goo blog サービス終了のお知らせ 

明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕

ジイとボク

「夢」花火

2025年08月29日 | 気分転換

先週の金曜日から大分に行っている奥さんが今日帰ってくる予定

 

今日は博務とニノさんの映画 

『8番出口』

を観にいくらしい

で、明日は大分市での花火大会がある・・・明日まで滞在は延びるのだろうか?

 

おおいた「夢」花火

2025年8月30日 (土) 19時30分打ち上げ開始予定

おおいた「夢」花火

 

 

以前は大分市の夏祭り 『ふないぱっちん』の3日目となる日曜日の開催だったが

今は別日で、会場も有料席がメインのよう

 

 

夢花火でYOUTUBE検索してみたら、出てきた楽曲

 

 

Novelbright - [Official Music Video]💕

【歌詞】🎈🎇

明日の目覚ましは
朝6時だけど君と話したい
おやすみの合図はさぁ
カーテンの隙間から覗く光で

いつもは眠らないこと悔やむけど
今日だけは欠伸さえも愛しく思えた

溢れ出す想いを
抱きしめて言いたいよ
こんなにも見たい景色があるから
君の街は綺麗に見えますか?
いつかふたりで行こうね  

    🎈🎇
 
 
初めて聴いた歌ですが、なんかいい感じでした
 
映像の線香花火も綺麗
 
 
 
線香花火と言えば・・・NSP
 
 
NSP 線香花火
 
 
夏も終わり?となる8月末ですが、まだまだ昼間は暑い。猛暑日続き
 
それでも、夜(深夜)の3時を過ぎるとエアコンも扇風機も切らないと寒い
 
ひと時の秋を感じれたりします
 
8月29日3時31分

スイカ割り、ソーメン流しとバスケ練習

2025年07月25日 | 気分転換

月曜日夜から、火・水・木と博務と柚貴クンが滞在してくれてました。

博務もバスケの練習などでなかなか来れなくなってきましたので久しぶりの滞在です。

 

昼間は2人でプール遊びをしたり、

 

博務と爺は夕方から近くの公園でバスケ練習

 



僕はついていくだけで見学しておりました。練習を一緒にするほどの元気がありません

2年前までは相手出来てたのになぁ~ 

この毎日の暑さと押し寄せる年齢には勝てません。最後5分だけ「一対一」の

相手はしましたが・・・

 

スイカ割りもしましたよ。

柚貴クン

 



伍香さん

 

23日は奥さんの誕生日で、お昼にお義母さん(奥さんの母)と一緒にガストに鰻を食べに行きました。



そして夜はもう一度の誕生会 ソウメン流しとチラシずしを食べました。

 

仕上げはサーティワンのアイスでもう一度、誕生日おめでとうをしました。

 

 

柚貴クンは想像以上にお利口さんに過ごしておりました。博務の方が婆(奥さん)から

あれこれと怒られてたようです。

 

今は母がデーサービスに行ってる時間なので 一人時間を過ごしています。

 

暑すぎるので?台所にもエアコンを設置しました。

電気のアンペアも30から50に替える工事をしてもらったのですが今年の夏は

いよいよ電気代が3万円を越えると思われます。

涼しくていいけど家庭の台所事情は厳しい寒さ🥶になりそうです(笑)


清真クン七五三~宮崎への旅①

2025年07月09日 | 気分転換

5月4日に宮崎で清真クンの七五三を祝いました。

なかなか更新(作成)が出来なくて・・・今日は7月9日水曜日。

清真クンの5歳誕生日です。

先日プレ誕生会をしましたが、昨日の夜に自宅で誕生日を祝ったそうで

LINEが送られてきていました。

清真クン5歳の誕生日おめでとう。お兄ちゃんと仲良く、自転車と虫遊びをガンバって

大きくなってくださいね。

2か月遅れでの七五三日記登録です。

大切な備忘録として刻みます。

 

2011年7月2日の息子夫婦の結婚式につながる家族の見合わせ会で宮崎を

訪れたことを書いた日記です。

 

静岡でも地震が - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

今夜は一人飯で節電なんて思いながら早めに寝ました。が、12時過ぎにテレビ入れたら静岡の地震速報が*(注意)*そのまま起きてしまっています。11日発生した東日本の地震...

goo blog

 

これが今の幸せにつながる始まりだったように感じています。

 

清真クンの七五三祝いの日記、始まり始まり~

 

【5月3日 いざ、宮崎へ出発】

清真クンの七五三のお祝いを宮崎で行うので3日、4日は宮崎です。

その間、3日から5日まで母はショートステイでお留守番です。

9時半に母の迎えの車が到着して、母を送り出して僕たちは空港行きの

バス停まで徒歩10分。9時50分のバスに乗り、福岡空港へ🚌

福岡空港に到着しました。

息子家族と一緒に宮崎に向かいます。

息子から「飛行機に乗るチケット」なるものがLINEで送られてきました。

いちいち、乗車券を出さなくていいし簡単でした(電池切れだと…困るけど)

 

✈宮崎到着✈ 春喜と清真クンも一緒にお父さんを待ちます。

宮崎での移動はレンタカーで、息子たちが滞在する3日間借りてるそうです。

レンタカーだと移動が自由だし、色んな事に柔軟に対応できますからね。

 

僕みたいに行き当たりばったりではなく、息子とお嫁さんで計画して物事進めてるようです。

 

まずは鵜戸神社に行きました。

 

前は息子と奥さんと3人で来たんですね。記憶は飛んでいますが、記録されてました(笑)

今回は 春喜と清真クンとお嫁さんも含めて6人での訪問、そして祈願



あそこめがけて投げるんだよ~~



五つ投げましたが、一つも入らずの爺(僕)でした




5月のGWということもあって結構人出はありました。

色んな出店もあったりして・・・




兄弟の思い出も一つ刻まれたことでしょう。




ホテル到着!

前回宮崎に来たのは春喜の七五三でしたが、その時に宿泊した同じホテル



夕食は息子が僕たちを宮崎の繁華街に連れて行ってくれるそうで、ホテルに

到着してからまずは子供たちの夕飯のため、息子たち家族で出掛けました。

僕たち夫婦はそれぞれにお風呂に入ったり館内をあちらこちらめぐったり…

1時間半後に「夕飯終わったよ~」とLINE

宮崎の繁華街へとタクシーで繰り出しました。

大分市の都町、長崎市の思案橋?と言った場所でしょうか。

最初に立ち寄ったお店は満席で入れずに、街中をウロウロ

息子は行くとこ分かってるけど、ボクはどこをどう行ったのか?

 

着いたところは、

「りんどう」と言うお店です(記憶にはなく写真見て気づく)

 

目の前で料理を作ってくれるそうで、カウンター席に座りました。

お肉メインのコース料理のようで3コースあるらしい。

コースの複合も可能だということで、9000円コース1と12000円コース2

で注文(僕らは息子にお任せ)


3人分のお肉がどどどーんと。




宮崎牛と言ってしまいましたが、尾崎牛が正しい名称のようです(先ほど書きながらググりました)

この肉の塊を色んな食材と合わせて料理してくれる。ココロワクワクです



ビールを飲みながら、出てくる料理を食べながら

僕が撮った写真を奥さんが1枚にしてくれたので こーんな感じ


とても美味しかったし息子といろんな話が出来たし満喫した爺と婆でした。

ボクはこんなおもてなしを両親にしたことないなと言う思いももちながら楽しい時間を過ごしました。

 

ググっている時に見つけたお店のメシブログを見つけたのでお借りしました。

カウンター席以外に座敷もあるようです。宮崎にお越しの節は・・・

 

宮崎市の鉄板焼尾崎牛「紫鈴 -rindo-」で絶品尾崎牛コースを堪能

いよいよ12月、忘年会シーズンですね~。ということで、宮崎市にある鉄板焼「紫鈴(rindo)」に行って参りました。紫鈴と書いて、りんどうなんですね。落ち着いた店内で、ゆ...

ポンシュとめしブログ

 

 

夕飯を堪能して帰りは10時半過ぎになりました。

お孫ちゃんは既に寝てるそうで、僕たちも息子夫婦にいただいた幸せを感じながら

就寝

起きたら朝ごはんです。ホテルの朝ごはん。

 

宮崎の2日目は・・・続く~~いつになるのかなぁ?

 

今日は 清真クンの誕生日

奥さんが23日の平日が誕生日となりますが、息子家族が21日に来て誕生日を祝ってくれるそう。

そして、博務カーチャンが「21日バスケないから行こうかな?」とLINEしてきました。

「お兄ちゃん家族もその日に来るよ」と送ると「いいタイミングじゃん」と返信がありました。

21日は家族総出で奥さんのお祝いとなるのでしょうかぁ~ 伍香さんご都合どう(・・?

 

さっ、これから少しずつお外が明るくなります。母のデーサービスの日なので早めに帰りますが、

畑に朝練行く予定です。

昨日見た枝豆・・・葉っぱはまだ青々としておりますが、さやのツキがよくなくて

もう終わってる感がありました

虫は付いてないようなんですが、雨の降らない日々が続いてますので 水不足 かもしれません。

野菜を育てるのは難しいです

 


感受性と涙もろさ

2025年07月07日 | 気分転換

先日、伍香さんの運動会で競技する子供たちを見てて感動の涙を流した(・・?

ことを書きました。

 

 

 

伍香さん運動会 - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

土曜日今日も朝6時前から畑に行きまして、「なにしたかなぁ」こんな時期にトウモロコシの植え場所を作っております。もっと簡単に出来る予定だったんですが、甘~い8時半...

goo blog

 

 

 

NHK「あんぱん」でも、TVerでも映像見てて泣ける(´;ω;`)ウッ…

そのような年ごろになって来たんでしょうな。

 

色んな事で感動とかの感受性が鈍いなと感じるこの頃、それでもテレビで

観る画像に心持ってかれてる

 

大丈夫ですよ、大丈夫 まだまだ心は元気にしているようです。

 

春のドラマ、どれも終わりましたが、

波うららかに、めおと日和

夫婦になったので純愛でもないのですが、お互いに『純』を感じました。

 

何気ない毎日の中に 本当の幸せ があるのでは(・・? と感じさせてくれるドラマでした。

 

この弁士の方(生瀬さん)も入れないとコンプライアンス(パワハラ)に該当するかと思いつつ

おもろい解説ありがとうございました。

 

もうひとつは、

あなたを奪ったその日から

 

スイッチバック・・・阿蘇にもあるんだよね~ 「あっそっ!」


苦しい10年でしたね。

生みの親とか育ての親とかは以前からあることでしょうが、「復讐」「犯罪」としての定義は難しい。

それでも一緒にいることが「当たり前」で、「普通」な親子になってて

 

それでも やはりどんな頑張っても 親子にはなれないよね?と思っていたら、

親子になりました。

って言うより、「本当の親子」だったりします。

 

涙腺ボロボロ😢

だって、前から本当に北川さん好きだったんだもん。

DAIGOさんと結婚するよりずっと前からだよ~~(笑)

 

観るのが減ってきましたが、心に残るものが増えたりします。

感受性、柔軟性を大切にこれからも老老介護頑張ます

 

今日は七夕ですね。

これから朝練に行って、夕方には「夕活」ガンバルンバ


チューリップ咲く&どうでもいいこと②(ニラ、枝豆編)

2025年04月11日 | 気分転換

庭の花壇にチューリップの花が咲きました

 

今年、特にチューリップを植えた、と言うことはなくて一昨年にチューリップの球根を

奥さんが友達から貰ってきたので、花壇の空きスペースに埋めました。

ほとんどが葉が1枚しか出なくて不出来だったのですが、昨年・今年とコボレ種ならぬ

忘れ球根から出来たチューリップにございます。

 

デーサービスがお休みの母に「日向ぼっこで骨を強くしよう!」と

お誘いして縁側で花見

ちと淋しい花見ではありましたが、30分ほど母も滞在して骨が強くなったでしょう

【毎日病院で処方したカルシウム剤を服用していますが、太陽光に直接あたることが 
 骨を強くするのに大事だと病院から言われていて母も理解していますが・・・】

 

畑のジャガイモも葉が少し大きくなってきました。

 

10センチくらいになったら「芽かき」をして2~3本にしたほうがいいらしいですが

 

 

そのまんまでもいいらしい。

大きいジャガイモほしいし、数もほしいし・・・飽くなき欲求

 

・ニラの株分け

どなたかの動画を見てニラは上手くすれば、永遠収穫に漕ぎつけられる、

んだとかで、ここはトライ&チャレンジ

こちらは草ではござらん、ニラにございます。

土壌が粘土質で土がカタカタ(固い)なので株分けが上手くできなくて『放置』

しておりましたところ最悪の状態に

 

最初は固い土を真面目に叩き壊しながらなんとかニラを株分けしようと…

しようと、努力はしてみたのですが、根っこがブチブチ切れて、葉の部分も

切れちゃってて

固い土を根っこから外すには…水攻めだろう 

と言う安易な構想で、進んでいきます。

 

水道水をジャンジャン出しながら土と分離させようとしますが、敵も強者で

水攻めには屈せず、「水浸し作戦」にて土を柔らかくせねばと発想して、

二日ほど水に浸しておりました。

そして今日、ジャンジャン根っこから外れていきます、いい感じかな

チョッと水浸しの刑で全般柔らか過ぎめな感じ もやし君のようなニラの根

 

後戻りは出来ないので、進むしかない。と言うことで、完了しました。

こーんな感じで明日には枯れちゃいそうですが、動画でニラは「強い」と

言っていたので、その言葉だけを信じて・・・頑張れよ~~

場所的には間違えて踏みつけそうなところにございます。

やりながら、種まいたほうが早くね?との疑問とも葛藤しながら…

種まきからだと来年にしか収穫ができません。

これから作る野菜のコンパニオンプランツとしても使えるので

何とか ものになってくれたらと星に願いを

 

・枝豆での失敗

枝豆は昨年、一昨年と種から植え付けしたので慣れてる感じでおりました。

前は水に浸した土(種蒔き培土)を不織布に包んで入れて、お布団代わりにしてました。

動画を見進める中で、そんなことしなくて普通にプラグトレーに蒔いてよさそう

だったので、今年はそのような蒔き方をしました。

 

それで先日、お天気が続くのでお日様に当てたほうが暖かいし、種も育つかなぁ~で

他のトレーたちと一緒にお水をあげました、その時は何も思わなかったのですが

『枝豆は種を蒔いたときに水をあげて、芽が出るまでは水をあげないで』

 と動画で見て・・・「そうだった。」

それで不織布で巻いたんだったと思い出しました。「やっちまったべぇ~」

2、3個は芽を出し始めたのでもうしばらくは放置して様子見といたしましょう

皆さんもお気を付けくださいませね

 

一昨日の日記と、どうでもいいことにお付き合いさせましてすみませんでしたm(__)m

 

ひまわりもマリーゴールドもはほとんどが芽を出して来ました。

どのタイミングで畑に植えるのかこれから勉強しまーす。

キュウリとナスとマクワウリが一向に芽が出てません。

やはり苗から植えたほうがよかったのか…はてさて…

今日は母がデーサービスに出掛けます。これから準備いたしまーす。

 

いつもありがとうございます。良い1日をお過ごしください。


どうでもいいこと①(タバコ編)

2025年04月08日 | 気分転換

◎タバコのこと

なかなか止められないタバコ(-。-)y-゜゜゜

また値上がりするように情報で見ていたが、いつも買ってるコンビニで

聞いたら僕が買ってるのは今回は値上げしないそう。よかった~~

ではなくて、止めなきゃいけないんだからね(心の声)

最初タバコ吸い始めたのがセブンスター 確か180円位?

30歳の頃に味変してラークに変えた。

 

いますってるタバコ CAMEL のパッケージが変わってた

上が従来、下が新パッケージ ラクダさんのイラストが抽象化されているみたい、

いずれも価格500円也~ 40年前に180円だったタバコ代が2.7倍に

 

従来品はタバコの葉が見えましたが、クリーンシールなるもので刃こぼれ

もとい、葉こぼれがないようになったらしい。

上下、どっちがどっちかわからんやん。と思うのはボクぐらいでしょうか。

焼けたタバコの葉がデバイスの中に落ちたり、紙部分が焦げてデバイスに

はまり込んだりしていたことがなくなるのかも。

ボクはシルバーを使っておりますが、はまり込んだタバコを取るのが至難の業で

農業用に買ってるピンセットで抜いたりしておりました(用途はこちらのほうが頻繁)

ネットで見ると一部のタバコの価格が5月から上がるそう。

 

2.7倍にアップしたタバコ代。昔は幾らだったのか曖昧ミー

ネットの時代、便利です。知りたいと思ったこと、誰かが見せてくれる。凄いことです。

 

ゴールデンバット、ピース、ハイライト、そしてセブンスターの価格ですが…

こんなのがありました。

 

タバコ価格の推移 1950~2019(昭和25年~令和元年)

 

へえ~セブンスター最初は100円だったんだと思いつつ、30歳の時は…220円

当時ラークは200円だったはずなので、味変というよりかは20円小遣いを節約しようと

涙ぐましい努力だったことを今気づく。なにせ曖昧MEなもので

 

で、興味・関心を持つと人の欲求は限りない(by陽水さん)

税金ってどれくらい払ってるんだろう、タバコ税なるものがありその推移は前の動画で

よく理解した。動画を何度か視聴していたら最後に

 

(総動員)

販売価格510円の場合で本体価格は、な・な、な~んと181.2円

消費税が入るにしても税込み200円、安っ タバコ税に300円も払ってるってか

一日2箱吸うと600円、月18,000円、年216,000円も税金払ってる

気が遠くなりそうな高額納税者ですね。

新しい耕運機買えるやん、なんならビニルハウスも・・・

と、まじめに気まぐれなボクが思ったりしております。

なんなら所得税減税の対象にならんかなぁと。これは年金生活者で元々所得税が低いので

『期待薄』にございます。

やはりここは、

禁煙

しかない

と、思いつつ朝からコンビニにタバコを買いに行くボクでした~

 

ついでに、酒税も見てみました。

 

税金にまみれたボクの人生、見直さなきゃなりませぬ

 

人生が二度あれば  井上陽水

 

人生は一度っきりですぞ。


自分らしく、ね。

2025年03月29日 | 気分転換

昨日の夜、9時に博務からLINEが届いた。

 

「おやすみ」の一言に、何故か柚貴クンの写真

 

 

嬉しく感じて「ありがとう、おやすみ」と返信した。

 

今朝は6時12分に「おはよう」とLINEが届いた。

「おはよう、早いね」と返信した。

が、まだ既読がつかない

 

最近、LINE電話をした時もいつも柚貴クンを前面に。

 

『僕は君と話したい』『僕は君を見るために電話してる』

ん、だけどね。

 

お兄ちゃんって立場、色々と気苦労もあるのかも?


今日、驚いたこと

2025年03月12日 | 気分転換

朝起きて、昨日のブログで訪問者553UU 閲覧数1,136PV

にはぶっタマゲマシタ(驚いた)

時々、ボーナスかしら?みたいな数値が出ることがありますがこの数はヤバイ

変なこと書けないなと・・・(笑) 平常に戻りますように

 

今夜、何気にネット情報見ていたら、日田の特集がテレビで放映されたと

Tverで見れるかしら?で検索して見たらありました。

出没!アド街ック天国

日田の名物や見どころをベスト20で紹介されていました。

今度の土曜日までの見逃し配信のようです。

【大分 日田】10位~1位 九州の小京都♪白壁の美しい街並み残る水の郷

子供の頃から豆田町には買いものなんかに出掛けていましたが今みたいに

豆田町が観光地と言う感じではありませんでした。

この番組を見て昭和59年の草野家のお雛様から展開していることを知りました。

ほぼ知っていることではありましたが歴史とか文化財とか、へぇ~~って感じです。

 

 

日記は明日投稿する予定ですがとりあえず本日驚いたことの更新にございます。

 

庭の山茶花の傍で自生したスイセンでしょうか?

毎年時期が来たら茎が伸びてきて咲きます。凄いですね~自然の力と生命力


クッキングタイム ~煮豚作りました~

2024年11月08日 | 気分転換

7日の夕飯に煮豚を作りました。ついでに煮卵も…

せっかく写真残しているので備忘で日記登録しておきます。

煮豚ってチャーシューのこと?なんですね。作って理解しました。

 

まずは出来上がりからアップ。7日の母と僕の夕飯にございます。

 

①豚ブロックを煮汁に 弱火で40分…

②適当なところで ゆで卵を投下

③グツグツ、コトコトひたすら弱火で肉をまわしながら

④40分経過したら火を中火にする。この時に卵は出す。

⑤中火でコトコト、グツグツ・・・煮込む

⑥煮汁が少しトロトロになったら完成!?煮豚に煮汁をかける。

完成、いただきます。

母もしっかり食べてくれましたよ。奥さんは夕飯済んで帰って来たので煮豚は食べませんでしたが煮卵は食べたようです。

 

プラス1

お昼はインスタントラーメンを食べたのですが、高菜の煮つけをトッピングしてタカナラーメンになりました


なんか感動

2024年10月05日 | 気分転換



夏のドラマが終わりをむかえて見始めた『グッド・ドクター』2018年の作品です。

3日ごとの配信でいよいよ10話まで来ました。

歳のせいもあるかも、だけど。涙もろくなっているようにあります。何度か涙してしまいました。

 

山﨑賢人君と上野樹里さん。いま山﨑さんも30歳?らしいから「君」ではないですね。



すきなことがんばれること。大事ですね。そして相手を信じることも。



やはりトライを継続するためには好きになることが一番なんでしょう。

 

もうひとつの「知ってるワイフ」は7話まで視聴して8話の初めで断念しています。

9話、10話(多分最終話)までアップされていますが・・・見てしまうと心が折れそう(笑)です。

時間をかけてテレビ見て心が折れてしまっては元も子もないかな メンタル弱しってとこでしょうか。

 

みてね で柚貴クンをみながら過去掲載を・・・あったあった博務の悪ガキ

あれもこれもそれも、愛するカーチャンの影響なんでしょうかね~~~

その気の 博務 サングラスから外れてる目が愛おしく感じてしまう爺にございます。

2歳の頃の博務。荒んだ心が癒される~かも。


最終回ゾクゾク~~~

2024年09月19日 | 気分転換

Tver見逃し配信で視聴しているものも最終回となって来たものが増えてきた。

今朝も新しい配信はないよう

見るのが減っても時間はあるので何を観るか?

今は何故か「徹子の部屋」を視聴してる。これまでは検索視聴していたが、何故か今朝、お気に入り登録をしてしまった。

やはり黒柳徹子さん、凄いよね。と感じます。久米宏さんとの「ザ・ベストテン」が強い印象ですが、母と3つ違いなんですね。その他の活動も含めてやはり凄い方です~~~

それから過去放送の「グッド・ドクター」を少し前から視聴しています。3日に1話の配信なので今5話、多分今日あたりに6話が配信されるんだろう。

テレビで「アトムの童」視聴して感動しましたが、その時の主人公・山崎賢人さんが出てるんですね。6年も前から・・・最近はCMでも拝見します。


昨年Tverで観ていた「ばらかもん」がお気に入りにアップされてきました。

テレビ感覚で何気に視聴していますが、「ばらかもん」と「マウンテンドクター」の主人公は同じ方だったんですね。
杉野遥亮さんという俳優さん。

そんなこと、今さらながらに気づく僕 10月からは刑事役だそうです。

 

一応備忘録でこの夏に楽しませてくれたTver登録番組を列挙しておこうと思います。(順不同、というかカンニングペーパーに出てきた順です)

①西園寺さんは家事をしない

②マウンテンドクター

③海のはじまり

④ブラックペアン シーズン2

⑤青島くんはいじわる

⑥マル秘の蜜子さん

⑦GO HOME~警視庁身元不明人相談室~

⑧錦糸町パラダイス~渋谷から一本~

⑨ビリオン×スクール

⑩しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~

⑪ギークス~警察署の変人たち~

⑫スカイキャッスル

⑬笑うマトリョーシカ

⑭焼いてるふたり ~交際0日 結婚から恋をはじめよう~

⑮伝説の頭 翔

⑯新宿野戦病院

 

15本も視聴してたんですね。でも1週間で換算すると1日約2本ですからね。そんなでもない。感想も入れたいけど気分次第ですし、最後まで視聴出来て感謝しております。

 

あっ、これ以外に今年は「虎に翼」がありました。

朝8時はちょうど、母との朝食タイムだし、昼12時45分は気ままな昼寝タイム

Tverと同じようにNHKにも見逃し配信があったので毎日もらすことなく視聴出来ました。

それも28日で終了予定。朝ドラを見続けたのは人生初です

が、これからはテレビがお友達♥一日の楽しみになってくるお年頃なんでしょうかね~~~

 

そうそう柚貴クン、ハイハイ始めてましたが16日までは前に進みませんでした。が、昨日前に進んだそうです

娘がみてねにアップしておりましたが、爺との特訓が功を奏したか

伍香さんとの仲良しツーショットもアップしてたので備忘録

伍香ママが病院に行くので昨日の夕方も伍香さん来てくれてて夕飯たぺましたよ。とても可愛いです~~~

 


奥さん、彼に会えず‼

2024年08月30日 | 気分転換

大分に行ってる奥さん。

当初は29日に帰ってきて、30日福岡に行く予定でした。

目的は・・・郷ひろみさんのコンサート

郷ひろみ 「逢いたくてしかたない」 Music Video

そして31日には春喜と清真クンのピアノ発表会があるので明日は福岡泊まりの予定

そんなスケジュールを言われて、『直接大分から福岡に行けばいいんじゃ』とボク

 

今回予定もしていない台風が直撃しています。

多分今日の夕方には高速バスは走らないよね。

明日の午後は走れるかな⁇

 

今のところ、30日コンサートの中止などの情報はないようです
【8月29日朝6時段階】

はてさて、奥さんは郷ひろみさんに無事に会えるのでしょうかぁ~

息子と息子嫁、そして奥さんのLINEで「あるといいですね」
「以前にもこんなことありませんでしたかね」と

 

で、29日夜8時半過ぎに家族全員へのLINEで…

ひろみさんのコンサート延期になりました。
高速バス、JRも30日動かないので31日に直接福岡に行きます。

中止ではなく、延期らしい。案内文を添付しておりました。
10月13日の日曜日

伍香さん3歳の誕生日翌日だぁ~

ふむふむ、ふむ。10月13日は福岡に行くよのサイン(・・? 
のろしでしょうか

 

息子嫁から 「中止じゃなくてよかったですね」と優しい言葉をかけてもらったようです。

 

※昨日の早朝3時45分 「奥さんは彼に会えるでしょうかぁ~」で登録しようとしたのですが、朝の情報を見てからと止まりまして、忘れてしまってまして、翌日同じ時間帯(ただいま3時45分)にタイトルを替えて、ひろみさんにも登場していただいての備忘録登録にございます。

