山に行くべぇ! シーズン2

なんの偶然なのか、、、
また書き出してしましました、、、

ほどほどに、シーズン終わらないように。。。

T字尾根~土倉岳~ノタノ坂

2011年04月30日 22時26分26秒 | 

今日は、老師様、まっちゃんと鈴鹿のT字尾根に行ってきました。

最近はトンネルが開通してからアクセスが近くなってもっぱらこの方面に

また政所を通って君が畑方面に向う。車がもう何台か止めてありました、

しばらく林道を行くと尾根に取り付きます

しばらくは急な尾根を上がっていくと、Tの先端に付いて、ここからは気持ちのいいなだらかな道を歩いていきます。

T字尾根に着きました。まっちゃんワールド炸裂です、もう付いていけません、、、理性が~教養が~~逃げていく~~

ここからいくと少し痩せ尾根もあります

その後下って行く。その後は奥の平に上がる道は急ですが、その先に見えたものは天国です!

この奥の平の端から土倉岳に下りていきます。

ここからそんなにかからなくて土倉岳に着きました。ここでランチ、ランチなんてゆうもんじゃありませんが昼飯食って、

ノタノ坂経由で下りてきました。

もう、吉本にも負けないくらいの笑いありの一日でした

ありがとう、感謝、感謝。


今年は上手くいきますように、、、

2011年04月29日 23時07分08秒 | Weblog

昨年は失敗してしまってできなかった「八重桜の塩漬け

いつも覗いているこの方のブログを見て作ろうと思って、おととしは成功したけど、、

昨年は塩が気になってやり直したら、失敗してしまいました、、、

今年は一発勝負でやってみます(笑)

塩漬けして水が上がってくるの待ちます、

次に書かなかったら、失敗したんでしょう、、、、、、


隠れ家便り

2011年04月28日 22時32分58秒 | 日常

今日は一日草取りだー!と意気込んで行ったものの、、時々雨がふる微妙な天気、、

じゃ、インドアでやりますか!

まずは、もう何年もなるこの「奈良漬」よっぽど塩が効き過ぎていたのか、

まだまろやかになりません、、、色だけはべっこう色になってきてるのに、、、また漬け直しします。

お腹が空いてきたので、亡き父の形見の石焼き芋用鍋、早速石焼芋を作ってみよっと!

最後は、もうこれは大丈夫でしょう、ベーコンを!

いい色になりました。



自給自足生活なんてゆうとかっこいいけど、、、真似事でもいいからそんな生活してみたいなぁ


貰いました!

2011年04月27日 22時33分03秒 | 日常

このガスコンロ、オバ友の子供さんが家を建てるため、いらなくなったので頂いてきました。

家の戸も4本、一緒に、

ほとんど新品状態です、ラッキー!

これで当分ガスコンロ買うことはないでしょう!

皆様の善意で生きております。(感謝、感謝


ダイラの頭~琵琶池

2011年04月24日 22時26分45秒 | 

今日は5人で、時山から毘沙門谷しゃなくて、毘沙門尾根に上がり、ダイラの頭に上がり、

そこから県境尾根を通って、阿蘇谷から三国岳との分岐でダイラに下りてダイラに行き、

そこからダイラの頭に上がる稜線に出て、尾根を下って琵琶池を見て時山の下りてくるコースでした。

時山から五僧へは通行止めになってます、ゲートの近くに止めて旧道に入っていきます。

ほとぼりが冷めるまで会わないと思ってたのに、、、

でも今日は口にマスクして、謙虚、謙虚、で

最初は急な登りでしたがこんな気持ちのいい尾根歩きも



第一の目的、「ダイラの頭」に無事到着

その後、すこしアレンジもありましたが、無事に琵琶池に着きました。

なんせ、老師様l今回はGPSの確認、何度も、何度も、よほど懲りたのでしょうか、、、

経由地にもポイントしっかり入れてあります。

そんでも、、、、( 何も言いません、、、)

琵琶池、



やはり山は面白い!今回改めて認識する山行でした

みなさんに感謝、感謝。


日本コバ続き

2011年04月22日 22時44分30秒 | 

もう一度、トンネルの写真から、

もう一回再現を、登山口です。



天気もよくて山日和です。

何回か川を渡渉して、尾根に上がっていきます。

少しトラバース気味に登っていくと、岩の取り付きに、ロープも垂れ下がっています。

老師さま、必死に堪えて登っておられます。

これを上がってしまうと緩やかな道になり気持ちのいい庭園のような所歩いていきます。

分岐で、ここから政所に行けますが、ここからは行きません!(この時は絶対に戻ってこないつもりだった、、、、)

ここを上がったら山頂です。

時間も早いが簡単なお昼食べて、周回コースに行きます。

心配そうな老師に「大丈夫!前も行ったから、まかせんしゃい!」と、国民宿舎の方へ向う

ぐるりと湿地帯を周回して、尾根がいろいろ派生していて迷いやすいが、「まだまだ左の方向でいいですばい」と

そこで一回失敗、違う尾根に入ってしまって、だいぶ下ってから、なんか違うと、

ここを下りてもどこかには着くと思うが、、と、老師様、貴重な頭が、いや髪が、抜けるわ、、、疲れるわ~~と、、

ここのポイント押さえておこう!

しかし、やっぱり戻ろうと、また必死の登り返し、、辛い登りでした、、、

戻って、尾根を歩いて行くと、衣掛山の標識が、でも890、えっ、870とちゃうの?わからん、、

この辺に分岐があるはずとうろうろ、、もう少し下りてみようと、やっぱ違う、

またこの衣掛山に戻ってうろうろ、、何回この山に登頂したんでしょう、

2年前の徘徊の時はここのポイント通過しました。しかし、この後、全然ちがう方向下りてまった、、、



もう少し下りていくと往きに通った分岐に向う道が、、安全パイ、戻ります。





そしてまた、同じ道、藤川谷を下りて帰ってきました。疲れ様でした。

もう二度とあんたとは行かんもんねぇ~~と言われそーーーー

登山届けを回収して、「出しといてよかった。。。」と老師さま、

今度もし行くとしたら、政所から登って、国民宿舎に下りようと、ほとぼりが冷めたらの話。

どうもどうも、お疲れ様でした、寝込んでへんやろか、、


相性わるぅ~~~この山

2011年04月21日 21時42分27秒 | 

ほとぼりが冷めたからもう一回行ってもいいかと、

今日は天気もよくて山日和デーです。この方と、、、、この方と相性が悪かったんではなくて、、山との相性が悪い、、、、、

またほとぼり冷めるの待ちます。。。

唯一今日の収穫はこのトンネルを通ったことですバイ!

宇賀渓から石槫峠のトンネルを初めて通ってみました、今までのあのおっとろしい道が嘘のようです。



トンネルを越えたらあっとゆうまに着いてしまいましたー!

川沿いのちょっと広い所に止めて歩き出します。この時はまだルンルンだった、、、

何事もなく山頂に着きました、

ここからは、、、再び、、迷走が、、、

今日はここで止めとこ!

★オマケ★

帰りにいつも気になる和菓子屋のノボリ「とまと饅頭」買って食って帰ろ!



中はトマト餡で、ちょっと甘酸っぱい餡でした。


勝地峠(かちじとうげ)

2011年04月19日 22時00分36秒 | 日常

一之瀬から多良に行く道は大きく3つあります。

一つ目はトンネル、これは一番新しい道です。

二つ目は多良峡を行く道、ここは大正時代に陸軍が発破で道を作ったと多良峡の途中に碑がありました。

そして三つ目は一番古い街道「伊勢街道」です。

しかし、長い間住んでいたけど、一度も通ったことがなかった、先日パソコン教室の帰りになずなっちさんに案内してもらいました。

今日はもう一度行ってみます、普段は行くことはないけれど、今トンネル工事のため、待ち時間が長いので、行ってみます。

一之瀬からは上石津中学校の横を通って林道に入っていきます。

途中、お地蔵さんがありました。

伊勢街道と石碑がありました。きっと私の先祖もこの道を通って伊勢に行ったんでしょうか、、、

勝地峠に着きました。

番所跡と書いてあります。

関ヶ原合戦の時、西軍の島津隊もこの道を通って多良に逃げていった道です。

なんと歴史のある峠なんでしょう!松尾芭蕉の句碑もありました。

これを下れば多良の隠れ家に着きます。一度通ってみてはいかがでしょうか?