昨日の読売新聞一面に、フィットハイブリッドに関するニュースが出ていました。
発売は10月、価格は159万円、燃費は30km
1300cc+モーターでカタログ値の燃費は25%向上するようです。
あんまりお得とは思えませんね。
価格が40万円ほど高いのなら、元はとれません。
年間2万kmをカタログ値で走行すると、その差は約2万1千円。
40万円を取り返すには20年間乗らなきゃなりませんが、
バッテリーの寿命はそんなに長くはありません。
カタログ値の燃費で走行することはあり得ませんから、
燃費を25%向上させることの効果金額はもう少し大きくなりますが、
年間走行距離が2万kmを超えるフィットユーザーはあまりいませんから、
ほぼ『絶対』に元はとれません。
これに40万円使うなら、エコドライブで燃費を向上させた方が良いでしょう。
ちゃんとやれば25%ぐらい伸びますし、しかもタダですよ。
エコドライブを応援するサイトやってます
http://www.echot.jp
エコドライブ効果集計表を無料で配布しています。
使ってみて下さいね。
発売は10月、価格は159万円、燃費は30km
1300cc+モーターでカタログ値の燃費は25%向上するようです。
あんまりお得とは思えませんね。
価格が40万円ほど高いのなら、元はとれません。
年間2万kmをカタログ値で走行すると、その差は約2万1千円。
40万円を取り返すには20年間乗らなきゃなりませんが、
バッテリーの寿命はそんなに長くはありません。
カタログ値の燃費で走行することはあり得ませんから、
燃費を25%向上させることの効果金額はもう少し大きくなりますが、
年間走行距離が2万kmを超えるフィットユーザーはあまりいませんから、
ほぼ『絶対』に元はとれません。
これに40万円使うなら、エコドライブで燃費を向上させた方が良いでしょう。
ちゃんとやれば25%ぐらい伸びますし、しかもタダですよ。
エコドライブを応援するサイトやってます
http://www.echot.jp
エコドライブ効果集計表を無料で配布しています。
使ってみて下さいね。