はい、遊び心にございます


夏休みの課題【アサガオとお孫ちゃん】

2024年08月18日 | 気分転換

昨年もアサガオを植えたのですが種まきが遅くて9月末頃にチラホラ咲いて終わり。

今年は夏休みに博務や春喜が来た時にアサガオが見れるようにと 水やりと追肥までしてみました。

8月16日朝 博務とアサガオが撮れました



寝起きの博務を無理やり裏の畑に連れて行きまして・・・

博務はカエルや昆虫が苦手 畑に連れて行くと「カエルおらん?」「ギャー虫~(*_*)」と大騒ぎになります。



前に撮った(12日朝)春喜君。春喜は昆虫大好きなんで畑を喜んでくれます。




こちらからはキュウリは数本採れただけでしたがアサガオが長い期間咲いてくれて念願叶ってよかったです。

来年のお盆は今年の経験を生かしつつお孫ちゃん5人でアサガオの前で写真を撮ることを目標にしようかな・・・


日記の写真

2024年08月07日 | 気分転換

毎日暑くてなかなかその気にならない。かなぁ・・・

昨日は早朝、庭の花壇と裏庭の畑に水やりをして

6時前からお墓に行って掃除をしてみた。

約1時間ブラシを持って、高帚を持ってやったが

なかなか墓石についた苔はとれにくい。

 

7時を過ぎると日差しも届いて暑くなる。

暑くなると気持ち的にだと思うがすべてが停滞する。

 

おかげで?見逃し配信の見逃しはない

見逃し配信が増えるとそれは一つのストレスに感じて

見逃し配信がないと満足するかと言うとそうでもないみたい。

 

心は気紛れとは言うが60代後半になっても二十歳の頃の

感覚のままなのかな

 

まあ、色んな意味で自分自身の本質はなかなか変わらない

ということなのかも。

 

先送りにするより日々こなしていった方がいいに決まってる

んだけど、追い込まれる方を好んでいるとも考えられる。

 

娘の、みてねで過去の写真を閲覧した。

ほぼ、博務の写真が中心だけど母がいたり僕自身もフレームに

ハマってたりする。

懐かしい?

けど、その頃に戻りたいとは感じない。

お孫ちゃん、子供の成長は嬉しく感じるものなんだろうね。

 

成長した博務を見る方が嬉しく感じたりする。距離的には遠くなるけどね。

 

こちらの日記からお孫ちゃんたちの写真を半年経ったら削除してる。

後から読んでみると写真が無いと何の話なのかが見えなかったりするし

情景も浮かんでこなかったりする。

 

『ジイとボク』は博務と一緒に住んでいる時につけたサブタイトル。

春喜が生まれ、清真クンが生まれ、伍香さんが生まれ、そして柚貴クンが

今年誕生した。

去年までは既に削除しているので再アップは難しいが、博務の写真だけは

これからも日記に残していこうとお孫ちゃんの写真を削除しながら思った。

 

心は気紛れなのでまたどう動くかは自分にもわからないことです、けどね。

 

♫ こころは気紛れ/オフコース (小田和正) Instrumental

 

🎶わたしはまだ若いから・・・

 

博務の小さい頃の1枚

 

僕の携帯の待ち受け画面の博務

滝尾駅にて(大分市) 博務と初めての電車散歩。最初の1枚より

 

 

この写真、けっこう使ってましたね。自分でも覚えてないけど(笑)

 

思い出の地へ - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

博務と日曜日に電車に乗ることを始めたのは2歳の後半だったでしょうか。懐かしい写真を見ながら思い返しています。先日の日曜日(7日)は英語塾がお休みだったので少し遠...

goo blog

 

備忘録、大切です。と改めて感じたりしています。

 

今朝も2時起き・・・投稿は朝7時過ぎに設定しますけど。

これだけ2時起きが続けば体内時計はやっぱり、凄し