むらぎものロココ

見たもの、聴いたもの、読んだものの記録

ラス・ウエルガスの写本

2005-01-10 15:40:25 | 音楽史
huelgasVOX IBERICA Ⅱ CODEX LAS HUELGAS
Music from the Royal Convent of Las Huelgas de Burgos(13th-14th Centuries)
Sequentia
Barbara Thornton & Benjamin Bagby

lashuelgas北スペインのブルゴスにあるラス・ウエルガス女子修道院は1187年にアルフォンソ8世によって設立されたシトー派の修道院で、その建物はゴシックとイスラム様式がまざりあったユニークなもの。「ラス・ウエルガス写本」は、この修道院で編纂されたもので、ノートルダム楽派のオルガヌム、コンドゥクトゥス、モテトゥスなど12世紀から13世紀にかけてのポリフォニー音楽が幅広く集められている。その中にはスペインのローカルな特色が反映されているものもあり、また編纂に携わったファン・ロドリゲスにより、フランスのオリジナルに手が加えられているものもある。とりわけカスティリア王の死を嘆くプランクトゥスなどにスペイン地方の特異性が顕著に現れている。集められた楽曲には聖母マリアを讃えるものが多く、これは「聖母マリアのカンティガ」を編纂したアルフォンソ10世との関わりのみならず、中世ヨーロッパにおける聖母信仰の広まりを感じさせる。
ラス・ウエルガスが女子修道院ということもあって、女声だけの演奏による録音も多いが、セクエンツィア盤では男声だけの演奏も収録されている。ソルミゼーション用の楽曲の演奏もあり、修道院内での音楽教育の様子を想像してみるのも面白い。