goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

2/8工房お休みのお知らせ

2014-02-07 18:38:56 | 重要なお知らせ
<<重要なお知らせ>>

明日、2/8土曜日ですが
20年に1度の大雪!?とのことで
気象庁も、不要不急の外出は控えるよう警戒を呼びかけています。

昨年成人の日よりも大雪になる予報ですし、凍結した場合や暴風などの場合、阿佐ヶ谷駅から工房までの道のりがとてもキケンです!!


予定を入れていただいておりました皆さま。
大変申し訳ございません。とても残念ですが明日はお休みといたしますので宜しくお願いいたします。

そして土曜日クラスの皆さま。
2/8の振り替えに関しましては無期限とさせていただきますので、ご検討ください!


仮に明日になり大方の予報を外れ、それほどでもなくても、お休みといたします。

ではでは

宜しくお願いいたします。






本日

2013-10-16 10:01:19 | 重要なお知らせ
昨晩より台風が接近、上陸し雨風がすごかったですね。
本日の教室も危ぶまれましたが、この時間大分落ち着き、雨も止みましたので工房は開いております。
11:30からと14:40からの方は、まだ強風や電車の乱れも有りますので無理をなさらずに。
11:30、14:40の回の方々は無期限で振替をしていただいて結構です。

お休みされる場合はご連絡ください。
(お電話の場合10:30以降でお願いします)
あと、私は大丈夫。

という方は、ほんとにお気をつけて!
いらしてください!!



6月より金曜日もオープンすることになりました

2012-05-21 14:49:32 | 重要なお知らせ
急ですが
お知らせです。

6月より、今まで平日は

火曜日、水曜日、木曜日のみでしたが

加えて 金曜日も、教室を始めることとなりました。



6月は、金曜日は5週ありますので

6/1の1週目はお休みとします。


そして、他の平日は昼間の時間もあるのですが
金曜日は夜の時間のみです。

18:30~21:30 1クラスのみ

そして、大変申し訳ございませんが
金曜日に関しては、しばらくの期間、新規入会の方のみとさせていただきます。

すでに来られている方の、金曜日への振替えはできませんので、ご了承ください。

宜しくお願い致します





ホームページが新しくなりました     sonoko

2012-04-26 23:22:30 | 重要なお知らせ
靴工房nico.

随分、かなり、ものすごーく、時間がかかりましたが…


しかもまだ完璧ではない、若干見切り発車の感が否めないのですが…
お知らせしたいことなどもあり…

手っ取り早く、新ホームページを公開します!
しちゃいます!!

注文靴のことや、工房風景のページに飛べなかったり、
不備がありますが、、、
少しずつ、更新していきます。
web shop のページも今後、色々な展開が出来たらと思います。
どんな品物となるかは、まだ内緒です。



そしてこちらは、新しいアドレスとなります。
ぜひ、お手数お掛けしますが、御登録ください。
ちなみにメールのアドレスも変わります。
(今までのアドレスもまだ使えます)

場所も昨年9月から、心機一転阿佐ヶ谷でのスタートとなり
それに合わせてホームページの移動を考えていたのに
まあ、計画の甘さが、ここまで長引かせてしまいましたね。

言い訳…




そしてそして。

なんとっ

私たち、ラジオ番組に出演させていただくことになりました。
先日スタジオ収録を済ませ、恐らくいま編集中なんだと思います。

地上波で聞ける場所は限られていて、東京ではHPにリンクさせていただいた
DJ Nobby さんのHP内から確認できます。



収録の様子。(miki撮影)

インディーズアーティストの是澤寿美さんのライブと、対談…の中で、後半少しだけ私たちが靴のこと、工房のことなどお話ししました。

是澤さん、とてもかわいくて素直で、素敵な曲を作られていました。
すっかり魅了されましたよ。
わたしは19のころ、なに考えてた!?

………。

ライブ、行ってみたいなと思いました♪

5/10公開予定です。

また近くなりましたら、お知らせします!












