goo blog サービス終了のお知らせ 

ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

2022 横浜のイチョウの黄葉(日本大通り、山下公園通り)

2022-11-18 18:01:22 | 横浜ランニング&ウオーキング
 本日、鎌倉の獅子舞谷のイチョウの黄葉が終わっていたので横浜の横浜のイチョウの黄葉も見逃してしまうと思い、鎌倉駅から横浜駅まで電車で移動して日本大通り、山下公園通りのイチョウの黄葉を観に行った。

 9:00横浜駅東口ー桜木町駅前ー海岸通りー9:39-9:49日本大通りー9:53-10:08山下公園通りー10:10-10:20山下公園ー横浜公園ー10:34関内駅南口

 横浜駅東口を9時に出て歩き始めた、コースは最短ルートの根岸線沿いで桜木町駅前から海岸通りを通って日本大通りには9:39に着いた。そして通りを往復してイチョウの黄葉を観賞した。まだ、青いのもあるがほぼ見頃に近かった。

                         

                         

                         

                         

                         
                                   日本大通りのイチョウの黄葉
 次に山下公園通りに、ここのイチョウの黄葉も見頃にだった。

                         

                         

                         

                         

                         

                         
                                    山下公園通りのイチョウの黄葉

 その後は山下公園内を歩いた。10時過ぎとあって平日とあっても人でいっぱいだった、特に女子高生が多かった。最後は関内駅南口まで歩いて終わりにした。

                         

                         

                         
                                        山下公園
 
 ここは大当りで日本大通り、山下公園通りのイチョウの黄葉が見頃に当たりよかったです!

2022 盛秋 保土ヶ谷公園

2022-11-05 08:28:43 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、保土ヶ谷公園を歩いてみた。
 昨日、大楠山に登ったがそれほど疲れなかったので軽いウオーキングをしたかった。ネットで調べてみたら保土ヶ谷公園のイチョウが色づき始めたのことで行ってみた。最近は訪れていなくて6月2日以来5カ月ぶりです。


                      

                      

                      

                      
                                    イチョウの黄葉

                      

                      
                                             
                      
                                      もみじ
 
   イチョウの黄葉は見頃になり始めていたが、もみじの紅葉はまだまだのようです。                            

2022 初秋 横浜1

2022-10-08 10:25:12 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、横浜の私の定番コースを歩いてみた。

 5:28横浜駅東口ー桜木町駅ー5:56汽車道ー山下臨港線プロームナードー6:11山下公園ー谷戸坂ー山手本通りー7:00-7:21根岸森林公園ー7:32山手駅

 このところ根岸森林公園へ保土ヶ谷駅東口から訪れることが多くて、久しぶりに(今年の3月25日以来)横浜駅東口ー汽車道ー山下公園ー山手本通りー根岸森林公園ー山手駅の定番コースを歩くことにした。
 いつものように朝一番の電車で横浜駅駅に、東口から根岸線に桜木町駅、汽車道、山下臨港線プロームナードを通って6時10分過ぎに山下公園に着いた。3連休の初日の早朝はいつものように地元の人たちがウオーキングとランニングをしていた。

                     
                                    汽車道

                     
                                 山下臨港線プロームナード

                     

                     
                                   山下公園

 谷戸坂を上って山手本通りに、やはりここも地元の人たちがウオーキングとランニングをしていた。

                     
                                   山手本通り

 7時ちょうどに根岸森林公園に着いた。ドーナツ広場から富士山が見えたが木に隠されて上手く撮れなかった。芝生広場の外周路を10分くらいかけてゆっくりと歩いた。ここも山下公園、山手本通りと同様に地元の人たちがいつもようにオーキングとランニングをしていた。後はいつもように山手駅まで歩いて終わりにした。雨上がりのごく普通の日常の横浜の風景があった。このコースは私の原点なので、この風景がいつまでも続くことを願っています!!

                     

                     

                     

                     

                     
                                   根岸森林公園




 

2022 残暑 横浜2(根岸森林公園)

2022-09-10 08:49:19 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、根岸森林公園に行ってみた。

 5:37保土ヶ谷駅東口ーどんどん商店街ー稲荷坂ー根岸共同墓地ー6:37根岸森林公園ー7:03山手駅

 特に歩きたいところはないので定番コースで根岸森林公園に行ってみた。ルートは東海道線方面から最短で公園に出れる保土ヶ谷駅から稲荷坂のにした。いつもように朝一番の電車で保土ヶ谷駅に、東口から歩き始め、どんどん商店街、稲荷坂、根岸共同墓地と進みちょうど1時間で根岸森林公園に着いた。簑沢側から入りドーナツ広場を経て芝生広場の外周路を歩いた。ここも先週の湘南海岸と同様にウオーカーとランナーのいるいつもの日常があった。これはこれでいいかもしれません。

                          

                          

                          

                          

                          

2022 残暑 横浜1(みなとみらいー中華街)

2022-08-27 08:17:50 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、横浜(みなとみらいー中華街)を歩いてみた。

 5:26横浜駅東口ー5:38みなとみらいー6:07象の鼻テラスー6:11山下公園ー6:25中華街ー6:41関内駅南口

 夏休みも最終日だが、軽く散歩したくなったので久しぶりに、みなとみらいから中華街を歩いてみることにした。いつもように朝一番の電車で横浜駅に、東口から「はまみらいウオーク」から「とちのき通り」に出た。2019年7月7日に移転した「横浜アンパンマンこどもミュージアム」を初めて見た。

                        
                                 横浜アンパンマンこどもミュージアム
  
 国際大通りへ右折して進んだ、「パシフィコ横浜」、「横浜みなとみらいホール」、「横浜ランドマークタワー」、「コスモクロック」がきれいに見えた。
                        
                        
                                    パシフィコ横浜

                        
                                  横浜みなとみらいホール

                        
                                  横浜ランドマークタワー

                        
                                    コスモクロック

 新港橋を渡り象の鼻テラスに、大さん橋埠頭も綺麗だった。山下公園には45分ほどで着いた。いつもようにランナーやウオーカーが多くいた。

                        
                                     象の鼻テラス

                        

                        

                        
                                      山下公園

 本日は、山手本通りや元町には行かずに朝陽門から中華街に入り「中華街大通り」を善隣門まで歩いた。営業している店はなくて静かだった。

                        

                        

                        

                        
                                      中華街

 その後は関内駅南口まで歩いて終わりにした。 8月はもうすぐ終わりだが、ここは特に夏らしさはなくいつもの日常の朝だった。

2022 盛夏 滝巡り8 (堤の滝)

2022-08-19 07:54:42 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、横浜市戸塚区の「堤の滝」を観に行った。

 4:35自宅ー原宿交差点ー6:05堤の滝ー6:59大船駅西口

 ネットで横浜の滝を調べてみたら横浜市戸塚区の原宿にほど近い小雀町に「堤の滝」があるとわかったので行ってみることにした。自宅を4時半過ぎに出て歩き始めた。思ったより時間がかかり6時過ぎに「堤の滝」の近くに着いた。ところが、滝が見つからなかった。30分ほど付近を散策して、やっとのことで近所の人を見つけて場所を教えてもらった。結果は今、工事で仮囲いの中のことだとわかった。一番新しい情報が2016年と6年前のものだったのでしかたなかった。

 滝へ下りる道とそこから見た滝付近と工事現場の写真をアップしました。その後は大船駅西口まで歩いて終わりにした。

                          
                                       滝への道

                          
                                       滝の辺り

                          

                          
                                       工事現場

今では幻となってしまった「堤の滝」、縁がなかったということです。こういうこともありますね!

2022 盛夏 滝巡り7 (紅葉滝)

2022-08-14 17:49:47 | 横浜ランニング&ウオーキング
 本日、仕事の帰りに横浜市戸塚区の明治学院大学の近くの「紅葉滝」に行ってみた。

 14:22戸塚駅東口ー14:58紅葉滝バス停ー15:06-15:15紅葉滝ー16:22大船駅笠間口

 14時半前に2戸塚駅東口から歩き始めた。地図上では「大船停車場矢部線」となっている道で大船方面に行き、上倉田南バス停で左折して住宅地の坂道を上がって紅葉滝バス停に30分ほどで着いた。ところが、事前にネットで調べていたにもかかわらず滝の場所がわからず地元の人に2回も聞いてようやく滝にたどり着いた。
 滝へのルートは紅葉滝の信号機のすぐ先の戸塚駅方面のバス停の手前の階段を下り、左折した所です。特に案内板はないので注意です。

                         
                                      紅葉滝の信号機

                         
                                   滝の入口の階段(左側に下る)

                         
                                滝の入口(階段を下り左側に進む)写真では右側

 滝は前回の森浅間神社(朝日不動滝)、白滝不動尊(不動滝)と同様に住宅地の斜面にあったが、ここは意外と、こぎれいで明るい感じだった。すぐ隣に「紅葉瀧不動明王」と祠があったので参拝した。

                         

                             
                                        紅葉滝

                         

                         


                         

                         
                                       紅葉瀧不動明王 
  
 その後は住宅地の道を下り多少の遠回りになってしまったが「大船停車場矢部線」を大船駅笠間口まで歩いて終わりにした。道迷いはしたが期待以上の滝だったので結構満足しています。舞岡公園にも近いので公園への帰路にでも、また行ってみたいと思いました。

