ひめちゃんは、久しぶりにシャンプーやさんに行ってきました
ここのところ、ずっと体を掻いていました
少しはかゆみ和らいだかな
今日は曇り空なので玄関に直行、おうち犬をします。
焼き芋を食べて、おかあさんのベッドの上でいびきを掻いてお昼寝です
先住犬たちのお墓の廻りに埋めた、チューリップが顔を出し始めています。
七海地蔵、顔が汚されています
犯人は誰じゃあ
3月20日、ひめちゃんとタバサねーちゃんは、女淵城跡の早咲きの桜に逢えました
隣の御霊神社も、ちょっと寄って行きましょう。
ここもかつては女淵場の一郭でした。
神楽殿には説明板です。
太々神楽は大胡の近戸神社から伝えられたものですって
大胡の近戸神社は現在は大胡神社ですって
そうすると、近戸神社は現在知られているよりたくさんあるかも
あれ、拝殿は工事中?
拝殿前で2礼2拍1礼です
参道を下ります。
川を渡ります
上流の流れです。
向こうに見える橋を渡って、駐車場に戻ります。
下流の流れです。
橋の名はありませんが、川は桂川(かつらがわ)です。
参道を出て突き当たりを左折、すぐカーブミラーをまた左折です。
道の向こうに、雪をいただいた赤城山がみえます。
この道の突き当たりには、女淵観音堂があります
以前タバちゃんと行ったよね
女淵城と観音堂の間を流れて
今度渡る橋は、殿原橋(とのはらはし)です。
桂川は、地図ではこの先の魔住田ヶ淵(まずみだがふち)の東方から流れ出てます。
でも、もっと先がありそうです
そのうちに探訪したいと思っているのですけど。
新里にもこんな公園があるといいねでふ
帰りがけに、山上の多重塔(やまがみのたじゅうとう)に寄って行きます。
いい景色だね
この間お世話していたおじさんがいた、プランターのお花も生きてます
「お花が水を欲していたら、協力してください」ですって
微妙な言い回しです
お水は出るのかな?
トイレは閉鎖中です
城跡公園まで何分もかかるぞ
間に合わないぞ
お花には、よそから水を持ってこなければならないのです
いい景色なのに残念でふ
残念でございますね
国指定史跡なのに、水が出ない
道輪さんどう思う?
国宝になんてならなくていいですよね。
「お花にお水をあげられる公園にしておくれ」ですよね
前回、軽トラのおじさんは、ペットボトルでお水をやっていました。
たぶん自宅から持ってきたのでしょう。
5本の幟で「山上多重塔を再び国宝に」と頑張っている新里文化財保護協会のみなさん、お水をなんとかしてください。
冬にはお水が出ない国宝の公園なんて、やばすぎですよ
さあ、おうちに帰って、焼き芋でお昼にしましょう
山上の多重塔と赤城山の組み合わせは絶景ですね。当方はこの場所を訪れたことがありません。赤城山や浅間山を眺めることを趣味としていますので、近いうちに訪ねてみたいと思います。ありがとうございました。
>山上の多重塔... への返信
ぜひおいでください。山上多重塔がここに建てられた事も納得の風景です。