山に行くべぇ! シーズン2

なんの偶然なのか、、、
また書き出してしましました、、、

ほどほどに、シーズン終わらないように。。。

ありがとう

2007年06月30日 20時08分12秒 | Weblog
今日、ゆうりさんが、

「かよちゃん私からのボーナス」と言って、

私の大好物のすいかを持ってきてくれました。高価な時雨も、

「ありがとう」

この3日間、ひがんでどこへも出ずにひきこもりしてたんや、、、

みんなボーナスとやらが出て買いもんしてるかと思うと、、、、

うれしかった!

すいかの重さよりずっと、ずっと、気持ち重かったよ

ちびちび食べるね

すいか

2007年06月27日 10時51分42秒 | Weblog
私が死んだら何にもいらんから、「すいか」だけお供えしてと、いつも言ってた。

頼んでた父ちゃんがいなくなってしまった。

私はいつもっぶーぶー言ってたけど。

父ちゃん何が一番好きやったか聞いてなかった。

「今、何食べたい?」

これは?

2007年06月26日 16時43分25秒 | Weblog
これはテストのために撮ったkokoちゃん作のビーズです。

お隣に住んでるあけちゃんと二人でいっぱい作ってます。

一回お試しにやったけど、あれは、無理、やった、、、

山に行った時、携帯からブログを投稿すると、家に帰ってビックリ!!

なんと横向いてるではないか、なんで??

kokoちゃんちにPCのことで聞くことがあったので、携帯で試してみた。

あーでもない、こーでもないとか、ぐだぐだしゃべりながら試してみる。

よし!わかった!

きっと今度からは涅槃像にはならんぞ!

面接

2007年06月26日 12時39分28秒 | Weblog
職安から紹介状をもらって履歴書を郵送した。

いつ連絡くるのかと待ってたら、今朝会社から連絡あって、

希望してたとこはもう決まってしまって、もうひとつ仕事があるけど、どうかと?

う~ん、、あれは時間的にもよかったけど、決まってしまっちゃ、しょーがない

「じゃ一度見せてください」とすぐ飛んでいきました。

仕事の内容見せてもらったけど、、、う~んこれは続かんかもしれん

なかなか現実は厳しいですわ、(トホホ)




越百山ラスト

2007年06月25日 23時19分31秒 | Weblog
山頂からは全然展望ないわけじゃないが、雨、風、ですぐに下りることにする。

後は小屋も通りすぎ、どんどん下る、雨もしっかり降ってきた。

3時間半で登山口に着く。

ASAKOさん達とあららぎ温泉で合流することに打ち合わせする。

埼玉からえみ丸さんがASAKOさん達と赤沢自然休養淋にオオヤマレンゲを見にこられてて、初めてお会いする。

温泉外交である。

それで終わればよかったけど、ケンケンさんの車の鍵がない!と慌てふためく。

車の中に置き忘れてるみたいと、仕方ないのでJAFに来てもらうことに、、、

車の中にあるとわかり、ホットする。

まあいろんなことがあった一日、楽しかったです。


越百山3

2007年06月25日 22時52分12秒 | Weblog
やっとの思いで越百小屋にたどり着く。

ここの名物おやじとおっしゃるご主人にお会いする。

隣の小屋を空けていただいて簡単な昼食をとる。

ご主人に「山頂に行く間このザック置かさしてもらっていいですか?」と聞くと、

「ザック持てないくらいの体力やったら山頂に行かんほうがええ」と、

「それに何が起こるかわからん、絶対持っていかなあかん」と

納得。おっしゃる通り、少し自分が恥ずかしかった。

思ったほどかからなくて山頂に着く。

越百山2

2007年06月25日 22時39分28秒 | Weblog
最初は林道を歩く、ケンケンさんが昨日までは

「できたら南駒まで行こうかと?」

はうさん「無理、絶対、無理」

私、「はぁ~いいねぇ~」全然わかってない、、、(あれはよっぽど気合入れな行けんわ)

南駒分岐から山道に入る、ジグザグの道を登る、白い花(後でわかったオサバグサ)が至るところに咲いている。

下のコル、上のコルを通りすぎるころから、少し雨がポツポツ降ってきた、(う~ん、、、)

木の芸術を見つけては「これはダチョウやとか、あれに似とる」とか全部却下

唯一見つけた今日の逸品。