2022 盛夏 まさかりが淵市民の森 滝巡り1(まさかりが淵)

2022-07-30 09:59:00 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、「まさかりが淵市民の森」に行ってみた。

 戻り梅雨してから連日のように猛暑が続いている。涼しさを求めるならば山に登れば良いが、近所の鎌倉や三浦半島の山は低山なのでとても避暑にはならない、そこで滝めぐりをすることにしました。意外と近所に滝は少なくて今朝は自宅から最も近い「まさかりが淵市民の森」のまさかりが淵の滝を観に行くことにした。

  4:20自宅ー(境川沿い)ー(宇田川沿い)ー深谷橋ー5:23-6:05まさかりが淵市民の森(まさかりが淵ー淵の上広場ー殿山広場ー子供広場)ー中村三差路ー戸塚警察署前ー6:49戸塚駅

 自宅を4時半前に出て歩き始めた。境川沿い、宇田川沿い、と歩いて深谷橋から右岸沿いの遊歩道を歩いて、1時間ほどでにまさかりが淵市民の森の「まさかりが淵」着いた。最初は場所がここでいいのかわからないので対岸に渡ってみたりして付近を散策して再び戻ってきて確認した。お目当ての滝はアップした写真のとおりで、落差はないが、川幅はあって、まあまあですかね!?

                       
                                      淵の碑 

                       
                                       滝上 

                        
                                       滝下 

                       
                                       滝 

                       
                                       下流  

 その後は森内を、淵の上広場ー殿山広場ー子供広場と歩いたが、特に見るべきものはなかった。

                       
                                      淵の上広場

                       
                                       殿山広場

                       
                                      子供広場

 結局30分ほど散策してからバス通りに出て戸塚駅まで歩いて終わりにした。滝はあんまり期待していなかったので不満はない、ただ、真夏なので蒸し暑くて虫が多くて不快だった。次回は訪れるならば紅葉の秋か桜の春にしたいです!       



2022 戻り梅雨 横浜 伊勢佐木町

2022-07-16 08:34:09 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、私のウオーキングの定番コースの伊勢佐木町を歩いてみた。

 5:25横浜駅東口ー関内駅南口ー6:10-6:26伊勢佐木町ー山王橋(大岡川)ー6:45横濱水天宮ー7:06保土ヶ谷駅東口

 いつものように朝一番の電車で横浜駅に、東口から歩き始めて国道1号線から国道16号線を通って、6時10分からイセザキモールの関内側入口から歩き始めた。ただ、困ったことにここまでの道沿いに公衆トイレがなくて関内駅南口まで行って用を足した。モール内は特に変わりはない、カラスが生ゴミを漁っているのとビルの解体が多かったのと多少の怪しげな人がぶらついているだけです。

                             

                             

                             

                             
                                           伊勢佐木町

 大岡川が昨日の雨で水量が増していた。その後は横濱水天宮に参拝してから保土ヶ谷駅東口まで歩いて終わりにした。

                             
                                            大岡川

                             

                             
                                           横濱水天宮  

 本日は戻り梅雨の中で雨に降られずに1時間40分歩けてよかったです。先週の根岸森林公園と同様に何も変わらないことがいい!

2022 戻り梅雨 子安 浜通り

2022-07-14 17:24:15 | 横浜ランニング&ウオーキング
 仕事の帰りに久しぶりに「子安 浜通り」を歩いてみた。2020.8.14 以来1年11ヶ月ぶりです。

 14:30入江橋ー富士見橋ー常盤橋ー新浦島橋ー荒木橋ー14:56村雨橋ー15:01東神奈川駅

 国道15号線の入江橋から「子安 浜通り」を村雨橋までを歩いた。木曜日の午後なので人は少なかった。橋を海沿いの工場に行く車がたまに通るくらいだった。
 入江橋から村雨橋までの風景を川沿いを中心にアップしました。

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    

 運河のような川の雰囲気がなんとも風情があって気に入っています。東神奈川駅までの30分ほどの梅雨のような曇天で蒸し暑い中の散歩でした。


 

2022 梅雨明け 横浜1(根岸森林公園)

2022-07-09 09:42:32 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、根岸森林公園に行ってみた。

 5:37保土ヶ谷駅東口ーどんどん商店街ー中村橋ー稲荷坂ー6:39-6:55根岸森林公園ー7:09山手駅
 
 根岸森林公園はいつも行っていると思っていたら、前回は3月25日で3か月以上も経っていた。コースは横浜東口からみなとみらい、山下公園、山手本通を経由する定番コースではなくて保土ヶ谷駅東口からの直行コースにした。
 いつものように朝一番の電車で保土ヶ谷駅に、東口から歩き始めてどんどん商店街を通って中村橋からの稲荷坂を上がり根岸共同墓地の脇を経由で1時間ほどで根岸森林公園に着いた。
 朝の6時半過ぎなので地元の人たちがウオーキング、ランニング、犬の散歩で賑わっていた。レストハウスのすぐ下の階段付近の「紫君子蘭(ムラサキクンシラン)」が見ごろで綺麗だった。一方で芝生広場の向日葵はまだまだだった。

                      

                      

                      

                      

                      

                      

                      

                      

                      

 公園内を15分ほど歩いていつものように山手駅まで歩いて終わりにした。いつもと変わらないこれが自然で一番いいのかもしれません。世の中は何が起こるかわからないから!

2022 初夏 保土ヶ谷公園1 紫陽花巡り1

2022-06-02 18:46:46 | 横浜ランニング&ウオーキング
 仕事の帰りに保土ヶ谷公園に紫陽花を観に行った。

 14:13保土ヶ谷駅西口ー14:39-15:06保土ヶ谷公園ー15:31保土ヶ谷駅西口

 ネットで保土ヶ谷公園の紫陽花が咲き始めたのことで紫陽花巡りの第一回として早速行ってみた。保土ヶ谷駅西口から14時過ぎに歩き始めた。行きは星川町まわりで保土ヶ谷公園に、最後の明神台の坂がきつかった。
 辻広場、下池、上池の紫陽花が早くも3割くらい咲いていた。お気に入りの写真を写真をアップしました。

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

 その後は保土ヶ谷駅西口まで下って終わりにした。明日は鎌倉(と言っても今泉)の白山神社の紫陽花を観て天園ハイキングコースを歩くつもりです。

2022 初夏 横浜1(山下公園、港の見える丘公園)

2022-05-21 08:58:00 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、山下公園、港の見える丘公園にバラを観に行った。

5:27横浜駅東口ー汽車道ー赤レンガ倉庫ー6:10-6:26山下公園ー6:32-6:53港の見える丘公園ー汐汲坂ー7:09石川町駅南口

 昨日の大楠山の登山の疲れが残っているが、予定とおりに朝一番の電車で横浜駅に。東口から歩き始め、いつものように汽車道、赤レンガ倉庫と歩き40分ほどで山下公園に着いた。いつものようにランナー、ウオーカーでいっぱいだった。お目当てのバラ園は見頃だった。お気に入りの写真をアップしました。

                 
                             汽車道

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 
                            山下公園

 15分ほど公園でバラを観賞した後に、港の見える丘公園に、ここのバラも見頃だった。ここのバラの写真もアップしました。

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 
                           港の見える丘公園                        

 その後は山手本通を進み汐汲坂を下って石川町駅南口まで歩いて終わりにした。天候は曇天でよくなかったがお目当てのバラはどちらの公園でも見頃でよかったです!

2022 盛春 横浜公園

2022-04-16 07:50:39 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、横浜公園のチューリップを観てきた。

 5:30横浜駅東口ー桜木町駅ー6:02関内桜通りー6:09-6:19横浜公園ー6:26関内駅南口

 ネットで横浜公園のチューリップが見ごろであると知ったので、早速出かけてみた。いつものように朝一番の電車で横浜駅に、東口から歩き始めて最初は根岸線の山側を桜木町駅からは海側を通って40分ほどで横浜公園に着いた。途中の関内桜通りの八重桜が綺麗だった。

                    

                    

                    
                               関内桜通り

 その後少し歩いて横浜公園に、まさにチューリップが見ごろであった!

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    
                               横浜公園

 横浜公園は横浜スタジアムの敷地内ある公園で今までは通り過ぎるだけだったが、初めてこの季節にチューリップの園であるとわかってよかった!
 本日はこれで十分なので少し歩き足りないが関内駅で終わりにした。来週からはツツジ巡りでしょうか! つつじの名所は近くに多くあるので楽しみです。

 

2022 盛春 保土ヶ谷公園

2022-04-08 17:11:10 | 横浜ランニング&ウオーキング
 本日、仕事の帰りに保土ヶ谷公園に桜を観に行った。

 14:15保土ヶ谷駅西口ー桜ヶ丘ー14:33-15:02保土ヶ谷公園ー星川町ー15:28保土ヶ谷駅西口

 数日前の雨で桜はどこも散ってしまったようだが、ダメもとで保土ヶ谷公園に行ってみた。
 結果はアップした写真の通りでどこも葉桜になり始めていた。やはり、桜の季節は短かった!
 次の花はツツジでGWが見ごろでしょうか、ネットで情報収集してから訪れたいです。