4/3(火) 振替について     sonoko

2012-04-03 22:20:50 | 重要なお知らせ
本日はひどい暴風雨でしたね。
夕方から夜にかけて、お休みのご連絡をたくさんいただきました。
ご連絡ありがとうございました。
本日は、中央総武線も運行を見合わせている時間帯があり、こちらへ来ることも大変困難だったと思います。

普段、振替については基本的には翌月末までに、という事にさせていただいておりますが、本日分については期限を設けませんので、御自身のご都合のよろしい時に振替をしてください。その際はまたご連絡をお願いいたします♪


工房内での注意事項など

2011-12-21 14:32:28 | 重要なお知らせ
いつも楽しく・時々真剣に、靴作りの時間に参加されている皆様へ。

工房も引っ越して3ヶ月が過ぎました。

長く通われてる方や、最近始められた方など、たくさんの方が工房に来られています。


始められる時には、工房内での注意事項の用紙をお渡ししておりますが
確認のため、こちらでお知らせしますので、ご存知の方も今一度目を通して頂けたらと思います。
下記以外にも、分からないことがあれば都度お願いいたします。

お休み&遅刻&早退について
・お休みされる場合は、当日までにお知らせください。(メールでも可です)
早めに分かる場合は、振替えたい方のためにもご連絡お待ちしております。
そして、お休みのご連絡のあった方のみ、振替が出来ます。
・振替は基本的に翌月までにお願いいたします。
・振替される場合は、「いつの分の振替か」をお伝えください。こちらでもチェックしていますが、分からなくなる場合がありますので、各々で把握されるようにお願いいたします。
・振替にはなるべく対応させていただきますが、レギュラーの方を優先させていただきますので、原則として振替えたい曜日・時間に席が空いている場合のみとなりますのでご了承ください。
・一ヶ月間丸々お休みされる場合や長期のお休みの場合は、事前にお申し出ください。
・三ヶ月を超えての無断&無連絡のお休みの場合は、退会されたものとみなしますのでご注意ください。その際は、私物などは廃棄させていただきます。
・遅刻や早退は自由です。早退の場合は、靴の工程の都合もあるのでその時にお申し出下さるとよろしいかと思います。

ゴミについて
・製作過程やいただいたお菓子など、工房内で出たゴミについては、工房のゴミ箱へ廃棄していただいて結構です。個人で持ち込まれたゴミについては(飲食等の)申し訳ございませんが持ち帰りいただいています。
量が多すぎてしまうのと、毎日捨てることが出来ないためです。(におい等)
・工房内は禁煙です。吸殻なども工房内に捨てないようにお願い致します。シンナー等の溶剤を使用しますので引火する恐れのあるものは一切廃棄しないようお願い致します。

月謝&材料費について
・講習代は基本的に月初めまでにお納めください。(当月内で受付けますが)
前月から翌月分を納めていただいても結構です。当月内にお休みなどで難しい場合は、工房内に貼り出してあります振込先にお願いします。
・材料費は、ご請求書の日付から一ヶ月以内にご精算ください。








移転のご案内     sonoko

2011-08-16 23:29:00 | 重要なお知らせ
夏らしいこと。

2、ひまわり。

家の近くに、咲いてました。
ゴッホっぽい形のひまわりです。
小振りですが、存在感充分。




夏の引っ越しって。

決めていいなら、春か秋がよかった。


hpのtopページにもこれから記載しますが、

なんとなんと、わけあって工房が移転することになりました。

長くお休みされている方、以前通われてて、ブログを見ていただいている方。
私たちの友人の皆さん。等々。

は、このブログでビックリされたかもしれません。

本来は直接お話したかったのですが。
この3週間~位?かな。発表し出したのは。
物件が決まったのが最近でして。
このほどようやく、書類上の本契約も済みましたので
正式にご報告いたします。


引越しは、9月初の予定。

9月の一週目は、そんなわけでお休みです。
9/10土曜日 スタートとします。(予定)


移転先は、お隣駅の阿佐ヶ谷です。
また詳細、お伝えいたしますが。
近くになる方もいらっしゃると思いますが
反対に、遠くなってしまう方もいらっしゃいます。
申し訳ございません。
急で・・・。

2006年、夏。(始めたのも夏だった)
暑いさなかに、工房オープンしました。
2011年の今まで、5年ほどを、この荻窪で過ごしました。
5年は、やっぱり月並みですが
あっという間、でした。
その間、沢山の方々にお集まりいただき、
様々な出逢いがありました。

新天地でも、同じように

いや、それ以上に

ステキに楽しい場所作りを目指します。


今よりちょっと(いや、だいぶか?)
狭い・・・

が、新しいし、天井も高く、キレイです。
商店街沿いで、帰りもこわくない。
コンビにも2個ある。
食べ物やさん豊富。

などなど、いいこともたくさん。

阿佐ヶ谷はイベントも多く、きっと楽しくなるに違いない。
ええ、そうに違いない。(言い聞かせてる)



入り口です。
横に「ガラガラーッ」じゃなく

手前に「ガチャッ」
でお願いします。




奥に置いてある新聞、ミシンのイメージ(2台)。



天井高いです。




人(金尾さん)が立ってる近くにある新聞の大きさは
今使ってる机の大きさです。

奥にも部屋があります。


続きはまた次回。