goo blog サービス終了のお知らせ 

明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕

ジイとボク

母の様子&同窓会

2025年08月20日 | 日記

月曜日に入院した母。

昨日は妹と奥さんと3人で見舞い(様子見)ました。

だれか知らない人も見舞いに来てくれてるような様子でしたが(幻想)

今日は洗濯物の回収を兼ねて一人で母の様子を見に行きました。

 

どうも病院に入院している認識ではなく、自分のベッドに寝ているような感覚で

話しています。

入院して、酸素や点滴などをしてもらっています。そんなことの影響でしょうかね?

 

頭の中にお盆の景色が残っているようです。

〇〇は帰ったかい?とか〇〇がさっき来てくれたとか…最初は意味不明でした。

 

昨日はそんななかったんだけどね。これは毎日顔を見に行かないいけませんね。

 

奥さんのおとうさんもやけどで久留米の病院に転院しましたが、13日に手術をしました。

手術前にお義母さんと奥さんと息子とボクと4人で見舞いましたが、元気そうでした。

やけどの傷も神経がやられているそうで、痛みも無いようです。

一ヶ月半くらいはかかる予定。

 

 

母は15日の夕方に転倒して、尻もちをついたのですが、翌16日土曜日に救急車で

通院しているリハビリセンタを尋ねたのですが、「骨折していないから入院出来ない」と

返されて、土日は家で過ごして月曜日にこちらも通院している総合病院に連れて行きました。

こちらで再検査をしてもらうと「圧迫骨折」と「水分不足」な状態と言うことで入院出来ました。

 

16日の土曜日は僕は大分に行っていたので妹が対応してくれたのですがそのまま入院が

出来ておればまだ軽度で済んだんだろうなと思ったりもします。

 

明後日から奥さんは大分の娘のところへ1週間行きます。毎月恒例の・・・

なんか29日からニノさんの映画も始まるらしく、1日延期しての滞在となるようです。

 

僕は明後日の夜に、高校時代の同窓会があります。

母が入院して心配することも少なくなったので、ゆっくり楽しんで来たいと思います。


gooお気に入り登録削除してすみませんm(__)m

2025年08月19日 | 日記

1週間以上も更新していなくてすみません。

 

gooブログからの移行も最終?局面となりつつあります。

gooブログのお気に入りに登録している方も、あちらこちらそちらに・・・転居

 

 

ハテナ?ブログ Amebaブログ にほんブログ村

 

に登録されている方は「そこに行けば」見ることができるので

gooブログのお気に入り登録を解除いたしました。

 

これまでありがとうございました。

 

前にこちらに記しましたが、ハテナ?ブログとAmebaブログは

見ることができます。

 

ボク自身の日記は ハテナ?ブログに移行していて最終も

ハテナ?ブログに移行していきます。

 

これから どこで どんな カタチ で関われるのか?

 

ブログから降りてしまった方もいたりして、

もし 10月以降?

どこかでお会いしたら もりっち 思い出してくださいませね。 

 


博務とラーメンデート

2025年08月16日 | 日記

8月16日土曜日 久しぶりの大分市へ到着

 

(JR大分駅 喫煙所より)

 

2年半ぶりに真如苑大分精舎へ帰苑

そのあとは娘たちの新居を見に行って、博務とお昼ご飯を食べる予定

 

新居、内装がまだまだな状態でしたが9月末には受け渡しとなるそう。

娘の夢(自分の店を持つ)へ一歩一歩進んでます。

博務が「ここが僕の部屋になるんだよ」と2階の一室を案内してくれた。

『勉強机がいるね』と言うと、博務は「いらん」・・・かあちゃん(娘)は

「いるよね、勉強しないから」(笑)

9月の末か10月にはもう一度来ることになりそうです。

 

そして、娘が博務と僕を目的のラーメン屋さんに連れて行ってくれました。

娘は仕事が引き続きあるのでそのまま退散しまして、僕と博務でお店に入りました。

 

チャーシュー麺大盛りと半チャーハンをたのんだ博務

 

爺(ボク)は長浜ラーメンと半チャーハン。そして瓶ビール🍺

 

博務、完食! 「美味しかった」そうです。

 

午前中は大分に着いて真如苑に行く前に博務が練習している体育館を覗きました。

ズボンの色でしか見分けがつかない⤵ので懸命にとった一枚。

チャンと博務が写っておりました。

 

ラーメン食べて「迎えに来てもらおうか?」と言うとまだ帰らないということで

2人で大分駅まで行きまして、かき氷を食べました。

 

16時過ぎのバスで僕は日田に戻るので博務をバスに乗せて バイバイ(@^^)/~~~


母の姿(2025夏・お盆)&母が転倒

2025年08月15日 | 日記

お盆(8月13日)の朝、母に「たまには仏様にお参りしたら?」と仏壇の前に

座ってもらいました。

以前は夜にも手を合わせていたが、今はそれどころじゃない?

パジャマ姿で「おとうさん、早く迎えに来てください」と祈る母

30年前に逝った父が迎えに来ないといつも言っております。

 

母、95歳。父66歳。2人合わせて161歳。

 

 

お盆2日目(8月14日)には妹家族が来てくれて、数十年ぶりの母の耳かき…

岩のような耳垢が取れました。

妹は子供の頃から耳かきが得意でした。嬉しそうな母の笑顔にございます。

 

14日の夜。大分に戻る前に博務と伍香さんと柚貴クンが花火をしました。

母も見に縁側までパジャマ姿で出てきてくれました。

 

そんな母に突然のアクシデント 15日夕方。

精霊様をお見送りに行くため、母に「これからお墓に行ってくるよ」と言って

外に向かったところで「ドテッ?ドスン?」と大きな音がして振り返ると、母がいない。

後ろ向きに転倒したようで・・・「イタタタタ」尻もちついて腰に負担がかかったよう。


今年のお盆

2025年08月13日 | 日記

お盆前日の仏壇の様子にございます。

 

畑で採れた野菜たちも、下の畑で作ってるシャインマスカットもいただいて並んでおります。

 

 

灯篭も出して準備万端。あとはお盆の朝から奥さんが作る だんごと煮しめがあがれば

お盆モードになります。

 

お盆の朝。

準備が出来たのでお墓にお迎えに行って来ます。

 

13日のお昼。

息子家族、娘家族。みんな揃って昼ご飯。

父はお盆には精進料理しか口にしませんでしたが、お肉ありのお盆の食卓

時代の流れでしょうか?

 

夜は花火

 

14日は母と本家(父の実家)にお参りしました。

が、15日に母の実家と母の姉宅、弟宅に行くのに母は「いけれん」と・・・

 

ボクが一人で3軒お参りをしてきました。

今年も無事にお盆が終わる。予定だったのですが・・・

 


この夏、最後の野菜たち

2025年08月09日 | 日記

8月3日の日曜日。暑い中、霊園の清掃と総会が終わった。

 

雨が降らない中で毎朝水やりと収穫のため、畑の朝練は頑張っていたが、昼間も夕方も出ていく勇気が

ないままに8月に突入してしまった。

霊園清掃の夜から具合が悪くなり、食欲も無く ヤバいかな?と感じたりしながら日々を過ごしてます。

 

それでも朝は習慣からか(・・? 目が覚めて涼しい中で水やりと収穫はしっかり行きました。

 

8月4日 月曜日の朝に トウモロコシの残りを全部撤収(収穫)

 

トウモロコシご飯も甘くておいしかったです。

 

伍香さんも夕飯時に来てくれて一緒にトウモロコシご飯を食べました。

 

ボク自身、そんなにトウモロコシ🌽は好んで食べないことも改めてわかりました。

奥さんはトウモロコシ大好きです。

 

家の裏に植えてる サトイモ も雨が降らないので黄色くなり始めたので、朝の水やりをしておりました。

が、なかなか改善しないので 敷き藁(敷き草)を施しまして・・・様子見にございます。

 

キュウリも最後の一本となりそうです。(畑のキュウリは撤収しております)

 

 

あとは オクラ と ゴーヤ が成り続けてくれていますがオクラは昨年までの元気はないように感じます。

 

野菜作りは本当に難しいですね。

 

昨日から久々の雨が降り続いています。12日まで雨予報。

お墓の掃除にも行かないといけません。

 

それから数日前に奥さんのお父さんが畑で大やけどをして入院しました。

日田市内の病院に入院したのですが、久留米の病院に診察に行くように言われて診察して即転院となりました。

 

「田んぼがあるから入院はしない」とお義父さんは言っていたようですが、思いの外重症な状態です。

水曜日から木曜日、そして昨日の転院と奥さんは駆けずり回っています。

明日は久留米の叔母の見舞いと父上の見舞いにお義母さんを連れて行きます。

 

お盆前に大変なことですが、一番大変なのは大やけどをしたお義父さんでしょう。

命が無事でよかったです。

畑の燃え跡とやけどの写真をみてそう感じました。1か月半くらいの入院になるそうです。


 8月・葉月 想い色々&みちしるべ

2025年08月02日 | 日記

8月になりました。

今月はお盆もあり家族とご先祖様もみんなが集う葉月にございます。

 

今日は8月2日 三十六候 大雨時々降る

なんだそうですが、雨が降るまでにはまだ数日掛かりそうな天気予報

 

昨日、8月スタート。

母はデーサービス、奥さんは・・・

推し活? 郷ひろみさんのコンサートで福岡に行っております。

夜11時頃に帰ってきたようです。

 

7月の誕生日に 嵐の誕生カードが届かないと先日言ってたけど・・・

いいよね。変わらず好きでいること。生きてるエネルギーになること。

 

昨日の「あんぱん」

ボクの青春時代の推しの 浅田美代子さん が、お婆ちゃん役で出ておりました。

浅田美代子 赤い風船

 

え~~もうお婆ちゃん役なの?と最初は思いましたが、とても良いお婆ちゃん役を務められたなと

僕よりも2学年上だから、ことし70歳? いいお婆ちゃんですよね(失礼)

 

お孫ちゃんの幸せを見届けて 大切な人が待つ所に旅立つ

 

そしてすべては終わっていくものなのかな・・・続いていくものなのかな・・・

何故かしら 涙が出ました ちがうちがう

ね、もう赤い風船に出会って50年以上が過ぎているんです

 

 

ブログの移行も時間がだんだん無くなってきますね。

それぞれに転居したり居残ってたりいろんな思いの中で過ごされているんでしょうね。

 

7月は文月ということもあり、ブログで最初に大きな心の影響をいただいた「ふづきさん」に

拘ってきましたが、想いがあればどこかでまた会えたりするものなのかもしれません。

 

みちしるべ

 

(転写しております)

昨日の自分にさよならをして

今日のぼくは明日をあるく昨日の自分にさよならをして

今日の君は明日をあるくおんなじ道をゆければいいね

.. . . .. . ..:o.:... .. *(星)*  ..:. . . ..:.:.... . ..   . .. .. .。.O..゜.. .*(キラキラ)*..:.:.o.:... .

*(結晶)*  . .::.゜.:.。.. . .. .  *(キラキラ)* 

 

また いつか どこかで

 

 

ブログを始めた頃にYOUTUBEにもはまり込んでて・・・

見学者だけのつもりが著作権を侵しつつ好きな動画を作成したりしておりました。

そんな一コマに 猫虎ちゃん が教えてくれた 永井龍雲さん

 

道標ない旅 / 永井龍雲

 

でも「想い」を聴いたときに、僕も聴いてたよ、レコードも持ってたし
好きだったよと思い出してみたりもしました。

 

😊🤣😍 想い / 永井 龍雲

 

ブログの転居作業は進めておりますが ここを切りに視聴者に専念するのも選択肢かな?
と思ったりしています。

はて?さて? どう?選択していくんでしょう?自分でもわからない。

 

今日もこれから涼しいうちに畑に朝練に行って来ます。

昼間も出掛けたりはしていますがヤバい暑さです。

 

(未来予想図)


青い空は好きだけど

2025年07月31日 | 日記

 

7月30日、朝6時半の畑

雲一つない青空がまぶしく、この時間はまだ涼し気です。

桜の木も杉と同化して、このような見方をすると畑の草もそう大したことはない・・・

いやいや、ヤバい

 

青い空は好きな風景だったりしますが、ここまで青さが続くと ちとヤバい感

 

畑に行く途中の あしながおじさん気分

朝日に長い影 あしながおじいさんにございました

 

畑の中には色んな虫がいる

マクワウリとサツマイモの間に隙間があるがそこには 大きめの蜂がいた。

マクワウリの花にはミツバチっぽい蜂がいたし、蜘蛛もいる。

(虫の写真が出ます。気をつけて)

 

キュウリとトマトの間に デカくなった蜘蛛

蜘蛛は悪い虫を捕まえてくれるので野菜たちには益虫となるらしいですが

見るほどに 怖い カタチもドデカで 色もド派手で 怖い

 

トンボもいました

ピンボケで青いお尻しかわからないので別の写真をアップ・・・

 

こういうのは癒されます。

畑を始めた頃に訪れてくれたトンボがいますが、その子孫クンでしょうか?

お父さん、いやお爺さん? もしかしたら曾おじいちゃんも来てくれたんだよ。

 

 

イトトンボとの出会い 其の2 - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

イトトンボとの出会い 其の2 - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

探してくださいね青いイトトンボ昨日の日記に指折り数えられないくらい久しぶりに見た青いイトトンボとの出会いを書きました。(土曜日の出来事)そうしまして昨日(日曜日...

goo blog

 

 

奥さんが帰って来たので、トウモロコシが動き始めた。

レンジでチーンで

トウモロコシ湯がき?出来上がり。

食べてみたら 甘~~い 美味しい~~

トウモロコシは奥さんの大好物🌽

「まだ実がついてない」「まだ早い」と辛口コメントを繰り出すが、

パクパクと食べてしまってる

 

ゴーヤも調理されて、日の目を見た。

 

 

「トイレが暑いのでゴーヤのカーテン作ってよ」

『うん、いいよ』

ってもう遅いでしょ!

トイレは西側にあって西日が夕方まで入るので、確かに暑いι(´Д`υ)アツィー

『来年はプランターにゴーヤを育ててゴーヤカーテンを作る』

とりあえずメモっておきましょう。

 

青い空は好きだけど 雨が欲しい

 

今度の日曜日(3日)霊園の総会&清掃日なので29日はお昼の暑いさなかに

暑い2階の部屋にこもって資料を作成した。

各役員に配布してチェックを依頼したので明日には50枚印刷しないといけません。


今年の収穫に感謝・・・

2025年07月28日 | 日記

毎日いいお天気が続きます

いいお天気 なんだから いい筈 なんだけど

雨降らないと 野菜たちが 可哀そう

毎日が暑すぎ 猛暑にて酷暑

水分補給し過ぎるくらいにしておりますが、

体調? 壊れちゃいそうです

 

早朝からの朝練は出来ていますが、夕方からの夕活は

行けてません

朝練では 水やりと収穫で ほぼタイムアウト

夕活で草刈りしないといけないのですが・・・

暑さと母との二人生活を理由(言い訳)にサボってます

 

トップの写真は 日曜日の朝練で収穫した

マクワウリ キュウリ ミニトマト オクラとトウモロコシ

 

 

新しく採れたものは仏壇に供えるようにしているのですが、トウモロコシが初採れ

キュウリとミニトマトは多分最後?になりそうです

 

そして今朝はゴーヤが採れました

もう少し大きくなってからの方がいいんでしょうが 仏様に供えるために

トウモロコシも一本追加してございます

これがお盆の時に出来たらいいんでしょうね

トウモロコシもまだ畑にはありますが悪い奴(猿?アナグマ?)と悪い虫がつくので

今週末には終わらせることになりそうです

マクワウリはまだ花芽もあって小さい実もあるので もしかしたらと期待

オクラは毎日採れてますが 暑さのせい(・・? 葉が例年より弱弱しい

 

 

【ゴーヤのカーテン】

花がついてます 少し枯れてる部分は ボクが間違って 切断した枝の残骸

まだ青々しておりますが 実は3~4本程度です

 

そんなゴーヤを採ったりしていると 陽射しが気になり 撮影

お日様わかるかなぁ~ で 少しずらして もう一枚

 

眩しすぎますね 朝の6時25分にございます

 

トウモロコシは こんな感じ

おしべの部分は全部カットいたしました

金曜日と土曜日に 2本目3本目なってる髭が白いものは

ベビーコーンとして採りまして袋に入れて

冷蔵庫に立てて 入れております

湯がきでも焼きでも肉巻きでも出来るようにございますが・・・

ボクには無理なので 奥さんが帰るまで もってくれるかしら?

