goo blog サービス終了のお知らせ 

ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

2022 盛春 柏尾川

2022-04-02 07:34:29 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、柏尾川沿いを歩いてお花見をした。場所は住友電工前から戸塚駅西口です。

 5:10大船駅西口ー5:29住友電工前(柏尾川沿い)ー6:10戸塚駅西口

 桜の季節は短い、今週末が見頃でどこに行くか悩んだが、いつも通勤電車の車窓から眺める柏尾川沿いの桜が気になっていたので、そこに行くことにした。
 朝一番の電車に乗って大船駅まで、いつもとは反対の西口で降りて柏尾川に沿って歩き始めた。20分ほどで住友電工前に、ここから戸塚駅西口までの歩道沿いに桜並木が続いている。早朝なので、まだ人は少なかった。駅までの約3.5kmをゆっくり歩いた。まさに見頃だった。何も遠出しなくても十分に楽しめた!

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

2022 初春 横浜1

2022-03-25 10:15:08 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、私の横浜の定番コースを1月8日以来2カ月と3週間ぶりに歩いてみた。

 5:27横浜駅東口ーみなとみらい4丁目ー5:47汽車道ー赤レンガ倉庫ー6:09山下公園ー谷戸坂ー山手本通ー6:55-7:11根岸森林公園ー7:23山手駅

 本日は金曜日であるが、仕事が休みなので、いつものように朝一番の電車で横浜駅に、みなとみらい大通り、汽車道、赤レンガ倉庫を通って山下公園に6時過ぎに着いた。
平日の早朝なので人はさすがに少なかった。ただ、日の出が間もなくだったので辺りは明るかった。山下公園は平日の早朝でも人が多く、園内の枝垂桜が見頃だった。

                  
                             みなとみらい

                  
                              汽車道

                  

                  

                  
                             山下公園               

 谷戸坂から山手本通を通って根岸森林公園に7時前に着いた。梅はここでも終わっていて、白い枝垂桜のような花が見頃だったが、お目当ての桜山のソメイヨシノは全く咲いていなかった。

                  
                             山手本通

                  

                  

                  

                  
                            根岸森林公園

 後はいつものように山手駅まで歩いて終わりにした。東京では桜が開花したようだが、神奈川県では昨日の鎌倉、本日の横浜とまだまだだった。来週はネットでチェックして、見ごろに間に合うように行きたい。



2022 盛冬 根岸森林公園3

2022-03-05 05:42:11 | 横浜ランニング&ウオーキング
 前のブログ(2022 盛冬 田浦梅林)の続編です。
 京急を屏風浦駅で降りて国道16号線を歩いて43分ほどで根岸森林公園に、ここの梅林も見頃だった!!

    

    

    

    

    

    

    

    

    
 
 平日の早朝なので人はほとんどいなくて見ごろの梅林を独占して観賞できた。その後は山手駅まで歩いて終わりにした。

2022 盛冬 根岸森林公園2

2022-02-05 16:48:40 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、1月8日以来一か月ぶりに根岸森林公園の梅林を観に行った。

 5:58保土ヶ谷駅東口ー東隧道ーどんどん商店街ー中村橋ー稲荷坂ー根岸共同墓地ー6:51-7:10根岸森林公園ー7:21山手駅

 朝二番の電車で保土ヶ谷駅に、東口から歩き始めた。東隧道まで上り、どんどん商店街へ下り、また中村橋から稲荷坂を上り根岸共同墓地の脇を通って根岸森林公園に簑沢口から入った。距離は5kmぐらいで上り下りは繰り返すが保土ヶ谷駅からは最短ルートで気に入っている。
 ドーナツ広場は朝の散歩の近所の人がちらほらいた。富士山の眺めは雪が積もっていてはっきりしなかった。

     
                   ドーナツ広場

     
                   富士山の眺め

 次にお目当ての梅林に、1ヶ月前より開花はだいぶ進んでいたが、まだ全体の4割くらいしか咲いてなかったが1部早咲きもあって結構楽しめた。

     

     

     

     

     

     
                    梅林


 芝生広場は霜が降りたようで真っ白だった。

     

     
                    芝生広場

 後はいつものように山手駅まで歩いて終わりにした。梅林は後2週間くらいで見ごろになるでしょう、余裕があった再訪したい!

