山手駅

 いつもように横浜駅東口から歩き始めた。いつもは早朝歩くので昼間は勝手が違い、みなとみらい大通りにでるところで道迷いしてしまったが、ランドマークタワー前、汽車道と歩いて50分ほどで山下公園に着いた。曇天だが人は多かった。

     
                 ランドマークタワー前 

     
                    汽車道

     

     
                    山下公園 

 ここから谷戸坂から山手本通に上がり、岩﨑博物館前、外国人墓地にも寄り16時過ぎに根岸森林公園に着いた。公園内は犬の散歩の地元の住民でいっぱいだった。芝生広場にコスモスがあり見ごろだった。その後は山手駅まで歩いて終わりにした。

     
                   岩﨑博物館前

     
                   外国人墓地

     
                    山手本通

     

     

     

     
                   根岸森林公園   

 定番コースであるが昼間も山手本通は人が少なくて静かだった。ただ、その前後の山下公園と根岸森林公園は観光客と地元の人たちが多かった。でもこれが普通なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 盛秋 鎌倉1

2020-10-17 07:54:28 | 鎌倉・逗子ランニング&ウオーキング
 今朝、鎌倉を歩いてみた。

5:13大船駅ー北鎌倉駅ー5:57-6:08鶴岡八幡宮ー6:19-6:36妙本寺ー6:38本覚寺-6:45鎌倉駅

 先週の土曜日と同時に本日も雨だが風はほとんどなくて歩くこと支障はないので、いつものように朝一番の電車で大船駅に、いつものコースで北鎌倉駅、建長寺と歩いて鶴岡八幡宮に6時前に着いた。参拝時間は10月からは6時からなので3分待って1番で参拝した。その後に参拝者は雨にもかかわらず続々と訪れていた。

     

     
                   鶴岡八幡宮

 紅葉にはまだ早くて他に見るべきものはないので、次は妙本寺に、参道の酔芙蓉がきれいだった。いつもように参道を歩いて参拝した。ここはまだ誰も参拝者いなかった。境内のもみじはまだ青々としていた。

     

     

     

     

     
                    妙本寺

 最後は本覚寺を参拝して鎌倉駅まで歩いて終わりにした。

     

     
                    本覚寺

 雨の中のウオーキングだが特に問題はなかった。妙本寺の酔芙蓉がまだ咲いていたの運がよかった。急に冷え込んできたとはいえ鎌倉の紅葉は一ヶ月以上先であるが、それまでの何もない秋の鎌倉もどこがいいとはいえないが悪くなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本68

2020-10-12 09:10:02 | 図書
 久しぶりに古典以外の本を読んだ。作品名は「一冊でわかる中国史」です。これは中国の歴史を中国文明から直近の2000年代までを解説したものです。わかりやすい文章で読みやすかったですが、史実は日本史より複雑で帝政の時代は皇帝が多く登場してとても難解だった。国土が巨大なだけに国が乱立したり異民族の流入も多くて現在はよくまとまっているのが不思議に思えた。それに比べたら日本は国土の違いや大陸と島国の違いもあって平和な国だったと感じています。
 歴史を通じて中国人と日本人の気質の違いが少しわかりました。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 台風接近 湘南海岸(片瀬西浜ー鵠沼海岸)

2020-10-10 07:18:41 | 湘南ランニング&ウオーキング
 今朝、台風14号が近づいているなか無謀にも湘南海岸(片瀬西浜ー鵠沼海岸)を歩いてみた。

4:35自宅ー藤沢駅ー5:41江ノ島駅ー5:46片瀬江ノ島駅ー片瀬橋ー5:57片瀬西浜ー6:13鵠沼海岸ー鵠沼橋ー6:25鵠沼海岸駅

 自宅を4時35分に出た。最初は江ノ電沿い、鵠沼駅からはR467を歩いて1時間くらいで江ノ島駅に着いた。すばな通りを通って片瀬江ノ島駅に、新装した駅がライトアップされてきれいだった。

     
                   江ノ島駅

     
                  片瀬江ノ島駅

 海岸線沿いに出て遊歩道を片瀬西浜ー鵠沼海岸と歩いた。波浪注意報と大雨警報がでているなかで海はサーファー天国になっていた。見る限りではそれほど大波ではないのでサーファーにはいい波のようです。

     

     
                    片瀬西浜

     

     
                    鵠沼海岸              

 その後はいつものように鵠沼海岸駅まで歩いて終わりにした。やや無謀だったかもしれないが、波も荒くなく雨もそれほど強くなくてよかったです。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本67

2020-10-09 09:16:44 | 図書
 久しぶりに「源氏物語」関係の本を読んだ。作品名は「一千年目の源氏物語」です。これは二つの源氏物語に関する講演会で各講師が語った内容をまとめたものである。講師は源氏物語を研究してきたそれなりの立場の面々です。
 図書館でタイトルにつられて衝動借りしてしまったが読んでみて私的には内容がやや濃過ぎてハズレだったと感じている。でも源氏物語の復習ができたとは思っています。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 初秋 六国見山

2020-10-03 10:12:11 | 鎌倉・逗子ランニング&ウオーキング
 今朝、一年ぶりに六国見山を歩いてみた。

5:42大船駅ー6:37-7:02六国見山ー7:36大船駅

 仕事の疲労が溜まっているが朝、気持ちよく目覚めたので近場の六国見山に朝二番の電車で大船駅に、5時42分から歩き始めた。一時間弱で六国見山に着いた。展望台に上り周囲の景色を観たり、少し北鎌倉側の稚児の墓まで行ってみたりして30分弱すごして大船駅に戻り終わりにした。展望台下の彼岸花がきれいだったが富士山は見えなかった。

     
                   山頂の碑

     
                   鎌倉方面

     
                   丹沢方面

     
                 みなとみらい方面

     
                   稚児の墓

     

     
                    彼岸花

 最近朝晩は冷え込んでいるので富士山がきれいに見えると期待していたが雲隠れしていて残念だった。次の休みは体調が良ければもう少し山道を歩きたいです。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本66

2020-10-02 09:19:47 | 図書
 また、「鴨長明」の本を読んだ。作品名は「無名抄」です。 これは、鴨長明による和歌に関する理論および評論の本で。78の章段から成っている。
 構成は章段ごとに原文、語釈、口訳、解説となっている。原文は私にはわからなかったので目を通しただけで口訳、解説を読んで理解したが正直なところほとんど理解できなかった。
 ただ、この本を読んで鴨長明が方丈記で述べられていた和歌の達人であること並々ならぬ理論家であることがよくわかりました。 

     











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする