明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕

ジイとボク

満月

2024年06月22日 | 気分転換

今日の目覚めは0時30分

目覚める前には、雨が降ってるんだろうか?明日の朝は畑に行けるかな?などと考えつつ目覚めてみる。

外が妙に明るい感じがします。雨は降ってない・・・

外に出てみましたら・・・南の空に お月様が 輝いていました。少し小さめだけどまんまるお月様

綺麗に輝いています。

満月は多分今夜のお月様だから、満月少し前の月でしょうか。

写真はどうせうまく撮れないからと撮らずに日記更新していますが思い直して・・・写真撮ってみよう。と

 

撮ってきました~~~ 6月22日 1:23 わお~~~123でしたね。(写真詳細でたまたま発見)

梅雨入りしていて明日からはしばらく雨模様のよう。お月様とも久しぶりに対面したように思います。

これも虫の知らせでしょうか?

 

今日は伍香さんの保育園初めての運動会です。

朝から応援に行きますがその前に畑に行きたいなと思います。8時から雨予報 昨日は暑いお天気だったので5時に行ければ畑作業出来るかもですね。

 

こんな深夜の日記更新 ※ただいま1:29

6時に登録予約といたしましょう。

123、ホップステップジャンプで今日も一日笑顔でお元気に

 

そうそう(予約登録でよかった)

朝起きてからの取り組み3つ目が昨日決まりました。

仏様に参る、靴並べをする、そして・・・③庭の掃き掃除をする~

いえね、昨日のできごと。奥さんから「お父さん(僕)が長靴で家に入るので泥がたくさん落ちている。掃き掃除をして」ヽ(´Д`;)ノと・・・

『気づいたら〇〇さんがしてもいいでしょ』(あなたとか、おかあさんとは言いません。〇〇さんと名前を言います)

その場は尻をまくって?逃れましたが、その後に・・・そうだ、これを取り組みにすれば一挙両得ってやつになるやんと思い直して掃き掃除をいたしました。

気持ちいい

実は前日も家の外で土がいっぱいと文句を言われ(奥さん的には文句ではないらしいが僕にはそう聞こえる)、仕方ないので高ぼうきで掃いて水を流したのです。

それからの庭のことなのでかなり腹が立ちました。自分でもやれよ~やれば~(ココロの声が思わず声に出た)

と言うことを追伸いたしました。これも備忘録にございます。

どうしたら仲良く日々暮らせるんでしょうね、お月様教えて


見逃し配信のおかげ

2024年06月19日 | 気分転換

今日は早朝から裏庭の畑に防草シートを張って雨降り後にも畑に出入り出来るようにしよう準備をしている時に庭の畑に初めて植木鉢植えした「アサガオ」が咲いているのを発見して嬉しい気持ちになりました。

裏庭より日当たりが良いので花が咲くのも早いんだろうかね。茎は伸びてないのに花が咲き、裏庭では茎は伸びてるけど花目はない。

母がデーサービスに行ったあとから畑に向かったのですが・・・行くだけで暑い(;´Д`σ)σ【★猛暑★】

梅雨の雨が明日から続きそうなので何とかしたかったのですが、朝は断念。夕方にかけることといたしまして、MLBの中継をAbemaTVで視聴しておりました。

5回まで見たのですが、僕が見ると大谷さん調子があがらないみたいで・・・ここは見ずに結果に期待しようと(ドジャース負けてました) 資材調達にホームセンターへ

牛糞堆肥とジョイント、そして60cmのイボダケ10本。

途中寄り道しながら14時過ぎに帰宅。

 

ネットニュースを見ると大谷さんに20号ホームランが出ててチームも9回に逆転勝ち すごいです~~~ 見てなくてよかった
※記事投稿後に、ネットニュース再確認:大谷さんは第3打席にホームランだそう。5回表まで見てて大谷さんの前(9番)がダブルプレーで大谷さんは6回先頭打者でホームランを打ったよう。やはり・・・僕が視聴してなくてよかった!!!!!!!!!!ようにございます。
なので一部訂正というか、書き直しをしておりますm(_ _)m

 

将棋の藤井さんも8冠の王者も凄いですが、タイトル5期連続保持する永世称号にトライしている叡王戦で先に2勝されてカドバンとなっていたのに先日勝って永世称号にも王手がかかったそうで、凄いですね。

その試合(対戦)が明日20日にあるそう?頑張って欲しいものです。

 

さてさて、今日は見逃し配信のことを書こうと下書きしていたのですが大谷さんの活躍で気持ちがフラフラ・・・♪郷ひろみさんの世界です

 

