goo blog サービス終了のお知らせ 

もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

近所のお葬式

2016-01-27 23:24:44 | 感じるまま

長年入退院を繰り返しながら頑張っていたご近所の奥さまが亡くなられました。

私が山梨に来たころにお会いして、そのあとは組のお知らせを届ける時にお会いする位でした。

組のお葬式のお手伝いなどにも参加できない様でした。(お葬式は絶対参加が義務?)

高校を卒業してから東京に暮らす一人娘の方が喪主さんになります。

このお宅も奥さまが亡くなられて、空家になってしまうのでしょう。どんどん寂しくなります。

30件以上の組ですが、組長を受けられる家庭は半分ぐらいです。来年はわが家が組長になります。

高齢者や一人暮らしの方は免除されます。私たち世代がどれだけこの地域を支えていけるのか?

先のことを心配しても仕方ありませんが・・・先行き不安です。

あまりお付き合いが無かったので、参列者は少ないお通夜でした。ご冥福をお祈りいたします。

明日は告別式。そのほか色々用事が多くて景色もあまり変わらないので、またまた手抜きブログです。

今日は少しだけ寒さが和らぎました。が、まだ雪は残っています。夜は相変わらず凍りつく寒さです。

テニスの錦織選手は負けてしまいました。いつもと違ってミスが多かった様な気がします。

お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。とは言っても次に向けてトレーニングは始まるのでしょうね。

サッカーは見事勝利してオリンピック出場を決めました。12時過ぎて決まらないので私は寝てしまいました。

そんな訳でロスタイムの決勝ゴールはリアルタイムでは見ていません。連れ合いは見たそうです。

何はともあれおめでとうございます。次の韓国戦もこの勢いで勝って優勝して下さい。

報道の世界では古舘さんが降板し、国谷さんが降板し、膳場さんは復帰するつもりだったが降板だと?

何だか変な方向に動いているような気がしているのは私だけでしょうか?

報道の自由がだんだん規制されていくような、政府に物申す番組やキャスターは消えていくような・・・

古賀さんはどうしているのでしょう?言いたいことを言ったら消えていく日本になっていくのでしょうか?

何とも嫌な感じがしています。私たちはマスコミの報道で世の中を見て判断してしまいがちです。

個人が何を感じ何を言っても何の役にも立たないと、無関心無気力になってはいけないと思います。

小保方さんの手記が明日発売されるようです。真実を知りたいですね。内容は規制されなかったのでしょうか?