 

28日 月曜日の日記でした

29日も朝練ガンバルンバ ですが 

母がいますので朝ごはんを作らないといけません

サンドイッチの予定にございます


ゴキブリ&ムカデ

2025年07月27日 | 日記

母との二人生活3日目の朝になります。

就寝は最近21時にはお布団に入りましてノートパソコンで一日最後の

情報収集(世の中の動き?)しておりますが、ほぼ10分もせずに

で、出来れば朝3時過ぎに起きたいと切に願うのですが・・・

今朝も2時過ぎには目覚めてしまいました。

畑への朝練に向けて、5時には活動開始をするのがベストな感じです。

でも2時起きだと、途中眠たくなる(二度寝への誘い

 

ただ目覚めてしまうと二度寝しようにも目が冴えてしまうので起きます

とりあえず、灯りをつける 目に飛び込んだのが・・・

「赤ちゃんゴキブリ」

1cmにも満たないゴキチャンがヨタヨタと電気がついたことで逃げ惑う。

掃除機を取りに行ってもまだ逃げ隠れしてる ヨタヨタと・・・

やっつけて、掃除機を戻しに行く途中に、黒い影がリビングのカーペットに

ジーと見るとGではなく「ムカデ」こちらも小さい。

掃除機で吸いこもうとするが取れない

ムカデは子供の頃に寝てて刺された(噛まれた?)苦い(痛い)経験があるので

安易に手では取らない、取れない。

弱ってるようで動かない感じなので、勇気を振り絞ってティッシュを手に・・・

柔らかさを指に感じながら(とても嫌な感触)Getして台所のゴミ箱へ

 

GクンもМさんも暑い夏にヘバッテルんでしょうね。涼しいところに来てみたが、絶えた

そんな感じです。

リフォームして「ネズミ」は見なくなりましたが、床下は何も触って無いんで住処もあるのかもですね。

あと、最近畑からの収穫ものを家に持ち込みますが、野菜とか服とかについて来る虫もいるようです。

一昨日は「尺取り虫?」小さいものでしたが、僕の座るソファーにへばりついてました。

野菜に蟻などが付いてるのはよく見かけるし、やはり家に入る前に外で作業や着替えはしないといけないのかも。

 

今、朝の4時です。

昨日も朝練に行ったのですが、7時半過ぎに家に戻ると母が台所で「あたふた」してて

炊飯器の蓋が閉まらないそうです。

寝る前にも、朝5時頃にトイレに起きてきたので「8時には戻るから」と伝えていたのですが

「覚えちょらん」そうで、誰もいないので朝ごはんを食べようとご飯をついだところだったようです。

 

老々介護、やはり一人で見ていくのは大変なことなのかも知れませんね。

 

日記登録時間は6時🕕にセットいたします。

今日も1日暑そうですが、元気に過ごしていきましょうね~~ 日曜日

 

あかずきんちゃん、何処行ったんだろう?


枝豆美味しいよ

2025年07月24日 | 日記

21日の奥さん誕生会の帰りにエダマメを持ち帰ってもらいました。

 



翌日、息子嫁さんよりLINEにて報告がありまして、清真クンが一人で食して

しまったようです


「じいじ、エダマメとても美味しかったよ」と清真クンの肉声付きでした。

爺はとても嬉しかったです

 

春喜兄ちゃんはキャンプだそうで、息子は仕事で東京出張だと…

清真クン独り占め出来てよかったね~

 

気を良くした爺は昨日の朝から畑に行ってエダマメを収穫しまして、

博務と柚貴クンが大分に戻るのでエダマメをお土産に持ち帰って貰いました。

 

奥さんか湯がいてくれたので食べてみましたら、美味しかった~~

だけど、以前のようには飲み食い出来なくて、柚貴クンがパクパク食べていました。

 

奥さんが二人を送って行きましたので、またまたしばらくは母と2人生活となります。


奥さん誕生会

2025年07月21日 | 日記

21日、月曜日。海の日の祝日に奥さん69歳の誕生会をいたしました。

子供たちとお孫ちゃんたち全員集合してくれて、プール・焼肉会・スイカ割り

と行いました。

夏休みになったこともあって、博務と柚貴クン、そしてカーチャンとパパは

前日から来てくれてました。

 

早朝から畑に行きまして、エダマメ・キュウリ・オクラ・マクワウリを収穫。

 

母はデーサービスの日なので朝9時にお迎えが来てくれてお出かけ 

 

母を送り出して僕はさっそくプールの準備を始めて、娘(博務カーチャン)と

柚貴パパはお肉の買い出しに出掛けました。

10時前には福岡の息子家族も来てくれて、奥さんの新車の納車もこの日と

なりまして、息子と奥さんは車屋さんにお出かけ。

息子嫁が自分の子供と一緒に、博務と柚貴クンを見てくれて…

 

伍香さんと伍香ママもケーキを取りに行ってからの到着で、伍香さんさっそくプールへ

水着姿に爺ドッキリ💕

 

外は暑いので家の中での焼肉会となりましたが、煙がすごい

 

焼肉会の後は、誕生日ケーキとお孫ちゃんたちのお歌でお祝いをして♬

ケーキを美味しくいただきました。

 

 

15時からお片付けタイム。母が16時過ぎにデーサービスから帰ってくるのと息子家族が早めに

帰る予定だったので15時半には片付け完了して、息子家族は帰っていきました。

 

69歳になる(誕生日は23日)奥さんの今年のメインプレゼントは・・・

新車ですね。息子君からのプレゼントです。

60歳の還暦にはお義母さん(奥さん実母)から今まで乗ってる車をプレゼントしてもらい、

70歳になる前の年に息子から車をプレゼントしてもらって、幸せですよね~~

 


マクワウリ収穫&習慣

2025年07月20日 | 日記

昨日の朝練でマクワウリを収穫してみました。

 

まだ少し早いんだろうけど、雨が降ったからか?少し傷んだ感じ

色づきもあるし、蔓から簡単には取れなくてハサミで切断しました。

 

5個収穫してみて、3個は仏壇に。2個は食してみました。

 

こちらの方が熟れ具合はイマイチでした。

でも種の入り具合とかは昔見た印象のマクワウリを彷彿

 

食べてみたら・・・食べれて美味しくもありましたが、
『もう少し頑張って!』みたいな感じでした。

 

トウモロコシも二段に成ってたりして期待してしまいますが・・・

そうそう、ゴーヤも初収穫して奥さんが夕飯に他の野菜とコラボしてくれました。

 

 

明日21日は3連休最終日。奥さんの誕生会を子供たち、お孫ちゃんたちが集まってやります。

母はデーサービスなので・・・残念

 

一昨日までの雨は予報通りには降りませんでしたね。

それで昨日朝練で行った畑は潤っていました。

 

伍香さん運動会の様子が「みてね」で自動生成されてきました。

 

最近、gooブログもなんとなくですが面白味?期待感?わくわく感?が無くなってきました。

まあ、廃止に向けての過渡期ですからね。仕方のないことですが・・・

 

今日、奥さんは久留米の叔母さんのところに行くそうで、昨日不在者投票を済ませたようです。

これから僕は選挙に行って来ます。

色んな流れがあっていいとは思いますが一過性のものがこれまで多くありました。

パフォーマンスだけで大きな仕事が出来るとは思いませんが、

なにかを変えるためには自分自身も変わらないといけないのかもしれませんね。


雨が降らない

2025年07月17日 | 日記

暑い日が続くのは仕方ないにしても雨が本当に降らない。

今日も朝の予報では14時頃から雨予定 明日も一日雨予報

 

今15時。雨は18時からの予報に変わってる

 

朝畑に行って水やりをするか迷ったが、雨が降るならいいか、と水やりしなかった。

 

朝6時45分の写真ですが、このあと田圃を所有される人たちが年数回されている農道などの草刈りのため

集まってきたので、僕は退散しました(校区が異なる)

 

オクラとキュウリ、ミニトマトを収穫しましたが、どの樹(枝)も黄色くなってるような・・・

トウモロコシはメバナも白く出てきているので受粉してくれたらなぁと、トントンと軽く叩いてみました

 

一年目はまんまで育ててたら「虫」アワノメイガ?が繁殖してたり、狸or猿?に食されたりしました。

アワノメイガに虫が来るらしいので、二年目はオバナを切り取って人工授粉してオバナは破棄しました。

昨年は・・・連作ダメということで別の場所に植えたのですが大きくもならずに、ベビーコーン🌽で終了

 

今年も場所は変えました。そしてオシベもそのまま取らずに残しています。

が、ハテサテ・・・小さくてもトウモロコシが出来たらいいなと思います。

 

空に雲が垂れ込んできてはいますが雨は・・・降っていない

ので、17時から夕活に行って来ます。まだまだ暑いです