モリモリキッズ

信州里山通信。自然写真家、郷土史研究家、男の料理、著書『信州の里山トレッキング東北信編』、村上春樹さんのブログも

夏に聴きたい懐かしい曲メドレー。サザン・小川ローザ・ユーミン・あやや・竹内まりや・モーニング娘。・BABYMETAL(妻女山里山通信)

2022-06-27 | BABYMETAL・LOVEBITES・ジャズ・宮本佳林・クラシック
 関東甲信地方が梅雨明け。しかし、長野市は朝から雨。一時晴れたもののほぼ一日中どんよりの曇り空。ただ、週間天気予報は軒並み34度とか35度とか。最低気温が21度なのが救い。曇り空だと里山に撮影に行けないのが辛い。オオムラサキはもう羽化しただろうか。

サザンオールスターズ HOTEL PACIFIC

 伝説の2000年茅ヶ崎ライブの映像を見た人もいるでしょう。途中から1969年丸善石油の「Oh! モーレツ!」のCMで一世風靡した小川ローザのコスプレの女性たちが大勢出てくるのに感激。このCMでスカートめくりが流行ったのです。いや、私は高校生でしたからしませんよ。小学生の話です。実はこのライブの動画を持っていますが、著作権の関係で紹介できません。

小川ローザ / 風が落した涙

 きれいな声。現在彼女は介護士の資格も持ち、ユーチューバーとしても活躍中。激動の人生の後で、息子さんといい人生を送っておられるようで。

研ナオコ 夏をあきらめて (1982)

 サザンのも好きですが、彼女の歌はまたひとしお心にしみます。アンニュイな歌を歌わせればピカイチ。「きっと誰かが恋に破れ噂のタネに邪魔する」

松任谷由実 - 真夏の夜の夢

 シェイクスピアもビックリ。「骨まで溶けるようなテキーラみたいなキスをして〜」情熱をむき出しにした激しい歌詞が魅力的。

松浦亜弥 - GOOD BYE 夏男

 あやや全開。やはり彼女は上手い。竹内まりやが絶賛した歌唱力と表現力。最後のピンアイドル。2009年(23歳)のこのライブは、鳥肌が立つ。完成度がもの凄い!2003年の初々しいライブもアップされているので検索を。

竹内まりや 夏のモンタージュ

 聴かせます。「誰にでもひとつぐらいは 忘れられない夏がある〜」彼女の歌はメロディーもだけど歌詞が素晴らしい。物語がある。80年代シティポップは世界的に評価されています。

モーニング娘。 『ハッピーサマーウェディング』 (MV)

 さすがつんく。メロディーと歌詞もいいけれど、アラビアンな衣装が素晴らしい。当時はエスニックが流行っていた。ハロプロはやはりいい。

Natsu Doki Lipstick (夏Doki リップスティック) by Maimi Yajima HD upconvert

 ハロプロ℃-uteのリーダー、矢島舞美の真骨頂。中島早貴と清水佐紀のダンスも素晴らしい。彼女たちがまだ子供の頃初めて聴いた「まっさらブルージーンズ」の衝撃は凄かった。


メンデルスゾーン 組曲 真夏の夜の夢「序曲」 A Midsummer Night's Dream Overture


 フルバージョンもアップされています。クラシックの夏。シェイクスピアの戯曲『夏の夜の夢』が元になっています。中でも『結婚行進曲』 は有名ですね。しかし、これ彼が17歳の時の曲ってマジですか。ドラえもん映画の銀河超特急のあのシーンで使われてた曲。

BABYMETAL - Road of Resistance RSR Fes 2016「BS Fuji HD 最高音質」

 涙がちょちょ切れる懐かしいステージ。高音質のスピーカーユニットかヘッドフォンで、フルスクリーンで視聴して欲しい。

夏に似合うジャズアルバム。「ピーター・キャット」の気怠い夏:村上春樹さんのジャズ喫茶、ピーター・キャットを中心とした70年代のクロニクルまたはスラップスティック:珠玉の夏のジャズ。


『信州の里山トレッキング 東北信編』川辺書林(税込1728円)が好評発売中です。郷土史研究家でもあるので、その山の歴史も記しています。地形図掲載は本書だけ。立ち寄り温泉も。詳細は、『信州の里山トレッキング 東北信編』は、こんな楽しい本です(妻女山里山通信)をご覧ください。Amazonでも買えます。でも、できれば地元の書店さんを元気にして欲しいです。パノラマ写真、マクロ写真など668点の豊富な写真と自然、歴史、雑学がテンコ盛り。分かりやすいと評判のガイドマップも自作です。『真田丸』関連の山もたくさん収録。

本の概要は、こちらの記事を御覧ください

お問い合せや、仕事やインタビューなどのご依頼は、コメント欄ではなく、左のブックマークのお問い合わせからメールでお願い致します。コメント欄は頻繁にチェックしていないため、迅速な対応ができかねます。
 インタープリターやインストラクターのお申込みもお待ちしています。シニア大学や自治体などで好評だったスライドを使用した自然と歴史を語る里山講座や講演も承ります。大学や市民大学などのフィールドワークを含んだ複数回の講座も可能です。左上のメッセージを送るからお問い合わせください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゼフィルスの季節。ウラゴマ... | トップ | 森の宝石オオミドリシジミ。... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

BABYMETAL・LOVEBITES・ジャズ・宮本佳林・クラシック」カテゴリの最新記事