今週の安息日に大連在住の「パルマー家」に伺い、一緒に過ごしました。
幸いにも、今回が第1回目だという北京の聖餐会に電話を通して参加をしたのです。
電話から流れてくる英語のお話をパルマー兄弟が全て中国語で通訳をして下さいました。
台湾で2年間の伝道経験があり、中国に来て4年になるそうで、とても流暢な中国語に驚きました。
大連は「北京国際支部」に属します。 この支部はどういう訳か、カナダのトロントの管理の下に活動をしているらしいです。
まだ詳しい事は分かりません。
大連には他に20組くらいのメンバーが居るらしいのですが、公安の目を恐れて集う事は無いそうです。
1月にもう一人の兄弟とお会いできるそうで、楽しみです。
「パルマー家」の在る「金石灘;ジンシータン」に行くには我が家から1時間以上かかります。 外国の企業が入ってから出来た街なのでとても広く、綺麗な所です。
近くには大連唯一の大きな遊園地や広い海水浴場がありました。
大連市内は殆どがアパートかマンション住まいですが、彼らの住まいは一戸建てでとても広い敷地に建っていました。
室内には大きなクリスマスツリーが飾られてあり、「もう、クリスマスの時期なのだ!」と初めて実感しました。
日本に居る時は12月になるのが待ち遠しくて、クリスマスの準備をしたものですが、こちらではその気配もありません。
マーケットやデパートのクリスマスソングが懐かしく思い出されました。
パルマー家の紹介をします。
兄弟はカナダ人、姉妹はアメリカ人です。子どもは9歳と5歳位の男の子と2歳の女の子が居ます。
姉妹も子ども達も中国語を話します。 2歳の女の子の話す中国語がとても可愛いくて・・・。
私も負けないように勉強しなければなりません!!!
英語も中国語も子ども達と同じレベルなので直ぐに仲良しになりました。
来年の4月にもう一人生まれる予定です。
出産はアメリカに帰らず、上海の病院でするそうです。
兄弟のお兄さんは名古屋に住んでいます。 姉妹は日本人だそうです。
聖餐会を終え、昼食を頂きました。
「感謝祭の残りですが」と、七面鳥を頂きました。
パンを半分に切って、レタス、トマト、チーズ、ピクルスを挟んで食べました。
久し振りの教会員との食事会で、とても楽しく温かいものを感じることが出来ました。
兄弟が仕事でアメリカと中国を行ったり来たりして、留守が多いので毎週というわけには行きませんが、兄弟がこちらに居る時は一緒に聖餐会が出来そうです。
中国でも伝道が許され、中国人が「福音」を聞ける日が早く来るように願っています。
因みに、クリスマスは「聖誕節;シャンダンジエ」 サンタクロースは「聖誕老人;シャンダンラオレン」と言います。
幸いにも、今回が第1回目だという北京の聖餐会に電話を通して参加をしたのです。
電話から流れてくる英語のお話をパルマー兄弟が全て中国語で通訳をして下さいました。
台湾で2年間の伝道経験があり、中国に来て4年になるそうで、とても流暢な中国語に驚きました。
大連は「北京国際支部」に属します。 この支部はどういう訳か、カナダのトロントの管理の下に活動をしているらしいです。
まだ詳しい事は分かりません。
大連には他に20組くらいのメンバーが居るらしいのですが、公安の目を恐れて集う事は無いそうです。
1月にもう一人の兄弟とお会いできるそうで、楽しみです。
「パルマー家」の在る「金石灘;ジンシータン」に行くには我が家から1時間以上かかります。 外国の企業が入ってから出来た街なのでとても広く、綺麗な所です。
近くには大連唯一の大きな遊園地や広い海水浴場がありました。
大連市内は殆どがアパートかマンション住まいですが、彼らの住まいは一戸建てでとても広い敷地に建っていました。
室内には大きなクリスマスツリーが飾られてあり、「もう、クリスマスの時期なのだ!」と初めて実感しました。
日本に居る時は12月になるのが待ち遠しくて、クリスマスの準備をしたものですが、こちらではその気配もありません。
マーケットやデパートのクリスマスソングが懐かしく思い出されました。
パルマー家の紹介をします。
兄弟はカナダ人、姉妹はアメリカ人です。子どもは9歳と5歳位の男の子と2歳の女の子が居ます。
姉妹も子ども達も中国語を話します。 2歳の女の子の話す中国語がとても可愛いくて・・・。
私も負けないように勉強しなければなりません!!!
英語も中国語も子ども達と同じレベルなので直ぐに仲良しになりました。
来年の4月にもう一人生まれる予定です。
出産はアメリカに帰らず、上海の病院でするそうです。
兄弟のお兄さんは名古屋に住んでいます。 姉妹は日本人だそうです。
聖餐会を終え、昼食を頂きました。
「感謝祭の残りですが」と、七面鳥を頂きました。
パンを半分に切って、レタス、トマト、チーズ、ピクルスを挟んで食べました。
久し振りの教会員との食事会で、とても楽しく温かいものを感じることが出来ました。
兄弟が仕事でアメリカと中国を行ったり来たりして、留守が多いので毎週というわけには行きませんが、兄弟がこちらに居る時は一緒に聖餐会が出来そうです。
中国でも伝道が許され、中国人が「福音」を聞ける日が早く来るように願っています。
因みに、クリスマスは「聖誕節;シャンダンジエ」 サンタクロースは「聖誕老人;シャンダンラオレン」と言います。