goo blog サービス終了のお知らせ 

世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

福音

2013-12-16 08:52:57 | 詩集・空の切り絵

この世界はすべて
主たる神のものとなった
主はとこしえに統治される
主をほめたたえよ
ハレルヤ!
    (黙示録11,25)

一日おのれに克ちて礼に復れば、天下仁に帰す。仁をなすはおのれに由る。而して人に由らんや。
    (論語・顔淵)

わかりましたか、それが本当の幸いです。自分が、自分であること。すべてはみな、最初から持っていたのです。何もかもは、すでに与えられていたのです。少女よ。伝えなさい。苦しみの中にも、人々に伝えなさい。人々は今まで、双子のように自分を裂いて生きてきた。そして、本当の自分ではない自分をずっと生きてきた。それゆえに、あまりにも生きることが苦しかった。あらゆる不幸はここから起こったのです。けれどももう、あなたは、あなたになった。たったひとりの、あなたになった。少女よ、この世界には愛以外のものは存在しない。すべては、素晴らしい愛の存在のみであり、真実の幸福はその中にこそあると、伝えなさい。
   (月の世の物語・余編、「私」)

やあ、やっと会えたね。わたしが、ずっとそばにいたことに、気がついていたかい?
    (ばらの“み”)

     ***

ほんとうの福音が
とうとうやってくる

宝石にちりばめられた
法王の服を脱ぎ
一枚の粗末な麻の衣だけをまとって
広場に集まって来い

民衆を支配する
金の玉座を下り
たった一足のサンダルのみを
足の下にして
広場に集まって来い

偽りの富につながれた
牛のくびきから己を解き放ち
真の自由の風の中を泳いで
広場に集まって来い

嘲弄の武器を捨て
命をもてあそぶ前線から撤退し
徒手空拳のみを従えて
広場に集まって来い

歌い 踊り 喜べ
主が永遠に統治する世界とは
己自身が統べる己のことだったのだ

本当の福音がとうとうやってくる

それが解脱だ



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エラスムス

2013-12-16 04:37:02 | 虹のコレクション・本館
No,36
ハンス・ホルバイン(子)、「エラスムス」、16世紀ドイツ、北方ルネサンス。

北方ルネサンスの絵は好きだ。陰る光の中で編まれる静謐な雰囲気がよい。貴族趣味に流れない職人的な生真面目さがよい。

この絵は、本物の人間、真人間を描いた、数少ない絵の一つである。

顔を見れば、すばらしい男だとわかる。シーシキンのように、女性の助けも必要としない。むしろそれが邪魔になる。実際、エラスムスは女性に対して苦い思いを抱いていたようだ。たぶん、孔子同様の痛い経験があったのだろう。
彼のような清廉な男には、邪心を持った女が近寄ってきやすい。

人間には、こういう男もいるのだ。

カッコだけの馬鹿な男をかっこよく描いた肖像画が多い中で、これを見ると、人間にもまだすばらしい男がいると、ほっとする。

画家は、この男を非常に尊敬しているようだ。清い男のまなざしを真っ直ぐに描いている。

男性の肖像画としては、白眉に数え上げられるだろう。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする