もう10月になりました。
ちょっと遅くなりましたが、9月の24日にそれはそれは楽しい仲間たちと敦賀三山の一つ西方が岳から蠑螺ヶ岳に行って来ました。
行く前からただでは済まないとはわかってましたが、やはりパフォーマンスは必須でした。
私、孫3人、そんなこと自尊心が許しません、、、、
大垣で拾ってもらって高速で敦賀まで行き、前泊の鳥さんと待ち合わせして、車をデポして神社の所から登ります。

天気はまずまずですが、暑い!
汗がどっと出てきます。

この辺りは青空なんですけどね。
ひーこら、ひーこら、梨丸節がさく裂してます。
「ドッチクショー!」とでたら真剣えらいそうです。まだまだ余裕です、「こんなしんどかったっけ?」と心の中でブツブツ。

それでも話が面白くて、しんどくても忘れさせてくれます。
「おお~~海です」これを見ると感動するんです。

蒸し暑い、キノコがいっぱい生えてるんです。食べれたら一個でお腹いっぱいになりそうですけど。。。
そんなこと思いながらブツブツ。。。

銀命水まできました。でも飲めるような水ではなかった。

展望台に上がって

ブナの木が現れてきました。秋の頃はきっといいだろうなぁ~。しかし今は暑いだけブツブツ。。。

三山の一つ西方が岳に到着。やったー!


少し下に下りてまた海を眺めて。

さぁさぁ、おやつ、おやつの時間ですよぉ~~
鳥さんが瓶のプリン「小山プリン」を持ってきてくれましたー!

まぁ~で~ら~うまかったことったらありゃしません!!
最後まで啜りたいほど子供が必死に食べるように最後の最後まで必死にスプーンですくい取りました。
ここから一旦下って行きます。
展望岩のあるところで景色もいいし、じゃここでお昼にしようとゆうことになりました。

岩上に上がったけど、行きはよいよいで、下りるの怖かったこと、
お昼は梨丸さん夫婦が焼き肉を用意してくださりまして

それはそれはいつにない山での御馳走になりました。

かみちゃん特製の韓国風巻き寿司、これがまたまた美味しくて、かなりお腹に入りました。
今度実演してもらえるそうです!

この真ん中の揚げはマツコ・デラックスで絶賛てた飛騨古川の「あげづけ」油揚げに味がついていてこのまま食べるんです。

この辺りからガスがかかってきて周り何にも見えません。
お腹もいっぱいになり蠑螺ヶ岳に向かって行きます。
けっこうアップダウンを繰り返して、低山侮れません、

着きました。ここでまっちゃんプロデュースのパフォーマンショーのタイムです。
あーじゃこーじゃと振付して、こんなこと他の人おらんで出来ることだよねぇ~~と言いながら、
さすが芸人まっちゃんです。
終わって、後は下山するのみですが、これもアップダウンや滑るし大変でした。


下りてきました。結構歩いたような気がします。

鳥さんの車に乗せてもらって、元に戻って、「越しの湯」に入り帰ってきました。
楽しい一日でした。皆さんに感謝、感謝、
ありがとうございました!