goo blog サービス終了のお知らせ 

明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕

ジイとボク

サツマイモ植付け完了&トライandエラー9日目

2025年05月22日 | 日記

一昨日20日は気温が30℃を越える真夏日でした。

そして昨日は朝から雨が降り続くというお天気模様

連日、畑の朝練と夕方仕事で

月曜日にナスに引き続きキュウリの植付けが完了しました。

トマトも中玉と小玉ですが2本植え付け



そして、昨日の朝。雨が降る予報だったのでカッパをまとって無理やりサツマイモを定植しました。

2畝、19本植えました。秋にはサツマイモが取れるでしょうか?



昨年は最初に植えたサツマイモが枯れたので植え替えしました。ハテサテ、今年は・・・


ナデシコの花はまだ元気に咲いてくれています。


 

インゲンとブロッコリーは順調?に育っているようですが、エダマメが定植が上手く行かずに

ほぼ全滅 エダマメが上手く行かないのは初めてにございまして、ゴーヤとともに再度苗づくり。


作り終えた後に、直接畑に種まいたほうがよかったんじゃ?と考えましたが、雨予報でもあり

とりあえず、そのままに様子を見ます。

 

あとは、トウモロコシの苗づくり。ちょっと遅れ気味?ですがこれで夏野菜は終わりです。

マクワウリのチャレンジもあるので放任主義とサボってばかりはいられない夏となりそうです。

 

ジャガイモはテントウムシダマシとやらに葉を食べられていますが、昨年みたいに葉が枯れて

しまうような症状は見当たらないので、今年はお孫ちゃんたちに掘ってもらえそうな感じです。

 

家の裏庭に植えたサトイモも幾つか芽を出し始めました。

朝方までは雨模様のようなので今日は草刈りと支柱立てに頑張ってみようかと思います。

 

禁煙トライ9日目となります。そしてエラー(失敗)継続中そろそろ結果を・・・

 

昨日は午後からなんとなく、健康体操をなんとなくやってみました。いい感じです

肩とか腰とかがなんとなく、こるものなんですね。

グラウンドゴルフのクラブもほぼ触っていませんが、身体のアチコチを動かしつつ

日々を過ごすことに楽しみなりを見つけないとな、と思うこの頃にございます。


母転落&トライandエラー5日目

2025年05月18日 | 日記

今日は朝から町内一斉清掃(市内)で7時から約1時間汗を流して来ました。

 

 

木曜日の夜、母が寝室のベッドから落ちました

いつものように21時に「寝るバイ」と言って、トイレ経由の寝室に向かったと

思うのですが10分ほどしたら「ドン!」と大きな物音「痛っ!」て感じ。


ビックリして母の寝室に行くと・・・

亀が裏返しになって起き上がれずに ジタバタ しているような母の姿。

『どうしたん?』「ベッドから落ちた」

落ちたはずみで右腕をうったようで出血していました。

毎日飲む薬に血液が固まりにくくなる薬剤が入っていることは承知してますが

そんなたいした傷ではないように見えるのに血は流れています。

最初はティッシュで押さえましたが間に合わないのでタオルを巻いて、応急措置

そのまま事なきで母は眠りにつきました。

 

翌朝、起きた時の母は転落したことを覚えていませんでした。

「腰が痛い」「血が出てた」『昨日寝るときにベッドから落ちたみたいで、背中を

下にしたカナブンがアタフタしてるように床に落ちてたよ』と説明。

母の身代わりになってくれた?杖を見せて『ほらっ、お母さんの体重がドンと』

支えと杖の部分から真っ二つになった杖を見せました。

母は驚いてはいましたが「何もおぼえちょらん」と、金曜日のデーサービスに

行きました。デーサービスでお風呂をいただくのでその際に、出血が始まった

ようで、帰宅した母はデッカイ絆創膏を付けて帰ってきました。

 

金曜、土曜日と変わった様子はないので大丈夫でしょう

 

畑仕事は朝練から夕方のサービス超勤と頑張っております。

耕運機が壊れたこともあり(言い訳)5日ほど遅れておりますが・・・

 

ジャガイモの花🌼 綺麗

昨年までは花は摘むものが学んでいたが今年は花はつけたままでいます。

 

【メークインの花】

【ダンシャクの花】

 

これに ナデシコ の花を足して

 

仏壇に…と思いましたが、仏壇は先日からのナデシコがまだ綺麗なままなので、

小瓶に入れて外に置いてある下駄箱?のコーナーに置いておきました。

 

 

畑の様子は?

サツマイモを植える予定の畝にマルチをひきました。サツマイモの苗も買って来ました。

畝はもう一度マルチをはいで畝を高くしてサツマイモを植えます。

手前はトレーに入れた状態のオクラとインゲン、左側にブロッコリーを植えてます。

 

 

こちら手前は、オクラと枝豆コーナー。右側の空き地にキュウリを植える予定です。

 

手前、ブロッコリーコーナーで左真ん中の空き地が、トマトを2本植え付ける予定です。

 

13日の夜、月に誓いをしたことが進まない。

一つが進まないと色んな事が進められない性格のようで、禁煙進まず・・・

チャレンジとトライってどう違うんだろう、一昨日の夜思った。

日本語にすると「挑戦」と「試み」?

ということで、回りくどいことになりましたが、禁煙はいつものように 失敗

し続けていますが、「トライandエラー(失敗)」を繰り返しながらも

今回は『断念』はしないと心に誓ってエラーを繰り返し繰り返し、目標達成を

目指すことといたします。

 

あちらこちらでブログの引越しが進んでいますね。

あちらこちらに視察にもお伺いしていますが、どうしたものか?と迷う部分は

ありつつ、当初の予定通りに8月ごろに転居出来たらいいかなと思っております。

 

畑仕事が当初予定より5日ほど遅れております。

今日はこれから、茄子とトマトを畑に植えに行き、キュウリを畝を作って、

サツマイモの畝をあげて明日にはサツマイモを植え付けたいと思っています。

そして・・・ゴーヤとトウモロコシの苗も作りつつ、大根と小松菜も植えるイメージを

頭の中ではしております。

想いと実践が合わないことは通常ですが、挫折しないようにガンバルンバ

 

博務が新しいバスケチームに加入して活動を再開したらしい。

試合も見に行けるように楽しみにしています。

春喜はピアノ発表会が秋にあるそう。それも見に行くぞ~~


満月に誓う?

2025年05月13日 | 日記

5月13日、年を重ねての初めての満月

 

日記を更新しないままに21時過ぎには寝入ってしまいました。

が、23時半に「そうだ、満月を見なきゃ」で目覚めてしまった

 

雲も見えない南の空にポカリと浮かんでおりました。

満月に誓う・・・

それほどのことでもないんでしょうか?

 

月曜日は完全休養日としましたが、今日から畑の朝練再開

そして夕方にも時間外出勤いたしました。

 

ジャガイモ君、メークインは花をたくさんつけてますが、ダンシャクは

そこそこの花付き

やはり同じジャガイモとはいえ、花の姿も違うものなんですね。

どちらも個性で?綺麗に見えます。

 

月曜日の朝、母がデーサービスに行ってから博務達は大分に戻っていきました。

【仏様にお参りする博務と柚貴クン】



奥さんも車で送るとのことで同伴でございますが、

12時からの地鎮祭に家族と奥さんが参加してる画像が送られてきました。

娘の夢へのはじめの一歩がスタートしました。9月家屋完成予定で来年6月に開店。

博務の未来(あした)もかかっていることだし無事に進みますよーに(月にお願い)

 

そしてこれは難題多しのことで、断念、脱落も大いにありうることですが・・・

禁煙 もう一度だけトライしてみます これは星に願いか

6年前は博務と春喜と二人お孫ちゃんでした。

その二人に6年前「7月1日から爺は禁煙します!」と一人勝手に宣言して、

すぐに却下した経緯がございます。

 

博務からは以前から「爺、タバコ止めたらお金溜まるよ」と言われ続け、

今回、春喜から「タバコ禁止令」の置手紙を貰い。

お孫ちゃんの長男、次男がこれだけ気にかけてくれてるのに君は何の行動も

しないのか?と天の声が・・・聞こえてはきませんでしたが。

そのうち、清真クンと伍香さんからも責められる爺の姿が(そこまで居るか?)

 

そんな訳で、今夜奥さんだけには言っておきました。「禁煙する」

また約束反故となると面目ありませんから、出来たらお孫ちゃんたちには

報告するということで、ブログの中でも見守ってくださいませね。

はてさて~~どうなりますことやら

 

「ボクの空」 矢野真紀

 

朝練から朝8時半に帰宅して朝ご飯の準備をしましたが、母は朝10時半まで

起きてこないので、息をしているか覗きましたら目覚めてくれました。

10時45分から遅い朝ご飯を食べました。

14時過ぎにはパンケーキを2つ平らげて食欲的には元気な母にございます。

 

夕方僕が畑に行っている間に奥さんも帰宅して18時に家に帰ったら夕飯準備

普段の生活が戻ってきました。

明日はデーサービスですが、畑の朝練には行きたいと思います。


68歳誕生日&母の日

2025年05月12日 | 日記

昨日5月11日で 68歳 になりました。

母の日の感謝も兼ねているので「MOTHER’S DAY」のプレートも

 

柚貴クンも来てくれました。



博務たちは17時半頃に到着

さっそく夕飯の準備をして誕生会兼夕飯の準備をしていたら、

妹が突然来てくれまして、母の日の花をアジサイを届けてくれました。



嬉しそうな母。妹も母が娘と認識してくれて嬉しそうでした。

妹は旦那さんがひとり待ってるということですぐに帰っていきました。


お寿司と唐揚げ。定番の夕飯と奥さんが前日から作った筑前煮で夕飯

自分自身、食が細くなったかなぁ~と感じます。そんなに食べれません。


夕飯済んだら定番のケーキ

博務の手にはまだ包帯が外れていません(両手です)

ローソクは一本にしてもらい、博務と伍香さんに消してもらいました。

そして宮崎のお父さん(息子嫁の父上)から毎年いただくマンゴーがデザート
柚貴クンにとっては初めてのマンゴー 「僕も食べていい?」みたいな



博務は大好きで伍香さんも喜んでくれました。

とても美味しくいただきました。いつもありがとうございます。



そして本日誕生日のメインイベント?『お風呂』

婆(奥さん)が、柚貴クンから伍香さんとお風呂に入れて、僕が博務と入浴。

博務はまだ両手のケガが完治してなくてお風呂はカーチャンか、カーチャン旦那に

全身洗ってもらってるそう。

両手にはビニールをかぶせて博務がお風呂に到着しました。

ゆっくりお湯につかって・・・洗いは爺

頭からつま先まで洗ってあげましたよ。

今日大分に戻って包帯が取れるそう。

【博務2歳?の頃の入浴シーン】

最後の一日だったようで、「爺に洗ってもらおう」ということで誕生日に来たそうです。

たまたま土曜日が登校日で今日、月曜日が代休で叶ったようです。

僕にとってもこの上ないプレゼントだったかも知れませんね。

一緒に住んでた5歳まではいつも一緒にお風呂してたもんね。

 

