寒い朝でした。
ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。
あれ、浅間山が白い
浅間山初冠雪かな?
まだマリーゴールドが咲いているのにね
諏訪神社前からの浅間山です。
しっかり雪が積もってます
神社西の沼に、久しぶりにカモさんの姿がありました。
神社向こうの高台を歩きます。
12月並の気温だって、寒いね
ひめちゃんとタバサねーちゃんは、サザンカ園から膳八幡神社まで歩きます。
お散歩で来た事もある道なので、ひめちゃんの緊張は去ったようです。
神社の鳥居前で、にっこりひめちゃんになれました
ひめが落ち着いてよかったですわ
鳥居に架かる額は、正八幡宮です。
鳥居脇には、村社八幡宮です。
『粕川村誌』(勢多郡粕川村 昭和47)によれば、八幡神社は
所在は、八幡110
摘要は、「建久年間(1190~1199)三善康信勧請、天正12年(1584)大胡高繁造営、寛保元年酒井忠知の命により社殿改築 膳城鬼門除
すぐ南のサザンカ園は山上(桐生市新里町)で、ここは膳(前橋市粕川町)です。
膳氏の祖・三善康信の勧請ということです。
かなり古い社殿と言うことになりそうです
確かに、膳城の鬼門に位置しています
振り返って灯籠です。
かなり大きな大灯籠です。
鳥居を入って、まず右手にある白山宮(はくさんぐう)に詣でます。
白山宮は、縁結びの御利益があるとか?
ちょっと遅かったかな?
来世の良縁を願いましょう
2礼2拍1礼です
さて、八幡神社の拝殿で参拝です。
ここは、いつも拝殿がいつも開け放たれています
素晴らしいことです。
来る者を、拒まずに受け入れてくれるのですね。
宮司さんは、さっきのサザンカ園の箱田さんですね
鈴を鳴らして参拝できるように、消毒液も用意されています
2礼2拍1礼です
書き置きの御朱印でもあったらもっといいのになあ
本殿の裏を歩きます。
境内社は少なかったです。
本殿はしっかり覆われています。
村誌の記録によると、かなり古い本殿です。
本殿の西南には、正一位稲荷大明神です。
狐が奉納されています。
かつては、彩色された華やかな社殿だったのでしょう。
2礼2拍1礼です
こちらの神社、歩きやすかったですわ
お散歩の帰りに、また寄りましょう