春の新番組も最終回を迎えたり、もうすぐ終わるものがたくさんあります。Tverのことはあとにして「NHK連続テレビ小説」についてチョイと書き込んでおきます。

 

 

『虎に翼』を初回より視聴していますが、1話から切らさずに観るのは人生の上で初めてです。

NHKの連続テレビ小説と言って頭に浮かぶのは「おはなはん」(昭和41年)と「おしん」(昭和58年)の2つだけなのですが、虎に翼は110作品目とのこと。今回もググって(検索にそう時間はかからなかった)みてみたらこんなのがあった。

 

 

放送年表|朝ドラ100|番組|NHKアーカイブス

それぞれの作品が放送されていた時代に、日本で起こっていたことをまとめました。

NHK「朝ドラ100」

 

これを見て、おはなはんとおしんの放送時期も知った次第です。年表になってて自分がなにしてたか?どんな季節だったのか?

などと見てみると面白いなと感じました。

おはなはんクリックして観てみました。約4分のあらすじ映像。白黒画像で懐かしく感じた。木に登る姿可愛い「樫山文枝さん」名前も顔もしっかり覚えています。

おしんもクリックしてみた。NHKのオンデマンドで視聴できるとオンデマンドに遷移しました。(僕は虎に翼はテレビ放送と見逃しは当日中にNHKプラスで視聴しております)

 

 

NHK「朝ドラ100」

NHK“朝ドラ”の歴代作品をご紹介する特設サイトです。1961年に始まり、「なつぞら」(2019年前期)で100作目の節目を迎えました。

NHK「朝ドラ100」

 

 

タイトルを見るとなんか知ってそうな気がするのもありますがほとんど記憶にない、知らない。

子供の頃に親につられて見たり、昼休みに食堂のテレビや休憩室のテレビで見ていた程度です。

でも虎に翼は本当に面白い展開で今は僕が生まれる10年前くらいの世の中が描かれていて10年の時間ってすごいんだなと感じたりしながら視聴しています。

 

さてさて、Tver春バージョン。お気に入り登録しているものを一覧にしてみました。※6月16日朝段階での作成

2024春

花咲舞が黙ってない 10話 最終回 僕にとってはこれが一番面白かったかも。杏さんの過去放送分も全話視聴いたしました。

9ボーダー 9話 ・・・一話で断念。そのうち見ようで見ず終い

約束~16年目の真実~ #10 最終回 深い深すぎる・・・最後でした

Re:リベンジ-欲望の果てに- 10話 こちらも更新したら即観ています。最初は難しいなぁと感じましたが・・・欲望の果ては?

Believe-君にかける橋- 8話 しっかり観ています。

ソロ活のススメ4 11話 更新したら即視聴 ワンパターンそうだけど主人公の表情と表現と旅してる感じになり、いい

くるり~誰が私と恋をした?~ 10話 ・・・ダイジェストはみたが本編観れてない

95|テレビ東京開局60周年連続ドラマ 10話 ・・・一話、二話見ましたがそれから観れてない

アンメット ある脳外科医の日記 #9 出ているみんなが優しくて面白い?番組だと感じました。

とんび 最終話(10話) 2013年放送 過去放送のものですが面白かった。2013年に観てたのかも知れないと後から感じた

アンチヒーロー Episode9 10/16最終回放送 回を重ねるごとに面白く感じた番組

6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の2番目の憂鬱 最終回 何故か見たいと感じて登録視聴しました

JKと六法全書 Case.8 最終回 途中から追加した番組

ぐるぐるナインティナイン 継続番組(不定期?)放送終了までに視聴

【以前登録して今、再放送しているもの】※そのままにしていますが前回全話視聴して「いいね」押してる番組で再放送なので視聴はしておりません。

天狗の台所 #2  VIVANT 6話  闇バイト 10話

 

10作品視聴して3番組は視聴継続が出来ませんでした。

過去に登録したものがいきなり出てきた時には驚いたりしましたが、関係する番組なり関連する番組が始まる知らせでもあることを理解してからは違和感なく楽しみにしています。

でもどんどん増えるよな~~~番組増えると見逃すなぁ~~~と色々と工夫して見逃しの見逃しをしないようにしております。

 

基本夜の9時には寝てしまう人なのでTver助かっています。


最強かな~~~ネギとキク~~~

2024年06月01日 | 気分転換

昨年春から畑仕事を始めましたが、ネギと菊は強いなと感じています

 

なかなか草の処理(除草)が上手くできなくて畑の中で数箇所が草に埋もれてしまうことになっておりました。

何事も経験・・・で放置プレーを続行しておりましたが、秋になり、冬になり、そしてまた春。

 

12月頃の畑



まずはネギエリア・・・悲惨



次に菊エリア・・・

 

 

ネギも子ネギは草に負けてしまいましたが一本ネギは逞しく草の壁の中で耐えて耐えて・・・草たちが次々に倒れていく中で逞しく生きておりました。

これ2年目のネギです。食べれるようになるとは思っておりませんが、夏野菜のコンパニオンプランツとして活動してくれたらと願っております。




現在の菊エリア 雑草の中から菊が枝を伸ばしてきて花を付けておりました

 

今日は朝6時から畑へ行きまして、さつまいも移植完了してエンドウの配置が決まりました。草刈りを少ししようと草を刈りまして8時を過ぎたら暑さが増し増し

今日は一日晴れ模様の筈と夕方来たらエンドウもキュウリも完了するな。で、今は先日掘りましたジャガイモを庭にて乾かしております。

昨年は袋に入れっぱなしで腐らせたので今年は少しでも長く・・・

 

そんな矢先 15時から雨模様の予報が2時間ばかり降るらしい。

これからまずはジャガイモをしまいまして畑に行って資材を片付けないといけません。残り1時間

行かねばならぬ、行かねば・・・

 

そうそう、昨日まででゴミ捨て場の清掃当番完了いたしまして本日、次の方に申し送りをいたしました。また半年後に当番来ます。

今はお日様が射しています。ホントに雨は降るのでしょうかぁ

 


ヨコハマ①散策

2024年05月28日 | 気分転換
♬追いかけてヨコハマ~ ♬街の明かりがとても綺麗ね、ヨコハマ~ 🎶ヨコハマ~タソガレ~
 
横浜へのフライトのみの登録で肝心なヨコハマでの思い出がなかなか登録出来ずにおりました。

5月18日羽田空港に到着したのが11時過ぎ。手荷物を受け取ったりしておりましたらお昼近いので昼食どうしよう・・・

横浜まで行くと昼食が14時過ぎになるということで空港内にあるイートショップに立ち寄りました。




色々とあるなぁ~と一通り見回りをしまして・・・それぞれに好きなものを選択するということで僕はリンガーハットを見つけたのでチャンポンにしよう

奥さんと娘にリンガーにするよ、と連絡すると2人ともリンガーに来ました。

東京・羽田にまで来て、『長崎ちゃんぽん』をみんなで食べるかね



奥さんは餃子付きだったり、娘は皿うどん。伍香さんはチャンポン少盛り、僕はチャンポン1.5倍。

なんか大分のリンガーハットで食べてるのと同じメニューだね~ ま、いいか。冒険の出来ない家族だったりします(笑)

おなかを満たしていざ、横浜へ🚉 電車に乗るためにニモカに5000円充当。



宿泊施設のある阪東橋に到着しました。結婚式は桜木町あたりであるそうな。



ホテルにチェックインして荷物を置いて「横浜観光」
まずは「どこに行く?」

どの駅で乗って降りる、何処に行く。何の計画もしていない夫婦にございます・・・これが我が家。

娘が奥さんに「どこに何があるかチャンと調べてないの?」と言っております。僕がいつも奥さんに言われる言葉
『まあ、行き当たりばったりもそれはそれでよろしーのではないでしょうか』(心の声)

ベイブリッジ見て横浜中華街に行くと大まかな予定のみであちらこちら散策(というより、ひたすらにアチコチ歩きました)

「横浜・みなとみらい空の旅」 うんうんなんか聞いたことある、いいんじゃないそこで。ということで駅を降りて右往左往しながら辿り着きました。
目指すは赤レンガ館なんですが、これに乗るとそこ近くまで行けるらしい。



ヨコハマエアーキャビンと言うらしい



『お姉さんお世話になります』なんて声はかけてはいませんが・・・優しく導いてくれます



誘導していただきご家族様4名で貸し切り~~~ おーー空に向かってる~~



すれ違う



これで赤レンガ館の方まで行けるらしい



チョッと揺れたりもしましたが快適な空の旅にございました。

空中遊泳後に降りたところから「赤レンガ館」らしき建物が見えてました。
 





歴史的建造物なんでしょう。多くの人が歩いてみて回っておりました。

♬行きはよいよい、帰りは怖い♬ということで、遠くにヨコハマベイブリッジや山下公園方面などを見ながら戻りは歩いて歩いて歩きました。

さてさて、17時回ったのでそろそろヨコハマ中華街に行こう🚌
 
なんか同じところをぐるぐる回っているようにも感じつつ、横浜中華街停留所に到着いたしました。
土曜日ということもあって?たくさんの人たちが動いておりました。

何の目標もなく到着した家族ですのでテキトーに看板などを観つつ、人様の動きを観つつ、無制限食べ放題に釣られてお店に入りました。

 


