goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しいね ジジババつれづれ綴り 

シルバー夫婦 一病息災 パソコン教室で楽習 
ヤングハート 笑顔を大切にして過ごしたい
そんな日々を綴ります

天空の湯 のとろ温泉へ 暑い日は涼風が最高

2016-07-25 20:55:50 | 爽やか

 

奥津温泉から のとろ温泉への道は ずっと登り道

開けた平地には水田風景が 稲の成長が県南とは違う

実りの時期を早くするためだろう 日本農業の知恵 

  

                                   

 

     写真はネットから借用しました なんと背景の山には残雪が残っている

   途中の道脇には除雪車の車庫も在りました 冬の厳しさが伺えます

 

ノトロ温泉日帰り入浴料金タオル持参で600円 

露天風呂に入れば 高原の風が心地よかった

男女の風呂は日によって交代するらしい

当日は女性風呂が浴槽からの景観は 優れていたらしい

もちろん 女性風呂の写真はネットから借用してます

風は高原の涼風 音はヒグラシの合唱 そして森の香りが

 

  

ノトロ温泉の玄関に涼しげな活け花が 爽やか気分UP 

我が家へのお土産はノトロ道沿いのりんどう直売所で

10本200円 総社では3本200円 最高のお土産 今日も綺麗です 

金額表示は富村のとろ温泉の誠意への応援歌のつもりです 

 

 

    

 

 


山の桜が咲きはじめた 間もなく正木山 桜満開

2016-03-25 20:07:15 | 爽やか

  我が家やご近所の皆さんがウキウキと春気分にひたれるのは

  団地の裏にそびえる正木山が全山 山桜でピンクに染まる時

  1枚目は今朝の正木山 下の写真は1週間前の写真です

  所どころの薄ピンク 咲きはじめた山桜 日に日に春本番が・・・

  

  

  昨年年の暮れに迎春用にと求めたハボタンの鉢植え

  花茎の高さ違いが好いなと 3月も末 立派に育ちすぎですが

  元気なので時どき お水をあげて 楽しんでます

間もなく4月何ぼ何でもお別れしなくては・・・

  

 

 


彼岸花と野花たち 初秋 里山夕方さんぽ 

2015-09-23 20:45:25 | 爽やか

 

 9月21日 晴れ 昼間は結構暑かったので 夕風に背中を押され午後4時半に

出発しました 出合ったお馴染みさんたちも 夕方散歩ウォークが好いなーと

 

       散歩で出合ったご近所さんから 住んでる総社市久代の由来は戦国時代

       この地に城が九城あったから久代という地名になったんだと

       どこに お城があったのかなと これから散歩ウォークの楽しみに・・

       又 散歩道のアチコチに咲いている彼岸花が久代地区の花だとも

       教えていただきました 外国では綺麗な花だと言われてるらしい

  

                  散歩道には秋の野花たちも咲き揃い 可憐な美しさで 

私どもを楽しませてくれました 

             

            


我が家の庭そして散歩道の花達 5月倉敷日本酒の会

2015-05-24 13:33:03 | 爽やか

 オルレヤの花が咲いてくれました。以前 熊山の英国庭園へいったとき

咲き乱れる色とりどりの花の間に咲いていて華やかな花も

愛らしい花も、オルレヤの白い花がしっかり引き立てているようにみえました。

花嫁さんのブライダルブーケにも使われるとか。

葉っぱも繊細で、一人で喜んでいます。

イチゴミルクの花、美味しそうですが、日当たりがよいと全部

赤い花びらになるようです。ハーブの一種ですかね。

 

 

 

     家族が通勤途中、見つけた花です。藤の花に似ているようですが

   木ではなく、草のような?

                  

    5月21日 倉敷すぎ屋さんで日本酒の会があった 

     今回岡山市からお二人が初参加 楽しんで戴けたのかな

  今回 酒問屋 武田さんが用意してたのは写真の3本

  右から石川県の天狗舞 真ん中は栃木県の大那

          いずれもフルーティで美味しいお酒でした

  参加メンバーが一番気に入ったのは左の青森県白神山地の山本

      原酒なので 飲み過ぎないようにしながら楽しみました

  

   初参加のお二人は真面目に日本酒の酒造りを勉強されているのでお手伝い

   今宵の一番人気 山本合名会社の 酒造りの環境・モットーをネットで勉強

            結論 酒造りは好環境での水と米そして作り手の熱意かなと

  

  

  

                  


歴史健康ウォーキング  JR岡山環状線 中庄から庭瀬

2015-05-19 20:45:46 | 爽やか

   ブログUPが遅れましたが5月9日歴史健康ウォークに参加しました

  今回は中庄駅集合 庭瀬駅まででした 出発は元気 若いお客が多い

  川崎医大や いろいろ学校もあるらしい 駅舎も新しく元気が有る

  

   駅から少し歩いたら 三界万霊供養碑が 生まれかわり死にかわりする

  あの世で ありとあらゆる霊を供養 あの世では敵も味方も無く

  心静かにとの思いが込められ 平成の今でも祈り 供養されている

  今日は鴨方往来を歩くことが多いらしい 岡山池田藩が整備した6路線の一つ

  往来の四つ角には立派な石づくりの道標がいっぱい残っている

  

      

      

      

  両児八幡神社 茣蓙八幡宮とも言われているらしい イグサの神様  

  

          

  境内に高額寄附の方々の明治時代の石碑が 東京市 アメリカ在住 尾道などの方達

  

    

  南瓜庵(かぼちゃあん) 1611年元禄11年ごろ この庵にすまいした僧で俳人

 芭蕉の俳句が好きで 芭蕉の供養墓を作られたらしい 

 庵の天井の細工は左甚五郎の作らしい

  

        

  東六間川沿いの田圃では かって 稲穂等を運んだ川舟がそして現代の農機具も

  

  境内に四国霊場 八八ヶ寺を回ったと同じ功徳がある 寺名の入った石が八八個

  

   

 寺院のすぐ前まで古くは海だったらしい

 

  庭瀬城址へ毛利と秀吉の戦では庭瀬城は毛利方 清水宗治も城の整備に係ったらしい

 

   

  撫川地区のマンホール蓋は撫川うちわ がデザインされていた

 ひと駅はなれた庭瀬駅で解散 歩数約一八〇〇〇歩 膝がガクガク しかし楽しい

 昨日のことも忘れがちな昨今 訪問順や内容 間違ってたらごめんなさい

 

 

 

 

 

  

 

 

 

    

 

  

 


春の野道と庭の花 

2015-04-24 17:45:33 | 爽やか

   爽やかに晴れ上がった午後、ウォーキングを兼ねて まず満開の八重桜を見ながら

  池沿いの道を歩き始めました ピンクの花びらが毬のように固まって咲いています

  正木山の山桜が終わり 代わりにナンバ池の八重桜にバトンタッチと言ったところです

  

      

      

 

  田んぼの中の農道を通って川沿いの土手道に出ます 白くて丸いタンポポの綿毛

  名前も知らない野の花 川の中のサギ 立ち止まることが多くて

  ウォーキングの方はなかなかはかどりません 歩数はまあまあ 最後に

  庭の花も仲間入り アメリカハナミズキは 成績よくありません 残念!

  

         

        

 

    

    

 

  

 

   


麻佐岐神社へ初詣 古代祭祀址の復元

2015-01-04 22:53:46 | 爽やか

1月3日 家族揃って 初詣 我が家の裏側に正木山 381m

頂上に神社が 昨年末 帰省中の次男が年末に登山参拝しました

何とか全員お参り出来そうなので 昨日登山初詣をしました 

 

 

     

 エイタロー&ポテトは相当へばり気味になったが 無事に初詣出来た

お社は地域起こしの有志の方々が資金集め・労力提供で再建された

社殿の裏側は古墳が在り 縦走路のアチコチにも古墳群が

 

 

    

 展望は誠に素晴らしく 我が家も見下ろすことが出来ました

 岡山市 倉敷市 海を越えて四国も望めました

 

    

  帰り道は大体 下り坂 山道沿いの珍しいキノコや植物を見ながら

 ひっくりかえらないように ゆっくり下山しました

 多分 来年以降は麻佐岐神社に参拝は体力的に難しいかなと

 来年のお正月は自宅から 遥拝さしていただこうかなと サボり心です

 

      

 

 

 

 

 

  

 

 

 


新年 明けましてお目度とうございます

2014-12-31 23:35:10 | 爽やか

  除夜の鐘が鳴っています 紅白は白組の勝ち 

 平成27年の元日 長男は出勤日です

 最近はいろんな職業で元日もお仕事の方が増えている 

 そう云いながら 只今 熟睡中です

 3日は休めますので家族揃っての初詣は1月3日

 年賀状は家族で4種類作成しました

 岡山で保存している3種類UPしました

 長男の年賀状 ダイビング大好きで海中風景

 後期高齢者のエイタロー&ポテトですが

 健康に留意して充実した日々を過ごしたいなと・・

 お仲間の皆様方 本年もよろしくお願いいたします!! 

                  

       

 

                      

 


実りの秋 赤米 白米 五重塔そして秋景パチパチ

2014-09-24 14:11:41 | 爽やか

 我が家から近すぎて かえって滅多に行ってない国分寺五重塔へ赤米の実りそして

彼岸花はもう遅いかなと思いながら チッチャイカメラ片手に 行きました

赤米は古代米 収量は少な目の様です  稲穂がお日さんを欲しがって外側向き

白い鷺の飛び立つ姿 何とも羽根のカーブが魅力的  

          

 彼岸花は国分寺 東側の草むらにひっそり咲いてました

翌日もう少し彼岸花を探したいと洋菓子モンテールの総社工場 横の堤防へ

もちろん お土産にモンテールのお菓子買って帰りました適価で美味しい

当初100名採用 将来500名雇用計画あり 地元に元気が出ています 

      

 

 

 

 

 

 

 


岡山県女性白バイポリスさん 頑張っておられます

2014-09-22 11:57:15 | 爽やか

9月20日吉備路交通安全運動推進大会が 総社市アリーナで開催

総社署管内で今年すでに交通事故死亡6人 うち高齢者5名

長生きしても交通事故で昇天はあまりにも哀れ まして加害者には

絶対なりたくない 安全運転に努めねばと思った  一日署長に

相川七瀬さん そして もう一人の主役に エイタロー出会えました

相川七瀬さん主役に相応しく3段切り抜きしてサイズUPボケ気味が残念

もう一人のエイタロー推薦の主役 後ろ姿で写ってますがお解りですか

エイタロー推奨 本日の隠れた主役 女性白バイポリスさん 

岡山県警ではデビューしたての ニューフェース