お風呂から上がると、柚貴クンも寝床で就寝準備中。

博務と婆は起きていましたが、僕も21時半には寝入りました。

 

土曜日から一泊してくれた春喜は15時過ぎに列車で福岡に帰っていきましたが、

「帰りたくない~」と泣いていたそうです
(いつものことだそうですが嬉しく感じます)

そんな春喜が僕のパソコン前に手紙を置いていました。

・たばこすうの、禁止 ・たばこを買うのも禁止 じいじ

10000円以上のばっきん

だそう(笑) タバコやめないといけませんね。もとい、いけませんかね~

博務も手紙をくれました。

 

伍香さんも「おめでとう」とたくさんのお絵描きをくれましたよ。

ママに判読してもらわないと爺には理解不能な(笑)ものが多かったけど、おめでとうの伍香さんの

気持ちはしっかり感じました。

 

博務とお風呂に入れたこと、お孫ちゃんにお祝いメッセージをもらったこと。とても嬉しいですね。

まあ、それもこれも婆(奥さん)がこれまで頑張ってくれたからですね。

危ない夫婦関係にはございますが、奥さんに一番感謝しないといけないのかも知れません。

「ありがとう」

母にも朝起きて、『今日は僕の誕生日だよ。いつもありがとう』と言いました。

母も嬉しそうに「68歳にもなるんか?おめでとう」と言ってくれました。

 

子供たち(息子、娘二人)で何か企んでくれてそうです。

土曜日に息子が「耕運機見に行った?」と尋ねたので『まだ』と言いましたが、

「誕生日プレゼントで耕運機買ってあげるよ」と…『いやいや、それはあんまりでしょ』

と答えておりました。その時に、

息子嫁が「お義父さんに畑作ってもらわないと子供たちの遊び場がなくなりますから」

と言ってくれてたなぁ~と。

そんなもんプレゼントされると畑仕事辞められないものなぁ~と・・・それ以前に

タバコやめなきゃね。

 

今日、博務達は午前中には大分に戻ります。新居の地鎮祭があるんだそう。

バスで来てるので婆(奥さん)が車で送ることになりました。

 

昨日まで5日間連続で畑の朝練に行きました。今日は母がデーサービスに行って

博務たちが大分に向かってから畑に行きたいと思います。

 

今はサツマイモを植えるところを作っておりますが、今年は「マクワウリ」もトライするので…

如何なりますやら~な朝にございます。

これから母のデーサービス準備して7時40分に母を起こします。

 

昨日は少し肌寒かったけど、畑仕事にはちょうどいい感じでした。

今日も一日、元気に笑顔でお過ごしくださいませ~~ね。


春?初夏?の嵐&泣きっ面にハチ?

2025年05月11日 | 日記

今朝は3時起床 西の空にまんまるお月様が見えていました。

満月は明後日13日のようです。

 

昨日土曜日も朝から畑に行きました。朝6時から8時半まで朝練

金曜日は、午後から豪雨・・・でしたので畑には入らないほうがよさそうな。

ブロッコリーも蔓なしインゲンも不織布で風対策をしていましたが

風に飛ばされることもなく大丈夫そうでした。

ただ、風が強くて見ていたら、桜の木よりも梅の木のほうがヤバいかも。

 

春の嵐?にはちと遅く、初夏の嵐?

嵐と言えば…6日の夜。奥さんが携帯を差し出して「見て」と

嵐のファンクラブサイトの映像でした。

『大野君がいる 嵐復活らしいメンバーの声での情報を拝見しました。

 

既に既報となりましたが、来年春にコンサートを各所で行って 解散 となるそう。

休止してもファンクラブを継続していた奥さん、嬉しそう。でも淋しそう

ファンクラブのメンバーを優先でチケットもとれるらしい。

『行くんかい~』な気持ちではありますが、ボクでも百恵さんのコンサートなら

行きますよね。行けるなら。

『嵐メンバーのファンへの誠意なんだろうね』

と、話をしたらネットニュースで嵐に関する情報が色々、イロイロ。

 

で、話を戻しまして、畑で草刈りなどをいたしまして、メインのひまわりと

ナデシコの移植作業に…入りましたところ

畑作業用の日よけ帽子をかぶり、その上から防虫対策ネットをまといながら

作業をしていたのですが、『イタっ』と思った時には既に時遅し…

右目を小さな虫? 最初はナデシコからの汁が飛んできたかな?と思ったりも

しましたが、タオルを目に当てると少量の「血」が滲んでる。

『うーん、刺されたか』何者かもわかりませんが、

芽が、目がみるみる腫れてきました。それでも任務は完了しないとで、

ひまわり3つとナデシコ根こそぎ3つと花部分をゲットして帰宅しました。

 

8時40分 母は起きていて、朝ご飯中にございました。

『病院にいくからね』「だれが?」のような会話をいたしまして、ボクも朝食。

病院に行く途中に、薬局に立ち寄りまして「眼帯」なるものを購入して着用。

「丹下左膳」「座頭市」な気分でおります。

病院はスムーズに30分くらいで終わりまして11時頃には帰宅。

午後から息子たち家族が来る予定なので、母も奥さんも僕も

それぞれにそれぞれなことを過ごして、お昼のソーメン食べて息子たちを待ちます。

 

