goo blog サービス終了のお知らせ 

もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

フルーツパーク富士屋ホテル

2023-10-29 21:32:27 | チョッといい話

25日に実家の父の23回忌、兄の7回忌の法要を執り行いました。

法要の後に母と妹と3人で「フルーツパーク富士屋ホテル」に一泊しました。

「もうこれが最後だから」と言っていた母が「次は私がおごるから」と言い出してびっくり!

大分前から足が痛くて歩くのが辛くなっています。車いすで移動することも多くなってきました。

「みんなに迷惑かけるから出かけない」の気持ちが強いのだと思います。

今回は半ば強引に連れ出してホテルに泊まることに。それが良かったのでしょう。

ホテルのスタッフの皆様も親切で、部屋も素敵で、和食懐石料理も美味しかったのです。

すっかり気分が良くなってまた出かけたいと思ったのかもしれません。

お天気が良くて暖かかったので富士山は少し霞んで見えます。ホテルの窓から。

お料理紹介

このほかにキノコの炊き込みご飯。デザートまで十分に頂きました。チョッとお腹が苦しい。

是非一度「フルーツパーク富士屋ホテル」にお出かけ下さい。

この少し上には「ほったらかし温泉」もあります。何といってもロケーションが素晴らしい。

夜は甲府盆地の夜景がキラキラしてきれいです。寒くなると星が降るように見えます。

いよいよ朝晩は冷え込むので冬用の布団とパジャマに衣替えしました。

寒暖差が大きいので皆様もお気を付けください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの釜戸炊き

2023-10-21 19:11:53 | チョッといい話

夜は冷えてきました。

9月末から日常と違う行動が続いて少々疲れているのか?根気が続かない・・・

9月末には山形の同級生(小学校・中学校の)が山梨にブドウ狩りに来ると連絡が。

観光農園まで出かけて感動の?再開。「雪深い故郷を出て頑張ってきたよね私たち」と。

その二人は故郷を出てそれぞれの場所で働いて、同級会がきっかけで結婚したのです。

その話を聞いたときとても嬉しくなりました。私はそのころ山梨の嫁で二人の子持ち。

二人の幸せを心から願ったのです。

二人は沢山のブドウを買い込んでいました。私にとってはブドウは頂いて食べるもの。(笑)

そのあと武田信玄の菩提寺である「恵林寺」を散策。地域ネコが受付に鎮座してました。カワ(・∀・)イイ!!

お昼は県外の方に人気がある「そば丸」に案内して約一時間待ちで美味しいおそばを頂きました。

とても喜んでもらえたので私も満足。また来年桃や李の季節に我が家に来てねと言って別れました。

その数日後はまたまた故郷の同級生3人(ライン友達)と東京駅で会ってランチ。

この日は山形に帰る友達を池袋で仕事をしている友達と見送って解散しました。元気でね。

そのあと食事のお誘いに2度お付き合い。17,18日には富山旅行に行ってきました。

そんなこんなで長い間サボってしまいました。

で、秋になって畑仕事に追われるようなことも無いので釜戸炊きご飯を始めました。

  

この季節は金木犀の香りが漂います。

ミイ~ャはPCの後ろのソファーでスヤスヤ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗拾い

2023-09-18 14:17:48 | チョッといい話

9月も半ばを過ぎたのに・・・物すごく暑い!真夏より日差しも強いのでは?

外に出るのは危険な暑さです。そんな中栗拾いに行ってきました。朝の涼しいうちに。

と思いきやしっかり暑い・・・栗も今年は暑さに負けて不作の様です。

ブドウも色が来ないとか苦心していると聞きます。

昨年の栗のイガにはキノコ?が生えていました。

昨年と比べると半分ぐらいの収穫量でした。まあ自家用ですから問題ありませんが。

涼しい時間のミイ~ャの居場所。車の上でチョッと気取っています。(^ー^)

空と雲はスッキリきれいですが真夏の空です。

珍しい木の実?花?

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが今年はずう~っと暑いのではと思ってしまいます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々と

2023-09-08 08:54:29 | チョッといい話

昨日のジャニーズ事務所の会見、リアルタイムでは見ていませんが各局報道番組で

その様子を流していました。嫌でも見てしまいます。

ジャニーさんの行為は「本当に?」と思っていたので数字にも驚きました。

東山さんにも厳しい質問が投げかけられました。彼に問題は無かったのでは・・・?

まあ落としどころは容易に見つかるものではないのでしょう。

我が家は今年、作れなくなった畑を預かりました。手が回らない状況もありました。

で、野菜作りは後回し。それを知る方々が次々に野菜を届けて下さいます。

昨日は丸々太ったミョウガを。

ナスとピーマンの出来が良くないとつぶやけば大量に届きます。

かぼちゃも作れなかったことを聞きつけたのか大小取り混ぜて届きました。

地域の暖かい思いやりが有難く嬉しい毎日です。

梨も品種ごとにそれぞれの方が持ってきてくださいます。

見た目より味です!甘くて瑞々しくて美味しい!   

冬野菜の種を蒔いたり苗を作る作業が始まりました。秋剪定も始まります。

それでも出荷作業の無い日々は少しのんびり出来て、ましてや今日は雨模様。

少し息抜きに整体に行ってこようと思います。首肩背中、腰膝脹脛。足手指💦

意識すれば痛いところが次々と・・・たまには休んでもいいかな?と。

台風が関東に近づいています。被害が出なければ良いのですが・・・

ブドウ農家は今からが勝負です。気が気では無いでしょう。無事を祈ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2023-05-14 21:35:06 | チョッといい話

今日の母の日はいかがお過ごしでしょうか?

我が家は(この地域の農家の女性は)小雨降る肌寒い畑でせっせと摘果作業の一日でした。

それでも届いた小さな箱で一日の疲れも忘れほっこりした気持ちになりました。

親は子供が自分の毎日を大切に過ごしてくれれば何もいらないと思うものですが。

プレゼントはやっぱり嬉しいものですね。(^ー^)

  

この頃ミイ~ャは不安なのか?畑にいても私の近くで一人遊びをしていることが多いです。

2日間留守にしたときに置いて行かれた事がショックだったのでしょう。

時間で出るお食事?はセットしていたのですが、その場所に通じるドアが閉まっていた。💦

帰宅してお皿に山盛りの餌を目にして?その事実に気が付きました。m(__)m

ダブルのショックでストレスが残って?私から離れたくないモードが続いています。

近くにいると安心してゆったりしています。

パンジーやビオラもそろそろ見頃が終わりですね。冬から初夏まで楽しませてもらいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする