goo blog サービス終了のお知らせ 

山に行くべぇ! シーズン2

なんの偶然なのか、、、
また書き出してしましました、、、

ほどほどに、シーズン終わらないように。。。

オバトモと

2017年05月31日 09時01分50秒 | 日常

先週の日曜日仕事終わってから、れぶんさんとりんどうさんと

いつものなみなみ(コーヒーがなみなみ入ってるからネーミングしただけ)へ

オバトモと言ったのは、皆さん、れぶんさんは肩が上がらず痛いと言うし

りんどうさんは膝が痛くてフラも休んでいると言う。

そんな話でテンション下がりまくりの中で、りんどうさんが整形外科で「68をもらってきたから少しあげるね」って言われ

見せてもらう

私「え~~じゃそれ年に合わせた薬なんや、じゃ私は64って言ったら」

「ちがうって~~これは20歳の子が飲んでも68なんやて」と大笑い。

れぶんさんの行ってるお医者さんは

「足が攣りそうかなぁ~~って思う日は朝飲んでください」と言われたらしい。

そんな「今日は攣りそうかなぁ?なんてわかるわけないよね」とまたまた大笑い

そんな21日、日曜日の出来事でした。おわり。

 


5月10日は

2017年05月11日 20時52分45秒 | 日常

昨日お昼にオバトモが私の誕生会とやらでランチに予約してくれてて、

そしたら朝電話かかってきて、朝ケーキを食べてからランチしようと、

ありがたいことです、誕生日と言ってもケーキなんて食べてないし。。。

今日は半日お腹空くときないかも、

いつもお世話になっているオバトモの家に、行くたびに台所を見せてもらうの楽しみです。

今回も吊戸棚を壊して素敵なインテリアにされてました。

玄関のこの飾りは昔の時計の枠を利用してあるんです。

美味しいケーキをご馳走になりました。

さぁ、次にランチ、はしごです、これでは代謝する暇ありません、丸くなるのはお腹、、ばかりです。

ここは大垣にある「NICO MONDO」イタリアンのお店です。

今日も予約でいっぱいだそうです、

パン、少し食べてしまった、、、

私の頼んだのはトマトソースのパスタです。

デザート

ランチ1800円。オバトモにゴチになりました。ありがとう!

オマケ

朝ウォーキングの時に採ったペパーミントのハーブ、堤防にありました。

採ってきて生のままハーブティーにして。

 

 

 

 

 

 

 


5月3日から5日まで九州に行ってきました。

2017年05月07日 20時45分36秒 | 日常

ゴールデンウイークも今日で終わりです。

楽しい思い出が出来ました。今回、はうさん、finさん、くぼちゃん、私の4人で九州に遊びに行ってきました。

カテゴリーは山にしようか、日常か、、、やっぱ日常でしょ!でも山一つ登ったんですよ!百名山に。

5月の日家を7時にでて、くぼちゃんちにここからはうさんが迎えに来てくれて、そしてfinさんと合流して

一路宮崎まで陸路を突っ走って、(プロの運転手さんですから乗るだけです、わたし。)

予定では12時間のはずでしたが、九州道に入って渋滞につかまってしまって、お昼頃からの登山になりました。

このあたりカメラの調子悪くて写真なしです。

一日目のメインは韓国岳です、その後、くぼちゃんの友達が鹿児島におられるんです、その方がわざわざ出水からきてくれました。

アクティブな方で大型バイク乗ってあちこち行かれてるそうです。(あっ、女性の方ですよ!)

3日は小林のビジネスホテルに一泊朝食付きで4800円、なかなかきれいなホテルでした。

そして二日目は6時半にSLの展示してある秘境駅矢岳駅に、一日5本くらいしか通らない肥薩線の駅です。

そして隣の駅大畑(おこば)駅にここはスイッチバックば見られる秘境駅。

それから人吉駅に行きSL人吉に乗車します。私とくぼちゃん乗ってはうさん達は撮り鉄しながら熊本駅で待ち合わせです。

ここからカメラ普通になりました。

途中で観光列車、やませみ、カワセミ号とすれ違います。

せっかく熊本にきたので熊本城見学します。

はうさん達と合流してここから小倉まで移動します、途中渋滞で小倉のゲストハウスに着いたのが10時半ころ、

お疲れ様でした。

5日は戻る方向で山口の秋芳洞に

その後萩城址に

萩と言えば夏みかんでしょ!

その後ランチを食べたんですけど、これがまたすごいところでした。

どこかの飲み屋かとおもうくらい天井にはネオンが、中はくらくて、、、

またまたそのランチがすごい、刺身定食300円、私の頼んだ海鮮丼300えん、ビックラです。すべて300円くらい

最後に入ったお風呂も100円、これも忘れられない。

あっという間の3日間でした。まだ疲れが残ってます、、、お世話になりました。

 

 


4月13日 桜を愛でに!

2017年04月16日 21時04分36秒 | 日常

久しぶりです。

実はこの前に乗り鉄したんですけど、、、

13日はオバトモ4人とみれさんと追分の道の駅で待ち合わせして、海津大崎の桜を見に行ってきました!

この日は天気もよくて一日桜三昧でした。満足。満足。

あることはわかってましたが、行ったのは初めてで、かなり混むらしいです、帰るころはかなり渋滞してました。

9時半に集合してみれさんに乗せてもらって海津大崎へ

一番の見ごろじゃないかと思うくらい満開です。

琵琶湖と桜、オバトモ達、りんどうさんも感激してました。私も含めて。

桜だけではありません、みれさんお薦めのランチに高島市へ、

古良慕(こらぼ)へ、ここはギャラリーもあり、古い建具もたくさんあって

食べる前からテンション上がります。

このかまどでご飯炊いてくれるんでしょうねぇ~。おこげがとても美味しかったです。

ワンプレートランチ、この前にスープもありました。

その後、コーヒーを飲もうと、もう一軒これまたオシャレなお店、ワニカフェへ(これが名前なんですよ~)

ここも高島市にあるお店で古良慕から10分くらいのところでした。今はやりの古民家カフェです。

平日だと言うのに結構混んでました。

ギャラリーもあり、オシャレな器が並んでました。

椅子も京都のアンティークショップで買われた椅子だそうです。

帰りも琵琶湖沿いの道を案内してもらいながら。

みれさんが夜に帰ったら、このゲルのような建物が暗闇に浮かんで幻想的だったと言う建物を見に。

穏やかな琵琶湖です。

一日、桜、ランチ、景色、すべて◎の大満足は一日でした。

いいところへ案内してくださったみれさんに感謝です。

オマケ

今日はオバトモの御主人に台所の壁をペンキ塗ってもらいました。

40年近くの我が家。もうだいぶくたばってます、、

木枠もペパーミントの色を塗ってもらってイメージがガラッと変わりました!ありがとう!!

これはちょっと暗くて分かりずらいですねぇ~~でもペパーミントの枠なんですよ!!

裏の家の八重桜見ごろですバイ!

 

 

 


雑貨の店 「アリエス」

2017年03月31日 09時56分40秒 | 日常

ここんとこ毎週木曜日にこのお店に顔出してます。

小さな雑貨店なんですけど、とてもいい感じの方なのでおしゃべりしてると時間がアッとゆうまに過ぎてしまいます。

センスあるオバトモは予想をはるかに超えるものを探し出して、

それをセンス良くインテリアにするんです。

たとえば、この仕切りの付いた小物、かなり古いものなんですけど、

左のは以前によそで買われてて、右のやつを今回買われたんです

値段は安いですよ!そこのお店、とてもお値打ちなんです。

小物を色々入れて楽しんでおられます。

私は置き時計を買ってきてトイレに置きました。

タイの数字だそうです。結構気に入ってます!

またまたkokoちゃんちで要らないソフトをアンインストールしてもらいました。

私にはないが要って何が要らないのかわからないもんで。。

これで少しはサクサクしました。

も一つ、プリンターが目詰まりしてて、クリーニングやっても直らないし、

やっぱかなり安いインク使ってるからかなぁ~~っと諦めかけてたら

とにかく目詰まりしているインクを純正品に替えてみてあかんかったら買おうと思ってたら、

ホームセンターに行ったら「目詰まり解消」と書いた物発見!早速購入してやってみたら

直りましたーー!これで買わなくて済みそうです。インクはまた無くなるまで使おうかな・・・

 

 

 

 

 



 


買いました~!

2017年03月13日 21時48分22秒 | 日常

きっかけなんて忘れてしまった。。。

どうして古い瓶に興味持ったんやろ~、そしてこの方のブログにと辿り着き

瓶掘りにはまりだした、最初は我が家の実家の裏にある竹藪をつつきまわって探しあるいた。

そして廃村とやらにその瓶があるらしいと知り、滋賀の廃村にうろうろ出掛けたりもした。

あれからあの廃村も行ってないなぁ。瓶も探すとこすらわからないし、

そんな中、この方が本を監修されてこの3月に出版されたと聞いて

早速お取り寄せしました。またまた瓶掘りしたいなぁ~!


雑貨屋 アイリスさんへ

2017年03月09日 22時24分10秒 | 日常

今日、オバトモと行って来ました。

先週もお邪魔した時楽しくてまた今週も行って来ました。

いろんな商品が入荷されてて見てて飽きないです。

ガラスのコップもガラス越しに並べてあると色も可愛いし、柄も可愛い!

このバラの花の模様のコップ可愛い!

私の好きなカゴもいっぱい入ってました。

今回は下に写っているシャツとカーディガンをゲットしてきました。

オマケ

先週ここで買ったパンの容器で早速パンを焼きました。


初コストコへ

2017年02月09日 09時09分59秒 | 日常

我が家からスーパー感覚で行けるとこに出来たのは知ってます。

年会費を出してまでは、なんてたってシングルの私。

そしたらオバトモが今日コストコに行くからどう?とお誘いが、

これは行くしかありません!

開店ダッシュで出掛けます、オバトモ曰く2万円は持っていかなあかんよ!と、

私の財布の中身、5000円、慌てて1万円入れて、

10時15分頃到着、駐車場空いているらしい、、私には普通に混んでるように見えますけど。。。

なんてたって見るものすべて初めて、キョロキョロ、いやぁ~~みんなすごい買い物。

カートもでかいけど、買ってるものもすべてビッグ。

オバトモの後をついて行くだけでいっぱいです。人の買ったカートを覗くだけで面白い!

これどうやって冷凍庫に入れるんやろ?と思いながら、ピザもあんな大きい物オーブンに入らないやろなぁ~~

試食は絶対外したらあかんと、何回でも試食に並んで、美味しい~~でも買うとあんなに食べれないし、、

その後、「ここでホットドッグを180円で買って、自分でトッピングして食べるんや」よと教えてもらい、

ふ~~ん、なるほど、180円のランチならこれは激安です。

そんなこんなで、私は抑えて4500円、オバトモと合わせると2万円超えでした。

金銭感覚を狂わせるコストコでした。。。