息子たちは奥さんの実家にも立ち寄ってくれての到着でした。

来て早々に先日、七五三だった清真クンと一緒に近くの公園にボール遊びにいきました。

バスケットボールでサッカーです。爺は歩いていくだけでヘトヘト

 

 

春喜が一人で爺婆んちに泊まるということで、息子と春喜で日田駅までチャリで

切符の購入に行ったり・・・伍香さんが来たりして賑やかになりました。

 

お風呂に入って、夕飯食べて、20時頃に福岡組と伍香さんたちは帰りました。

 

今日は博務と柚貴クン、娘夫婦が来る予定ですが、昼過ぎが夕方に変わったようです。

春喜は博務と遊べることを楽しみの一つにしてただろうに、ごめんね~

奥さんに『どこかに連れて行ってあげたら』とお願いはしております。

 

ただいま、朝5時。目がよろしくはありませんが、朝練5日目。

今日も行ってくる予定にございます。

(投稿7時設定)


深夜の徘徊始まる(・・? ヤバい?

2025年05月10日 | 日記

いよいよもって5月10日になってしまった

朝練(早朝畑仕事)は昨日まで3日間続けてはいるが間に合わない

昨日は雨予報

 

 

畑の中ではなくて畑の外。竹藪の通路側にドデカイ草が・・・

これが苗なら、いい出来栄え

みたいなものも、なにものか(・・? わからなければ総称 草 となる。

しかも雑草

わからないままに刈り取ってしまいました。

 

今日は息子家族が午後あたりに来てくれる予定。

なので今日の畑仕事は朝練で終わり。

朝練のあと、9時過ぎから母を病院(骨粗しょう症)に連れて行く予定。

明日は大分の娘家族が来てくれる予定。

博務にも柚貴クンにも久しぶりに会える💕

 

【独り歩きを始めてる柚貴クン】

みんな一緒に同じタイミングで顔を見れたら嬉しいけど、それぞれに

スケジュールがあるのだから、来てくれるだけで感謝しないとね。

 

朝練初めて4日目。

昨日は20時前に就寝してしまいました。

そして、深夜の2時半に起床してブログ閲覧して農業YOUTUBE観て

Tver視聴。

波うららかに、めおと日和

を観ました。そして、もうすぐ5時半になります。朝練に行ってきます!

 

畑にある、ひまわりとナデシコの花を持ち帰って庭の花壇に置きたいと思います。

明日は 母の日だからね。

 

久しぶりに今日のgoo運勢 おうし座 12位と最下位にございます。

 

総合運 ひとつ
強いプレッシャーを感じそうです。
負の感情に陥りがちなので、プラス思考のイメージトレーニングで撃退しましょう。
プレッシャーを緩和させる自分なりの方法を見つけておくと、いざというとき役に立ちます。

あまり関係ないけど

恋愛運3

同性異性を問わず、モテモテのあなた。楽しいお誘いがたくさんありそうです。
積極的に受けて吉ですが、疲れやすくなっているので無理のない範囲で楽しみましょう。

 

仕事運    4

吉凶混合。
今日のあなたは仕事のできる人なればこその強いプレッシャーを感じることがありそうです。
メンタル面を強化するためにイメージトレーニングをしてみたり、
ストレス解消をかねてスポーツを始めては。

いやいや、畑仕事はスポーツです

 

健康運3

マイペースが幸運の鍵。無理はせず、ほどほどを心がけて一日を過ごしましょう。
もし、友人やライバルが急に成果を出したとしても焦らないようにしましょう。
今日のあなたに無理は禁物です。

 

総合運こそ★ひとつだけど、全然いい感じの星占いにございます。

無理せず、マイペースで今日も頑張りましょ

 

今日は 春喜と清真クンと伍香さんに会える。

明日は、博務と柚貴クンに会える。


春喜と清真クンが楽しんでいる自転車競技

4月27日競技があり二人とも2位だったそう。

清真クンも2位

映像観ていたら結構、過酷な自転車競技です。

モトクロスみたいな傾斜ありの場所を自力で完走する。

『諦めない気持ち大事』と孫ちゃんに教えられた爺にございます。


最近のわたし(・・?

2025年05月09日 | 日記

水、木と朝練ならぬ、早朝出勤及び、遅出のサービス残業で畑仕事をいたしました。

 

7日水曜日は朝5時半から畑に出向きまして、母がデーサービスなので7時には帰宅

8日は6時出勤で、母が通院日なので8時半には帰宅して朝食して病院に行きました。

朝のうちが仕事は捗るような気がします。

 

ジャガイモに花がつきました。

メークインの方が花が多く見えますが、ダンシャクは

ところどころに花が見える程度。

ジャガイモの花を摘むか、そのままか・・・昨年までは取ってました。

今年は花はそのままにしています。

農業動画のアチコチを見ていますが、よく見てる動画でそのままでも収穫にも

ジャガイモにも影響はほぼないとのことなので

 

ブロッコリーと蔓なし、蔓ありインゲンの畑への移植が完了しました。

根付いてくれるか・・・

ひまわりは大きいのと小さいのがそれぞれ3つ育っています。

あまり移植はしない方がいいようですが、母が畑にはいけないので

ナデシコと一緒にヒマワリも畑から庭の花壇に持ってきたいと思っています。

 

 

Tverの春ドラマ、17本ほど登録しましたが、農業YOUTUBE観たりで

なかなか見れなくて、お気に入り外して、継続視聴は10本までになりました。

『あんぱん』は毎日、朝食後に見逃しで観ています。

 

あと、今日は母がデーサービスで雨予報なのでこれから畑に片付けに行きます。

明日、息子家族が。明後日は大分の娘家族が来訪予定です。

両手に包帯の博務にも久しぶりに会えます。

伍香さんは今夜から滞在してくれるんでしょう。

 

なので明日の朝までは畑仕事はガンバローと思います。

 

 

ブログの引越し、みなさん着々とされていますね。

あっちみたり、こっちみたりで「ここはどこ(・・?」「わたしはだーれ(・・?」

みたいな感じがありますが馴染むまでしばらくはこんな状態でしょうね。

 

わたしは ここ です

 

昨日、母の病院に行きました(70歳で手術した脳の動脈瘤)

全く問題なしだそうです。

先生から母に「お母さん強いね~」と感心した言葉をいただきました。

母 強し


こどもの日&引越し

2025年05月06日 | 日記

昨日はこどもの日でした。

伍香さんは、婆とママと3人で鯉のぼりに入りに行きまして、

春喜と清真クンは宮崎に滞在していて、従妹よりをしたそう。

そして、博務と柚貴クンはカーチャンがお仕事お休みして

お出かけしたそうです。

 

去年のこどもの日は「柚貴クンの初節句」でお食い初めをいたしましたね。

 

 

 

こどもの日 - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

今日は5月5日こどもの日ですが、1月に生まれてきてくれた柚貴クンのお食い初めのお祝いをいたします。お昼頃に、柚貴クンが両親と来訪予定で奥さんの御両親(祖父母)も...

goo blog

 

 

お孫ちゃんたちも成長するにつれて行動範囲も広くなるので、爺・婆んちに行こう!

は、だんだん少なくなるものでしょうね。

 

母も3日間のショートステイを終えて16時頃に足取り軽く帰ってきました。

職員の方が、「昨年の時よりも足取りがよかったですよ」「楽しそうにすごされてました」

と教えてくれました。

家に帰りついた母の第一声「あ~、家が一番いい」なんだそうです。

17時過ぎには取り込んでいた洗濯物をたたんでくれました。

 

奥さんは今日、久留米の叔母さんのところにお義母さんと一緒に行っています。

一昨年12月に脳梗塞になり、入院。そのまま老人施設に入ってる叔母ですが、

今日は外出許可が出て自宅に戻れるんだそうです。

1年以上、不在になったマンションに叔母さんも戻れて嬉しいといいなと思います。

奥さんやお義母さん。甥家族などが集って短い時間ですが過ごすようです。

息子の嫁からLINEで「お母さんも忙しいですね」と来ていたので

『多分、前世はカツオじゃないのかな?』と返信しておきました(笑)

 

【伍香さんのこどもの日】

鯉のぼりに入りに行きましたが、消防車や救急車に自衛隊にパトカーまで乗れたそう

 


伍香さん鯉のぼりのおなかの中にいます。助けに行かなきゃ!


 

迷彩服の伍香さん



まだ免許はありませんが・・・



バイクまで飛ばしております。



えー白バイも・・・カッコいいけど癖になると困るんば



次は消防車に、



パトカー・・・ついに逮捕されたか(・・?



色んなお仕事の人に 鯉のおなか から助けてもらってよかったね。

女の子だけど、鯉のぼり好きです~~

 

 

雨なので畑に持っていけない、まくわうりと蔓なしいんげんの鉢上げを午前中しました。

はてさて、無事に畑に引越しは出来るのでしょうか~~そして、その日は、いつ~(・・?

 

今日は1日雨予報でしたが、午後から雨も上がったようです。

畑には入れないでしょうが、畑に行って来ます。

 

3日、4日に行った宮崎紀行は写真の整理が出来てなくて、そのうちに・・・


行ってきます!何処へ?

2025年05月03日 | 日記

おはようございます。

昨日、日記を書いて寝ようと思っておりましたが、

いつものように寝てしまいました・・・

しかも途中目も覚めずに5時に目覚め



旅の準備をしないといけません。

清真クンの七五三祝いを4日宮崎でするので、今日朝から宮崎入り

母は3日から5日までショートステイで過ごしてもらいます。


3年前に春喜の七五三も宮崎でしました。

 

はるきの七五三 - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

9月23日と24日は行きも帰りもJRを利用して奥さんと宮崎へ行ってきました。昨年から予定していた、春喜の七五三のお祝い。コロナ禍で延び延びとなっていましたが、春...

goo blog

 

ということで、行ってきます




【柚貴クン】と博務

博務からLINE電話がありまして、『なんでLINEの待ち受けに

柚貴クンの写真なの?自分の写真にすればいいのに』と聞きましたら

「だって柚貴可愛いんだもん」だそうです。

兄弟でもそんなものなんでしょうかね。

 

 


筍の皮むきしましたよ。奥さんが灰汁抜きしてくれました。

 

それでは皆さん、GWを元気にお過ごしくださいませ。

今日の一枚で宮崎をアップ出来たらと思いますが・・・

これから水やりして旅立ちの準備にございます。

 

 

ありがとう 20250503


5月になったよー 八十八夜&タケノコ

2025年05月01日 | 日記

今日から5月にございます。

そして今日は立春から88日目なので八十八夜。らしい【暦のページより】

 

今朝は6時から苗に水やりなどをして6時半に畑にGO~いたしました。

🎵重いカバン抱えて町から町

♬朝も早よから~カラベント下げ~て♪

 

昨日は朝から所要が出来て畑に行けず、午後からはGWにでかけるので

散髪と白髪染めをしに散髪屋さんに行ったら2時間半かかりまして、

畑もタケノコも放置状態にございましたので今朝は一番に畑行きです。

 

ジャガイモだけスクスクと…

 

一昨日見つけてたタケノコ目指して

また少し成長したような・・・

 

一応、スコップで掘りつつ、必要なら鍬を使いつつ、ノコギリも準備いたしまして

 

4本の予定でしたが、6本捕獲

小さいの2つは普通に処理できそうですが、でかいやつ2つはどうするん?

