goo blog サービス終了のお知らせ 

monoろぐ

古典和歌をメインにブログを書いてます。歌題ごとに和歌を四季に分類。

「板舟」用例

2015年05月29日 | 日本国語大辞典-あ行

 「板舟」という単語には「①薄い板で作った小舟。深い水田で早苗や刈稲を載せるのに使用される。」という語釈があり、日本国語大辞典・第二版では1248年の「宝治百首」の和歌例を早い用例としてあげていますが、100年以上さかのぼる用例があります。

早苗取る深田に渡す板舟はおり立つ事のさもかたき哉
(夏十五首、早苗、402)
『和歌文学大系15 堀河院百首和歌』2002年、明治書院、78ページ


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。