山に行くべぇ! シーズン2

なんの偶然なのか、、、
また書き出してしましました、、、

ほどほどに、シーズン終わらないように。。。

お知らせですバイ!

2010年09月30日 23時10分25秒 | Weblog
今のところ「22年度マッタリ会in多良」を11月27~28日あたりにしようと思っととです!


また詳しいことは後ほど広報担当から連絡しますケン!

でもまた変更あるかもしれないので、確定ではありません!

その前の週に都合いい方もおられるようなので、、、

すいません、、、とりあえずそのあたりとゆうとこで!

これでりっぱな百姓ガールです!

2010年09月29日 22時03分24秒 | 農作業
私の行きつけのお店、

ファッションの店でも、靴の店でもありません、、ホームセンター園芸コーナーか、園芸屋さんです。

今日もここで紫アスパラの苗3個買いました。勿論お買い得コーナーで。



さぁ、隠れ家に行って植えなくっちゃ!!

ついでにちょっとだけさつま芋掘ってみよっと、ほんとは10月の終わり頃から掘り出す品種なんですけど、待ちきれません、、、

おおー!出来ておりましたバイ、



早速おじいちゃんが作った特製の石焼いも器で食します。



手前味噌ですが、マジ、美味かった!

帰りにオバ友が松茸買いにいったついでにロールケーキ買ったから寄らない?とメールあり、二つ返事「行きます!」

さつま芋、ロールケーキ、松茸ごはん、秋満喫です。

ありがとう、感謝、感謝。





眺めて楽しんでます!

2010年09月28日 23時08分14秒 | Weblog
ごちになりました。

美味しかったです。



先日「倉庫生活館」でこれを買ってきました。

なかなか素敵です。この木の飾り棚、500円でした。けっこう古い物です。

この水色の大皿は伊万里焼き。棚にぴったしです。この大皿は傷があるため、500円でした。



もう一つ、織部の豆皿。織部けっこう好きです!

これは少々お高くて、1枚300円です。


妙高続き

2010年09月27日 22時27分42秒 | 
前日登山口に着き、朝6:10分出発です。



入門です。



ここからしばらく木道を歩きます。これは歩きやすい!時間かかる山なので、早足で歩きます。





黒沢橋に着きました。ここから登りです。十二曲がりが始まります




おっ!新種のきのこ発見!!



急な登り、頑張らないと先は長い、、、、




まだ3/9、、、ってことは1/3ってこと?、、、げーっ!



少しですが色づいてきてます。



火打山分岐、今日は妙高ですのでまっすぐ行きます。


前方ガスがかかってきてます。大丈夫かなぁ~、、、



ここを抜けてしばらく下っていくと広い世界に出ました。



これは天国に通じる道でしょうか。気持ちいい!!



黒沢池を越えたらすぐにヒュッテに到着。



ここでしばらく休憩します。2:30分かかりました。

ここから大倉乗越まで登り、



ここからどこまで下りの?と思うくらいの下り、下りたくないよー!と叫びたいくらい

この黒沢ヒュッテあたりでは、ひょっとして火打山も帰りに行ける?なんて思ったけど、これは絶対無理!!

下りが止まったあたりからトラバースの道です。



妙高が雲の上にちらっと見えました。げー!あんな高いとこまで登るの?、、テンション下がります、、、



長助池分岐、標識では1キロって書いてあります。が甘かった、、、



ここからは急登が続きます、、しんどい、、、



下りてくる人があと少しですよと教えてくれます。よし!

山頂らしきものが見えてきた、えっ?あと少しっていったのに、、遠くに見える、、あれ山頂?

と思ったらすぐに山頂に着きました。あれは北峰だったんです、やったー!!



しかし火打山はガスがかかって全貌見えません、、



10:45分到着。長い行程でした、、、

あまりゆっくりできません、お昼食べて、火打また見てみるがやはりガスがかかってます。

11:30分、下ります、



黒沢ヒュッテでしばらく休憩して下ります。



黒沢池あたり



ここからはもう下りしかありません、頑張って帰ります。

足が張ってきました、黒沢橋から木道です。ここから近いと思ってたけど、結構長く感じました。

15:45分戻ってきました。

歩きがいのある山、妙高山でした。火打山は残ってしまったけど、

行きたかった山に行くことできて満足、山友に感謝感謝。









石鹸作り

2010年09月25日 10時06分57秒 | 趣味
これはあくまでだいたいの作り方ですから!(キッパリ)

もしほんとに作ろうと思ったら、よ~く本を見て作ってくださいませー!

では今回作るのは、洗顔石鹸、「アボカド石鹸」

では作る用具を、鍋は汚くなった古い鍋です。苛性ソーダ、ステアリン酸、精製水、スケール、泡たて器、スプーン、温度計、

容器、など、、



苛性ソーダをグラ78ム計って、精製水192グラムの中に入れます。この時臭いが発生するので換気忘れなく、温度も70℃ぐらい上がるのでやけども注意。

私は外に置いて置きましたけど、



次にステアリン酸20グラム計って、鍋にいれ、ココナッツオイル200グラムと一緒に鍋に入れて、溶かします。



この後、アボカドオイル250グラム、とパームオイル100グラムを加える



オイルはこれです(左のはオリーブオイルで今回使いませんでした)




次に苛性ソーダ液と、アボカドオイル液が同じ温度、40~50℃くらいになるまで待ちます。



一緒くらいになったら苛性ソーダの液を少しずつ入れていきます。(手袋はゴム手袋がいいかも、、)



これから20分間くらい休まず混ぜます、力は要らないです。



20分たってもまだマヨネーズ状態にはならないので、この後は、ここを通るたびかき混ぜます。

ここでエッセンシャルオイルを入れました、(これは好みで)

マヨネーズ状態になったら容器に移します。(この容器にワセリンを塗っておくと外しやすいと書いてあったので塗りましたが、、、外れにくい)



これをタオルにくるんで保温シートにくるんで一日置きます。



一日だったら、保温シートを外し、一週間くらい風通しのいい所(べつに普通に置いておきましたけど)

一週間ぐらいたったので、取り出そうとしたけど、外れない、、、

奥の手、冷凍庫に1時間くらいいれてから強引に取り出し、適当な大きさに切って、

これから2ヶ月くらい乾かします。

月草さんに教えていただいたように台所の食器棚の上に置いておきます。



2ヶ月後楽しみですバイ!

以上、大体の私の作り方です。

あくまで、参考に!







いつものパンを

2010年09月24日 21時36分26秒 | 日常
これと言って話題なんて毎日あるわけありません、、

それが平凡な日々なんでしょうけど、

それでも、毎日の中で、はバイオリズムが上がったり下がったりします。

そんな時、今日はこれをやったと思う物、一つあれば満足です。

明日のパンがない!じゃパンでも焼きましょか、

二つは娘の友達の家に持っていって!

今日もいい日で終わりました。感謝





ラムです!

2010年09月23日 20時07分35秒 | Weblog


今日イオンでブランドの猫見たら、みんないい顔してました。

でも不細工でも我が家の猫が一番可愛いです。

手がものすごくかかるんです。

で~ら~腹立つ時もあるんですバイ!

ついこの前まで「あつ~」と言ってたのに、今日のこの寒さなんなの?

百姓の出来ず、ひましてました、、、、




すごい嵐でした!

2010年09月22日 22時19分56秒 | 日常
夕方、今日は久しぶりにクライミングでも行こうかと思ってたところ、

雷の音が段々すごくなってきたかと思ったら、

ものすごい風と、雨と、雷、物凄かったですバイ!!

出かけるどころじゃありません

嵐が去った後は、何事も無かったように、お月様がしっかりと見えました。

なんか疲れました、、、、、、、

◆余談◆

朝、れぶんさんが「もうこれ以上太ったら血管切れるかもしれんで、歩くの付き合って~」と、

一日歩いたぐらいで、効き目はないとおもうけど、、、、歩いてきました!








元気は元気なんですけど、、、、

2010年09月21日 22時10分00秒 | 日常
これと言って不調ってわけでもないんですけど、、、

なんかイマイチ乗ってこないんです。

それでも百姓は頑張ってますけど、、、先日植えた白菜の根元に小さな黒い虫発見!

でもあんまり消毒すると株が小さいから心配やし、どうしたらえーんやろかー、、、


ネット友「ラベンダーのかをり」さんの影響を受けて、バラとやらを育ててみようかと、

隠れ家を「バラの館」にしたろうかしらん?、、

まずは図書館でばら作りの本を借りてきて、肥料を買い込んできました、

バラの苗もお安いのを買います(もしだめになってもショック受けないように、、、)

ここはエー加減な性格なんですが、キッチリします。

肥料をちゃんと量って掘る穴も本の通り、これで咲かんかったら、おこるでー!

イチジクの苗も、友達の家の挿し木したイチジク大きい!なんで??

また植えたのを掘り起こして、肥料入れ直します、

こんなことやってたら、枯れてしまうかも、、、、、、、、

◆余談◆

この前発掘の仲間の人に冷茶を飲ませてもらったら、この世の物とは思えないくらい美味しかった、、

60℃以下でゆっくりゆっくり入れると言われた、茶葉も美味しいのか、もう一度飲んでみたいものだ

ためしに作ってみたけど、、、あの美味しさの足元にも及ばない、、