先日、また幼馴染みがそれぞれの作りたいものを作りに、来てくれました。
もうだいぶ慣れて、次々に小物を作ってしまう友人その1。
キーケース、カードケース(名刺?)、ストール等を留めるピン。


友人その2は、バッグ作り。
設計から始まります。

ちょっと設計ミスったみたいだけど、結果オーライということで。。。
前回同様に、表と裏が違う色で。

バッグはきれいな革の面がたっぷり必要なので、革が沢山残っていないと作れません。なかなか大きいバッグはnicoでは難しいね。
色が選べない。
靴はパーツが小さいので、取り都合よくいける場合が多いですが。。。
そろそろまた革を補充したいとこです。
ちなみにワークショップと言っても、私はほとんど口出しせず(というか野放し)
黙々と自分の仕事をしてるので、友達はかなり自立してくれてます。(せざるを得ないというか。。。)
ごめんねー。えらいぞ!
この時の昼間に行った、中杉通り沿いの中華屋さん。
ドラマに使われてたって、友達から報告。
阿佐ヶ谷もよくテレビに映りますね♪
けやき並木がいい味出してるんでしょうね。
もうだいぶ慣れて、次々に小物を作ってしまう友人その1。
キーケース、カードケース(名刺?)、ストール等を留めるピン。


友人その2は、バッグ作り。
設計から始まります。

ちょっと設計ミスったみたいだけど、結果オーライということで。。。
前回同様に、表と裏が違う色で。

バッグはきれいな革の面がたっぷり必要なので、革が沢山残っていないと作れません。なかなか大きいバッグはnicoでは難しいね。
色が選べない。
靴はパーツが小さいので、取り都合よくいける場合が多いですが。。。
そろそろまた革を補充したいとこです。
ちなみにワークショップと言っても、私はほとんど口出しせず(というか野放し)
黙々と自分の仕事をしてるので、友達はかなり自立してくれてます。(せざるを得ないというか。。。)
ごめんねー。えらいぞ!
この時の昼間に行った、中杉通り沿いの中華屋さん。
ドラマに使われてたって、友達から報告。
阿佐ヶ谷もよくテレビに映りますね♪
けやき並木がいい味出してるんでしょうね。
4/28日曜日のワークショップの、お知らせ。
まだ、何をするのかお知らせしてなかったのでした。
大変遅くなりましたが、やっとお知らせします。
今回は「コーヒーカップスリーブとコースター」です。


テイクアウトしたホットドリンクを、熱さを感じることなく持ち運ぶためのカバーです。
通常、ペーパーホルダーを利用されていることが多いでしょう。
会社ではプラスチックホルダーでしょうか。
厚みのある革2枚を、両脇手縫いのステッチで仕上げていきます。
横幅と凹凸が出ることで、持つ時に引っかかりが出来ますので、手にしっかりと収まりやすくなります。
サイズはショートサイズがちょうど良いのですが、お店によってショートサイズのカップに差があるようなので、それぞれで少し収まり具合が変わると思います。
刻印なども入れられますよ。
おしゃれなコーヒータイム、いかがですか?
そして、もうひとつ。

革のコースター。
この中の色から、2枚を作ることができます。
革によっては、刻印もできます。

時間:12:30から3時間くらい
作るもの:ショートサイズのスリーブひとつ、コースターをふたつ
料金:3000円
定員:6名
今回は軽めのワークショップですので、革小物入門の方にはとてもおすすめです。
更に、みなさんにお時間があれば「トリック編み」という変わった編み方をやってみようと思います。
(実は前回出来なかったので・・・)
ワークショップをご希望される方は、一緒にコースターの作りたい色をお知らせください。
(2色下記からお選びください)

上の写真、上の段の左から右に
1 レンガ
2 白
3 こげ茶
4 茶
5 グレー
6 ネイビー
お申込みは、メールまたはお電話で、お願いいたします。
その際、「お名前」、「コースターの色」、「当日連絡のつく携帯番号またはアドレス」をお忘れなく。
※ちなみに、「スリーブ」の方の色は当日お選びいただけます。
みなさまのお申込みお待ちしております。
まだ、何をするのかお知らせしてなかったのでした。
大変遅くなりましたが、やっとお知らせします。
今回は「コーヒーカップスリーブとコースター」です。


テイクアウトしたホットドリンクを、熱さを感じることなく持ち運ぶためのカバーです。
通常、ペーパーホルダーを利用されていることが多いでしょう。
会社ではプラスチックホルダーでしょうか。
厚みのある革2枚を、両脇手縫いのステッチで仕上げていきます。
横幅と凹凸が出ることで、持つ時に引っかかりが出来ますので、手にしっかりと収まりやすくなります。
サイズはショートサイズがちょうど良いのですが、お店によってショートサイズのカップに差があるようなので、それぞれで少し収まり具合が変わると思います。
刻印なども入れられますよ。
おしゃれなコーヒータイム、いかがですか?
そして、もうひとつ。

革のコースター。
この中の色から、2枚を作ることができます。
革によっては、刻印もできます。

時間:12:30から3時間くらい
作るもの:ショートサイズのスリーブひとつ、コースターをふたつ
料金:3000円
定員:6名
今回は軽めのワークショップですので、革小物入門の方にはとてもおすすめです。
更に、みなさんにお時間があれば「トリック編み」という変わった編み方をやってみようと思います。
(実は前回出来なかったので・・・)
ワークショップをご希望される方は、一緒にコースターの作りたい色をお知らせください。
(2色下記からお選びください)

上の写真、上の段の左から右に
1 レンガ
2 白
3 こげ茶
4 茶
5 グレー
6 ネイビー
お申込みは、メールまたはお電話で、お願いいたします。
その際、「お名前」、「コースターの色」、「当日連絡のつく携帯番号またはアドレス」をお忘れなく。
※ちなみに、「スリーブ」の方の色は当日お選びいただけます。
みなさまのお申込みお待ちしております。