goo blog サービス終了のお知らせ 

世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

イエス

2013-12-04 08:50:29 | 詩集・空の切り絵

野原の花がどのように育つかを考えてみなさい。働きもせず紡ぎもしない。しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。
     (ルカによる福音書12,27)

    ***

保険がどうの年金がどうのと悩んでばかりで何になるね。
明日のことは明日やればよい。
神と自分を信じていれば、難しいこともなんとかなるものなのだ。

明日のことばかりに思い悩んで、今やるべきことをさぼるほうが害というものだ。

自分を信じよ。神の愛を信じよ。

見てみなさい、野の花を。
働きもしないのに、あれほどの美を神はくださっている。
あなたがたは、この野の花よりも、神に愛されているのだよ。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種をまく人

2013-12-04 05:42:39 | 虹のコレクション・本館
No,24
ジャン・フランソワ・ミレー、「種をまく人」、19世紀フランス、写実主義。

これは芸術作品というよりは、何らかの見えない存在がミレーに描かせた、メッセージである。
絵には、ときにこういう珠玉がある。

ゴッホはそれに気づいて、これを喜んで模写した。

何らかの大きな愛が、人間存在を導くために、画家ミレーを用いて、自分の愛を表現したのだ。

ミレーは、技術的にも、人間的にも、その仕事をすることができる、すばらしい画家だったのである。

人間は、これを絵としてだけでなく、魂の奥に深くとりこみなさい。何かの刺激を受けるはずだ。このイメージは、強烈だ。ゴッホの、この絵を模写した絵は、まるで光が爆発したかのように描いてある。彼が、この絵を見て、衝撃を受けたからだ。

芸術作品の中には、時に、このようなふしぎなものがある。探してみなさい。絵の中に、深い愛がある。探してみるのだ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする