明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕

ジイとボク

アレコレソレ、あれっ?

2023年11月30日 | 気分転換

昨日はgoo占いランキングが1位ということで盛り上がりました。

が、

実は今日もおうし座が1位でした。

が、盛り上がらない。

明日から12月、師走に突入いたします。

なんとなく・・・なんとなくですが、師走スタートが12位ではないかなという期待感?不安感があります。

いい時はそれなりに、悪い時にもそれなりにが占いの捉え方、感じ方ではありますのでどうでもいいことなのかもしれませんが、盛り下がった時の心の乱れが気になります。

 

今日は朝ごはんを食べて、3度寝して、昼ごはん食べて4度寝もしまして何となく元気になりつつあります。

雨がパラパラ、畑に行く気(予定)は朝からありませんでしたが、何故かしら畑が気になります。

合間にYouTubeで「たかな」の育成や収穫、来年の春までのつなぎ方など学習していますが、イマイチ😕💭...理解出来ない。借りてる本を見ますがメイン(種まき、収穫)は載っていますが途中どうやってイノチツナギをするのかがイマイチ。

まあ、何事も経験。失敗も経験ということで得意な放置プレー いやいや放置プレーはヤバいので自然栽培ということで様子を見たいと思います。

 

あっ奥さんがサツマイモを使ったダンゴ¯⌣̈⃝⌣̈⃝⌣̈⃝‎¯を作ってくれましたよ。僕の作ったサツマイモも入ってます 昼ごはんの後に食べましたが美味しかった。写真撮り忘れてたので、仏壇にあげてるのを今撮影してきました。

こーんな感じ。なんじゃこりゃ~ な~んて言わないでね。ダンゴと言うから団子です。

サツマイモ使ってる感がないよね~なんて言わないでね(心の声) 次作ってもらえなくなるので・・・

食べてもオイモ感はなかったなぁ でも美味しいは美味しかったです。

 

アレコレソレも大きくプレッシャーにございます。

昨年今頃の日記に「律」と言う言葉でこれからの自分を描いたりしています。「律」言葉で言うのは簡単なことですが、実践して自分を律することを継続することは難儀だったりします。

でもそれは自分自身にいろんな意味での覚悟が足りてないと言うことなんだろうと思います。

 

ところで、今年から退職をして年金生活に突入しておりますが、最後にボーナスを貰ったのが1年前となります。月々の赤字の補填ともなるボーナス。年金生活者にはボーナスがないんですよね。奥さん大変だな

年金生活者1年生ですが年金にボーナスがあるといいなと感じたりしています。

月々2万円位を減額して、7月と12月に各2万円上乗せての支給

えっ それじゃ~月々が立ち行かない(奥さんの心の声)

難しい年頃だったりしますが、やはり勤労すべきでしょうかね。来年は今やってる適当な農業で収入を得られるように取り組んで見ようかなとも思っています。

石の上にも3年と思っていましたが3年は遅すぎる~~~のかも。

まあ、それなりに楽しく、小さな幸せを探しながら、積み重ねて生きていけたらいいのではないでしょうかぁ~(人生相談)

まあ、自分が変わらないことには何事も変わらないということを肝に銘じて \(*⌒0⌒)♪ガンバ\(*⌒0⌒)♪

 

 

中島みゆき「心音(しんおん)」【公式】

 

あっ!老老介護の母の事を書き忘れていました

今日もソファーに寝てる筈です。僕も4度寝してるのでよくは見てませんが、先ほど3時のオヤツでアイス🍨🥛を持っていったら寝てました。でも、オヤツはしっかり食べました。アイスがカップとボウの二択でしたが、棒を選びました。

 

なんとなく、なんとなくなんですが、年を取ると水分補給って忘れがちなのでしょうか?(喉の乾きが感じにくい?) 
夏場は麦茶などをテーブルに置いて自由に飲んでいますが今の時期は食事をする時に暖かいお茶を飲むだけで自ら飲みに行かないといけないのですが、母は全然喉が乾かないそうです。(母曰く、唾を飲んどるとか・笑)

僕はコーヒー飲んだり、アレ・コレのんだりしてますが、これもまた水分とは違うのよと奥方からよく言われます。寒い時期の水分補給忘れないでね~

 

それから先月29日おこもり時に出ました隣保班の案件も無事に解決致しました。本日、ゴミ箱掃除当番最終日に解決して良かったです。周知のために書に認めます。


掃除4連チャンでした~~~

2023年11月30日 | 日記

今朝は小雨が降ってて寒さもチョッと緩んだ感じです。

スナップエンドウ、順調に育っています。

他の花たちも少しだけ芽が出てきています。

だけど金魚草だけは・・・まだなんにも出てきてない

 

今朝は二度寝をしてしまい、朝6時過ぎにお布団に入ると目覚めたのは8時半過ぎ。母が目覚めたのを感じて起きました。初めての経験です。

奥さん起きてて朝ごはんの支度も出来ていました。

・・・っと、その前に・・・木曜日。燃えるゴミの日にございました。

 昨日、3連チャンでゴミ捨て場掃除と書きましたが4連チャンでしたね。今日も午後から残飯入れの洗浄とゴミ捨て場の掃除が待っています。バトンタッチはそれが済んでからとなります

 

福岡に居る息子くん。息子(孫)がインフルに感染して罹患したようです。先週末から何も動きがない(LINEとか電話とか)ので何かあったかなと奥さんに尋ねたら、インフルに親子でなってるみたいよ、と。

お見舞いのLINEをすると孫は治ったようですが、息子は真っ只中のようでこんな映像が送られてきました。

39.9度・・・ヤバっ 思わず、自分の年齢と同じジャンと返信してしまいました。

いつものことですが、子供が風邪ひくと必ず最後はもらって寝込んでる息子にございます。

奥さん(嫁)からもLINEがあり、ひどいみたいです。と言いつつ、孫二人の元気な姿。

いつもありがとう。

息子𝕜𝕦𝕟早く良くなりますように・・・

 

二度寝をしたせいかはわかりませんが、僕も少し風邪気味な感じです。息子のインフルがLINEを通じて感染したんでしょうか な、訳ありませんが午前中は三度寝して過ごしたいと思います。


今日はいい日?

2023年11月29日 | 日記

今日は雨模様になるのかな?と思ってたら、いいお天気です。

9時20分に母がデーサービスに行きましたので、僕も野良仕事に行かないといけないのですが・・・

 

今日の占い、なんかいい感じです。

ランキング1位でもそうでもないことが多いんですが、今日は

 

おうし座4/20-5/20 1

総合運5

努力が実を結びます。今まで頑張ってきた事がある人は、ようやくその成果が出そうです。ダイエットが目標に達したり、試験にパスしたりといったことがあるでしょう。また、臨時収入が期待できそうです。

 

恋愛運5

あなたの魅力が輝きを放ちそうです。同性異性を問わず、あなたを慕う人で周囲が賑やかになりそう。思い切って意中の人にアプローチしてみると好結果が期待できそうです。堂々とふるまうのが吉。大胆にいきましょう。

 

金 運5

サイドビジネスが利益を上げるなど、思わぬ臨時収入が手に入りそうです。本業からの定収入があるなら、ここで得たお金は自分への特別なプレゼントを買ったり、また将来のための資金にしてもいいでしょう。

 

仕事運5

今日のあなたは、これまで陰ながらに努力してきたことが実を結び、周囲に認められ誇らしい思いをしそうです。もっと頑張ろう、という強い気持ちがわいてくるでしょう。これからもコツコツと地道な努力を忘れずに。

健康運1

生活を見直すことで健康運が大きくアップします。特に食生活を見つめなおすと良いでしょう。普段ダメだと分かっているのにしてしまうことを改善することで、きちんとしたリズムで毎日を過ごせるでしょう。

 

毎日gooの占いは見ております。いい時はいい時なりに、悪い時にはそれなりに、と自分なりの気の持ちように心がけるようにしていますが、このように全項目で期待ワクワクな占い結果は初めてではないかなと感じる朝です。

臨時収入で特別なプレゼント、何買おうかな?

そ・し・て 誰に大胆にアプローチしてみようかな?

コツコツと地道な努力をして、生活改善をしないといけないですね。

普段ダメだとわかってるのにしてしまうこと・・・思い当たります アレコレソレ

 

今日は久しぶりに朝からgooの占いで遊べました。

臨時収入も大胆アプローチもないことだと思いますが、継続は力なりで出来ること頑張って、生活改善(アレコレソレ)にもきちんと向き合わないといけないですね。

 

 

昨日の母は、1日ほぼ寝ておりまして夕飯食べる時に「なかなか明るくならないね」と・・・『今はね、夕方の6時半だよ』と『これから暗くなるばかりよ』と伝えましたら、「朝ごはんかと思った」だそうです。

昼にたくさん寝てるからかも知れませんが、夜は9時になっても寝付かない。「まだテレビ観る」と・・・

僕のほうが9時半に先に寝ちゃいました。朝奥さんに聞いたら10時には寝たそうです。

母に『眠れた?』と朝聞きましたら、「よー寝た」そうです。

『今日は何曜日でしょう?』と尋ねると母は「日曜日やろ」とお答えになり、『水曜日だよ』と言うと「デーサービスに行かなかい?」『お風呂に入れるよ』「どげでんいい」

どげでんよくは無いのですが、そんな会話の毎日だったりします。畑のこと、野菜のことを聞くと生き生きとしてるように感じたりします。

年老いても自分の経験を誰かに伝えて、教えることは嬉しいことなのかも知れませんね。

 

今日もゴミの日です。今日は3ヶ月に1回の「埋め立てゴミの日」です。皿とか植木鉢とか。

昨日は「ビン・ペットボトル」の回収日、一昨日は「燃えるゴミ」回収日でゴミ置き場の掃除が3日連チャンです でも、今日で当番は終了 明日次の人にバトンタッチをいたします。

なにげに日々過ごしておりますがいろんなお役目をひとりひとりが担って隣保班なり町内会なり、地域が安心・安全に過ごせているんですね。と感じたりしております。

もうすぐお昼ご飯の時間です。

午後からは コツコツと地道な努力 で畑仕事に行ってきます。

そして・・・明日から生活改善に取り組みます  明日からかいな~~~なんて言わないでね

 

あれ 投稿して記事見直ししてたら・・・健康運、✩ひとつやん


風が強い

2023年11月28日 | 日記

今日は朝から1日畑に行っておりました。

午前中はタカナの移植・・・まだやってます

種全部蒔いちゃいましたからね、合計100近く移植しましたが、苗床のタカナはまだまだあります。

途中、いくつかを持ち帰って食べようとしましたが料理人(奥さん)が放置してダメになりました。

炒め物でもいいみたいなので明日は少し持ち帰ってタカナの炒め物しようと思います。

途中、空きもあるので空きにも再移植してみよう。

タカナも既にこんな状態で来年の4月、5月の収穫までどんな姿になるのかしら・・・と心配にもなったりしております。

本を見ると、大きくなった葉だけを剥がしていけば長く栽培が出来るように書いてたようにもありますが、目的は漬物用なんですね。

葉を取っていかないと薹が立つみたいなことも書かれてるので、適当に葉を取った方がいいんでしょうかね。

もう少し勉強しないといけませんね

 

今日はケアマネさんが午後から来ました。来月の予定表をお持ちしてくれたんですが、まだ今月退院したばかりなので新たな話、相談をすることは特にはありませんでした。

母は要介護1のランクですが、要介護は5まであるそうで、認知症が進むとか、身体の不自由さが増えたりとかするとランクが上がるそうです。上がらない方がいいですね。

でもチャンと勉強しないといけないな、とも感じたりしています。

今日も一日、母はほぼソファーで寝てる状態で、自分でそんな状態を「寝てばかりで馬鹿になりよる」と言ってます。寒いと体力は余計に使うようなので仕方ないことかも知れません。デーサービスの週3日を維持してもらえるよう、サポートしていきたいと思います。

 

今月もあと明日と明後日と2日なんですね。日々が早い感じです。

午後14時半からは風が強く吹いて不織布とか防虫シートが飛ばされそうな状況だったので再度、固定をしました。

明日は雨模様かも。

 

師走になると色々と行事と予定が出てきます。師走も押し迫った28日に通院ドックを設定しておりますが、体重は・・・

焦っても仕方ないので、今年の締めくくりが穏やかに過ごせるといいなと願いながら、ボチボチと歩んでいくことといたします。


掃除当番

2023年11月27日 | 日記

2日間畑に行ってなかったので朝、母がデーサービスに行ってから畑に

タカナは寒さにも問題なく過ごしているようにあります。風で一部不織布がめくれてるところを直して、いよいよナスの枝が枯れてきたので除去して耕しました。

あとは特に手直しなしなので帰宅。

月曜日は燃えるゴミの日で今はゴミ置き場の掃除当番なので残飯入れの水洗いのため容器を持ち帰りました。

 

家撒きのスナップエンドウ、芽が出始めました。この寒さを乗り越えて畑に移植できるでしょうか?

 

他の花たちの種からはまだ芽が見えてきません。

なにかの本で種は適した時期が来ないと芽が出ないものと読んだように思います。まだ9日ばかりなのでもう少し様子を見ていくことといたします。

 

図書館の本もパラパラ読み程度で、Tverも見逃しの見逃しばかりでお気に入りからもかなり消しました。

それでも10作品登録していて最後まで見てしまえるのはいくつになるでしょうかね。

午後からは見逃し配信の途中停止しているのをクリア(観てしまう)しました。

 

今は母がおりますが、夫婦2人だけになるとどんな毎日になるんでしょうね。観るテレビはほぼ違うようだし、畑の仕事には興味なさそうだし、旅行なんて2人で行くことは難しいように感じています。

まあ、お互いに歳を重ねていく中で折り合い点が出てくるものなのかも知れませんが・・・

そんなことを日記を綴りながら思ってしまいました

明日も元気に頑張ります

 

お孫ちゃんの姿があると爺婆の顔になれて会話もそれなりに有るのですが、夫婦の会話は新婚さんみたいにぎこちないように感じます。


グラウンドゴルフ大会終わる

2023年11月26日 | 日記

今日は晴天の空の下。町内グラウンドゴルフ大会がありました。

参加人数は36名ということで6チームに分かれての個人戦。

会場は以前にもギターマンドリンを聴きに行った母校「光岡小学校」グラウンドです。

僕たちのチームは6コーナーからのスタートでした。班が割と近い編成なので4名は知ってる方でした。

クラブに入ってる人はハンディ3だそうでホールインワンの特典もないとか・・・

僕も1ゲーム目でホールインワンが出ましたよ

2ゲーム目はホールインワンはありませんでしたがスコアは2ゲームで42打だそうです。

まわったチームでは1位だそうです

1ゲームを約1時間で終えて休憩挟んで2ゲーム目は11時10分頃に終了しました。

場所を変えての表彰式だそうで、一旦家に戻って荷物を置いて公民館に12時に着きました。

既に昼食会は始まっており、おにぎり3個と豚汁2杯と唐揚げとかオードブルをいただきました。

 

12時20分位から表彰式ということで、まずはホールインワン賞で「燃えるもののゴミ袋」をいただきました。次に1位から3位の表彰があり4位、5位、6位賞で5位で名前を呼ばれました。

ジャジャジャーーン 5位でした。嬉しいことだけど申し訳ない感じもありました。

賞品は、もち吉の各種詰め合わせでした。

このあとに、地震体験とか消火訓練とか、土嚢の積め方?などがある予定ですが、僕は博務が帰る日なのでご遠慮しました。

帰宅して、今日が奥さんの祖母の命日なので墓参りに博務と伍香さんも連れて行きました。

お義母さんもご一緒してくれて奥さんと娘含めて6名での墓参りとなりました。

16時に帰宅して帰る準備などして16時20分に博務は奥さんがバス停まで送って行きました。

昨日の夜は伍香さんも一緒にお風呂に入るということで、婆(奥さん)が二人を一緒に入れてあげたので僕の出る幕はございませんでした。

今日は午前中に娘が博務と伍香さんを公園に連れていき、バスケの練習をしたそうで公民館に行く前に立ち寄って写真を撮りました。


伍香さん一人お泊り

2023年11月26日 | 日記

〇11月24日の振り返り

 伍香さんちに祖父母(奥さんの両親)をお迎えしての食事会をしたようです。

 前回は祖父が体調がすぐれず当日に中止となったのでそのリベンジ。

伍香さんもやはり家族ですね。

鶏肉大好きみたいです。

午後3時から博務と伍香さんと僕とで公園に・・・

僕、後ろから追いかけているんですがバスケボールに伍香さんのチャリも抱えてるんです

伍香さんはまずは公園の遊具で

博務はさっそくバスケ一人練習

バスケボールが大きくて重すぎるので、伍香さんは爺のグラウンドゴルフのパター?を持って練習を始めました。何の競技の練習かしら

なんか伍香さんの構えからはアイスホッケーを思い浮かべるジイです。

でも映像だけ見ると、爺より上手そうな感じもあります。将来はもしかしたら

今夜は伍香さん一人でお泊まりをするんだそうです。僕は初かな?と思っていましたが婆(奥さん)によると2回目だそうです。

博務と一緒に夕飯。カレーライス

写真撮るときは感じませんでしたが、こうしてみると・・・伍香さ~ん すごい(形相での)食べっぷり

このあと、伍香さんの元気はとどまることを知らず、9時近くまで「おいで」「あそぼ」「まだねな~い」で婆もママも大変そうでした。

伍香さんが寝てからママも帰ったようで、泊まればいいのに。と思う爺ですが、ママもママで家でやることがたくさんあるようです。僕はその時間は既に夢の中にございました。


24304日

2023年11月26日 | 想い

2023.11.25 土曜日

「人は1人で産まれて来て、1人で死んでいく」と言う言葉があります。

すべての人間の一人一人は、「二度とない人生を、ぜったいに他のだれとも代わってもらえない一生」を送って死んでゆくのです。(田山花袋 抜粋)

本質的にはその通りなんだろうとは思いますが、いろんな人がいろんな形で関わって人の生き死にがあるようにも感じます。

自分の寿命は誰も知りませんし、わかりません。

死ぬことがこんなに儚いものかと感じ、本当に死を意識して知ったのは22歳の頃。
娘を9ヶ月で亡くしたときです。

その前にも祖父ちゃんとか祖母ちゃんの葬儀や出棺など見てきていますが死という認識では無かったように思います。

父が66歳で、兄が64歳で他界しました。

兄が亡くなった頃でしょうか?僕は60歳になる年でその時は59歳でした。

初めてのお孫ちゃんが出来て一緒に暮らしていたので感じたことは、え~あと4年で居なくなるとお孫ちゃんは僕のことをほぼ覚えてないよね。そんなこと考えたり感じたりしていました。

タイトルの24,304日は父が生きた日数です。66歳と6ヶ月あまりの生涯。

その頃から、兄の生きた以上、父の生きた以上には生きていたいと思うようになりました。

 

その日が11月25日の今日訪れました。

生まれて24304日目となりました。

この日を越えると何かが見えてくるのかな?何かが変わるのかな?などとも思ってたりもしましたが、その日が通り過ぎても何も変わらないようあります。(まだ気づかないけど自分の中で何かが変わってるんだとは思います)

 

備忘録としてここにしたためて来た事。ここ数日で検索してみました。

記憶は曖昧で、まわりとか環境とかが変わることで自分の気持ちもユラユラなことが見えてきます。

 


生誕94年目 - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

今日は亡き父の94回目の誕生日。おめでとうございます。僕たちの子供(父からは孫)はみんな遊んでもらいましたが、妹の3人目の子供がお腹にいるときに亡くなりました。...

goo blog

 

 

 

いいふろ - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

今日は11月26日で「いい風呂」の日だそうです。入浴タイム・・・ニューヨークタイムと言ったりしていますが最近では一番癒される時間かもしれません。バラの香りや桜、...

goo blog

 

 

 

命日 - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

3月12日今日は娘の命日です。丸35年だから36回忌となります。娘が最近、お父さんお母さん長生きしてください。などと言ってる(笑)博務(赤ちゃん)のお世話をしても...

goo blog

 

 

 

今日を大切に・・・ - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

昨日の夜に帰ってきました。久しぶりに博務の顔を見れてよかった~当たり前のように日々を過ごしていますが、当たり前と思っていることは本当は当たり前ではなくて有難いこ...

goo blog

 

 

 

パワースポット - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

高千穂であちらこちら歩きました。パワースポットだよね。って、感じました。雄大な自然があって滝があって、そこをボートで通れるなんて凄すぎる。と感じました。娘も仕事...

goo blog

 

 

 

あしたをえがいて - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

誕生日から1週間が経ちました。う~~~ん、何も変わらないな(笑)仕事への意欲が少し湧いてきてる。残り半年で何ができるかわからないですが、自分が3年前からイメージしてい...

goo blog

 

 

自分の中では、ここまですごく意識して来たことを備忘録に残します。

「出会いの数だけ別れはあるもの」

「今を大切に、今に感謝して」

まだまだ終わりではない。これから始まることもあると期待もしながら歩んでいけたらと思います。

 

君が20歳になった時に一緒にお酒を飲めたらいいね。

 

山口百恵 ありがとう あなた


今日は何の日?

2023年11月25日 | 日記

今日は光回線の切り替えがあります。

朝からだからもう終わってる? フレッツ光からドコモ光へ。

現職の時はなんとなく躊躇していましたが、退職して10ヶ月経ったのでよいかと手続きをしました。

あわせてプロバイダ契約もOCNに戻しました。

一度PCの立ち上げ直しはしましたが、繋がってるのでうまくいったのでしょう、かね

光回線の料金的にはほぼ安くはなりませんが携帯の料金が安くなり、使用するギガ数が増えるので結果お安くなったことになるのでしょう。

 

今、病院の受付に行って帰ってきました。母が入院前に行っていた病院へ薬の処方のため診察を受けます。

長い時間病院で待機するより受付しておけば、10時半位に行って少しでも早く終わるかなと期待しています。

 

そうそう、昨夜から博務が来てくれています。カーチャンが言ってたようにゲームと動画にどハマリしてるようです。まあ、パソコン遊びを教えたのはジイにございますので、責任感じつつスキルあげてよ、とこちらも期待しているような感じです。

昨日の到着前のLINEのやりとり 位置情報

夜8時すぎ寒空の下、高速のバス停に佇まい博務を待ちました

 

これから僕たちが病院に行ってる間に、博務とバア(奥さん)は伍香さんちに行きます。

前に予定していた奥さんの両親に昼食を娘が振舞うんだそうです。これからも伍香ともどもよろしく~~~

 

そして午後からは爺はフリーとなっています。博務の希望するバスケの練習に公園に行こうと思っています。僕は明日のグラウンドゴルフの練習も兼ねて

 

今夜は久しぶりに博務とお風呂に入りたいと思います。カーチャンの前では何でも一人で出来る子供になっていますが、爺と婆の前では幼子に戻ったりします。面白いものだなと感じたりします。

 

ここ数日、気温が20℃を下回り家の中では寒い感があったりしますが、畑仕事にはとてもよい気候だと感じています。いろんな作業が効率的に出来るようにも思います。

 

今日から気温が低くなるということで、畑の苗の小さいものには不織布や防虫シートで囲って少しでも寒さが凌げたらと・・・

手前からダイコン、タカナ、レタス、コマツナ。向こうに見えるのがタカナ(長期栽培)とタマネギ畑。

タカナ、70本くらい移植していますがまだまだ足りないので追加で3畝しております。

そして、スナップエンドウと花々達。スナップエンドウは芽を出し始めましたが、花たちは・・・音なし

まあ、どれも来年にしか咲かないものなので気長に様子を見ながら育ててみます。

今日はもうひとつ。ここ7年ばかりずっと思い考え続けてきたことにひとつの答えが出る日でもあります。

一日終えた時にここに残せたらと思っています。

さ、これから母と病院に行ってきます。


風が変わった

2023年11月24日 | 日記

深夜の2時少し前。外に出ると西の空にお月様がポカリと見えました。
(下の写真はイメージです。撮影したものではありません)

今日から寒くなるとニュースで見て「冬将軍」なんてタイトルで日記を書いて、畑仕事に頑張ってみたが・・・

全然「暖かい🌛☀️」かな。

近くのコンビニまで行ってきました。行きは生暖かい空気でしたが、帰りは北西の風が吹き始めててチョイと寒さも感じました。こちらの寒さは明日からのようですね。

(25日予報)最高気温13℃、最低気温1℃

昨日はチョイと暖かすぎる勤労感謝の日でした。

畑でradikoを聴いてると勤労感謝の日の話題が多くてチョイと感じてみました。

会社員時代は祝日なのでほぼほぼ休み(途中、交替勤務の職場では勤務経験あり)「いつもお仕事ご苦労さまの勤労感謝の日」のような捉え方にありました。

けど今年は勤労していない立場にあります。(勤労: 賃金をもらって一定の仕事に従事すること)

そんな流れで『お仕事が出来ていることに感謝する日』のように感じることができました。それが1日畑仕事を頑張れることに繋がりました。

色んなことが日々ありますが、捉え方・感じ方で気持ちは変わるものだなと改めて感じて「気持ち」・・・気の持ちよう大切だなと思いました。

 

母が退院してから夜は毎日、母の部屋に布団を敷いて寝ています。母はベッドです。

母は寝息も立てずに静かに寝てるのがいつもなんですが(僕が気づかなかっただけなのかも)ここ数日、母の寝言で目覚めることがあります。

今朝も(深夜ですが)大きな声で誰かと話をしているようです。「若い頃からいろいろ頑張ってきた、〇〇な仕事もしたよ」みたいな会話。〇〇は僕が覚えてないだけで野良仕事みたいな仕事の内容を言っていました。

