アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

スタジオブリエの「バレエ発表会」を見て・・・

2021年03月29日 | バレエ・映画・読書・コンサートなど・・・
昨日、佐世保市の「アルカス」で行われた「スタジオブリエ10周年記念第5回発表会」を観てきました。


コロナの影響もあり、観客数を減らしての開催なのでチケットの入手も難しかったのですが、出演者のNさんに無理をお願いして確保していただきました。


今回も新国立劇場バレエ団の元ダンサー5名の方々がゲストダンサーとして出演なさり、グランパ・ド・ドゥなどで生徒さんのお相手を見事にこなして


いらっしゃるのを見て、「やはりプロの方だわ!」と感動してしまいました。


でも、それ以上に「素晴らしい!」と思ったのはバリエーションを踊られた生徒さんたちです。


皆さん、とても素晴らしかったのですが、特に私が感動したのは「ドン・キホーテ」のグランパ・ド・ドゥを踊られたSさんで、お写真を見るとまだあどけない感じの16歳の生


徒さんなのですが、踊っている表情が艶やかで「まるでプロのダンサーみたい」と思ってしまいました。


また、第2部の「くるみ割り人形」は本格的で、クリスマスツリーが大きくなっていくところもちゃんと演出していたのは驚きでした。






スタジオブリエさんのバレエ発表会は大人の生徒さんの出演が少ないのですが、今回も友人のNさんが出演なさり、





貴婦人の役として写真のようなドレスを身につけて優雅に演じていらっしゃるのを見て「私も辞めなければ良かった・・・」と少し後悔してしまったほど・・・


でも、Nさんは美しくて身長も高いので貴婦人の役に選ばれたのでしょうし、もし私がバレエを続けていても私には無理だったような気がしています(涙)


それと、NYCの「くるみ割り人形」を2回見続けて感じたのは、NYCの振り付けよりもこちらの方が良いかも?と言うことです(私は日本のバレエ団の「くるみ割り人形」を


観ていないのでわかりませんが)>


NYCの場合はクララと王子様の役は10歳くらいの生徒さんが演じているので実際に踊ったりはしていませんが、「ブリエ」では第一幕の2場からクララの役が変わり、「雪の


女王」や「金平糖の精」と一緒に踊っているのも良かったと思っています。


また、ネズミさんたちを演じたのは7,8,9歳くらいの低学年の生徒さんたちだったのでその踊り(仕草)もとっても可愛くて・・・


2時開演で終了したのは5時半でしたが、本当に見応えのある素晴らしい舞台でした。


コロナ禍でレッスンもさぞかしご苦労なさったことを思いますと、高木先生&伊藤真央先生お二人のご努力に敬服いたします。


そして、バレエ教室の生徒さんたちや親御さんたちに心から感謝します。


本当に、ありがとうございました。














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お客様からの嬉しいお便りが... | トップ | 韓国コスメを直接韓国からお... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バレエ・映画・読書・コンサートなど・・・」カテゴリの最新記事