なんか、奥さんから怒られそうな予感

その時は「食べ物を粗末にするべからず、命をありがたくいただきましょう」

と心の中で唱えることといたしましょう

 

今年はずいぶんと筍との出会いが多い感じにございます。何かの前兆でしょうか?

 

ジャガイモの芽掻き1列と追肥もいたしました。

芽掻きをしていないところとの差を今年検証してこれからの参考にしたいなと思います。

 

そんなこんなで草刈りも致しまして8時半過ぎ、体力タイマーの切れる2時間を過ぎた

ので家路につきました。

また、16時頃から1時間半畑に行く予定です。今夜は雨模様のようなので・・・

 

八十八夜と言えば、NSPの歌を思い浮かべますが、細坪さんのチャンネルに「八十八夜」が

アップされていて、歌ってるのは 中村さん でした。

八十八夜

 

中村貴之さんの歌声を聴きながら、中村さん今どうしてるんだろうと検索してみたら。

2021年11月に亡くなられてるんですね。4年前、知らなかったです。

今頃は天野さんと天国で歌うたってるでしょうね。

天野さん含むメンバーの歌声と素顔が見れるこちらもご覧ください。

八十八夜:NSP

 

NSPと言えば、16歳の頃ギターを覚えて3フィンガーなるものを見て、

カッコいいと思いながら聴いて覚えたこちらの曲が多分、最初の出会いでしょう。

もう52年も前のことになります。が、色褪せない想い出です。

N S P ・・夕暮れ時はさびしそう


タケノコ再び・・・ありふれた人生だけど

2025年04月30日 | 日記

新たに頂いたタケノコ3本

1本は奥さんの実家にお裾分けして2本を灰汁抜きしたらしい

みそ汁や煮物でタケノコ三昧な今日、この頃




ボクがつくったタケノコ料理とは違うよね、コンニャクに厚揚げ、ちくわなど入ってて

 

そんなタケノコな毎日にございますが 昨日畑に行って何気に山側に目が行きまして

タケノコあるやん

あちらにも・・・

こちらにも・・・2本も見える・・・

このまま放置すると竹藪? それは困るかなぁ

 

タケノコの湯がきは初体験でしたが、タケノコ抜きも初めての経験

こんな時も山口百恵ちゃんを想うボク

長く伸びたタケノコはメンマ用に最適だと動画で見ましたが・・・

はてさて誰が料理するねんということでしょうが、畑を守るためには

ここは勇気を出して タケノコ掘りに チャレンジしてみます

 

畑の様子その2

昨年花畑にしようと花の種を蒔いたところ(所)芽が出て草が生えて

どれが花?草? 判別がつきませんで、そのままにしていたところ・・・

なんか昨日赤い花が見えてました

これ以外は 草 なんでしょうか? って、誰に聞いてるん??

 

ジャガイモの芽掻き1畝いたしました



もう一畝(2列)はそのまま

風通し悪そうですかね?

今日、追肥してGWを乗り越えてもらいたいと思いますが ハテサテ

 

土・日、心配だった母の状態は月・火と特に変わりなく過ごしてくれています

父が亡くなった時に、数日前に夢に「花畑」が出てきました

それを母やボクに話をしてくれてて、母に妄想・幻想に「花畑は出た?」と

普通に聞きます 母は「花畑は出てこんやった」と普通に会話をしています

『お父さんはまだ迎えに来てくれんね』と言うと「向こうで楽しみょるんやろ」と

母は答えます。ボクは『お父さんはまだ来んでいい、こちらで頑張れ~と言ってるんよ』


母はよく、「あちらの世界はいいんやろね、誰も戻って来ん」と言います

そんな会話が結構、面白くて楽しかったりするんですよ

母もボクも年取って、
「あんたそげん年になるんかい」
『お母さんに言われ たくないよ』

そんな会話を繰り返している親子にございます

 

昨日何気にYOUTUBE観ていたら?聴いてたら?

「杉本真人さん」の歌声が聞こえてきて聴きいって確認してみると

作曲家なんでしょうけど、歌手なんですね

とても味のある歌声で 歌いまわしで・・・

因幡晃さんで聴いた「忍冬(すいかずら)」も杉本さんの作曲なんだ~

で、あれこれそれと聴き入りました

 

何度も聴き入ってしまう曲があって、歌詞が生きてくるものなんでしょうかね?

まず耳に心地よく入り込んで来て 目と心で感じ入る そんなことを感じたりしました

 

ありふれた人生だけど/すぎもとまさと・風邪ひき誠次

 

 

 

「忍冬」は杉本さんではなくて覚えた因幡さんで・・・
杉本さんの歌声もまた違う強い味を感じる歌声でした

忍冬 因幡晃

 

今日で4月も終わりますね 明日から5月、皐月 誕生月でもあります

 

 

『ひろむとゆずき』

お兄ちゃんと一緒にスクワットしてるんだそうです

苦しそうな博務を慰めてるんだと思いましたら、カーチャンから
「一緒にスクワットしてるつもりなんよ』だとコメント返しがありました



そして、寝そべって 腹ペコ青虫を読む柚貴クン


キミ~「おっさんやん!」

 

さてさて今日はデーサービスの日にございます
これから準備して母を起こします

 

【追伸】やはりこれも載せときます 備忘録なもので…



【MV】すぎもとまさと/吾亦紅(full .ver)

 


ブログと母の異変そして畑

2025年04月28日 | 日記

今朝は小雨模様

最近、お昼間は春の陽気で外は暖かい。

でも家の中はひんやり~としてたりして、朝のうちは部屋の中が10℃とかで

エアコン入れないと寒さも感じたりします。

 

先ずはブログのこと。

昨日のブログの閲覧数が6,569とこれまで見たことのない?数字にびっくり( ゚Д゚)

誰かがブログの移行作業をしてくれてるのか? なんて思ったり

 

gooブログからの引っ越しもあちらこちらで進んでいるようです。

移行先は 「はてなブログ」にするつもりです。先日、登録して IDも持ちました。

8月頃にデータ移行(引越し)をしたいと考えています。

Amebaは芸能人などのブログを拝見して「いいね」ボタンを押させてもらったり

今、10人くらいフォローしてるみたいだけど・・・誰だっけ?

そんなAmebaブログなので見る専門でこれからも続けます。

ただこれまでは何も補正もしませんでしたが、先日「明日を見つめて~・・・」

の表題だけはつけてみました。

 

そのうち、どこかで出会い気付かれましたら、声かけてくださいね(笑)

準備できましたらこちらにも掲載しますので、見捨てずに よろしく哀愁~

 

 

さてさて、母にございますが、

毎日の食事もしっかり食べてくれて、自分のことは自分で完結してくれてます。

新しい記憶が消えること以外、なーんにも問題ないんですが土日は「妄想?」で大変でした。

以前からある「蜘蛛」の幻想に加えて、子供のコーラスなどが見えて聞こえてくるそう。

「男の子ふたりで上手なんよ」と・・・僕も聞いてみたいけど・・・

 

以前は蜘蛛が義姉に変化して近づいてきてたのが、最近は若い(小さな)女の子らしい。

一人一人の脳の中に蓄積された映像データとココロやオモイの複合する感情。

母の場合は95年に渡る蓄積データと心と想いとがそんな映像を作るんでしょうか?

光と影 影の部分が動いてるよう見えてるような感じ。それが蜘蛛らしい。

「あっ、今、あんたの手の中にいる( ゚Д゚)」

『お母さんは手で蜘蛛捕まえることできるけど、ボクには無理だから』

『ほら、いないでしょ!』と手を見せるけど、母には僕の行いの方が不思議な感じのよう。

月曜日まで続くなら、病院に行った方がいいかもと考えていました。

 

2年前に部屋で転んで骨折してから安全のために暗くなると「常備灯」が点くようにしてます。

「光と影」が原因なら真っ暗にすれば見えないんじゃ?と単純な発想で常備灯を外してみました。

コンセント式なので簡単に出来ます。

 

昨夜の母

「よく眠れた、蜘蛛も変な夢も見なかった」と朝はボクが7時45分に起こすまで

ぐっすりと寝入ってました。

 

多分、光と影だけではなくて春になって暖かさが身体のアチコチに影響もしてるんだろうなと思います。

 

とりあえずは数日様子見て・・・週末のGW3日~5日までの3日間。

母にはホームステイに行ってもらいます。

僕と奥さんは3日と4日は宮崎に行って、清真クンの七五三祝いをします。

 

昨日、家の裏の畑に「サトイモ」と「ショウガ」を植えました。

どちらも強い野菜なのでそれなりに育ってくれるとは思いますが、大きな芋が取れると嬉しいかな?

昨年から高校からの友人が「芋煮会」をするから「サトイモ沢山作ってくれ」と半分冗談で言ってくれてます。

 

あ、そうそう。昨日、またまたタケノコ3本いただきました~

これは奥さんの仕事ですね。

まだ前のも2分の1個あるので「干しタケノコ」への道になりそうな・・・?


先日の「干しタケノコ」少しですが・・・タッバに保管しました。
水で戻して料理するんだそう。

 

雨もあがって今は陽が射し始めています。

母がデーサービスから帰ってきたら畑に行きます。

昨日いくつかの苗を畑に持っていきました。木曜日までには植付けをします!

