月曜日に入院した母。
昨日は妹と奥さんと3人で見舞い(様子見)ました。
だれか知らない人も見舞いに来てくれてるような様子でしたが(幻想)
今日は洗濯物の回収を兼ねて一人で母の様子を見に行きました。
どうも病院に入院している認識ではなく、自分のベッドに寝ているような感覚で
話しています。
入院して、酸素や点滴などをしてもらっています。そんなことの影響でしょうかね?
頭の中にお盆の景色が残っているようです。
〇〇は帰ったかい?とか〇〇がさっき来てくれたとか…最初は意味不明でした。
昨日はそんななかったんだけどね。これは毎日顔を見に行かないいけませんね。
奥さんのおとうさんもやけどで久留米の病院に転院しましたが、13日に手術をしました。
手術前にお義母さんと奥さんと息子とボクと4人で見舞いましたが、元気そうでした。
やけどの傷も神経がやられているそうで、痛みも無いようです。
一ヶ月半くらいはかかる予定。
母は15日の夕方に転倒して、尻もちをついたのですが、翌16日土曜日に救急車で
通院しているリハビリセンタを尋ねたのですが、「骨折していないから入院出来ない」と
返されて、土日は家で過ごして月曜日にこちらも通院している総合病院に連れて行きました。
こちらで再検査をしてもらうと「圧迫骨折」と「水分不足」な状態と言うことで入院出来ました。
16日の土曜日は僕は大分に行っていたので妹が対応してくれたのですがそのまま入院が
出来ておればまだ軽度で済んだんだろうなと思ったりもします。
明後日から奥さんは大分の娘のところへ1週間行きます。毎月恒例の・・・
なんか29日からニノさんの映画も始まるらしく、1日延期しての滞在となるようです。
僕は明後日の夜に、高校時代の同窓会があります。
母が入院して心配することも少なくなったので、ゆっくり楽しんで来たいと思います。