とりあえず 生 でビールで乾杯。

料理はメニューにあるものを1人前ずつ手当たり次第に頼みまして普段は食べることのないような料理を食べました。締めにラーメンも食べたかったのですがお腹がパンパンで入る隙間がございませんでしたのでデザート食べて終わりました。

2時間ぐらい食べて「無制限」に後ろ髪をひかれつつ横浜中華街の雑踏の中に・・・20時過ぎても人が多い。店には入らずに店頭で立ち食い?している方たちも多くいて『凄いな』と感じてしまった、田舎もん
 
横浜ベイブリッジはみなとみらいから遠くに見えておりましたが帰りに羽田までバスで帰る時に、息子が「今通ってるとこがベイブリッジだよ」と教えてくれました。ほう横浜でベイブリッジにも行ったよと言ってもいいものかしらと考えてしまいました土佐。


宿泊したホテルは完全禁煙にございまして近くの公園にて喫煙をいたしました。

富士見川公園と言うんだ、へぇ~お世話になりました。



みなとみらいで「ビルと車道の狭間にある緑地」みたいでいいなと思った写真


ミソキンラーメン・メシGet

2024年05月26日 | 気分転換

昨日25日はフカキンさんプロデュースのラーメンとメシが販売されたそう。

博務はフカキンさんのYOUTUBEファン。2~3歳の頃から僕のPCで視聴してきた。

僕はほぼ視聴しないがフカキンさんのお気に入り動画が僕のPCに多量に登録されている

昨日は大分で朝からセブン巡りをしたそうだが売り切れ続出で10店舗ほどまわったそう。

奥さんに博務から連絡があり日田のセブンでミソキンGetしてとの指令

奥さん市内のセブン6店舗巡回したんだそうです。

出掛けったきり帰ってこないので何してんだかぁ~と思っておりましたが3時間ほどして帰ってきました。

Getできたようです。任務完了でホッとしたような婆(奥さん)

 

博務たちが日田に来て、Getしたミソキンと奥さんのミソキンがテーブルの上に・・・

今朝ネットニュースを見てたらメルカリで5倍の値段で出品されて売れたそう

花火から帰ってきて、博務とカーチャンとトーチャンが食しておりまして、残り2個 爺と婆にくれるんだそうです。

ありがとう。

博務ラーメン食べてお気に入り💕美味しかったそう。娘もラーメン美味しい。旦那はメシ。これまた美味しいとの感想でした。

でも僕たちは22時頃にラーメンなんて食べれないし、テーブルに2個そのまま置いてありました。

爺の分は博務への手土産として「いただいたものですみませんが、博務にプレゼントします」と言って袋に入れて博務に渡しました。

奥さんは大分に行って食べるとのことで荷物と一緒にミソキンも旅立ちました。

 

今日から30日まで大分へ婆支援で夕方一緒に旅立ちました。

午前中からディズニーパレードを見るとみんなでお出かけしていましたが帰宅は16時半すぎで17時には帰りました。

 

帰る前に突然「おとうさん、タカナを友達に持って行くから準備してもらっていい?」

ということで、2樽目のタカナにいよいよ手が伸びました 早くタカナを始末したいところなのでOK

重しを外して・・・外したら塩の塊?みたいなものが浮遊しておりました

 




中まで開けてみたら全然大丈夫で1樽目よりも香りも色づきもいい感じにございました。

3分の2ほどなくなったので2樽目も残りわずか・・・6月には一番大きな3樽目オープンになる予感にございます。

 

母は1年は大丈夫と申しますが、色々と周りにお聞きすると1年は塩の加減にもよるそうですが難しいようにもございます。

しっかり食べきってしまえたら成功と言うことにいたしたいと思っております。

今、炒めをよく食しますがタカナ本当に美味しいですよ。


フライト・田舎もん

2024年05月22日 | 気分転換
5月18日土曜日、横浜である姪の結婚式に参列するために朝8時に出発

10時福岡空港に到着してパシャ 撮りたいのは飛び立つ飛行機(真ん中辺り)