それ済まさないと夏野菜に入っていけません

トマト、ナス、キュウリが次に控えております。

マクワウリもサツマイモも・・・

 

 

高校生の頃から奥さんがファンでして・・・いまだに毎年コンサート(福岡・大分)行ってます。

かくゆう僕も一度、コンサート要員で拝見、拝聴いたしましたが、

郷ひろみさんいつまでもかっこいいですね。

 

「よろしく哀愁」郷ひろみ


タケノコその後②&耕運機のその後

2025年04月26日 | 日記

今朝はとても寒い朝です。

5時くらいに布団がもう一枚いるくらいに寒くて凍えそうで布団から

出てくることができませんでした。

目覚めた時には晴れていたではございませんが、快晴なり~

 

昨日の夜に奥さんが帰って来たので今朝からの朝食準備はしなくていい。

ということは畑仕事に没頭できる・・・

 

と・こ・ろが・・・修理してきた耕運機。4日程は快調に動いてくれたのですが

今週火曜日からエンジンがかからず。修理したばかりだからと水・木・金と試行してみますが

農機屋さんに電話☎ 家まで来てくれるそう。

で、来てくれて点検と始動試行しますがかからない。アチコチ分解するとエンジンオイルが

切れてる。切れてるというより燃えてるらしい

エンジンオイルは先日の修理で替えたばかりだものね。最悪の事態らしいです

エンジン部分を交換すれば修理は可能らしいが全体老朽化してるし買い換えたほうがいい。

とのこと。

母がパチンコで稼いで買ったらしい耕運機もいよいよ寿命ということでΩ\ζ°)チーン

やはり手作業で頑張ってみよ!という、思し召しでしょうか・・・仕方ないですね。

頑張ってくれた耕運機に感謝 とりあえずは全面耕しは出来てます。不十分ですが

 

そんな昨日。タケノコの3分間クッキングで二品作ってみました。(3分ではできません)

 

まず一品目は「筍メンマ」

タケノコを炒めます。

醤油や砂糖に、なんやかんや入れての調合材。水40CCも入ってます。

調合材を入れてのごま油での炒め・・・

で、完成した。なんていう料理名なんだろう

母には固すぎたみたいですが美味しいです。

 

次がお肉を絡めたいと思って作ってみました。筍と豚肉の豆板醤炒め

 

先にタケノコを炒めておいて、豚肉を別に炒めて。

ニンニクとショウガ、そして豆板醤?で豚肉を炒めて、タケノコと合わせました。

動画レシピでは唐辛子を入れるようになっていましたが母がコショウの辛さが

苦手なので、豆板醤も少なめにして炒めました。

 

まいうーな仕上がり

夕飯はシチューの予定でしたが、これなら豚丼やんと思い直しまして、

筍の固さと豚肉は多く食べない母にはスーパーで「クリームチャウダー?」だっけ?

野菜がたくさん入ったスープらしきものを買ってきて夕飯にしました。

 

以上で、タケノコレシピは終了にございます。

 

冷蔵庫を見ていたら・・・愛しのタカナ君が・・・放置・・・最後の高菜なのに

とりあえず水につけてまして、今日タカナ炒めを作りたいと思います。

 

快晴の空模様。さてさて今日はどんな1日になるんでしょう。


夕飯&タケノコその後

2025年04月24日 | 日記
木曜日、母は朝10時に目覚めて来まして朝ごはんを食べました。
 
デザートはアイスクリーム(いつものモナカアイス)

お昼はお腹が空かないということで、14時くらいにたこ焼き3個とゼリーを食べて

眠り婆で夕方まで…ウトウト、グウグー

途中目覚めてテーブルに置いてある「レーズンバターパン」を食べてるみたいです


うどんのリクエストがあっていましたので、夕飯はいつもの18時半にゴボ天うどんと

白身魚のフライ、最後のカマボコで板わさ。そしてタケノコご飯

僕と全て半分こでの夕飯にございます。




まずはうどんを食べきってからのタケノコご飯だったので半分くらい残しました。

金曜日には奥さんが帰ってくる予定なので最後の晩餐になるかも、ですが、きっといつものように

帰りは夕飯してからなんでしょう。今夜はシチューをする予定にございます。

写真のうどん、冷凍なんですが細麵でとても美味しいと感じて、僕が癖になっています

 
奥さんは大分に行っていますが、先日ブログに書いた博務の怪我に加えて、柚貴クンが

胃腸炎?なんだそうで、保育園を3日ほど休んでいるようです。



胡坐をかいてふんずりかえってる柚貴クン

博務は包帯してないから怪我をして病院に行く前の写真のようです。
 
 
柚貴クンはいつも博務のことが気になるようです。
 
いつまでも仲良く過ごしてくださいね~~
 
 
またまた耕運機が動かなくなりました。
 
まだ直ってから3回しか使ってないのに…あっ!裏の畑もしたから4回か。
 
2回目、3回目の耕しをしたかったのですが、1ケ月前に撒いた種たちが
 
芽を出して大きくなってきています。今日修理に出してみます。
 
 
 
さてさて、タケノコのその後。
 
奥さんからタッバに入れて毎日水替えをして冷蔵庫で保管するように言われ

そのようにしていたのですが、ブログで干しタケノコとメンマに出来ると
 
書かれていたのでYOUTUBEで学習いたしました。


根の名残とかを削いで、切って
 


切って。
 


切って、テキトーに切って



良いお天気だったので夕方まで干しました。

これを4日程続けるんだそうで、夕方タッバに入れて冷蔵庫に保管しております。

 
そして、メンマ用にも切って、切って切りました。

場所によって柔らかさがホント違うんですね。初体験のタケノコ色々と深そうです。
 
 
明日の朝ごはんを作る時に炒めて作りたいと思います。
 
さてさて~~
 
(※ただいま4月25日早朝3時半 ブログ登録は24日日記にいたしました)
 

伍香さんからLINE電話がありました。
 
博務と柚貴クンにもLINE電話しましたが、博務は少し拗ねてたような
(カーチャンから叱られたばかりのよう)
 
柚貴クンは絵本読んだりして病気の様子は見当たりませんが、昨日までは婆も
いることだしで、保育園はお休みしているようです。
 
奥さん無事に帰還出来るのでしょうかぁ~