2022 盛冬 舞岡公園

2022-01-22 10:13:38 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、舞岡公園を歩いてみた。

 5:37大船駅東口ー本郷台駅ー6:39-7:39舞岡公園ー(舞岡ふるさとの森散策路)ー7:57戸塚駅東口

 ここ最近歩いてみて梅の季節にはまだ早いとわかったので、本日は冬枯れの公園をあるいてみることにした。そこで、去年紅葉巡りで訪れた「舞岡公園」に行ってみた。いつもは最短ルートの戸塚駅東口からだが、今朝は大船駅東口から本郷台駅をとおり舞岡公園に出ることにした。
 朝二番の電車で大船駅に、本郷台駅まではほぼ平坦だがそこからは上りが続いた。思っていたより時間がかかり1時間で舞岡公園に着いた。公園内は朝の散歩の近所の人たちでいっぱいだった。

    
                 舞岡公園入口

 前回(2021-11-27)は紅葉スポットだけを観て後はすべて尾根道でショートカットしたが、本日は谷に下り上がりを繰り返してすべてのスポットを観た。ただし、小谷戸の里は開園時間が9時からなので入場できなかった。以下に写真でアップした。まさに冬枯れの景色だった。続く舞岡ふるさとの森散策路からの富士山が綺麗だった。

    
                 おおばなの丘

    
                 もみじ休憩所

    
                 ばらの丸の丘

    
                  宮田池

    
                 さくらなみ池

    
                 小谷戸の里入口

    
                  中丸の丘

    
                  狐久保

    
                 みずき休憩所

    
                  カッパ池

    
                  瓜久保

    
                 くぬぎ休憩所

    
                  前田の丘

    
            舞岡ふるさとの森散策路からの富士山

    
                 冬枯れの散策路

 最後は戸塚駅東口まで歩いて終わりにした。冬枯れの公園を公園を十分に堪能できてよかった。ただ、大船駅からのルートは歩くには全く面白みがなかった、戸塚駅東口からが無難でしょう。
 

2022 盛冬 横浜1

2022-01-08 08:46:29 | 横浜ランニング&ウオーキング
 年末年始の休みが終わって日常が戻って来たので今朝、10月23日以来の約二カ月半ぶりに横浜の私の定番コースを歩いてみた。

 5:28横浜駅東口ー新高島駅前(みなとみらい)ー5:50汽車道ー赤レンガ倉庫ー6:10山下公園ー谷戸坂ー山手本通ー6:54-7:13根岸森林公園ー7:23山手駅

 いつものように朝一番の電車で横浜駅に、東口から歩き始めて「みなとみらい地区」、「汽車道」を通って40分ほどで山下公園に、この時期のこの時間は日の出まで30分以上あるので、どこもさすがに人は少なかった。「みなとみらい地区」の新高島駅前のライトアップがきれいだった。

    
                  新高島駅前 

    

    
                  山下公園

 谷戸坂を上り山手本通を通って1時間ほどで根岸森林公園に、簑沢口から入った、ドーナツ広場からの富士山の眺めがきれいだった。

    
                 富士山の眺め

 芝生広場に歩いてお目当ての梅林に、まだ白梅がわずかに咲き始めたばかりだった。芝生広場は人は少なく静かだった。隣接するマンションの間からの日の出がきれいに見えた。

    

    

    

    
                   梅林
                   

    
                  芝生広場

    
                   日の出

 20分ほど散策後は山手駅まで歩いて終わりにした。いつもの2時間の定番コースですが季節季節に色々な姿をみせる飽きが来ないコースです。1.5か月後の梅の盛りに再訪します。







 