以前に乗ったことある黄色い飛行機を見つけたのでパシャ 格安航空機?ジェットスター で間違ってないかな

チェックインして手荷物預けていざ搭乗。

小さいお子さん(伍香さん)がいることで先行での搭乗が出来ました。



伍香さん、伍香ママ。奥さん、ボクの4人での旅となります。



伍香さんがいてくれることで早めに搭乗出来ましたが、これだけに終わらずに・・・

CAさんが色んなグッズを伍香さんに持って来てくれました。

組み立て式の飛行機。伍香さん初フライトです



他にも頂いたシールブックなどでも遊んでいました。いいなぁ~爺には何もないぞ~ あっコーヒーをいただきました。


自席のモニターでお笑い番組や落語を視聴してみるが、地に足がつかない感じ(空の上だから)で集中できない。

お隣の奥さんを見るとモニターで外の景色が映ってる・・・『えーそんなんがあるん』でそちらに切り替えて見る。



高度11,887m。羽田まで385㎞。ほほ~便利、パシャ

奥さんが声をかけて来た。「・・・」『えっ?』ボク耳も聞こえにくいんです。
『何?聞こえない』と聞き返すと・・・「田舎もん」・・・だと

そう、ボクは田舎もんです
飛行機の前方と後方の映像が見えて、別の画像で飛行経路と位置が見えて便利です~

お構いなしにモニターを見つつ外の様子を見つつしてると「富士山が見える」と窓際の娘からの情報
『撮って、撮って』で携帯渡してパシャ 遠くに富士山だ~~




わかりにくいので・・・奥さんの携帯画像を拝借 



今回の旅の手配は全てを息子がしてくれて出発の前日に「席が変わりました」とLINEがあっておりました。

3人(伍香さん入れると4人)並んで座れて、北側の窓際へ・・・それで富士山が見えたのですね~ へぇ~って感じですが娘は「富士山見えたよ、ありがとう」と息子にLINEをしておりました。天候も良く息子の思いがカタチになった、と言うことでしょう。ありがとう。



間もなく羽田に到着とアナウンスがあってモニターに前方から飛行機のタイヤが出現(驚くものではない、当たり前のこと) でもボクには驚き



着陸成功の瞬間 ここはドコだ 羽田 はい、田舎もんです



無事に羽田空港到着


『あれ!飛行機に乗ったら感じてた気圧の変化の異常が感じなかったなぁ~』『技術の進歩かな?』とボクが呟くと、娘が一言。

「お父さん、加齢のせいよ。老化が進むと感じにくいらしいよ」『ええぇ~』【宿泊のホテルにて】



いきなり【帰りの飛行機】※ヨコハマの様子は別便にてお届け予定にございます
5月19日、日曜日。11時からの結婚式、披露宴が無事に楽しく15時頃に終わって、17時過ぎに羽田から福岡へ飛び立つ もとい、

空の上は風が強いみたいで何度か「揺れます~」とアナウンスがあっておりました。

翼の先がボクの席からは「飛行機雲」のように見えて娘に携帯を渡して写真を撮ってもらいました。「雲じゃなくて翼だよ」と娘。
写真を検証してみると・・・「単に翼に光が当たってるだけ」と理解いたしました。


帰りの飛行機では気圧を感じつつ身体が圧迫されるような感覚と耳の中に異音とともに気圧差による?変化を感じました。
 
娘に『若返ったのかな?』と問いますと、「風が強いから感じたんじゃない」だそうです。

息子からのLINEで飛行の様子が・・・帰宅してからLINEで見ました。
 
 
こんなのも見れるんだと感心しきりにございました。
 
はい、田舎もんです
 
 

最近はまってるもの(セブン・長浜ラーメン)と畑の花

2024年05月15日 | 気分転換
自分のブログ(日記)を検索できる機能がありますが、「ラーメン」で検索したら結構ありました。

不思議なものでラーメンのイメージは子供の頃に農繁期などにお手伝いのご褒美(労い)に父が出前でとってくれたラーメンの味があります。
 
なかなかその味に出会えなくて、出前を取っていたお店に行っても代が変わっていて味も変わってたりします。
 
そんな中、2ヶ月前くらいにコンビニで見つけたラーメンが子供の頃に食べてたものに近いように感じていて、はまってるかな
 
「長浜ラーメン」

 
最初つくりがわからなくて、レンジで6分チーンをすればいいようだけど
 


カップのパッケージを外して

 
ネギとチャーシューがのってて、あれ?汁は・・・
 


二重構造になってて麺の下に豚骨スープが控えているんですね。
 


チーンして底の部分と区分けするものを引き抜くと、ラーメン出来上がり🍥🍜

 
味も美味しい。何度か食べてるうちに、買ってきてまんまレンジでチーンすればいいんだと気づきましたが二重構造すごい
 
僕てきにはラーメン屋さんで食べるものより美味しく感じます。
 
税込496円なのでインスタント食として考えると高いけどお店のラーメンとしてみるとお安い感じ。
 
いま、はまってます。

容器が資源ゴミに出す発砲スチロールなので台所の横に5つほど重なってます。



畑の花。また大きく開いています。買った種、蒔いた種をメモしてるのを見ると右側がなでしこ? 左側がアスター?だと思われるのですがわかりません。



好きなこと(振り返り)

