詩集「2N世代」

詩作品、短編、評論、エッセイ他: Blogタイトルと内容がこの数年異なってきた。タイトルを変えたほうがいいかもしれない。

Wendell Willkie

2013年01月08日 15時56分08秒 | サイト&人物の紹介

Wendell Willkie (1892-1944): wikipedia:
Wendell Willkie  video1 & video2 :
Review of One World: The Ethics of Globalization:
Wendell Willkie’s Program by Felix Morrow:
・・・・・・・・・・・
C-SPAN Video:Wendell Willkie:←お薦め

大統領選挙後、ウィルキーは、ドイツに敵対しイギリスへの支援を強化するローズヴェルトの支持者として積極的に活動し、世間を驚かせた。(wikipedia)
ローズヴェルト陰謀論を読んでいると、元々民主党のWendell氏が共和党から出馬したことは、選挙のペテンのように書かれていて、そう思っていた。
選挙戦の最中にあって、敵対候補の決断を支持する党派に捕らわれない姿勢から窺えるウィルキーの公正さ、私心の無さ、さらには不評を買うのを承知でドイツとの対決や徴兵制を主張した愛国心は今日に至るまで多くの人々の賞賛と敬意を集めている。(wikipedia)
これを読んでびっくり仰天、ペンというのは、如何様にも動く、としても、こんな解説があり得るとは思わなかった。
ただWendellの孫のDavidがハンサムなこと。Wendellが共和党の大統領候補の地位を勝ち得たのは、アメリカ人の心にストライクボールを投げる、アメリカ的魅力を持っていたのではないか、とも考えてみたり。ベストセラー「One World」は現在囁かれるOne Worldとは、性格が違って、結構純粋な理想主義だったような気もする。しかしそう考えると、まんまと罠にすっぽりはまってしまうことになる。
Wendellはローズヴェルト善人説の屋台を支えている。一貫してローズヴェルトのマリオネットだったのかもしれない。朧な考えだがWendellの「One World」に於いては日本という国は、富士の高嶺の雪のように、溶けてなくなっているのではないか。そう判断するとWendellの輪郭が私にもようやく見えてくる。



最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。