2021 久良岐公園の紅葉

2021-12-04 12:18:57 | 横浜ランニング&ウオーキング
 本日、久良岐公園の紅葉を観に行った。

5:59保土ヶ谷駅東口ー大原隧道ー東隧道ー(蒔田町)ー天神前ー笹堀ー7:01-7:40(久良岐能舞台)ー久良岐公園ー8:12磯子駅

 横浜駅のポスターに久良岐能舞台の紅葉のことが出ていたので早速出かけてみた。最も近いJRの最寄駅は根岸線の磯子駅だがそれではウオーキングにならないので保土ヶ谷駅東口から歩いてみた。朝二番の電車で保土ヶ谷駅東口に、6時頃から歩き始めた、大原隧道、東隧道、蒔田町、天神前と行って笹堀から久良岐能舞台に車道から入りたかったが道迷いして山道から舞台の裏口に出てしまった。時間はまだ7時で開門は9時からで入場できなかった。2時間も待てないので公園内を散策して終わりにした。久良岐能舞台の車道側の入口も閉門されていた。

     
                 久良岐能舞台裏口

     
                久良岐能舞台車道側入口 

     

     

     

      
                   久良岐公園     

 その後は道迷いしながら磯子駅西口まで歩いて終わりにした。全くの空振りで残念だったが早朝ウオーキングには向いてないことがわかったことは収穫だった。



2021 盛秋 舞岡公園2 

2021-11-27 14:36:49 | 横浜ランニング&ウオーキング
 2週間前に訪れた「舞岡公園」に再訪した。

 5:44戸塚駅東口ー6:05舞岡駅ー舞岡小川アメニティー6:25-6:50舞岡公園ー(舞岡ふるさとの森散策路)ー7:28戸塚駅東口

 日の出が遅いので公園に明るくなってから着くようと朝二番の電車に乗って5時44分に戸塚駅東口から歩き始めた。舞岡駅には6時過ぎに着いた。本日は往路はバス通り沿いの「舞岡小川アメニティ」を歩いてみた。前回は復路だったので気づかなかったが公園まで坂で直前は結構急坂だった。

    
                舞岡小川アメニティ   

 まずは近くの「こぶし広場」へ、ここと続く「ばらのまる橋」の紅葉はまさに見頃だった。

    

    

    
                 こぶし広場 

     

    
                 ばらのまる橋

 さらに「もみじ休憩所」に、ここの紅葉がまさに見頃で圧巻だった。

    

    

    

    
                 もみじ休憩所

 一方で続く「ばらの丸の丘」は何もない閑散とした丘だった。次の「さくなみ池」と「宮田池」は静かな池だった。

    
                 ばらの丸の丘

    
                 さくなみ池

    
                  宮田池

 次に「小谷戸の里」に行くつもりだったが、門が閉まっていて入場できなかったので「中丸の丘」を経由して前回の往路の「舞岡ふるさとの森散策路」を歩いた。途中に前回も通った富士山がよく見える場所から写真を撮った。(今回はうまく撮れた)

    
                 中丸の丘

    
               舞岡公園内散策路

    

    
              舞岡ふるさとの森散策路

 その後は舞岡駅まで戻らずバス通りにショートカットして戸塚駅東口まで歩いて終わりにした。まさに「こぶし広場」、「ばらのまる橋」、「もみじ休憩所」の紅葉が見頃でよかったです。来週は鎌倉の紅葉か磯子区の久良岐能舞台の紅葉を観に行ってみたいです!






 

2021 日本大通&山下公園通 銀杏並木の黄葉

2021-11-18 17:51:24 | 横浜ランニング&ウオーキング
 本日、仕事の帰りに「日本大通」と「山下公園通」の銀杏並木の黄葉を観に行った。

 14:16横浜駅東口ー14:54-15:15日本大通ー15:18-15:37山下公園通ー15;50石川町駅元町口(南口)

 横浜駅東口から歩き始めてみなとみらい、横浜市役所前を通って最短ルートで「日本大通」に海岸通から横浜公園に歩いて折返してまた海岸通へのルートで写真を撮りながら歩いた。横浜公園方向は逆光になってうまく撮れなかった。銀杏並木の黄葉はまあまあの見ごろだった。一週間後ならばもっといいかもしれない。

    

    

    

    

    
                   日本大通

 海岸通に戻ってからその先の山下公園通を写真を撮りながら歩いた。ここの銀杏並木の黄葉も見ごろだった。ただ、交通量が多く歩道も狭いので写真を撮るタイミングは苦労した。その後は石川町駅まで歩いて終わりにした。

