続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

おびんづる街道

2022-10-10 15:37:51 | もう一つの石田川物語

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出て、天神田を歩いてきました。

雨は止んでいたけれど、湿気がすごくていい写真もありません

 

昨日の朝散歩の写真です

久しぶりに山上城、北西の農道から入りました。

蚊もいないみたいだよ

 

本丸の向こうに朝日が見えます。

二の丸と三の丸の間を通って帰ります。

蕨沢川の縁に植わった花桃に、返り咲きです

返り咲きして、来春ちゃんと花が咲るのかな?

 

2人の足は、ケンくんちに向かいます。

ケンくんはいました

でも、ガラス越しのご対面です。

後ろから、「タバサねーちゃんも来たわよ」の声もかかります

 

 

 

(9月29日)

馬場稲荷神社から、チェロを弾く巨人の所に出ました。

 

どうも一周して、始点に戻ってしまったようです。

 

おびんづる街道を少し北上してみましょう

 

少し行くと、「お賓頭盧さま(おびんづるさま)旧跡地」とあります。

御賓頭盧さまを祀った、ちいさな御堂でもあったかな?

 

さらに北上します。

 

旧宮城村(前橋市)の苗ヶ島地区の集会所です。

宮城村(苗ヶ島地区)の文化財の案内です。

 

集会所の北に広がる農村風景です。

リアルな案山子がいる

 

田んぼの東のお賓頭盧様にご挨拶でです。

ここは、真義真言宗の金剛寺です。

 

こんにちは

おびんづるさまは、「なでぼとけ」とあります。

時節柄、なでないで合掌です

 

文化財としてのおびんづる様は、後ろの石殿です。

合掌

さっきの旧跡地から移動してきたのです。

でも、なでなで出来ません

旧跡地には、なでなで出来るおびんづる様もあったのかな?

 

案山子のいる風景を見ながら、集会所に戻ります。

あれ、よく見ると手で刈ってあります

日本の風景です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする