なかなか事が進まないと思いつつもマイペースな日々が続いています。
このように備忘として日記を残していますので振り返りも出来たりしますが、ノートに書く(メモる)では、きっと振り返らないだろうなと感じます。
昨日は病院の面会日。土曜日に退院するので最後の面会となります。退院時の母の洋服も奥さんに準備してもらい持参しました。
週2回で8回目の面会となるということは、ちょうど4週、1か月経つということ。母が病室から降りて来た時に面会室で何か作業があっていたようで、廊下で椅子に座っての面会となりました。
会話の受け答えは以前と変わらないくらいになってきていまして、退院したら美容室に行かないといけないね。と言うと、髪が伸びたから行きたいと。毛染めも含めて退院して最初にやることは「美容室」に決定
その前に仏壇に手を合わせないとね。お父さんと兄と姉がお母さんの帰りを待ってるよ。
退院後の説明も担当看護士さんからありました。前の病院含めて母に必要な薬の処方と措置は入院した病院でやってくれてましたが、これからは以前と同じように自分たちでそれぞれの病院に行って、診察を受けて、処方してもらうことになります。
退院して月水金のデーサービスに通いながら10日間くらいでやらないといけないので、4カ所ですが母にとっては結構な病院通いとなりそうです。
午前中には3日ぶりに畑にも行ってきました(月曜日午前中が最後)
ゴーヤとナスが並ぶ姿もこれが最後です。ナスはまだ実もなって花も咲いてるのでそのまま放置しておきます。


ゴーヤの根っこを5カ所抜きました。片づけまで出来ないことと雨が降る予報なのでとりあえずそのままにしています。
葉っぱを手繰りながらゴーヤを触っていくと、まだまだ実が付いていました。
小さいながらのナス収穫とダイコンの間引き(1本立ち)もいたしまして、ゴーヤ最後の収穫です。

母が帰ってきたらダイコン葉の浅漬けを食べてほしいので奥さんに制作を依頼しました。制作って、たぶん塩して押樽に入れるだけなんでしょうが、やったことないんでここは丁重にお願いいたします
お昼で温度計は27℃になっていました。汗ばむ暖かさです。
朝の食卓にはいつもは店で買ってきた白菜漬けを置いているのですが、最近はダイコン葉の浅漬けも一緒にありますので両方食しながら朝ごはんを食べています。昼夜は食べません(なんでかは自分でもわからない)
病院の面会から帰るとちょうど、保育園帰りの伍香さんがママと来てくれました。10月の誕生日にプレゼントしたチャリに初乗りだそうです。

今日は1日雨模様の予報です。午前中は先日掘ったサツマイモの長期保存と食べなきゃいけないものを天ぷらと大学芋にして、博務に持って行って貰おうと思っています。あと、ゴーヤも最終調理まで出来たらいいな。
午後からは自分時間。
夕方からは定期演奏会を見に行くとして、図書館とダイソーとナフコ、グッデー巡りをします(言い切ってますがあくまでも僕算段の予定)
あっ
奥さんとの最後のディナーは予定しなくてよかったかな
【2023年11月9日はたけの様子】

追伸 あっそうそう、うっそうとした?草むらが2つあるのですが、そのひとつから菊の花が咲いて顔を出してくれました。もうひとつの草むらには何が隠れているでしょう~か?(僕にも探ってみないとわかりませんが)

秋冬畑が終わる最後に草むらを・・・ちと、遅いな。10月末には終える予定だったのに・・・