本日、久良岐能舞台と舞岡公園にもみじの紅葉を観に行った。
8:48磯子駅ー9:17-9:34久良岐能舞台ー9:42上大岡駅ー(横浜市営地下鉄ブルーライン)ー10:04舞岡駅ー舞岡町小川アメニティー10:27-11:15舞岡公園ー舞岡ふるさとの森散策路ー11:46戸塚駅東口
横浜の紅葉巡りに「久良岐能舞台」と2週間前(11.18)に訪れた「舞岡公園」に行ってみることにした。久良岐能舞台の開館時間が9時からなので、いつもより遅めの8時50分頃に最寄駅の磯子駅を出て歩き始めた。30分ほどで久良岐能舞台に着いた。お目当てのもみじの紅葉はアップした写真のように見頃ではあるものの、鮮やかさに欠けてくすんでいてあまり綺麗ではなかった。






久良岐能舞台
その後上大岡駅まで歩いて地下鉄に乗って舞岡駅に、そこからいつものように舞岡町小川アメニティを歩いて10時半頃に舞岡公園に着いた。公園管理詰所前とすぐそばの「こぶし広場」もみじの紅葉が見頃だった。

舞岡町小川アメニティ

公園管理詰所前



こぶし広場
ばらのまる橋を渡り「もみじ休憩所」に、ここのもみじの紅葉も見頃だった。

ばらのまる橋



もみじ休憩所
次に今まで開館時間に訪れることができなかった「小谷戸の里(古民家)」に行ってみた。きれいに古民家が保存され、職員の方々が作業されていた。ただ、正直言ってそれほど無理して見るべきものでもないなと思いました。小谷戸の里のすぐ外の「水車小屋」のもみじの紅葉が綺麗だった。






小谷戸の里(古民家)

水車小屋
その後はいつものように舞岡ふるさとの森散策路を戸塚駅まで歩いて終わりにした。途中の富士山が眺められるスポットでは空が雲に覆われて残念ながら富士山は全く見えなかった。

舞岡ふるさとの森散策路から富士山方面は眺め
「久良岐能舞台」、「舞岡公園」共にもみじの紅葉が見頃だったのでとても満足しています。明日はまた鎌倉に行ってみます。