2024年05月08日 | 気分転換

5月5日でブログ開設から4,500日(12年余り)だそう。
gooの前に5年ほどocnブログしてたので17年くらいになるのか、と思い振り返ってみた。

初めてのブログ投稿は2007年8月25日だそう。

初めての日記登録 - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

この年の7月、大分から福岡に転勤になり、福岡に住んでいた奥さんと別居5年で同居を始めてからのブログになります。


二つ目振り返り。
最近はだんだんと暖かくなり畑仕事をすると暑くもあって汗をかいてのビールが美味しい季節になりました。

でも先日の柚貴クンお祝いもそうでしたが、ノンアルコールを飲む機会が増えました。

ビールっぽいノンアルもいろいろな種類があります。飲んだらビール飲んだ気分にもなれる。

体に良さそうなのも・・・いいかも。

内臓脂肪を減らす」ビールテイスト飲料だそう。
これはずいぶん前に息子君が「おとうさんビール飲むならこっちのほうが身体にいいよ」と大分に遊びに来た時に買ってきて初めて飲んだ記憶があります。

一時はまりましたが、また元のキリンラガーに戻りまして今は「のどごし・生」(発泡酒)

先日スーパーに行ったとき、コーナーを見てるとオールフリーに「記憶力を高めるのに役立つ」と内臓脂肪とは異なる商品を見つけた。

「からだを想う」と「あしたを想う」・・・どっちも大事やね

喉を潤すんなら、ビールよりもいいかもと思い最近また飲み始めました。


3つ目振り返り
YouTubeも最近は農業系のチャンネルを見ることが多くなりましたが、YouTube始めた頃は好きな音楽とそれに合わせた映像に心揺られてたように思います。

好きな画像のひとつに「LEITA」さんの作品があります。

これを最初に見たのは、ブログを初めて間もない頃に出会った素敵な詩を書かれている ふづきさん のページ。

僕自身もYouTube投稿始めた最初の頃にコブクロの「風」の画像にLEITAさんの画像をお借りして作ったりしました。

動画はチャンネルごと飛んで(削除された)いきましたが、LEITAさんの画像を上手に綺麗に使ってるものを見つけて視聴していました。

それがKOZU姫さんチャンネルで、19歳、20歳の頃によく耳にしていたとんぼちゃんでした。

遠い悲しみ/とんぼちゃん

あれ以前聞いたものと歌詞が違うよねとずっと思ってて調べてみるとこんなチャンネルがありました(検索ですぐ出てきました、便利な世の中にございます)

「遠い悲しみ」のこと

何故か19歳の頃にはまっていましたね。曲も優しくていいけど歌詞かな?誰を思っていたのか・・・

以前はYouTubeでもコメント交流が出来ていましたが、今はもうないようですね。楽しかったよね。友達の友達はみんな友達みたいな感じで50歳すぎのおっさんが

KOZU姫さんチャンネルからもう一つ拝借。

ひと足遅れの春/とんぼちゃん

映像に見入っていましたね。

心の中にあるものを一旦、こちらに綴ってみて心を軽くしてまた歩き始める。

 

「からだを想う」「あしたを想う」「あなたを想う」


子供の日にお食い初めかな?

2024年04月19日 | 気分転換
柚貴クンが生まれてきて90日が経ちました。

しっかり存在感を示しつつ、お兄ちゃんの様子も伺うような態度も感じられたりします。



お兄ちゃんの腕枕で、柚貴クンは起きて様子をみていますが博務兄ちゃんは完全に寝入っているようですな。


お兄ちゃんのバスケ個人練習に付き添いで行ったよう。お兄ちゃんカッコいいとこ見せてね。柚貴クン見てないけど




そんな柚貴クンのお食い初めを5月5日にしたいと娘からLINEが入っていました。
 
今度の日曜日から奥さん大分に行く予定です。娘からの招集らしいのですが『なにがあるの?』「しらない」なんだそうですが、一つ判明いたしました。
 
火曜日の学校が終わってから博務と奥さんコナンを観に行くようです。いつも婆ばかり、ずるいんじゃと思う爺ですが、爺が映画連れて行くと途中寝てますから~ だね

お孫ちゃんそれぞれに・・・

2024年04月14日 | 気分転換
4月10日幼稚園の入園式があったそう。

清真クンは昨年から幼稚園に通ってはいましたが、予備軍としての通園で正式には今年からが入園とのことです。

お父さんとお母さんと3人での写真も送られてきていましたが、清真クンの正装?