起きて母のベッドを見ると布団を押しのけて「暑い」時のように足を外に出しています。『風邪ひくよ』と声をかけると「足が熱いから」とチャンと返事がありました。

なにか昔の夢でもみていたんでしょうね。

 

今日は金曜日。母はデーサービスですが今夜から博務が2泊で遊びに来ます。きっとバスケしよう!と言うでしょうね。僕はゴルフすると言ってみようかなと思います。

明日土曜日は午前中は母の病院です。

娘(伍香ママ)が12月から仕事に行くので明日のお昼は奥さんの両親を招いての食事会をするそうです。母はお出かけ無理なので僕と昼ご飯の予定。午後からは博務といっぱい遊びたいと思います。

日曜日はグランドゴルフの日なので午前中は遊べませんので明日が勝負

その為にも今日も畑の仕事を頑張りたいと思います。

昨日は、チマチマと苦手な草むしりもいたしました。
マルチの中の草、草は小さいけど取りにくいんです。マルチのないところの草、スゲー元気に生えてます。

 

月々ではあまり深く考えたことありませんが、今日は父の月命日。
明日25日に何かが起きて、何かが変わる?かな。


冬将軍前に

2023年11月23日 | 日記

今日は寒いけど暑いです

畑の気温は39.5℃までになっています。

明日からは冬将軍到来でかなり寒くなりそう(11月も下旬だから普通なのかも知れませんが)

畑も今日できることをやっておかないと野菜たちが冬眠に入るかもしれませんね。

 

昨日は「爺がGG(グラウンドゴルフ)」をやってきました。12時40分に町内公園につき、準備する様子を眺めておりましたら、何人かの方が声をかけてくれました。「どことどなた?」な感はありますが、町内住民であることは間違いないですし、多分10歳程度以上先輩の方々だと思います。

大変失礼なことですがほぼわからない

今度日曜日の町内GG大会になれば名簿などもいただけるかも。これを機会にお名前とお顔とが一致するように努力いたします。

さてさて、13時ちょうどには始まりました。

全部で16名(僕が余分でしょう)が3チームに別れるのにクジみたいなものを引きました。チームと順番が決まるようです。

予習したように8コースが公園内に出来ていて、1コースから順番に打っていくのかな?と思っていましたが、それぞれ邪魔にならないコースが開始コースとなるようです。

無駄な待機時間も無くて効率的に進められるなぁと感心いたしました。

13時から15時まで2時間みっちり、途中10分程度の休憩と再編成クジがありました。

と、言うことは2ゲームしたことになるんでしょうね。

スコアブックは時々手にしましたが記入することはありませんでした。(先輩任せ)

 な、なな、な~~~んとホールインワンが1ゲーム目の7コースと2巡目の4コースで出ました~~~

先輩たちが出す前に出てしまって・・・すみません(いずれもショートコース)

そのあと、2G目になると皆さん方にもホールインワンが続々と出始めまして、その気で狙うとなかなか来ないものだと感じました。2G目は1回だけ達成いたしました。

まあ、色々と教えていただきながら歩きながら走りながらの2時間。結構大変でしたよ。

これで26日の本番に突入出来そうです

クラブへの入会勧誘もございました。先輩からのお誘いなので無げにはできませんが、月~金まで毎日活動(GG練習)されているそうです。凄いなと感じつつ僕には無理だろうなと感じました。

「考えてみます」としております。

 

母はデーサービスで入浴を始めて特に問題なく日々過ごしてくれています。が、ズボンの予備を持たせるようにとのことでした。やはりトイレ後の尿漏れがズボンに垂れることがあるようです。

着替えとズボンと持ちものが増えますが仕方ないことですね。

今日は朝食が終わってソファーに座るなり、ほぼずっと寝ております。10時10分ころ水を取りに帰った時も12時過ぎに帰ってきた時も気持ちよさそうに寝ています。

お昼ご飯もしっかり食べてくれました。「今日は散歩どうする?外は暖かいよ」『まだわからん。』と言ってました。起きてることだけでもきっとエネルギーをたくさん消費するんでしょうね。自分でも『よう寝るね』と言ってます。

 

今日は朝9時過ぎから12時まで畑に行ってきました。

明日から急に寒さが厳しくなるようなので、芽を出したばかりのコマツナ、レタス、タカナ(短期栽培用)の間引きで1本立ちにして、不織布をかけました。月末までの1週間寒さなれのためかけっぱなしにしておこうと思います。

少し大きくなってくれば大丈夫でしょう。って、近所の畑を見ているとマルチもかけてないし、不織布や防虫シートなどかけてないのが多いです。

母も前に「あまりむぞがると弱くなる」と言ってました。「むぞがる」は可愛がるの意味です。

タカナは畑に植えてから水なんてやったことないとも。言ってました。

多分、野菜たちの強さを知ってるんでしょうね。マルチをかけるのは僕が草むしりをやりたくないからもあるので仕方ないですが、放置プレーでも育つものは育つということでしょうか。今年、きちんと出来たら来年は試して見たいと思います。

タマネギもなかなか太く(鉛筆くらい)なりませんが、植え替えるところを今日作りました。90数本植えられますが幾つが植えられるのか・・・わかりません。

 

伍香さんは昨日の夜から来てくれてました。

本当におしゃべり上手で行動的です。じいじと僕を探してくれて「じいじ、おいで」と手招きと僕を誘ってきます。

 

僕は思わずフラフラ~~~と

今日はパパとデートです。

何して遊んでるんでしょうね。おしゃべり伍香さんは「パパと~〇〇したよ」とかチャンと教えてくれるんですよ。

今日は午後からも昼寝なしで畑に行ってきます。


今日も元気に

2023年11月22日 | 日記

今日は11月22日ですね。義弟の63歳誕生日、甥の39歳誕生日です。

そして・・・「いい夫婦の日」

危ない夫婦にとっては一生の課題かもしれませんが、いろんな意味でひと区切りだったり夫婦のカタチを考えたりする日なのかもしれませんね。

さてさて、どんな一日になるのでしょうか

 

いい夫婦って? - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

今日は11月22日ですね。いい夫婦の日*(ハート6つ)*いい夫婦ってなんだろういい夫婦っていつきまるんだろう悪い夫婦なんてあるんだろうかいい夫婦の日を素材に日記を書い...

goo blog

 

 

昨日は夕飯食べながらチョイと身体がだるく、ひと寝入りするつもりがそのまま爆睡してしまいまして、19時前から朝の3時半まで寝ておりました。体調はすこぶる元気です

母は今日はデーサービスの日です。起床が7時35分とやや遅め。「デーサービスだよ」『行かなかい?』といつもの会話からのスタート。

奥さんはお義母さんを病院に連れて行く日で朝からお出かけとなります。

 

昼時間にはGGデビューもありますし、母が出かけたら朝のうち畑にちょこっと顔見せに行ってこようと思います。

 

畑でダイコンの間引きをした葉っぱ部分を料理してくれました。

タカナの炒め?と最初思いましたが、ダイコンの葉だそうです。浅漬けでしか食べようがないのかな?と思っていましたが、これはこれで美味しかったです。


グラウンドゴルフデビュー戦決まる( ⊙᎑⊙ )

2023年11月21日 | 日記

本日、午前中は母と通院中の病院に行き薬を処方してもらった。

朝の10時に病院に着き、診察までの待ち時間30分、診察5分、その後薬の処方・会計まで45分がかかり11時40分頃に病院を出て家に着いたのは11時50分頃でした。

 

お昼ご飯を3人で食べて、散髪からのグラウンドゴルフ練習と出かけた。

奥さんからサニー(スーパー)で、鷹の爪とシチューのもとを買うように言われてたので立ち寄って購入。

すぐ近くにある美容室らしきところへ潜入・・・もとい、入店。

タイムサービス(平日12時~14時)男性カット690円と書いてある 安っ

でも髪がスッキリしたらシャンプーもいるよね、で聞くと男性カット込1,480円也。それに決定。

美容室なのでひげ剃りとかはないらしい。

安楽の時間を過ごす。

で全てが終わり帰る途中にフト考えた。1,480円ならカット2回出来るよね。なら、ふた月に1回を毎月1回カットできるよね。と思い直した。頭は家で洗えばいい・・・

来月から毎月1回カットだけ行く事にしようかな

 

帰り道、町内の公園に行って「グラウンドゴルフ」の打ちっ放し練習をしようと思ったが、先輩たちが既に占領済みで3チームで競技をしていた。

どんなルールかも知らないので見ながら覚えようでベンチに座って観戦(見学)

メガネをかけてないので皆さんがボヤーッとにしか見えない。近づいて来る人影・・・クラブを貸してくれた従兄弟の奥さんでした。他にも知った方がチラホラ。

「一緒にしたらいいのに」『いえいえ、打ちっ放しもまだ未熟なので』「今、4人しかメンバーがいないので入ると5名でちょうどいいよ』

「それならば・・・」とはなりません。練習不足です

明日も練習があるそうです。明日行く約束をいたしました。(してしまいました。が正しい表現)

まあ、26日がデビュー戦ではなくて良かったのかもしれません、ね。

(追伸)先ほど、先輩が家に来まして、加入しませんか?と、な。『ありがとうございます。海のものとも山のものともわかりませんゆえ、明日のデビュー戦、26日の本番をして考えます。とお伝え致しました。

 

今、フト考えた・・・グラウンドゴルフ・・・「ground golf」・・・おおぉぉ~『GG』やん

ジイがするからGG。博務にはこれで受けを狙おう


「生涯青春」の味

2023年11月21日 | 日記

あれっ これ旧バージョンなの

いま日記を書こうと思いましたら、画面構成が違う・・・「旧バージョン」とやらのボタンを(  ^o^)ノ 凸ポチッ

いつの間にやら・・・って、昨日から今朝にかけてでしょう

 

「生涯青春の味」ニッケ玉。これが母が入院先でNGとなった飴玉にございます。

以前から買うときには「ニッケ玉」に目が行き、「生涯青春の味」なんて記憶にもありませんでしたが、今朝じーーーーと眺めてるとこの言葉が

きっと無意識に「生涯青春」にも目が行き、購入動機につながったんでしょうね。と、思います。

買ってきたら母が喜んでくれて、僕も食べてみたら、最初はなんとなく違和感がありましたが、最後まで味が変わらずに食べれて美味しかったです。

 

昨日はデーサービスでズボンの着替えをする粗相をしてしまったようで、施設から連絡が有るまで気づかずにいましたが、話をすると「帰るときに何も言われなかったので・・・」と言っておりました。

「明日洗って、持っていかな」とひとごとのように言っていますが、きっとどこかで反省してるんでしょうね。

 

昨日は伍香さんの記念写真(2歳)撮影をしたそうで、奥さんから撮影場所の映像が送られてきました。

三和酒造さん(焼酎イイチコ)の日田蒸留所敷地内だそうです。紅葉が綺麗ですね。

 

今日は退院後の病院通い3つ目です。脳神経外科。怪我をした時に一番最初に措置をしていただいたところですが、母が70歳の時に脳動脈瘤が発見されて2度の手術で頭を坊主にされて乗り越えました。それからずっと飲み続けている薬を処方していただくために診察を受けます。

畑の仕事もやること満載。グラウンドゴルフも一度やったきり。練習をせねばいけませぬ。

 

朝食を3人で食べて、母と奥さんは朝のお薬を飲んで・・・母は注射(骨粗そう症)

モモの上側に射つので僕が手でももを掴むと「ツメテっ」だそう。

月水金にデーサービスで入浴するので金・月と考えていましたが、昨日忘れてて金・火で進めることとしました。母に「次は金曜日よ、覚えててね」と言いますと「金曜日ね、わかった」だって

さてさて、金曜日の夜にはチャンと注射が出来てるでしょうかぁ


母、畑視察

2023年11月20日 | 日記

おはようございます。月曜日の朝です。今週もみなさん元気にお過ごしくださいませ

 

さて、昨日はグラウンドゴルフの初練習を午後1時から町内公園にて行いました。

行いましたとはいえ、一人でボールを打ち、歩いてボールを追いかけ、そしてまた打つ。グラウンドゴルフのコースもゲート(ゴール)もありませんが、イメージしながら・・・距離感とか、曲がりとか、打つ角度とか

クラブとボール。(僕のではありません、借り物です)家で撮影してからそのまま公園へ行きました。

クラブ結構重い。

1時間の予定で「出かけてくるよ」と言いましたが、30分ほど打つと左腕が重く、痛くなった。

グラウンドゴルフのコースが『標準コースは、50m、30m、25m、15m 各2ホールの合計8ホールで構成する。』とあるので・・・公園では50mは無理でした。30mと15mはなんとなく打つ強さ(クラブの振りと力の具合)とかはイメージ出来ました。かな

あと6日間。天気は良さそうなので頑張って「30分トレーニング」やりたいと思います。

もとい、60分トレーニングに耐えられるようになりたいと思います。30分でバテてたら8コース周るの無理だよね

 

 

トレーニングを終えて家に帰ると奥さんいない。さっきまで来ていた娘も伍香さんも・・・いない。

 

奥さんに電話すると買い物と伍香さんを家に送り届けるので出掛けたと・・・14時には戻ると言ったのに・・・母を一人にして・・・

で、母に「散歩でもいかんね、天気がいいよ。家の中より暖かいかもよ」と誘いますが「どげでんいい」と・・・

僕は庭でひまわりの種をまとめてる作業をしている時に、玄関のドアがあき家の中から母が現れました。

「散歩でもしようか」と思ってと。押し車を押してチャンと帽子も被ってカーデガンも羽織っております

押し車を違うものに変えて、いざ出陣 いや、出発

 

『町内周る?』「そげん歩けれん」・・・「畑に行く」・・・願ったり叶ったり~~~タカナ見てもらおう

 

畑に到着した母。母の目線がちょうど写真の高さくらい。タカナは見えます。風車も・・・

 

母は前回と同様に四つん這いになり「いざ、畑へ」で登りました。そして・・・

 

畑を見渡しながらの笑顔(*ˊᵕˋ*) もう少し野菜に近い場所もあるんですが母はここがいいそうです(車の通る道)

ここから畑の中ルート(防草シートが張ってあります)を巡りながら畑の巡回終了。

畑から道路に出る際に困った 登りの四つん這いはありかもしれないけど、下りの四つん這いは怖い。

「僕が抱っこして渡すよ」『怖いわ、怖いわ、怖いわ~~~(by百恵ちゃん)』

で無理やり石橋1本を母を抱き抱え、道に送りました。途中「ヤバっ」と思いましたが、ここでこけたら「親亀こけたら、皆コケた」になるので踏ん張りました66歳。

 

無事に歩いて帰りましたが、途中休憩・・・押し車に母が乗ったまま押してみたら動く

アスファルトの道、50メートル程度ですが押して家にたどり着きました めでたしめでたし。

 

さてさて、今日はデーサービスの日にございます。先ほど朝食と薬が済んで着替えも今しております。

今日は奥さんと二人きり 僕は畑に出かけてきたいと思います

 

裏庭の畑に植えたニンニク。にんにくニクニクで元気なように見えます。(今、2枚葉かな)

引き続きの種まきもいたしましたよ~~~暖かくして育っておくれ

防寒対策をしっかりしつつ、芽が吹いてくるのを楽しみにしたいと思います。