goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

友達の作品たち     sonoko

2015-01-17 09:57:14 | ワークショップ
年末また友人が『作りたいものを作り』に工房に来ました。


もはや構造から掛かっていては、一日ではとてもじゃないけど終わらないので、複雑なものは型紙を既に準備しています。

今回もそんな具合で、進めていきました。


ゴルフボールケース、完成。

私はゴルフをやらないので、使い勝手やサイズなどは本人にお任せ。
とってもよい感じに完成しました。



もう一人は、以前作っていたバッグに斜め掛け用ストラップを作りました。




さらに、かわいいチャームも完成。



すっかり手作業にも慣れて、すんなりできてました。



友達のお土産。
これ、かわいすぎて食べられなーい。


友達のワークショップ再び     sonoko

2014-09-22 19:49:12 | ワークショップ
先日、また幼馴染みがそれぞれの作りたいものを作りに、来てくれました。

もうだいぶ慣れて、次々に小物を作ってしまう友人その1。

キーケース、カードケース(名刺?)、ストール等を留めるピン。





友人その2は、バッグ作り。
設計から始まります。



ちょっと設計ミスったみたいだけど、結果オーライということで。。。

前回同様に、表と裏が違う色で。



バッグはきれいな革の面がたっぷり必要なので、革が沢山残っていないと作れません。なかなか大きいバッグはnicoでは難しいね。
色が選べない。
靴はパーツが小さいので、取り都合よくいける場合が多いですが。。。

そろそろまた革を補充したいとこです。

ちなみにワークショップと言っても、私はほとんど口出しせず(というか野放し)
黙々と自分の仕事をしてるので、友達はかなり自立してくれてます。(せざるを得ないというか。。。)

ごめんねー。えらいぞ!



この時の昼間に行った、中杉通り沿いの中華屋さん。
ドラマに使われてたって、友達から報告。

阿佐ヶ谷もよくテレビに映りますね♪

けやき並木がいい味出してるんでしょうね。










姪っ子のワークショップ     sonoko

2014-08-17 21:18:32 | ワークショップ
先日、姪っ子姉妹が工房に来てくれました。



あっという間に小1です。妹の方は8ヶ月。

何か作りたい!ということで、コインケース。



かなり慎重にハサミで革を切り、miki 先生の言うことをよく聞いてがんばりました。



こちらはお友だちの分まで作ったキーホルダー。



なんかやたらスペーシーな仕上がり。



ついでに、七夕の短冊も書いていきました。
意外にも優等生なっ!?
お願いで、叔母はビックリです。



こちらはトリック編みに挑戦した妹の。
ややこしいトリックも、あっさりクリア。

鮮やかな赤が目に飛び込んできます。
夏の日差しであっという間に落ち着いたカラーになるでしょう。






友人の作品たち     sonoko

2014-05-15 18:29:37 | ワークショップ
たまに開く、友人たちのためのワークショップ。

この日は母の日を控えて、キーケースをつくりたい!という友達と、
大きめのバッグを作りたい!という友達が来ました。



お昼の後、18:00くらいまでに完成しました。
キーケース2つと、トリック編みのバングル。


もう一人の方もサイズを検討するところから始めて・・・



表と裏の色が違うバッグの完成です。



ちょっと大きくてうまく撮影できませんでした。
見づらくてすみません。

ポケットもつけたかったけれど、タイムオーバーで次回へ持ち越しとなりました。

だんだんうまくなっていく二人・・・

おつかれさま☆



4/28日曜日のワークショップのおしらせ     

2013-04-11 17:10:02 | ワークショップ
4/28日曜日のワークショップの、お知らせ。

まだ、何をするのかお知らせしてなかったのでした。

大変遅くなりましたが、やっとお知らせします。


今回は「コーヒーカップスリーブとコースター」です。





テイクアウトしたホットドリンクを、熱さを感じることなく持ち運ぶためのカバーです。

通常、ペーパーホルダーを利用されていることが多いでしょう。
会社ではプラスチックホルダーでしょうか。

厚みのある革2枚を、両脇手縫いのステッチで仕上げていきます。
横幅と凹凸が出ることで、持つ時に引っかかりが出来ますので、手にしっかりと収まりやすくなります。
サイズはショートサイズがちょうど良いのですが、お店によってショートサイズのカップに差があるようなので、それぞれで少し収まり具合が変わると思います。

刻印なども入れられますよ。
おしゃれなコーヒータイム、いかがですか?


そして、もうひとつ。



革のコースター。

この中の色から、2枚を作ることができます。
革によっては、刻印もできます。



時間:12:30から3時間くらい
作るもの:ショートサイズのスリーブひとつ、コースターをふたつ
料金:3000円
定員:6名

今回は軽めのワークショップですので、革小物入門の方にはとてもおすすめです。

更に、みなさんにお時間があれば「トリック編み」という変わった編み方をやってみようと思います。
(実は前回出来なかったので・・・)



ワークショップをご希望される方は、一緒にコースターの作りたい色をお知らせください。
(2色下記からお選びください)



上の写真、上の段の左から右に

1 レンガ
2 白
3 こげ茶
4 茶
5 グレー
6 ネイビー

お申込みは、メールまたはお電話で、お願いいたします。
その際、「お名前」、「コースターの色」、「当日連絡のつく携帯番号またはアドレス」をお忘れなく。

※ちなみに、「スリーブ」の方の色は当日お選びいただけます。

みなさまのお申込みお待ちしております。









キーケースのワークショップ御礼

2013-04-03 11:56:04 | ワークショップ


キーケースのワークショップ終了しました
今回はファスナー付けで手縫いの量が多めでした
みなさん集中!集中!でがんばりました

カラフルで気持ちが上がります

ケースには好きな刻印を入れました
名前や模様、組み合わせてイラストも(ネコ・オカメインコ)

自分で作ると より愛着がわくものです
長く愛用していただけたらいいなっと思っています

ご参加ありがとうございました

*次回は4月28日(日)を予定しています