 
 
もうひとり、伍香さん。

土曜日はママが仕事場の飲み会とのことで婆がお迎えに行って1人お泊まりをしました。


 
 
夜ご飯を食べて、お風呂に入って・・・寝る前にギャン泣き
 
ウンチが出ないんだそうです。出したいけど出ない
 
婆がお腹をさすったりしていますが「便秘」で4、5日になるそう。
 
翌朝は6時半頃に起きて、機嫌よく「じいじ」と僕を探しに来ましたので出たのかな?と思っておりましたが
 
やはり出なかったようで、朝ごはんの時間になると再びギャン泣き。
 
ウンチが出ないとご飯を食べることも怖くなる?ようで、食欲もなし
 
ママがお迎えに来てくれてそのまま病院に行きました。
 
 
お昼過ぎに奥さんの携帯にラインが入ってて、伍香さんの声で「ウンチ出たよ」「大きいのが出たよ」 だって。
 
よかったね。と言いましたが、ママ曰く「まだおなかの中にだいぶ溜まってるみたい」だそうです。
 
早くスッキリするといいね。
 

お孫ちゃん達の花見

2024年04月03日 | 気分転換

4月になって桜も満開です。

日曜日に博務と奥さんと大山と大原八幡宮様で桜を見ました。

 

昨日は春喜と清真クンも花見に行ったようです。

お父さんとお母さんと4人で楽しい花見だったようですね。

 

柚貴クンも生まれて初めての桜 桜の下で撮った動画がみてねにアップされていました。

静止画ではなかったので柚貴クンのお目々( Ꙭ)パッチリの可愛い写真

おすまし顔です

初めての桜といえば、博務が9年前に生まれて初めて日田を訪れて、家族で花見に行った時の写真



トップに置いている「ひろむ2歳」の動画にも使用している写真です。「初めての桜」生まれて2ヶ月少し前です。

 

伍香さんは4月1日から、すみれ組からもも組さんに

 

 

お孫ちゃん達が確実に年齢を重ねて、大きくなってきています。

並行して爺と婆は年老いていく・・・

 

 

はい、今日はお孫ちゃん達の近況でした

昨夜から結構な雨音で雨が降っています。時折、激しい雷‎🌩⚡︎⚡︎٩*`꒳´*)۶ ⚡︎⚡︎🌩も

ふきのとう/春雷  (1979年) ≪歌詞≫


Happy Anniversary

2024年02月20日 | 気分転換

今日は柚貴クンが生まれて1か月目となります。

お兄ちゃんとも仲良くしている姿を見て爺としては微笑ましく、嬉しい限り。

10日後に予定しているお宮参りには行くつもりなので、それを楽しみに明日からも頑張ろう。

 

 

博務の笑顔も増えていいな。

博務が護るものがまた一つ増えたね。柚貴クンの笑顔を護ってあげてね。お兄ちゃん。

 

柚貴クン。元気に大きくなってね。

この笑顔、いつまでも、だね。

 

朝から1か月目のお祝いLINEをいたしましたら、娘が柚貴クンの今日の様子含めて写真集を「みてね」にアップしてくれました。

これからたくさんの記念日を重ねながら、家族仲良く過ごしていけますよ~に💕


ボクは ゆずき です!

2024年02月04日 | 気分転換

爺が日記にこんな写真を張り付けるものだから…

赤ちゃんの僕が「博務」と思われちゃうじゃないですか

 

僕は弟で

名前は「柚貴(ゆずき)」と言います。

 

カーチャンがニイちゃんの命名札を9歳の誕生日に持ち出したりするんで紛らわしいんですが。

爺も気づかずにいたそうです。

 

そのままアップして間違えたのはジイですが、悪いのはカーチャンです

でも、ニイちゃんの命名札、まだ大事にしてるなんて 許しちゃいます

 

あっそれから僕が生まれたので爺がブログのサブタイトルをまた変えるそうです。

気まぐれに「毎日が日曜日な日記」に変えたみたいなんですが、最近本当に毎日が日曜日みたいになって来てヤバイんだそうです。そして僕が生まれたので元の「この笑顔いつまでも」

まあ、ボクにとってはどうでもいいことだったりしますけどね。

 

ニイちゃんががっこいってるときは、おともだちといっしょにねるのがここんとこのボクのしごとだよ。


アップデート

2024年01月28日 | 気分転換

見逃し配信のTverで冬ドラマを観ています。

並べてみたら18本も登録しておりまして、いくつかは見ないままに終わるのかも・・・

 

