詩集「2N世代」

詩作品、短編、評論、エッセイ他: Blogタイトルと内容がこの数年異なってきた。タイトルを変えたほうがいいかもしれない。

William Wetherall とは誰?Japan Focusとは何?

2013年08月03日 11時01分08秒 | サイト&人物の紹介

William Wetherall について何も知らない。
これから少し調べてみる。紹介はそのあと。

A Quiet Life について何か書いている人。
書評が面白いので読んでみようかとも思っている。

ヤマトイズムという言葉に関して、何か書いている。
この人は日本の専門家?

The Diene Report on Discrimination and Racism in Japan
William Wetherall の意見がとても冴えている。
7年前はこんな議論をしていたのか?ヘェー。Japan Focus
・・・・・・・
ところでJapan Focusって?
こんな記事を見つけました。大体内容がわかってきました。
 Family Ties: The Tojo Legacy
この方の登場は大きかったと思う。
インタビューはまさに丁々発止。

・・・・・追記:2013年8月3日・・・・・
Legacies of Empire and Occupation
by Mark E. Caprio and Yu Jia
このあたりに関してはもっと参考資料を探さなければと考えている。
日本語でのこういう資料はめったに見ない。
ところでThe Asia-Pacific Journal: Japan Focusとは?
 Japan Focus: wikipedia

現在検索が不可能になっているので
昔に集めておいた資料などの整理を行っている。
その過程でJapan Focusを見つけたわけだが
もう一つ
興味深いサイトが中から出てきた。
George Mason University's History News Network: wikipedia:
今回その中から例として一つ記事を出しておく。
The Roots of White Rage

(つづく)


Eperdue de Sophie Lemp

2013年08月01日 11時15分24秒 | Art & Literature & Movie & Music

Eperdue 1/5 de Sophie Lemp :
Eperdue 2/5 de Sophie Lemp :
Eperdue 3/5 de Sophie Lemp :
Eperdue 4/5 de Sophie Lemp :
Eperdue 5/5 de Sophie Lemp :

たいした意図はない。偶然見つけた耳から聞くfictionである。
Sophie Lempという名前くらいは記憶しておこう。
小説を耳から楽しむ、この種のラジオ番組のアドレス元
France Culture:

///////////////////////////////////////////
Barbara自身の筆による
BarbaraのNantesの成立過程: Bruxelles訳
こういうのをドラマ化したラジオ番組を作って欲しい。
日本の放送局から依頼があれば、Bruxellesが作っちゃうのだけれど。
BarbaraのNantesの日本語歌詞: Bruxelles訳