    

    

    

    

    

    
                  山下公園通

 「日本大通」と「山下公園通」の銀杏並木の黄葉はほぼ見ごろだった。欲を言えば一週間後がベストだろうが来週月曜日に悪天候になりそうなので出かけるのなら週末がいいかもしれないです。



2021 盛秋 舞岡公園1

2021-11-13 08:54:24 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、舞岡公園に行ってみた。

 5:18戸塚駅東口ー5:30舞岡駅ー(舞岡ふるさとの森散策路)ー6:00-6:59舞岡公園ー舞岡小川アメニティー舞岡ふるさと村ー舞岡駅ー7:44戸塚駅東口

 JR藤沢駅に紅葉の見どころとして舞岡公園が紹介されていたので早速出かけることした。朝一番の電車で戸塚駅に、東口から歩き始めて舞岡駅に5時半に着いた。ここから舞岡小川アメニティ経由して舞岡公園に行くつもりだったが入口がわからなくて地元にの人に尋ねたら最初は小川だったがすぐに山道になった。まあそれでもいいと思って山道(舞岡ふるさとの森散策路)を進んでいった。途中で富士山が見える場所があってきれいに見えた。(アップしたした写真はピンボケ)

     
              舞岡ふるさとの森散策路入口 

     
                散策路からの富士山

 そのまま歩いて舞岡公園にいつの間にか入ってしまっていた、「中丸の丘」、「ばらの丸の丘」。「もみじ休憩所」、「けやき広場」と歩いた。お目当ての紅葉は「もみじ休憩所」でようやく色づき始めただけだった。

     
                   散策路

     
                   中丸の丘

     
                   散策路

     
                  ばらの丸の丘

     

     
                  もみじ休憩所

     
                   案内図

     

     
                  けやき広場

 帰路は往路に歩く予定だった「舞岡小川アメニティ」を歩いてみた、車道沿いの静かな道だった。舞岡駅近くの舞岡ふるさと村(舞岡や)は地元の人々で賑わっていた。その後は往路と同じ道で戸塚駅東口に戻って終わりにした。

     

     
                 舞岡小川アメニティ  

      
                舞岡ふるさと村(舞岡や)

 結果的に往路と復路が逆になってしまったが、舞岡ふるさとの森~舞岡公園と歩けてよかったです。思っていたより上り下りもなくて楽に歩けました、難点を言えば道しるべは多いのですが場所の表示がなくて、いる場所がどこなのかわかりにくかった(○○の丘と表示板が有ればわかりやすい)。紅葉はまだまだだったので今月末に再訪したいです!









 

2021 盛秋 横浜1

2021-10-23 08:52:53 | 横浜ランニング&ウオーキング
 今朝、8月31日以来の約二カ月ぶりに横浜の私の定番コースを歩いてみた。

 5:28横浜駅東口ーみなとみらいー5:51汽車道ー赤レンガ倉庫ー6:08山下公園ー元町ー?坂ー山手本通ー6:53-7:15根岸森林公園ー7:26山手駅

 いつものように朝一番の電車で横浜駅に、東口からみなとみらい地区を通って汽車道、赤レンガ倉庫前を経て山下公園に6時過ぎに着いた。山下公園手前の山下臨港線プロムナードからの横浜ベイブリッジと日の出がきれいだった。山下公園は意外にもそれほど人は少なかった。

    
                   汽車道

    
                  赤レンガ倉庫

    
                山下臨港線プロムナード

    

    

    
                   山下公園

 元町経由で山手トンネルの入口前から坂を上がり山手本通に、ここも人はほとんどいなかった。

    

    
                    元町

    
                   山手本通

 山手本通を進んで簑沢口から根岸森林公園に入った、富士山がきれいに見えた。

    

    
                根岸森林公園(簑沢広場)

 芝生広場側に移動してランニングコースを4/3周歩いた。いつもと変わらない散歩、ジョギングの人が多くいた。

    

    

    
                根岸森林公園(芝生広場)

 いつものように山手駅まで歩いて終わりにした。天気がいい朝なのに意外にも思ったより人は多くなかったがいつもの横浜の風景だった。