でも先日「おっさんの・・・(おっパン)」を観た時に衝撃に駆られました

昭和から平成、令和と時代は流れていてグローバル化とインターネット、携帯電話(スマホ)の普及もあり、世界の中の一員としての行動や発言が求められるようになっています。

セクハラ、パワハラを始めとした「ハラスメント」や「LGBT」、そして「SDGs」

日常生活でも人としての行動や言動が相手に対して傷つけたり、不快なものがないのか?などと気遣い、気を配らないといけない時代になってきてることを「おっパン」で強く思い起こしました。

常識や当たり前は時代とともに変わる。もちろんそうなんでしょうが現役時代には、ついていけない(アップデート出来ない)自分も多く感じたりしました。

仕事で頑張って!を言うことも、意見の食い違いによる論議(口論)や指示(依頼)すらもNGとされることもあったりしました。

「おっパン」の一話を観て、そうか、こんな番組が出てくるということは、そう感じてる人が他にもたくさんいるんだろうなと思いつつ笑いました。

そう思っているところに、先日から始まった「不適切にもほどがある」も昭和と令和の対比?時代の流れと変化を今でいう非常識に表現した番組なのかな。でも少年時代から青年になるまでに見ていた風景だったりもします。非常識とも当時は感じずに・・・(ひとつひとつのセリフは誇張しているように感じますが)

どちらが良くてどちらが悪いと一概には決め付けられないことですが、的を得たように感じるセリフに笑ったりしました。

深入りはしませんが今の時代、目指すものは互いを認め合い優しい感じにもありますが難しい時代なんだろうなと感じます。一人一人価値観も幸福感も異なるんですからね。(それは昔も一緒でしょうが)お互いに関わりあわない関係が一番なのかも知れませんが、それじゃ淋しすぎるよねって感じてしまうのもアップデート出来ていないからでしょうね。

他意はありませんが、男の役割とか女の役割とか、仕事の姿勢に対して言葉にして相手が不快感やプレッシャーを感じたら「モラルハラスメント?やパワハラ」になるらしい。
「元気な赤ちゃん生んでね」も一つ間違うとセクハラになるらしい。もちろん相手がどう感じたかが大事なことなんでしょうが。

人と人とのコミュニケーション。昭和の時代は「飲み二ケーション」などともいいましたが、今はこれもヤバイ行動とされているようです。

 

Tver登録番組
①おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!②春になったら③闇バイト家族④ハコビヤ⑤となりのナースエイド⑥リビングの松永さん⑦ジャンヌの裁き⑧院内警察⑨グレイトギフト⑩推しを召し上がれ~広報ガールのまろやかな日々~

始まったばかりの
⑪不適切にもほどがある!

以下はお気に入り登録していますが一話が見終えてないもの・・・
離婚しない男―サレ夫と悪嫁の騙し愛― ナースが婚活 婚活1000本ノック 厨房のありす #居酒屋新幹線2 
おっさんずラブ-リターンズ- 

 

⑫さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~ 今日初めて3話をテレビで観ました。一話と二話は始まる前に「まるわかり」を視聴いたしまして事前学習。

 

見逃し配信を観るのはいいんですが、その分YouTubeを見る時間がかなり減りました。
ひろちゃん農園や塚原農園など野菜作りなどのお気に入りを10個くらい登録していますが見れておりません。
畑を初めて2月で2年目に入りますが、復習も兼ねて見ないといけませんね。樹木の剪定などにも関心を持たないといけないかな、と思うこの頃だったりもします。

 

まあ、なんにしてもそうですが、出来ただけですね。無理をしても長続きをしない・・・ケセラセラ、楽しくやらなければ老後じゃない(笑)

ここらは、この一年でかなりアップデート(諦め)しているのでしょうか


ママの入院中の食事

2024年01月26日 | 気分転換
娘から送られてきた入院中の食事特集です。
 
入院した時(出産前)
 
 
出産翌日からの食事(出産当日は点滴のご飯だったそう)
 
おかゆからの~
 
おもゆになりつつ・・・
 
 
普通のご飯へ
 
 
出産3日目?からのご飯
 
デザートまで・・・お祝いコメント付き
 
これは朝食でしょうか?
 
夕飯?好きそうなやつ
 
おしるこ?
 
お寿司まで・・・


こんな上げ膳据え膳も明日までですから~(笑)


 
ご苦労様でした。これからが大変だったりもするでしょうが子供たちと仲良く互いに成長してくださいませ。